みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉県立保健医療大学   >>  健康科学部   >>  栄養学科   >>  口コミ

千葉県立保健医療大学
出典:三人日
千葉県立保健医療大学
(ちばけんりつほけんいりょうだいがく)

公立千葉県/幕張駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.73

(86)

健康科学部 栄養学科 口コミ

★★★★☆ 4.28
(11) 公立大学 35 / 371学科中
学部絞込
111-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験や実習、課題は多いが、就職活動や働く上でためになる知識を得ることができる。管理栄養士として働きたいと考えている方にはおすすめです。
      また、一般常識についても生活している上で身についてくると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の3月からゼミに着手しだします。医者、管理栄養士の資格を持つ先生につき、1つの研究室に1?3名程度なので、きめ細かい指導のもと研究を行うことができます。卒業研究で得られたものは、就職活動をする上でネタになります。病院志望の人は臨床系の卒業研究、行政志望の人は生活習慣病などの予防医学に関する卒業式研究、企業志望の人は、食品に関する研究などを選択し、学びを深めることで自分の今後につながります。
      ゼミの種類は10個ほどです。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生は病院や食品メーカー、公務員など幅広い面で活躍しています。キャリアセミナーもあり、また、近隣施設近で企業の説明会などもよく行われるため、就職活動しやすい環境にあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330915
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    健康科学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レポートや勉強でつらい時もありますが、クラス全体で助け合いながら一緒に頑張ろうという雰囲気があるので日々とても充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の頃から調理実習や実験でかなり忙しいです。分からないことも多いですが先生が細かく教えてくれ、充実した学校生活だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験はきちんと勉強していれば合格できると先生がおっしゃっていました。病院や施設、学校に就職したり、保健所などの行政の仕事をしたり、企業に就職したりできるそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      幕張駅と海浜幕張駅が最寄りですが、どちらも少し歩きます。周辺には美味しい飲食店がいくつかあります。
    • 施設・設備
      悪い
      学食、購買などがなく、一人暮らし学生にはとても辛い環境です。また、学校全体が古い、教室が狭い、docomoは圏外になるので使えないです。ですが実験、調理器具、食器などは充実していると感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      栄養学科は25人と少ないためみんなと仲良くなりやすいです。実験や実習を一緒に行なっていく中でチームワーク力がどんどん上がりとても楽しいです。学校全体では思いやりがある子がとても多いと感じます。恋愛については、男子がとても少ないので、バイトなど他のコミュニティでそれぞれ恋愛してる事が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは手話、バレー、バトミントン、フットサル、バスケ、ボランティア、などいくつかあります。ゆるく活動しているところが多く、人数も多くないイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から調理科学実験、調理実習があり、2年では臨床栄養実習などだんだんと専門的な事を学びます。必修科目が多いですが、選択科目も取らなければならないので単位をどう取るか計画する事が重要です。担任の先生が毎年、一人一人に面談をして履修登録の確認をしてくれるので安心できます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から食について興味があり、管理栄養士の資格を取って将来に活かしたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972831
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康科学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士になるために頑張りたい人には向いてる学校だと思う。
      遊びたい人、大学生活を楽しみたい人にはきついかも。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験に繋がる講義内容であるため、勉強になる。
      実習も豊富で知識だけでなく、技術面からも学びが多い。
    • 就職・進学
      良い
      就職は基本的に個々で進めるが、先生方に相談すると、親身になってくださる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は海浜幕張、幕張と2駅あるが、どちらも駅から遠く15分は歩く必要がある。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学と比較すると綺麗とは言えないが、必要な施設はある。
      4階まで階段とかは疲れる。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数だからクラスの中は良い。
      課題も協力し合い、切磋琢磨できる。
    • 学生生活
      普通
      サークルもそこそこあるし、定期的に活動してる印象。
      イベント自体は少ないが、文化祭などでの活動は豊富。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎、2年次から学内実習も増え、3年次には臨地実習に行くため、段階的に幅広く学ぶことができる。
      国家試験対策も充実している。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      もともと管理栄養士になりたいと思い、大学を探していたが、この大学は学費も安く、家からも通える距離だったため。
      少人数クラスであることも魅力的だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970052
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    健康科学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士になりたいという夢を叶えるにはとてもいいと思います。
      先生とも生徒同士とも、一生繋がり会える関係を築けることができるのが最大の良い特徴だと思っています。
      大変なことも、辛いことも、友人がいれば乗り越えることができます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数のため、先生との距離がとても近く、分からないことや疑問点を気軽に質問できます。先生も生徒一人一人の性格まで把握してくれるので、その生徒にあったアドバイスをくれます。
      他学科合同の授業では、他職種連携を学べる貴重な授業があり、卒業してから、その授業のありがたみをとても実感しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まりますが、他の大学に比べて、研究に力を入れてはいないので、国試の勉強時間をしっかりとることはできす。
      研究をしたい方にとっては物足りないと感じるかも知れません。
      ゼミの配属前に、それぞれの担当の先生から説明をうけるガイダンスがあるので、それを受けてから配属先を考えます。
      希望人数が多いと、成績が高い人から決まっていくので、成績が低いと不利です。
    • 就職・進学
      普通
      管理栄養士として資格を活かして、就職する人が多いですが、中には食品会社や、資格を使わないで就職する人もいます。
      公務員を希望する生徒はとても手厚いサポートがありますが、それ以外は特に支援がなく、サポートはあまり期待しない方がいいです。
      学校自体のハローワークも、就職の時期になるとすぐに予約が埋まり、予約枠自体もとても少ないため、外部の就職支援してくれるところに頼んだ方が早いです。
    • アクセス・立地
      普通
      京成線、JR各線の最寄りともに、徒歩15分くらいかかります。
      京葉線の海浜幕張駅側は栄えてますが、京成線、総武線側はあまり栄えてません。
    • 施設・設備
      悪い
      授業で使う器具や備品は揃っていますが、やや古いです。
      学校内に食堂は無いので、近くのコンビニで買っていました。コロナ禍で生協が潰れてしまったため、とても不便になってしまいました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の仲がとても良く、どの大学よりも仲が良いと思います。
      少人数なので、生徒同士で支え合って、4年間頑張ることができます。
      先生とも仲が良く、なんでも相談することができます。
      卒業してからも、お互いの悩みを打ち明けられることができる友人を作ることが出来ます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは少なく、入ってる生徒も少ないです。
      サークルで友人を作らなくても、学科の仲が良いので交友関係を学科内で深めることができ、他学科よりも授業が長く、忙しいので、栄養学科でサークルに入っている人は少ないです。
      学祭は小規模で身内ネタが多いイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は座学・基礎、2年目は応用・学内実習、3年目は臨地実習、4年目は国試勉強とゼミという感じです。2年目がレポートが多く、他の大学(特に私立文系)の人と比べると、とても大変だと思います。
      臨地実習は最低2箇所、選択制で行きたい人は3箇所いきます。大抵の人が3箇所実習に行っています。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      給食委託・病院・公務員に進む人が多いです。
    • 志望動機
      管理栄養士になりたかったのですが、私立だと学費がとても高いため、国公立大学で探して、受けられる中で一番偏差値が高い大学がこの大学だったからです。高校の時は文系だったため、文系でも受けられる大学を探しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935562
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    健康科学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識が学べる。
      担当教員も各分野のプロフェッショナル。
      学科人数が少ないので学科はみんなら仲良く協力的である。
    • 講義・授業
      良い
      各分野のプロフェッショナルが揃っているし、地域に密着した講義を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究やゼミには参加していません。
      先生は生徒数が少ないこともあり、一人一人に向き合ってくれます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職というよりも国家試験のサポートは充実していると思う。
      この大学では資格ありきの就職なので。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学にしては駅から遠い。
      けれど幕張駅、京成幕張駅、海浜幕張駅と3つの線が利用できる。
    • 施設・設備
      悪い
      専門分野を学ぶ上での施設は充実してる。
      しかし、トイレや机などは古い作り。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないためほんとに深く仲良くなることができる。
      課題やテストもみんなで乗り越えられる!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養の基礎から応用までの知識。
      管理栄養士国家試験に出る内容の授業。
      スキルを身につけるための実験など。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:224271
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康科学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の数が少ないため、先生との距離も近く、いつでも相談等できる環境です。学科の先生はいい人たちばかりです。設備は、実験室、調理室はきれいで使いやすいですが、教室やトイレは古い感じです。
      県立なので、就職では保健所や病院などに強い感じがします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年生からゼミが始まる。必修ではないが、大半の人が履修している。一つにつき1~4人の学生で、忙しさなどはゼミによって異なるが、毎日朝から晩まで、ということはない。
    • 施設・設備
      普通
      図書館、情報処理室、調理室、実験室は充実している。給食の実習室も使いやすい。大学自体は古くて1階から4階まで階段しかないが、3.4階はあまり使わない。
      wifiも使えるが、使うたびログインしなければならず、スマートフォンだとやや不便。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科と交流する機会が授業の中であり、またサークルもいくつかあるため、友人は作ろうと思えば広く作れる。男子の数が圧倒的に少ないため、ほぼ女子大のような雰囲気。付き合っている人も中にはいる。
    • 学生生活
      普通
      サークルはある程度ある。千葉大とのインカレもある。
      大学祭は小規模で、身内感が強い。あまり期待はできない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      給食委託会社
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365122
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少ないので学科内の結束がかなり強く、とても楽しいです。もちろん実習や実験などがあり、他の私立大学と比べると遥かに大変ですが、授業料が他の大学よりも安いのに学べることや身につくことはかなりあります。また学生が少ないため、先生方も親身になってくれます。校舎は古く設備が整っているとはいえませんが、慣れてくれば問題もないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一つの研究室に対して、多くても3人です。そのため、先生とじっくり話し合いながらできます。
    • 就職・進学
      良い
      人数が少ないぶん、かなり親身になってくれるため相談もしやすいです。また、学校には中途の求人も多く来るため、就職した先が思っていたのと違っても、学校に相談に行けば転職のサポートをしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      JR幕張駅、海浜幕張駅から徒歩15分です。近くはないですが、歩いて行ける距離です。
    • 施設・設備
      悪い
      あまりよくはありません。ただ、対応力は身につくと思いますし、学費が安いからしょうがないとも思えます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院/管理栄養士
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316450
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門知識を得るため、講義、実験、実習で忙しい日々にはなるが、かなり充実した4年間を過ごすことができた
    • 講義・授業
      良い
      実験、実習では専門知識が得られる。他学科と合同の講義では多方面の考えが知れて勉強になる。
    • 就職・進学
      普通
      管理栄養士という資格を持って働けるところは多岐に渡るので、学校や病院への就職に限らず、ドラッグストアやスポーツジムなどに就職している人もいた
    • アクセス・立地
      普通
      幕張駅、海浜幕張が利用できます。海浜幕張駅周辺は栄えていますが学校周辺はお店がたくさんあるイメージはありません
    • 施設・設備
      普通
      実習に使用する機器などは充実しているが、短大時代の旧校舎のままなので新しくしてほしい
    • 友人・恋愛
      良い
      4年間同じ学科で過ごすので友人関係はかなり深まり、卒業後もずっと良い関係が続いています
    • 学生生活
      普通
      人数が多くないのでサークルは多くなく、他の大学のサークルに入っている人もいた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士に必要な知識を多方面から学び、実験、実習、外部実習で就職後に必要な技術を学ぶ
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      ドラッグストア業界
    • 志望動機
      高校時代、食べることに興味があり栄養士を目指したが、就職後の給与等を調べると管理栄養士の方が有利なことを知り、首都圏の管理栄養士養成校を探していたから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613332
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    健康科学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの人に恵まれたこともあり、4年間大変ではあったものの、すごく楽しかったと感じる。ただし栄養士は、他学科の職種と比べると給与が低いため、本当に栄養士になりたいという志が必要だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      座学、実習共に授業内容は充実していると思う。
      国家試験勉強については、学校側が対策をやってくれるというより、自ら取り組まないといけなかった。
    • 就職・進学
      良い
      就職率や就職先の実績は良いと思う。
      サポートについては、自分から動かないとしてくれないという印象。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて10分程度。学校の周りに大きな商業施設はないが、最寄りの海浜幕張駅周辺は栄えていると思う。
    • 施設・設備
      悪い
      主に授業や実習で使用する棟は全体的に古い。トイレは和式と洋式が半分ずつで、冬になるととても寒い。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制のため、年代によって仲の良さは様々だと感じる。私の代はクラスの仲が良く(とは言っても多少グループはできる)、飲み会を開催したり旅行に行ったりした。
      恋愛に関しては、男子がほとんどいないため、無いに等しい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは小規模で数も少ないため、入ってない人が大半。しかし小規模ということもあり、サークルに入っている人は縦の繋がりができると思う。コロナ禍の影響もあり、イベントはほとんど無かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に栄養学の概論や一般教養、2.3年次は専門的な内容を学ぶ。
      臨地実習は3年次にある。4年次は、3年次までに単位がちゃんと取れていれば、ほとんどゼミの予定でしか学校に行くことは無い。国家試験勉強も計画を立ててコツコツやれば合格できると思う。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      保育園や小中学校で活躍する栄養士になりたかったため。管理栄養士国家試験の受験資格が得られる4年生の国公立大学が限られているため。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934814
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人数も少なく、設備もあまりよくありませんが、自主的に学習する習慣がつくと思います。寮や学食がないため不便ではありますが、先輩方の資格習得実績や就職率は良いので、教育内容は概ね充実しているように感じます。
    • 講義・授業
      普通
      小さな大学ですが、様々なジャンルで経験豊富、有名な先生方が多いため、ためになる講義を受けられると思います。しかし、稀に講義内容が全く良くないものもあるため、注意が必要です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な研究をしている先生がいらっしゃり、また学生数が少ないため、興味がある研究内容であれば協力などもできそうです。
    • 就職・進学
      普通
      四年制になって間もない大学なので、大手企業への就職は難しいようです。しかし就職率はほぼ100%で、大学側でも支援してくれるようなので、その点では安心できると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      幕張駅と海浜幕張駅の間にあるので通いやすいと思います。大学に学食や購買はありませんが、近くにコンビニや飲食店、スーパーがあるため、利用する人が多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎はとても古く、あまり快適とはいえません。図書館や大講義室などは新築で使いやすいです。また、学生が無料で使えるネット環境が整っており、Wi-Fiも使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数がとても少ないので、サークルや授業を通して他学科の友人がたくさんできます。サークルは積極的に参加したほうが楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ1年次なのであまり詳しくはわかりませんが、食品の基礎的な知識や化学的な面から見た食品について、また、その他の教養科目、解剖学など医療系を中心とした幅広いことを学習します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      管理栄養士の受験資格が卒業と同時に得られることと、立地から。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      2次試験は面接と小論文なので、同じような系統の大学の過去問をたくさんやりました。面接内容は毎年ほぼ変わらないので先輩方のレポートを参考にしました、
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63992
111-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 千葉県 千葉市美浜区若葉2-10-1
最寄駅

JR中央・総武線 幕張

京成千葉線 京成幕張

電話番号 043-296-2000
学部 健康科学部

この大学のコンテンツ一覧

千葉県立保健医療大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉県立保健医療大学の口コミを表示しています。
千葉県立保健医療大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉県立保健医療大学   >>  健康科学部   >>  栄養学科   >>  口コミ

千葉県立保健医療大学の学部

健康科学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.73 (86件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。