みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良県立大学   >>  地域創造学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

奈良県立大学
出典:運営管理者
奈良県立大学
(ならけんりつだいがく)

公立奈良県/近鉄奈良駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.55

(88)

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    少人数で勉強しやすい環境でした

    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    地域創造学部の評価
    • 総合評価
      普通
      学部は1つしかありませんが、幅広い分野を対象としています勉強しながら学びたいことを見つけることができますまた、少人数なので、学習意欲の高い人には勉強できる環境です
    • 講義・授業
      普通
      講義はそれぞれさまざまな分野を扱う先生がいるので、それぞれに特色が出てきますが、事前にテスト範囲やレポートの説明があるのでテスト勉強やレポート作成がしやすいです
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩で10分はかかると思いますが、駅の近くには商店街があって、カフェや本屋、雑貨店があり、充実しています
    • 施設・設備
      悪い
      公立の大学なので、施設・設備に費やすお金はないので、建物全体はきれいではありませんが、レポートを書くためのPC室があるので勉強しやすい環境だとおもいます
    • 友人・恋愛
      普通
      同性が多いので、同じ趣味を見つけていて気が合う人を探しやすいですまた、学年をこえて、取り組むイベントがあり、信頼関係を築くことができます
    • 部活・サークル
      普通
      サークルの数は全体把握していませんが、それぞれに特色があって魅力的だと想います。意欲がある人はいくつも兼部しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野を広く浅く勉強できます。興味を持った学問については深く追求する余裕があります
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していません
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだゼミには所属していないのでわかりません
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      自宅から電車や地下鉄で通える大学だったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      中期は小論文過去の問題を解いて勉強をしました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87261

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良県立大学   >>  地域創造学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

奈良県立大学の学部

地域創造学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.55 (88件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。