みんなの専門学校情報TOP
岩手県の専門学校
盛岡公務員法律専門学校
盛岡公務員法律専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
口コミ
-
就職
4.19 -
資格
3.84 -
授業
4.27 -
アクセス・立地
4.12 -
施設・設備
4.10 -
学費
3.52 -
学生生活
3.93
-
公務員を目指すための専門学校公務員ビジネス科 2年制 / 在校生 / 2021年入学 / 男性
就職4|資格3|授業4|アクセス4|設備4|学費2|学生生活4
公務員ビジネス科に関する評価
-
総合評価総じてそこそこ良いと思う。公務員試験対策のために通うのはもちろん、ボランティアやアルバイトを通じて社会的なことを学ぶ機会にもなると思う。ただ、学費は少し高いかもしれない。
-
就職就職は目指せると思う。
公務員を目指すなら入学するのも良いと思う。
受験は公務員試験を受けてみてからがいいと思う。 -
資格資格はあまり良いものが取れないが、一般教養は身につけられると思う。
一般教養を身につけるためには入学もありだと思う。 -
授業先生はいい人ばかり。公務員になるための勉強(公務員試験対策)が万全に出来ると思う。
-
アクセス・立地最寄りの盛岡駅からは少し遠い気がしなくもないが、立地自体は悪くないと思う。雨の日は少し遠く感じるかもしれない。
-
施設・設備設備はごく普通。公務員学校ということもあり、特別な施設などは特にない。
-
学費一般的な専門学校の学費は分からないが、個人的には少し高いと思う。
-
学生生活比較的楽しい専門学校生活が送れていると実感している。友人関係はコミュニケーション能力次第でいくらでも築けると思う。
口コミ投稿者の情報学べること 学科公務員試験の対策を学ぶことが出来る。その他には、商業高校で触れる簿記などの勉強ができる。この学校・学科を選んだ理由 公務員を目指すため。高校時代に公務員試験を受けて落ちてしまったため進学を決めた。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7881082021年11月投稿 -
公務員を目指せるのでオススメです!公務員ビジネス科 2年制 / 在校生 / 2020年入学 / 男性
就職5|資格4|授業5|アクセス5|設備5|学費4|学生生活5
公務員ビジネス科に関する評価
-
総合評価高卒でも大卒程度の試験を目指せる所はかなり良いです。先生の授業を受けて終わりではなく、分からないことがあれば質問したり、自分で家庭学習をしっかりと取ることが大切です。1年目から居残って勉強し、受ける自治体の事を考えて勉強すると良いです。行政二種コースであれば、授業の中でやる専門科目【民法、経済学、行政法、憲法】の重要科目&政治学行政学社会学のサブ科目をしっかりと取れるようにする事が先決です。余裕が出来たら財政学等もやると良いです。時事は有名な本をしっかりと読み込むよりニュースなどを見た方が良いと思いますが、論文対策にもなるので、時事本もやるべきだと思います。教養科目は数的推理現代文をメインに取組みましょう。知識系科目は、先生の授業を聞いて勉強した後に、問題集で勉強しましょう。全ての分野を捨てるのではなく、出やすい分野を勉強するとかなり良いです。専門科目+数的推理現代文が出来れば合格出来ると思います。公務員試験の勉強は、他の国家資格【行政書士等】にも活きていくと思うのでオススメです。高卒で受ける方は、知能だけでなく、知識系科目にも比重を置きましょう。そうすれば合格できます。
-
就職数多くの公務員試験合格者を出しているので、かなり
良いと思います。サポートも充実しています。 -
資格資格取得は基本試験が終わってからですので、取れる分野は限られますが、終わってからなので集中して取り組めると思います。
-
授業分からないことがあれば先生方が教えてくれると思うので安心して勉強ができると思います。
-
アクセス・立地大通りなのでかなり良いです。駅からも通える距離ですし、昼飯なども大通りで購入できます。
-
施設・設備かなり良いと思います。電子レンジやお湯もあるので
昼ごはんも買って直ぐに食べてます -
学費サポートがあるので、妥当な金額だと思います。面接対策もしっかりと出来るので、かなり良いと思います。
-
学生生活全体はちょっと分かりませんが、自分のクラスはかなり良いと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 公務員ビジネス科 行政二種中級コース 口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること 専門科目中心の授業です。民法ミクロ経済学マクロ経済学行政法憲法政治学行政学社会学等があります。 学べること 学科行政二種コースでは、大卒程度の試験に向けた学科です。専門科目を中心に勉強していきます。専門科目は頑張った分だけ点数が取れるのでオススメです。民法12ミクロ経済学マクロ経済学行政法憲法社会学行政学政治学等の専門科目、教養は現代文数的処理、社会科学人文科学自然科学などです。行政三種コースでは、教養科目を中心に授業があります。後半は模試などの問題演習がありますので、そこで復習を頑張りましょうコース・専攻専門科目中心の授業です。民法ミクロ経済学マクロ経済学行政法憲法政治学行政学社会学等があります。この学校・学科を選んだ理由 自分は社会人から入学しましたが、元々公務員に興味があり、全体の奉仕者として仕事がしたいと考えてにゅうがくしました。年齢的に大卒程度の試験しか受けれなかったので二種中級コースを選択しました。自分は今まで全然勉強してこなかったので、必死に勉強しました。筆記試験では5つ1次試験を通過することが出来たので良かったと思っています。本命だった試験で内定も頂くことが出来たので本当に良かったです。自分みたいな学力がない人でも頑張れば絶対合格が目指せます。 希望業界に就職できたか はい 就職先 公務員 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7771572021年10月投稿 -
勉強が大変だけど充実はする公務員ビジネス科 2年制 / 在校生 / 2020年入学 / 男性
就職5|資格3|授業-|アクセス4|設備4|学費3|学生生活5
公務員ビジネス科に関する評価
-
総合評価先生方はとてもいい! しっかり勉強すれば公務員試験にも合格出来ると思う! 行事も様々あっていい
-
就職1次試験の合格率が90パーセント以上でその後の試験も合格率がいいから
-
資格資格の勉強は各自でやってるイメージがある。でも、先生も協力はしてくれているのでありがたい
-
アクセス・立地盛岡駅からは比較的に近くていいと思うけど遠い人には遠く感じてしまうかも
-
施設・設備エアコンの設備もあってパソコンも借りにいけばいつでも使えるのがいい
-
学生生活クラスにもよると思うが自分のクラスはとても仲が良くて居心地がいい 恋愛してる人もいる
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
学校には普通に登校しますがマスクの着用や消毒をしたりしている口コミ投稿者の情報学べること 学科公務員試験に向けて専門科目を学んだりします! 単元ごとに小テストをしたりして確認もできるこの学校・学科を選んだ理由 大学卒業レベルの試験を受けることができ幅が広がると思ったから 希望業界に就職できたか はい 就職先 特にはまだ決めてはない 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7009312020年11月投稿
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
盛岡公務員法律専門学校
(もりおかこうむいんほうりつせんもんがっこう)
JR東北本線 盛岡駅 徒歩11分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
1年制 | 99~105 万円 |
---|---|
2年制 | 192~200 万円 |
<内訳>
入学金 | 7 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 59 | 万円 | ~118万円 | (59万円/年 × 1~2年) |
その他 | 33 | 万円 | ~75万円 |
平均学費総額(公務員分野)
1年制 | 102 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 201 | 万円 |
3年制 | 374 | 万円 |
4年制 | 306 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
公務員分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
よくある質問
-
盛岡公務員法律専門学校の評判は良いですか?
-
盛岡公務員法律専門学校にある学科を教えてください
-
盛岡公務員法律専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
岩手県の専門学校
盛岡公務員法律専門学校