みんなの専門学校情報TOP 酪農家の専門学校 群馬県 群馬県立農林大学校

群馬県立農林大学校

群馬県 高崎市 / 群馬八幡駅
★★★★☆ 4.2 (13件)
奨学金あり
無償化対象校
無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2023年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。

ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

口コミ
投稿する

みんなの総合評価
★★★★☆ 4.2
(13件)
農林水産分野ランキング 11位
分野内順位
悪い
良い
は農林水産分野の平均を表しています
  • 農林に関わる仕事に就きたい人はおすすめ
    農業経営学科 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
    • ★★★☆☆
    • 就職3|資格2|授業3|アクセス3|設備4|学費4|学生生活5

    農業経営学科に関する評価

    • 総合評価
      主に専門的な内容を学びます。じぶんが取りたい資格や希望就職に別れてじゅぎょうをおこなうこともあります。
    • 就職
      サポートは十分できていると思う。就職実績もあるし困ることは無いと思います
    • 資格
      受けたくない、受ける必要のない資格までやらされるのが不満です。
    • 授業
      良くも悪くも。良い先生もいれば厳しい人もいます。授業はとてもわかりやすい
    • アクセス・立地
      少し歩けばコンビニもファミレスも駅もあるのでいいと思います。
    • 施設・設備
      設備もいいし広いです。ただ、寮はWiFiが届きにくかったりトイレが汚い
    • 学費
      他の専門学校よりはあまり高くは無いと思うので進学をしたい方はいいと思います
    • 学生生活
      いじめもないし同じ検定や似た職につきたい人がいるので過ごしやすいです
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    専門的なことがメインです。資格も取れるところはたくさんとれますよ。森林情報士、樹木医補など他のところではあまりないものもあるのでオススメです
    この学校・学科を選んだ理由 将来農林に関わる仕事に就きたいとおもって今の学科に入りました。
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:886817
    2023年01月投稿
  • 楽しくしっかり学べる学科
    農林業ビジネス学科 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 男性
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 就職4|資格4|授業4|アクセス3|設備4|学費4|学生生活4

    農林業ビジネス学科に関する評価

    • 総合評価
      食の6次産業について、農業について学びたいひとに向いています。実習があり、分からないことがあればすぐに先生に教えてもらったり友達と考えて一つの作物を育てたりしてとてもいいです。
    • 就職
      沢山の先生方が親身になって相談に乗ってくれて毎年90%以上で進路が決まっています。
    • 資格
      授業で説明してくれるのとプラスに放課後や時間があるときに分かりやすく教えてくれるのでオススメです。
    • 授業
      基本的に午前が座学、午後が実習てな感じで授業をやっていて身近に農業を感じられます。
    • アクセス・立地
      近くにバス停や電車の駅がなく少し大変です。しかし、学校には生徒一人一人に車が駐車できるところが儲けられているので放課後などは車で町に行って遊んだりしています。
    • 施設・設備
      草花には最新技術が備わったリノベーションハウスがあったりその学科に必要な道具や機械が豊富にありとても勉強になります。
    • 学費
      他の学校に比べて県がやっている学校なのでそこまで学費が高いわけではありませんが奨学金の制度を使って学生生活を充実させることもできます。
    • 学生生活
      最初はトモダチ関係とか不安だったが一年だけ全寮制で沢山の人たちと関わることが多いので人間関係の力が身に付きます。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    所属 農林業ビジネス学科 農と食のビジネスコース
    この学科で学べること
    学科
    作物を育てるところから農産物を加工、販売までの6次産業についてまなべます。
    コース・専攻
    このコースでは二つの専攻に分かれていて、地域営農と加工で分かれています。
    地域営農は作物を育てることを中心で、加工は採れた作物を加工して販売したり加工するのに必要な作物を育てたりします。
    この学校・学科を選んだ理由 農業に興味がありその中でも最近話題になってきた6次産業について深く学びたいと思ったからです。
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:868120
    2022年09月投稿
  • 農業の全てを学べます。
    農業経営学科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性
    認証済み
    • ★★★★★
    • 就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5

    農業経営学科に関する評価

    • 総合評価
      毎日実習があり、技術や知識を得ることが出来ます。
      時には厳しいこともありますが毎日充実して楽しいです。
    • 就職
      多くの求人が来ます。先生もサポートをしてくれるので不安や心配はすぐ解消されます。
    • 資格
      たくさんの免許や資格を取得できます。友達と一緒に勉強をしたり試験があるので楽しいです。
    • 授業
      専門学校なのでたくさんの専門的な知識を勉強できます。人クラスの人数が少ないので分からないことがあったらすぐ質問ができます。
    • アクセス・立地
      寮なので普段は不便は感じていません。
      ですが、通学するのには遠いです。
    • 施設・設備
      校舎も量もとても綺麗です。寮は清掃業者のかたが掃除してくれるのでいつも綺麗です。
    • 学費
      学費はあまり高くないので親もありがたいと言っていました笑奨学金を借りることも出来ます。
    • 学生生活
      寮なので学校が終わってもずっと友達がいつ所ないます。
      ご飯もお風呂も一緒なので毎日が修学旅行みたいでだ。
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    人工授精し資格を取得するためのカリキュラム校。午前は座学、午後は実践実習です。
    この学校・学科を選んだ理由 昔から農業に興味があり、専門的な知識を学ぶことが出来る学校を探していました。
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:873575
    2022年10月投稿

基本情報

学校名

群馬県立農林大学校

(ぐんまけんりつのうりんだいがっこう)

住所

群馬県高崎市箕郷町西明屋1005

地図表示
最寄り駅

JR信越本線 群馬八幡駅

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金
専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。

②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。

③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。

群馬県立農林大学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング

ぴったり専門学校診断

農林水産分野 x 北関東おすすめの専門学校

よくある質問

  • 群馬県立農林大学校の評判は良いですか?
  • 群馬県立農林大学校の住所を教えて下さい
  • 群馬県立農林大学校の偏差値はありますか?

みんなの専門学校情報TOP 酪農家の専門学校 群馬県 群馬県立農林大学校

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

群馬県立農林大学校の学科一覧