みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良先端科学技術大学院大学   >>  物質創成科学研究科   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

奈良先端科学技術大学院大学
出典:Hiroaki Sakuma
奈良先端科学技術大学院大学
(ならせんたんかがくぎじゅつだいがくいんだいがく)

国立奈良県/学研北生駒駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.09

(35)

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    最先端研究を行える隠れた国立大学

    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    物質創成科学研究科物質創成科学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      研究に没頭したい人には向きます。留学生の多さから、グローバルな考えや英語に触れる機会が多い。また、サークルはたくさんあり、皆スポーツが大好きです。2カ月に一回のスポーツ大会があり、文武両道を行う研究者育成に力を入れている。さらに、就職先は有名企業がほとんどで、推薦の数や教授推薦はたくさんある。
    • 講義・授業
      良い
      他専攻からの人でも研究できるように、基礎から応用を考えた授業カリキュラムになっている。英語の授業では、全部英語で話し、国際学会の良い練習になる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩で30分、バスが1時間に2本と交通の便はかなり悪い。また、コンビニやスーパ-の数が少なく、生活に困ることが多い。
    • 施設・設備
      良い
      運動場や筋トレルームは夜10時まで開放されているので、研究終わりに活用している人が多い。しかし、食堂はおいしくないので、自炊率は高い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内や研究グループ内での恋愛が多い。化学系やバイオ系は男女比が半々だが、電気電子系はほぼ男子なので、学外で付き合っている人が多い。
    • 部活・サークル
      良い
      運動系のサークルは充実しており、毎日活動しているサークルも存在する。研究室外での付き合いを積極的に行う場として、皆利用している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学からデバイス系まで幅広く材料開発を行っている
    • 所属研究室・ゼミ名
      情報系の研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      情報交換を今までのデバイスよりも向上させるための材料開発を行っている
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      これからの情報社会の更なる発展に貢献したかった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大学での授業の復習や学部での研究内容を深く理解した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24191

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良先端科学技術大学院大学   >>  物質創成科学研究科   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

奈良先端科学技術大学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。