みんなの専門学校情報TOP
群馬県の専門学校
群馬社会福祉専門学校
群馬社会福祉専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
同じ敷地内に認定こども園があり、子どものたちと一緒に学べる本校と同じ敷地内に、同法人の認定こども園鈴蘭幼稚園があります。常日頃から子どもたちと接する形で授業が行われます。園児と一緒にお散歩へ出掛けたり、廃材製作を楽しんだりすることができます。また、授業で製作した紙芝居やパネルシアターなどをすぐに園児に披露し反応をみることができます。子ども好きな学生はより一層子ども好きになれる環境にあります。
-
国家資格が取得できる2年間で保育・幼児教育を学びながら、介護についても学ぶことができます。
福祉保育学科で、児童福祉と幼児教育に関する専門知識を学びます。保育・福祉に関するカリキュラムをベースに、短期大学通信教育課程併修により、幼稚園教諭二種免許状取得に必要な科目を履修することで、卒業と同時に「保育士資格」、「幼稚園教諭二種免許状」と2つの国家資格と短期大学士(短大卒業資格)も取得することができます。
また、本校の通信課程の「介護福祉士実務者研修の研修」を修了することで、介護分野についても学ぶことができます。 -
2年間で保育・幼児教育と介護分野が同時に学べる専門学校保育、幼児教育、介護のそれぞれの資格を取得することで、卒業後は、子ども分野・高齢者分野・障がい者分野など幅広く活躍することができます。さらに、3つの分野を学んだ上での進路選択になるため、学生自身が納得いく進路選択ができることが大きな特徴となっています。
また、履歴書の書き方や礼儀・マナー・面接指導など、サポート体制も万全です。
学科一覧
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
口コミ

-
コミニケーションは大事福祉保育学科 2年制 / 卒業生 / 2017年入学 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
福祉保育学科に関する評価
-
総合評価まぁ総合的に見てそれぞれのコースに特色があって良くていいと思う。卒業後の進路も明確にできる学科が多いですね
-
就職とても卒業後のことを考えてくれた。僕のように今後の後輩にも受け継いで欲しい
-
資格資格のサポートをしてくれて段階をいくつか飛ばして就職まで行けた
-
授業先生はとても僕たち生徒のことを考えてくれた相談に乗ってくれていた
-
アクセス・立地駅からも近く周辺にもコンビニがあるのでとてもじゅうじつしていた
-
施設・設備福祉の仕事をしやすいように設備を1から用意してくれていたとても良い
-
学費学費のサポートが良くて個人で進学する人におすすめのです。とても良き
-
学生生活皆同じ目標を持っていたのできょうつうにたかめあうことができました
口コミ投稿者の情報所属 福祉保育学科 福祉コース 口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること 高齢者の介護や障害者の介護を中心に学びます 学べること 学科まぁまず高校の復習や専門的に福祉のことを勉強する機会が多いいですねコース・専攻高齢者の介護や障害者の介護を中心に学びますこの学校・学科を選んだ理由 僕はおばあちゃん子ででもおばぁちゃんは体が弱かったので志願しました 希望業界に就職できたか はい 就職先 群馬希望の家 学校が返信できない口コミ入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進むパンフ/願書の内容と発送予定日を確認する・学校案内パンフレット- 内容
- 学校案内・オープンキャンパス案内
- 発送予定日
- 随時
投稿者ID:6165242020年01月投稿 -
よきだと思うと思うと思う介護福祉専攻科 1年制 / 在校生 / 2017年入学 / 女性
就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3
介護福祉専攻科に関する評価
-
総合評価いいと思いますよ特に何も分かりませんが
こっちのほうに就職しようと考えているのでしたらぜひ
うん、はい、うん -
就職いいと思いますよ特に何も分かりませんが
うん、いいと思いますよ
こっちのほうに就職しようと考えている方はぜひ -
資格いいと思いますよ特に何も分かりませんが
こっちのほうに就職しようと考えているのでしたら
ぜひどうぞ -
授業充実してますねうん
うん
いいと思いますよ
こっちのほうに就職しようと考えているのでしたらぜひ -
アクセス・立地まぁ、いいと思いますよ特に何も分かりませんが
私は通いやすいのでとてもいいです
こっちのほうに就職しようと考えているのでしたらぜひ -
施設・設備とてもいいと思います
はい、凄くいいです
こっちのほうに就職しようと考えているのでしたらぜひどうぞ -
学費まぁ、多分妥当です
家庭の考え方によるのでしょうが
妥当だと私は思いました
はい -
学生生活もちろんです
雰囲気がいいのでとても過ごしやすいです
勉強しやすいですし
はいうんはい
口コミ投稿者の情報学べること 学科まるまる試験合格に向けたカリキュラム構成ですね
コレコレを学習するばつばつとさんかくを学ぶしかくしかくがありますが、まあ、
はい、この学校・学科を選んだ理由 そんなん知らんこっちが聞きたい
逆にこっちが聞きたいんだけど
福祉に興味があるんですよねー
うんはいうん学校が返信できない口コミ入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進むパンフ/願書の内容と発送予定日を確認する・学校案内パンフレット- 内容
- 学校案内・オープンキャンパス案内
- 発送予定日
- 随時
投稿者ID:5974692019年12月投稿 -
保育士幼稚園教諭介護士に特化した学校です福祉保育学科 2年制 / 卒業生 / 2014年入学 / 女性
就職5|資格5|授業3|アクセス4|設備1|学費1|学生生活4
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。福祉保育学科に関する評価
-
総合評価授業内容、人間関係などはよかったが先生が変わってしまったのでなんとも言えない。3つ下の学年の子が実習に来た時に学校で指導受けたか疑問になるくらいには学生のレベルがちょっと??となったのでなんともいえない
-
就職学費が高い 在学中に教えて頂いた先生たちは現場に戻ってしまったので保育科においてはレベルが低下していると感じる
-
資格保育士資格、幼稚園教諭免許は全員取得できた 試験方法が変わったと聞いたので今はどうか分からない
-
授業在学していた時は充実していたがその時の先生はいないので今は内容が充実しているかどうか分からない
-
アクセス・立地初めは分かりにくい場所にあるが駅徒歩圏内で駐車場も借りられるので(高め)車でも電車でも通いやすい
-
施設・設備古いしトイレがあまり綺麗ではない 幼稚園と同じ敷地内にあるのでボランティアに行ったり、子どもと関わる機会は多くもてる
-
学費入学費と学費合わせて100万ほどですが実習費など諸々かかってきます 高いと感じました
-
学生生活1学年1クラスなのでよっぽど性格に難がなければ問題なく学校生活が送れるしクラスもずっと一緒のため団結力が生まれます
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報学べること 学科1、2年時は保育について3年で介護の勉強ができます 保育士、幼稚園教諭、介護士の資格がとれるのでこれからの時代働くのに困らないと思いますこの学校・学科を選んだ理由 保育関係、介護関係に興味がありどちらの資格もとれる学校だったので就職をじっくり考えてから決められると思ったので 取得した資格 保育士資格 幼稚園教諭二種免許 希望業界に就職できたか はい 就職先 保育士 学校が返信できない口コミ入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進むパンフ/願書の内容と発送予定日を確認する・学校案内パンフレット- 内容
- 学校案内・オープンキャンパス案内
- 発送予定日
- 随時
投稿者ID:5282182019年07月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
オープンキャンパス
学校紹介ムービー
基本情報
群馬社会福祉専門学校
(ぐんましゃかいふくしせんもんがっこう)
JR両毛線 新前橋駅 徒歩8分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
1年制 | 100 万円 |
---|---|
2年制 | 208 万円 |
<内訳>
入学金 | 10 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 72 | 万円 | ~144万円 | (72万円/年 × 1~2年) |
その他 | 18 | 万円 | ~54万円 |
平均学費総額(保育分野)
1年制 | 87 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 210 | 万円 |
3年制 | 305 | 万円 |
4年制 | 421 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
AO入試 | 書類審査・面接(面接ではなく面談です) |
---|---|
推薦入試 | 書類審査・面接(学校推薦入試です) |
自己推薦入試 | 書類審査・面接 |
一般入試 | 書類審査・面接 |
社会人入試 | 書類審査・面接 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
保育分野 x 北関東おすすめの専門学校
よくある質問
-
群馬社会福祉専門学校の評判は良いですか?
-
群馬社会福祉専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
群馬県の専門学校
群馬社会福祉専門学校