みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  法学部   >>  口コミ

沖縄国際大学
出典:Sketch
沖縄国際大学
(おきなわこくさいだいがく)

私立沖縄県/儀保駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.94

(275)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.75
(44) 私立大学 1138 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
4411-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的真面目で落ち着いているイメージ。法律について学びたい人におすすめです。法学部は2つの学科があるので自分の進路や就職、学びたい進路によって決めるといいと思います
    • 講義・授業
      普通
      ゼミではプレゼンテーションや質疑応答などの練習ができてとても満足している
    • 就職・進学
      普通
      詳しくは分からないですが、進学や就職に向けて最大限サポート出来ていると思います
    • アクセス・立地
      普通
      通学はバスか車が主で、バスは本数が少なく混雑している。朝の投稿時と4時頃は混雑
    • 施設・設備
      良い
      広くてキレイ。パソコンなどの設備も素晴らしい。来年に新しく学生館ができるので楽しみに
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活も活発でイベントや学祭もとても充実していて、それぞれがとても楽しんでるイメージ
    • 学生生活
      良い
      学祭はとても規模が大きく、楽しめる。他校の生徒や高校生も多く来るイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律に関して学ぶ。2年次以降は専門科目といって自分の進みたい進路に合わせてより詳しく学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法学部は職業の幅が広く、法律を知っているということは大きな強みになると思うから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592700
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    法学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科らしい、特化した講義も十分に受けられ、充実したキャンパスライフを送れると思います。個性的な講義も、退屈はしないのでいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授の主張が走る講義もあり、時折不安ではありました。
      個性的な教授が多く、楽しめるものも多くありました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミについても真摯に取り組める環境が整っていると感じました。
    • 就職・進学
      普通
      自信が就活に失敗したこともあり、この評価としましたが、真摯に向き合えるサポート体制だと感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      沖縄という立地上、中北部からの通学にはかなりの労力を要します。
    • 施設・設備
      普通
      設備は比較的充実していると思います。校舎も工事等を経て新しくなっており、過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ゼミやサークル等の繋がりで多くできることもあります。自分は失敗しました。
    • 学生生活
      良い
      種類も充実しており、好みのサークルが見つかると思います。またサークルとして参加する行事、イベントなどもいくつかあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に民法や刑法等の法律や、条例等の地域の行政の仕組みなどを学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      サービス業に従事しました。
    • 志望動機
      文系科目を得意としており、得意や好みを生かした学びを積み上げることが出来と思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:920717
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員を目指している方や町の法律家を目指す人ならおすすめしたい。

      そしてそれ関連の資格も多数あるがそれになるための講座はまあまあ高い。
    • 講義・授業
      悪い
      新型コロナウイルスが流行し出してから、学校に行く機会が減った。
      仕方のないことだが、学費は以前と変わらない。
      施設代と称して、10万円程度、前期後期と取られてしまうし、
      図書館や自習室は使えないのに減額しないのは由々しき事態。
      即刻見直すべき。

      だが、授業に関しては満足している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      毎時間、ゼミの研究が有意義となっている。
      私生活でも考えさせられるくらい、楽しいしやりがいがある。
    • 就職・進学
      普通
      就職についてはあまり触れられない。
      各々で就活をやって、教授に後日話す形。
    • アクセス・立地
      普通
      バスは何本もの路線があり、通学には不便しないのかも。

      友達に名護から来ている人がいたが、バスで来ていた。
    • 施設・設備
      普通
      自習室が少ない。
      図書館は県で3番の指に入る大きさを誇る。
      みんな使っているが、コロナで使えなくなった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      正直、コロナが始まってからは友達と会う機会は極端に減った。
      イベントも中止となり、ゲンナリ。

      その前はみんなとワイワイしていて楽しかった。
    • 学生生活
      普通
      学祭は小規模ではあるが皆が楽しんでやっている。
      参加して思い出をいっぱい作ろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな法律に触れられる機会がある。
      国際法、租税法などの専門的なものや皆が知っている刑法、民法、行政法などの社会にとって関心の高い重要な法文が学べる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      今や、私たちの生活を作り、法律なしでは社会が成り立たない。
      その法律はどのようにして考えられ、時代と共に変わっていかなければならない。
      法律的思考を身につけることは将来、絶対に役に立つと思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790046
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    法学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業論文がないため、4年次では就活や公務員試験勉強など、自分の時間にあてることができる。法律の基礎を学ぶことができるため、公務員志望者にとっては必要な授業を受けることができる。
    • 講義・授業
      普通
      英語の授業が必修だが、授業で得れたものがほとんどない。第二言語は中国語を取ったが、中国語の授業は1から新しい勉強ができ、すごく良かった。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生に相談できたり、キャリア支援課で相談・対策してくれて良いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      家から車で通っていて、少し遠いが、駐車場は広く使いやすい。
      周りにも弁当屋やご飯食べることができるところも多い。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は広く、色々な種類の本があり良い。勉強ができる自習室もあるが、コロナの影響で今は使えなくなっている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学が広いため、他の学科の人とはほとんど関わることがない。ゼミの中で友人も増える。
    • 学生生活
      悪い
      活動しているサークルは少ない気がする。学祭などがあるが、コロナの影響で去年から中止になっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から3年次までで、色々な法律の授業を学ぶ。また、1、2年で基礎経済学も学ぶ。英語と第二言語も必修で取る。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      公務員志望者が多かったため。また、沖縄の自治について学ぶことができると思ったので、将来に活かすことができると思い、今の学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764526
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたい分野について学べ、充実した生活を送れていると感じるため、入学して良かったと思う。また、施設が充実しているのご良い。
    • 講義・授業
      良い
      楽しい講義が多い。また、沖縄について深く知ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期にゼミを選択することとなる。ゼミにより、充実度は変わる
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援課で自己分析やグループディスカッションなどのイベント有り
    • アクセス・立地
      普通
      渋滞が多く、車で移動するには時間が掛かる。また、駐車場もすぐ満車になる。
    • 施設・設備
      良い
      勉強スペースが多いため困りません。また、ほぼ新しい施設となっている
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入るかどうかが関わるため、所属していない人は友達を作りにくい
    • 学生生活
      普通
      参加したことがないため不明である。しかし、沖国祭での取り組みは県内の人から人気
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地方自治に関することや、沖縄に関すること、法律について学べる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      地方自治について学ぶことができることや、沖縄について学べるため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:714204
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強頑張らんでも行けるけど、学校サボったら単位はとれせんよ。卒論はないからしょうしょくがんばりましょう
    • 講義・授業
      普通
      卒論がないので卒業はしやすい。先生によると思います面白いかは
    • 就職・進学
      悪い
      自分次第なので、頑張りたいなら自分から動きましょう。積極的にね。
    • アクセス・立地
      悪い
      基本車なので、免許証はしっかりとりましょう。
      しょうしょくでもつかう。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館広いので、勉強しやすいし、漫画が置いてるので息抜きできる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分次第なので、充実させたいなら、自分から積極的に動きましょう。
    • 学生生活
      悪い
      自分次第なので、充実させたいなら、積極的に自分から動きましょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は幅広く勉強します。3、4年は自分で時間割を決めます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      公務員を目指しているので、勉強のサポートが充実しているので。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610883
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業内容には満足しているが、駐車場に問題がある。
      建物近くの駐車できる場所が少ない上に他の駐車場は遠い。
      スペースもあまりない。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容はレジュメに沿っていて次に何を勉強するかハッキリしていてわかりやすい。
      先生は私語や携帯を発見すれば注意をするので授業にしっかり集中できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの内容
      実際にあった事件の判決についてグループごとに議論する。
      3年からは自分でゼミを選べるので、今から考えておくことが必要だと聞いた。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートについてはいろいろあるらしいが、まだ知らないことが多いのでこれから調べていきたい。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の周りはほぼ何もない。
      お昼を食べれるような場所ができればいいと思う。
      電車はないので遠方から来るならほぼ車だが、駐車場が少なすぎるため路駐も多い。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は設備が整っていてすごく綺麗。
      教室も最近新しく建て直した建物は綺麗だが、駐車場がどうにもならない限りは不満は消えない。
      学費もそれなりに高く、新しく建て直すお金はあるのに、立体駐車場をつくる費用がないのは理解に苦しむ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内での交流がそこまでない。
      サークルもそこまで魅力的なものはないので入っていない。
      体育祭や文化祭的なものは盛り上がっていると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入っていない。
      イベントは結構盛り上がっているが、在学人数にしては参加数は少ない。
      アルバイトをしてる人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の必修は英語、外国語(英語以外)、憲法、民法総則、法律実務論、法学概論
      2年以降は自分が興味のある分野を取っていく形式(必修もある)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431149
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学には資格取得をサポートするための講座があるが、人数が集まらないと開講しないものがあるので、講座を受けたくても開講しないことがあり、資格の取得が難しいと感じる
    • 講義・授業
      悪い
      講義の内容や教授は良いが、学びたいと思う科目があまりないし、履修できる単位数も増やしてほしいと感じる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは必須で1年からあり発表などを行っている。法律学科は卒論がないので楽だと思う。だけど、ゼミによって課題や発表が多いところもあるので課題に追われている人もいる。
    • 就職・進学
      普通
      サポートが充実している。だけど、就職の実績が良いのか悪いのかはよくわからない。公務員になる人もいるが企業に就職する人も多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の前を通るバスが少ないので、車で通学しない人にとっては不便だと感じる。学校の周りに遊べるような場所はない。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はとても充実していて、自習できるスペースも多く設けられているので、利用しやすい。キャンパス内はあまり広くない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活動をしていない人はあまり友人関係は広がらないと感じる。でも、同じ講義を取っているのをきっかけに話すようになって友人関係ができたりする。
    • 学生生活
      悪い
      大学のイベントはサークルや部活動をやってない人はあまり参加しなかったりする。アルバイトは学校が安全なバイトなどを紹介してくれたりする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必須の専門科目が少ないので共通科目を多く履修できるのでいろんな知識を身につけることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411315
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      けっこう仲良いグループで分かれている感じであるが、ゼミや英語のグループ分けによって、友達がどんどん増える!そのため、法律学科はあんまり友達できなさそうっていうイメージは間違っている。
    • 講義・授業
      良い
      講義はとても充実しているが、しゃべっている人やケータイを触っている人に対してはしっかりとした指導を行う先生と行わない先生に分かれている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生は、1人1人個性があり、楽な講義の先生や発表ばかりさせる先生などがいてどちらにせよ自分の能力を伸ばすことができる工夫がなされている。
    • 就職・進学
      良い
      私の先輩では、しっかりと勉強していてすごい努力をしたため京都大学院に入学が決まった人もいます!またメールの転送設定を行うと、就職に関するメールなど送られてくるため見逃しが少ないです。
    • アクセス・立地
      良い
      立地環境がとても良いため、バスで向かっている人もとても多いです。また駐車場も多いため車でくる学生にとってはありがたいです。
    • 施設・設備
      良い
      模擬法廷教室という、模擬で裁判を行うことのできる教室や、全学生が使えるトレーニング教室などもありとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年、2年の時にある英語で新しい人や違う学科の人との出会いが多く知り合いや友達がとても増えます!サークルなどに入るとより増えます。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントでは、スペシャルゲストが来たり、屋台をゼミ毎に出していたりなどとても楽しく盛り上がっていて充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はとにかく、大学生になれることと友達を増やすことに使い2年次では将来のことを考えることと必修科目をたくさん取ることに集中したほーがいいです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430041
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職するにあたって、狭まった分野ですが、 目指して行くには、素晴らしい大学だと、思います!知り合いも、同じ大学内で同じ目的の、友人や恋人と巡り会い、将来の人脈も作れるのかなと、感じました!!!
    • 就職・進学
      普通
      知り合いはみないい企業に就職しています!!!だからサポートに対してはいいのかもしれないですね!!!
    • アクセス・立地
      良い
      色々な手段で通学しているのを見るので、通学しやすいのかなとおもいます!
    • 施設・設備
      良い
      他の施設や、設備がどうなのか、比べたことがないのでわからないんですが、充実しているとおもいます!!!
    • 友人・恋愛
      良い
      かなり充実しているとおもいますよ!!!
      自分の知り合いがここで彼女ができたりしてました!!!
      出会いの場も、その本人次第ではありますが、求めれば、自分にあった友人や恋人に、出会うことができると、思ってます!!!
    • 学生生活
      良い
      出会いが多いとはなしを聞くので、充実していると思います!!!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      営業職、(営業する本人の知識や経験が必要になると思ってます)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338559
4411-20件を表示
学部絞込
学科絞込

沖縄国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 098-892-1111
学部 法学部経済学部産業情報学部総合文化学部

沖縄国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、沖縄国際大学の口コミを表示しています。
沖縄国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (127件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園

沖縄国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。