みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川県立保健福祉大学   >>  保健福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神奈川県立保健福祉大学
出典:運営管理者
神奈川県立保健福祉大学
(かながわけんりつほけんふくしだいがく)

公立神奈川県/県立大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.11

(144)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    看護を学ぶには最適な学校です。

    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間性から学べる学校です。看護を学ぶ人にとって人間性はとても大事なので、看護の基本から学んでいけると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業科目数は充実していると思います。面白い授業は少ないですが、知識を蓄えることは出来ると思います。面白い先生とかは…いないかな。それを求めなければいい授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ほとんどゼミとはいえないです。人数も少ないのでほとんど先生と1対1のやりとりになっています。学科にもよるかとは思いますが、看護学科はとくにゼミ感はないです。もしくは選んだ領域でゼミっぽいのかな?
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100パーセントといっても過言ではありません。就職先の数も不便しません。この学校の名前があれば普通に勉強していればどこの就職先も病院であれば受かるでしょう。
    • アクセス・立地
      普通
      横浜からくだりなので都心からは離れていて決して立地がいいとは言えませんが、京急で一本なのはいいと思います。電車を降りてからも徒歩の距離です。
    • 施設・設備
      良い
      創設されたばかりなので本当にきれいな学校です。在籍する人間も少ないので空き教室もたくさんある印象です。福祉の学校だけあり学校の中に障がい者の就労を助けるための店があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性ばかりなので女性が恋愛するのは難しいかな。逆に男性なら出来放題かも?(笑)でも女性ばかりだけど確執がなくていい子ばかりなので、そこはやっぱり福祉の学校!いい友達はたくさんできるかもしれないですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の勉強はしたければ死ぬほど出来ます。助産、保健師の勉強は選択制ですが、選んでプラスで勉強するのがいいですね!4年制の学校なので看護だけ勉強したんじゃもったいないです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小児看護学領域
    • 所属研究室・ゼミの概要
      小児のことで自分が知りたいと思うこと、疑問に思っていることを定義して研究できます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      偏差値がある程度高く、看護の他の資格も同時取得できるため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      臨界セミナー
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったので、とにかく面接の勉強をしました。落ちた時のためにはとにかく過去問を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64832

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川県立保健福祉大学   >>  保健福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神奈川県立保健福祉大学の学部

保健福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (144件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。