みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 北陸先端科学技術大学院大学

北陸先端科学技術大学院大学
石川県 / 日御子駅 / 国立
概要
|
|
|
口コミ(評判)

口コミ一覧
-
-
-
知識科学研究科 知識科学専攻 / 在校生 / 2012年入学 領域を融合し,多角的に研究に望める2014年12月投稿
- 2.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ4|就職・進学4|アクセス・立地1|施設・設備3|友人・恋愛2|学生生活-]知識科学研究科知識科学専攻の評価-
総合評価悪い周囲に何もなく,研究としては最適な環境である。逆に,遊ぶことには困る場合が多い。研究も自由度が高く,自分のペースで進めることができる。進めずにいることもできてしまうため,留年する可能性もある。
-
講義・授業普通様々な分野を学ぶ必要があるため,広く浅く講義が行われている。専門知識を持っている人には物足りないが,専門外の人にはちょうどよい難易度であるといえる。
-
研究室・ゼミ良い研究は自分の好きなテーマで取り組むことができ,自分のペースですすめることができる。ゼミには他分野からの出身者もいるため,自分だけでは見えない視点から研究について考えることができる。
-
就職・進学良い学校推薦では大手企業への実績が数多くあり,就職率は非常に良い。学校主催だけでなく,学生主体の就活イベントも積極的に行われている。
-
アクセス・立地悪い田舎の山中にあり,周囲には何もない。学校運営のシャトルバスがあるものの,1時間に1本程度で,市街地に出るには本数の少ない私鉄に乗り継ぐ必要がある。
-
施設・設備普通研究関連については多くの設備が用意されており,最先端の技術を用いて研究を行うことができる。設備が古いものも置かれており,場合によっては正常に動作しない場合もある。
-
友人・恋愛悪いいい意味でも悪い意味でも個性的な人にあふれており,仲良くなれることもあれば,仲が悪くなることもある。学内は男性中心であり,恋愛関係はほとんど生じない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最新のプログラミングから経営など様々な分野を学ぶことができる。
-
所属研究室・ゼミ名金井研究室
-
所属研究室・ゼミの概要ICTを利用した人を支援するシステムの開発
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機自由な研究ができ,門戸が広く,専門分野を学ぶことができるから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか研究室同期・教授相手に面接練習を何度も行った。
名称 | 職業 | 学歴 |
---|---|---|
鈴木大輔 | 日本Linux会長 | 北陸先端科学技術大学院大学卒業 |
大串まさき | 衆議院議員 | 北陸先端科学技術大学院大学卒業 |
橋本せつ子 | セルシード社長 | 北陸先端科学技術大学院大学卒業 |
学校の特徴アンケート投稿する
-
就職先の企業大手企業が多い2人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類どちらともいえない2人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
卒業後の進路大学院進学が多い2人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
先生の教え方優しい2人が回答
優しい
厳しい
-
英語を利用する授業多い2人が回答
多い
少ない
-
課題の量どちらともいえない2人が回答
多い
少ない
-
カリキュラムの自由度決まっている2人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りにくい2人が回答
取りやすい
取りにくい
-
外国へ留学する人多い2人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生少ない2人が回答
多い
少ない
-
キャンパスの雰囲気活気がある2人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か2人が回答
自然豊か
都会的
-
学校の歴史新しい学校2人が回答
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者少ない2人が回答
多い
少ない
-
学生交流学外が多い2人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない2人が回答
多い
少ない
-
男女の比率どちらともいえない2人が回答
男性が多い
女性が多い
-
サークルや部活動活発ではない2人が回答
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気明るい2人が回答
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率実家暮らし2人が回答
一人暮らし
実家暮らし
学費
入学金 | 年間授業料 |
---|---|
282,000円 | 535,800円 |
基本情報
住所 |
石川県
能美市旭台1-1
|
---|---|
最寄駅 | 日御子駅 |
学部 | 知識科学研究科、 情報科学研究科、 マテリアルサイエンス研究科 |
北陸先端科学技術大学院大学の学部一覧
おすすめのコンテンツ
おすすめの私立大学
私立文系
私立理系
みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 北陸先端科学技術大学院大学