みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  星槎大学

星槎大学

(せいさだいがく)

私立神奈川県/早雲山駅

無償化対象校

無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2025年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問い合わせください。

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.16

(35)

概要

学部情報

偏差値
-
口コミ
4.1635件
学科
共生科学科
学べる学問
総合科学

口コミ(評判)
投稿する

★★★★☆4.16
(35) 私立内 26 / 590校中
私立内順位
平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

  • 女性在校生
    共生科学部 共生科学科 / 在校生 / 2023年度入学
    サポートが手厚い通信大学
    2025年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業3|研究室・ゼミ3|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛1|学生生活1]
    共生科学部共生科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が所属している学科は共生科学部というものです。名前だけ聞くと何を学べるのかさっぱり分かりませんが、実際は福祉や教育、国際関係、心理学といった多種多様な学問を学べます。必修授業が少なく、定員上限が無いので自分が学びたい授業を好きなように選べるところが良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義形態は基本、スクーリング授業とオンデマンド授業です。講義内容はなるべく、リモートでも伝わりやすいように生徒を置いてかずに分かりやすく説明してくれます。また、先生がなるべく生徒同士がコミュニケーションを取れるように、アイスブレイクの時間を取ってくれます。どの授業でも、授業の後半になってくると先生の方から1つのテーマを提示され、先生側で5人程度のグループを作ってもらい、グループ内でディスカッションをして授業の最後にディベートや発表する時間が設けられます。その発表内容に優しく先生がフィードバックしてくれるのでやりがいなどを感じられて嬉しいです。ですが、最近オンデマンドの比率が増えているため、1人で勉強することが大変なこともあります。オンデマンドの授業は指定された参考書や教科書を読みながら、動画を進めて自主的に勉強をしながらレポートを書くのでモチベーションを保つのが課題です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミという概念はありませんが、4年生になると必修で卒業論文を書くための授業があります。私はまだ3年生なのでどのような内容なのかは分かりませんが、授業内で卒業論文を担当している先生と生徒がいて、親しげに話してるのを見たことがあるので充実はしているのだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      星槎大学には就職支援室があります。そこの先生方は、生徒に寄り添ってどんな悩みでも真摯に聞いてくださり、ESや面接練習のサポートもしてくれるので通信大学とは思えないほど就職サポートが充実しています。また、年に2回オンラインで就活関連の説明会を開いてくださります。
    • アクセス・立地
      良い
      通信制大学のため、キャンパスはありません。日本だけでなく、外国から授業を受けている生徒もいらっしゃるので通信環境が整っていれば、どこからでも受けられます。
    • 施設・設備
      良い
      横浜に事務局があり、分からないことがあればそちらにメールか電話をすれば必ずサポートしてくれます。メールだと返信に1-2日程度かかりますが、通信制大学にしては十分すぎる設備だと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      通信生大学のため、やはり人間関係を築けないところがネックです。しかし、SUSクラブという生徒が主体となった様々な活動をしているので、そちらに入れば少しは人間関係が築けるかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルというものはありません。イベントは開催されていますが、全国の星槎グループを拠点としてやっているのでなかなか距離が遠いいと、イベントに継続的に参加するのは困難だと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は、星槎の歴史や共生について学びますが必修科目が少ないため、すぐ受け終わります。選択科目では障がい者などの福祉のこと、教育のこと、国際関係のこと、心理学のことを学べるので幅が広いと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      療養のため、通学することが難しくなり、家からでも授業を受けられる通信制大学を選びました。星槎大学にはいくつか学科がありますが、横断的に学習したかったため様々な学問がある、共生科学部を志望しました。
  • 男性在校生
    共生科学部 共生科学科 / 在校生 / 2023年度入学
    小学校教員免許取得するならおすすめです!
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業4|研究室・ゼミ3|就職・進学2|アクセス・立地3|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活3]
    共生科学部共生科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は初等教育専攻なので、小学校の教員免許取得の為の授業を受けております。授業、人間関係など特に不満はありません。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は実務家、研究者のいずれの先生もいらっしゃいます。どの授業も、興味を持って受けることができるよう工夫されていると感じました。オンラインですが、グループ討議も多く、他県の学生とも仲良くなれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによる当たり外れがあるようです。学生から選べないこともあり、外れると辛いかもしれません。
    • 就職・進学
      悪い
      通信制故に進学実績を詳細に把握することは難しいようです。ただ、事務のサポートは極めて悪いです。自分で資料をよく読まないと、必要な手続きが期限内に行えないなどの不具合が多々あります。
    • アクセス・立地
      普通
      殆どの教科がオンライン授業となる為、あまり考えなくて良いと思っています。
    • 施設・設備
      普通
      オンライン授業はZOOMで行われますが、殆ど問題ないです。極たまに大学側の都合で配信不良が発生します。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンライン授業が多い為、友人関係で繋がることは難しいです。恋愛なら尚更難しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      オンライン授業が多い為、サークルやイベントも殆ど無い認識です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校の教員免許取得に必要な内容について学びます。異校種の教員免許がある場合は、取得単位が多少、少なくなります。最後は教育実習、教育実践演習を受け、卒業研究または論文を提出します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小学校の教員免許取得の為に入学しました。単なる資格取得に留まらず、教員として必要な心構えなども教えていただけます。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
  • 女性在校生
    共生科学部 共生科学科 / 在校生 / 2023年度入学
    働きながらの学びの場
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活3]
    共生科学部共生科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      科目数も多く、受講形態も様々なので仕事をしながらでも勉強がしやすい。
      働きながらでも勉強がしたい人におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      好きな時間に授業を受けられるので働きながらでも勉強することができます。
    • 就職・進学
      良い
      レポートが不十分な場合、適切なアドバイスをもらい合格するまでサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      通信の授業なので通学する必要がありせん。授業によってはスクーリングが必要な場合もあります。
    • 施設・設備
      普通
      スクーリング授業では全国各地に会場が設けられていて設備が充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンライン授業があり、オンライン内で交流を深めることができます。
    • 学生生活
      普通

      通信制の大学なので、サークルやイベントが充実しているかどうかは分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育の免許と大学卒の資格を取得するため体育会の授業を履修しています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      保健体育の一種免許と大学卒業の資格の取得のため。編入制度があったため。

出身高校

順位 高校名 偏差値 国公私立 都道府県 合格者数
2024
年度
2023
年度
2022
年度
1位 茅ヶ崎高等学校 54 公立 神奈川県 1人 - -
1位 墨田川高等学校 60 公立 東京都 1人 - -
- 大船高等学校 60 公立 神奈川県 - 1人 -
- 一宮西高等学校 63 公立 愛知県 - - 1人
- 岩瀬日本大学高等学校 50 - 60 私立 茨城県 - - 1人

基本情報

住所 神奈川県 足柄下郡箱根町仙石原817-255
最寄駅

箱根登山ケーブルカー 早雲山

学部 共生科学部

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

星槎大学のコンテンツ一覧

星槎大学の学部一覧

よくある質問

  • 星槎大学の評判は良いですか?
  • 星槎大学の住所を教えて下さい

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  星槎大学

星槎大学の学部

共生科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.16 (35件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。