みんなの専門学校情報TOP
青森県の専門学校
厚生看護専門学校

奨学金あり
学科一覧
口コミ
みんなの総合評価

(36件)
悪い
良い
-
就職
4.17 -
資格
3.86 -
授業
4.09 -
アクセス・立地
3.70 -
施設・設備
3.80 -
学生生活
4.11
※●は看護・治療分野の平均を表しています
-
看護師特設専門学科より看護学科 3年制 / 2022年入学 / 在校生 / 男性
就職3|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価一流の看護師になりたいと思っている学生にとってはとても良い専門学校だも思います。これからも卒業まで頑張りたいと思います
-
就職芸能界では有名な学校で、看護師への就職率99.9%と高いです。就職実績を見ると、看護等があり、就職先も充実しています。また、多くの卒業生がそのような所で働いているので、先生方にも情報が入ってくる為、安心して就職活動を行えます。ただ就職先が多くて選ぶのが大変です。就職課の職員の方々や先生などに様々な相談をし、最終的には、自分に合った就職先を見つけることが出来ました。
-
資格看護に就職するために重要な看護の資格が取れる数少ない学校です。資格試験の直近3年の合格率は9割ほどなので安心して勉強を進められます。過去の分析もしっかり行っているため、困った時の対策もしてくれます。看護への就職を考えてる場合は非常におすすめできる学校だと思います。
-
授業先生の指導は素晴らしく充実しています。先生は優しく丁寧に教えてくれるので非常におすすめできる学校だと思います
-
アクセス・立地最寄り駅から近く、お店も沢山あり、駅から近いので徒歩で通える距離です。
-
施設・設備ほかの学校より内装も綺麗で設備も整っていて素晴らしくおすすめできる学校だと思います
-
学費看護グッズを揃えているので決して学費は安いわけではありませんが、副業などをしている方にとっては、かなり安い方だと思います
-
学生生活約30人構成されたクラスが4クラスあります。ちょうど良い人数なので仲良く楽しく過ごすことが出来ます。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
学科、コースの情報は、実習は、最初基礎的なところから一流になるために、必要な技術までしっかり学べます。この学校・学科を選んだ理由 昔から看護に興味があり、看護に携わる仕事をしたい思い学校探しをしました。看護専門学校は、看護について最先端の技術を持っており、
就職率もいいことから志望しました。学校が返信できない口コミ投稿者ID:8966672023年02月投稿 -
看護師コース最高です看護学科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価完璧のちょっと後ろくらい秋田県の屈指の就職率がとてもすはをらしいです
魅力的なくらいにですが入った後少し難しいこともありまず -
就職対応がとてもよく看護師も目指す方にはオススメです
さらに秋田県で屈指のしゅうしょくりつです
-
資格勉強すればできるしそのためにたくさんの人が教えてくれます
もちろん十分です -
授業人によって嫌いな先生はいるが大抵は大丈夫
触ってくる先生などはおらずしっかりしている -
アクセス・立地とてもよいWiFiも良くて誰もが使いやすい感じになっております、
-
施設・設備凄くきれい
毎日掃除されている廊下や一つ一つの窓ごとてもよいです -
学費安いくらい妥当です
ですが入った後少しかかりますがそんな事大丈夫なくらい就職率が高いです -
学生生活みんな優しい
才能などでけなしてくるひとはいなくて誰かが誰かを支えます
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 看護学科 看護師コース この学科で学べること 学科
看護師を目指すために必要なことプラスアルファ礼儀作法も学べます
コース・専攻
このコースでは将来看護師を目指すために色々な人が集まっていますこの学校・学科を選んだ理由 私は看護師を目指すため色々な高校を見てきましたがこの高校が一番綺麗で使いやすそうで教える人が上手いと聞きました 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8714082022年10月投稿 -
看護はここにきめた!!看護学科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職5|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価看護学科というのはここでまなべることがすべてだとおもいます!!なので、わたしもここで勉強をがんばっていきたいとおもいます
-
就職ここの学校はサポートが手厚く、とても良いと感じます、がんばれます
-
資格まだ分からないですが、取れるように頑張りたいとおもえます。!!
-
授業先生は、とてもみてくれていて、とても良い感じです!遊びたいです
-
アクセス・立地バスが通ってて良いです!電車でもいけるのでここはいいとおもう
-
施設・設備他の学校よりも最新の機械が一人一台用意されているのが良いとおもいむす
-
学費県で一番安いって言われて入りました。たぶん、せんもんがっこう!
-
学生生活楽しいです!!少人数なので、割と楽しめるし、さいこうだとおもいました、もおすぐ
感染症対策としてやっていること
感染対策をしている、医療なので、とても大丈夫にかんじます!!!口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護、全般を学び、実習などもすると思います!多分辛いだろうとおもいますこの学校・学科を選んだ理由 ここが家から一番ちかいというのもあり、ここに決めようと思いました 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8697252022年10月投稿
基本情報
学校名
厚生看護専門学校
(こうせいかんごせんもんがっこう)
最寄り駅
弘南鉄道弘南線 境松駅 徒歩22分
学費総額
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
看護・治療分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
よくある質問
-
厚生看護専門学校の評判は良いですか?
-
厚生看護専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
青森県の専門学校
厚生看護専門学校
