みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 星槎大学
星槎大学
(せいさだいがく)
私立神奈川県/早雲山駅
概要
星槎大学は、神奈川県に本部を置く私立大学です。1984年に設立した学校法人国際学園を前身としており、2004年に星槎大学を開学しました。社会人対象の通信制大学であり、共生科学部は日本でここだけの学部です。星槎大学では、教育や福祉、環境、国際関係を重点的に学ぶことができます。学生同士や教員と情報交換を密にしており、通信制でも関わり合いを大切にしているのが特徴です。
大学のキャンパスは、箱根、芦別、湘南大磯にあります。全国に20カ所、キャンパススクーリング会場が設置されており、今後も増設していく予定です。幼稚園から高等学校までの教員免許や、各種カウンセラー、社会福祉の資格など様々な資格を取得できます。学生の半数以上が公務員や教員の方です。
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
共生科学部 共生科学科 / 在校生 / 2019年度入学 自分の力のみでできる2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活1]共生科学部共生科学科の評価-
総合評価良い資格を取りたい方には十分すぎると思います
資格を取りたい方だけくるので話しやすいですが、友達を作るのには苦労しました -
講義・授業良い先生方がしっかり教えてくれます。
分からないとちゃんと伝えれば分かるまで丁寧に説明していただけます -
就職・進学良い在学中はもちろん、卒業後もしっかりサポートしていて就職率も高いです
-
アクセス・立地良い各自の1番近い会場で受講することが可能なので、無理せず通うことができます
-
施設・設備良い毎日授業はないので、そんなに教室を使う機会がありません
ですが綺麗でした!
-
友人・恋愛良い通信なので歳が離れている方が多いが、逆に近い方がいると親近感が湧きます
-
学生生活悪いサークルはないです、通信なので学校と生徒の干渉がほとんどないです
逆にそれが良いところかと。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容通信制なので、すべての授業をいつ取るのかは自分次第です。
必修も少ししかありません -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機他の大学とは違い自分のやるべき事だけを集中してできます
なのでちょうどいいのです
-
-
共生科学部 共生科学科 / 在校生 / 2019年度入学 学びやすく通いやすい大学2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ3|就職・進学5|アクセス・立地3|施設・設備3|友人・恋愛2|学生生活2]共生科学部共生科学科の評価-
総合評価良いいろいろな免許や資格が取れるので、いいと思います。
サポートもきちんとしてくれて、レポートへの不安も無くなるので安心できます。 -
講義・授業良い分かりやすく講義をしてくれて、指導の際も優しく丁寧に分からない点を教えてもらえます。
-
研究室・ゼミ普通まだ、研究室やゼミに関しては体験してないので、分からないです。
-
就職・進学良い現役の教員の方などもいるので就職に関しては分かりませんが、サポートは正科生には担当の先生がついてくださいます。
-
アクセス・立地普通通学はしやすいですが、少し分かりにくいところもあります。
学校の周りには場所にもよりますが、コンビニなどもあり、環境はいいと思います。 -
施設・設備普通施設は新しいところもあれば、古いところもあります。古くてもそれなりに綺麗です。
-
友人・恋愛悪い通信制ということもあり、あまり人間関係は充実しないかもしれません。
-
学生生活悪いサークルはあるのかないのか分かりませんし、あまりイベントも聞いたことがありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次から自由に科目の選択が出来ます。
必修科目はありますが、少ししかないので取りやすいと思います。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機教員免許を取れる通信制の大学のなかから担当の先生がついてくれるということもあり選びました。
-
-
共生科学部 共生科学科 / 在校生 / 2017年度入学 自分に合った学び2017年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業2|研究室・ゼミ1|就職・進学5|アクセス・立地1|施設・設備1|友人・恋愛1|学生生活1]共生科学部共生科学科の評価-
総合評価良い人間関係など上手くいかず仕事も続かない。
でも働きたいと思っている学生や社会人には良いと思います。
個々にあった指導をしてくれます。
-
講義・授業悪い指導は充実って程ではないが、講義は基礎の基礎って感じで学べて先生方も個々に合わせて指導してくれます。
また、分からないことがあったら教えてくれて、困った時にはすぐに相談など乗ってくれます。 -
研究室・ゼミ悪い研究室もゼミもないので充実してるとはいえない
-
就職・進学良い個々に合わせた就職先や就職したその後もサポートしてくれます。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅はJR線の十日市場駅と青葉駅です。
十日市場駅からは学校からの送迎バスが出ていて、そのバスに乗ってくる生徒もいます。
しかし送迎バスといっても駅から学校まで出ているが、学校から駅のバスはないので帰りは大変だと思います。 -
施設・設備悪い学科事にフロアが別れてはいるが狭い施設なので快適とはいえない
-
友人・恋愛悪い友人関係は問題ないと思うが恋愛関係は充実しない
-
学生生活悪いサークルやイベントというイベントはないので充実してるとはいえない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は社会に出るために必要な基礎的な基礎から学び、2年次には自分に合った就職先選び
-
就職先・進学先大手の会社
学校の特徴アンケート投稿する
講義・授業に関する特徴アンケート
-
先生の教え方優しい6人が回答
優しい
厳しい
-
カリキュラムの自由度自由に決める6人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りやすい6人が回答
取りやすい
取りにくい
-
課題の量少ない6人が回答
多い
少ない
-
英語を利用する授業少ない6人が回答
多い
少ない
※上記の「学校の特徴」情報は、インターネットアンケートの回答結果に基づき算出しております。
学生生活に関する特徴アンケート
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている6人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境どちらともいえない6人が回答
自然豊か
都会的
-
学生の雰囲気どちらともいえない6人が回答
明るい
落ち着いている
-
男女の比率どちらともいえない6人が回答
男性が多い
女性が多い
-
学生交流学外が多い6人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない6人が回答
多い
少ない
-
サークルや部活活発ではない6人が回答
活発
活発ではない
-
一人暮らしの比率一人暮らし6人が回答
一人暮らし
実家暮らし
-
奨学金制度の利用者少ない6人が回答
多い
少ない
-
外国へ留学する人少ない6人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生少ない6人が回答
多い
少ない
-
学校の歴史新しい学校6人が回答
長い歴史がある
新しい学校
※上記の「学校の特徴」情報は、インターネットアンケートの回答結果に基づき算出しております。
就職・進学に関する特徴アンケート
-
卒業後の進路就職が多い6人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
就職先の種類どちらともいえない6人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
就職先の企業中小企業が多い6人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
※上記の「学校の特徴」情報は、インターネットアンケートの回答結果に基づき算出しております。
学費
学部 | 入学金 | 年間授業料 |
---|---|---|
共生科学部 | 30,000円 | - |
出身高校
星槎大学の学部一覧
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 星槎大学