みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国立音楽大学   >>  音楽学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

国立音楽大学
出典:運営管理者
国立音楽大学
(くにたちおんがくだいがく)

私立東京都/玉川上水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.11

(182)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学

    結局はネームバリュー

    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    音楽学部演奏・創作学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目にしっかり勉強したい人にとってはかなり良いのではないでしょうか。世間的にも「国立音大はちゃんとしてる音大だ」というイメージがあるようで、無駄に尊敬されます。
    • 講義・授業
      良い
      音楽を学びたい人にとって必要な科目をしっかり受講することができます。ですが、他大学に比べて必修が多いように思いました。1単位の科目も多く、絶対的に取らなきゃいけない科目数が増えてしまう制度がずるいなあと思いました。
    • 就職・進学
      悪い
      度々就職に関するセミナー等が開催されていました。キャリアカウンセラーの方がES添削や面接練習をしてくれます。ですが就職を希望する人がもともと少ないため、自分から行動しないと色々苦労すると思います。私は一般大学の友達の話を聞いたりして就活の参考にしていました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からは徒歩10分ほど。区外特有の広々としたキャンパス。ただキャンパスの周りに何もない。本当に何もないためフラッと遊びに寄れるところがなく、立飛や立川まで出ないといけないのが不便だった。モノレールの本数も少なく、一本流すとアウトだった。
    • 施設・設備
      普通
      レッスン室も綺麗で、練習室も無料になったということで便利になったと思う。ただ音大の割には練習室が狭く、ほぼアップライトピアノなのが残念。
    • 友人・恋愛
      悪い
      音大はプライドが高い人が多いイメージだが、国立は穏やかな人が多かった。関わる人は自分次第なので、友人関係でストレスになることはほぼなかった。学内恋愛はほぼ皆無だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      独特の小規模サークルがありましたが、部活に近い感じ(?)
      普通大学のようなキラキラしたサークルではなさそうでした。
      秋に芸術祭があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はほぼ必修中心で、全休は作れませんでした。2年後期あたりから余裕が出てきます。やはり専攻実技が中心になるので、器用に両立しないと苦しくなります。連弾や2台ピアノの授業もあり、色々な経験ができますよ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      興味のない勉強よりはピアノや音楽を学びたいと思った。師事していた先生が国立音大の方だったため。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:854630

国立音楽大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国立音楽大学   >>  音楽学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

国立音楽大学の学部

音楽学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (182件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。