みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島国際大学   >>  福祉社会学部   >>  口コミ

鹿児島国際大学
出典:Sakoppi
鹿児島国際大学
(かごしまこくさいだいがく)

私立鹿児島県/坂之上駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(155)

福祉社会学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(68) 私立大学 331 / 1830学部中
学部絞込
6821-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格がダブルで取れるので福祉関係を目指す人にはとても良いと思います。またサークル等も入りやすいので友人もすぐにできるかと。
    • 講義・授業
      良い
      児童学科にはサークルのようなかんじの研究部会があり授業ではまだ学んでいないことも先に学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      進学先は聞いたことがある企業などがあり、資格も高い取得率を維持されているのでとても良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      近くにコンビニなどがあるのはよいと思いますが、大学の正門に行く途中に坂があるのが少し…
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は新しいものばかりではなく古いものもありますが気になるほどではありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はすぐにできると思います。恋愛はサークル等に入ればある程度は
    • 学生生活
      普通
      さまざまなイベント等があり賑やかで楽しめることや、サークルもあたたかく迎えてくださって満足しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な福祉についての知識等を学ぶことができ、将来に生かすことができると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来福祉関係の仕事につきたいと思い、先生の勧めなどで志望を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:713321
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      えー、総合的、俯瞰的に評価した結果、普通です
      自分次第では?教授も求める者にしか与えんぞ
      動け、若者。未来は僕らの手の中だ
    • 講義・授業
      普通
      普通としか言いようがない学校
      偏差値の大小は、自分が学ぶ上で何も関係がない
    • 就職・進学
      普通
      普通である
      そりゃ、在学中に積み重ねもせず、遊んでいた学生に就職機会なんてないで
    • アクセス・立地
      良い
      電車がある
      便利であるという言葉は主観的でしかないので、避けたいが、東京に比べれば不便だ
    • 施設・設備
      普通
      普通
      そもそも大学の価値とはなんぞや
      自分の学びを深められることであろう
    • 友人・恋愛
      普通
      できますけどね
    • 学生生活
      普通
      サークルの充実どを測る際にはやはり、伝統の継承が問題となってくると思う
      その上でサークルも普通だ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に児童の育成期における心理的なリアクタンスとその行動のレスポンスについて学ぶ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      子供時代の自分の記憶がないので、それを追憶するためにも、まず子供を理解するのが必要だと感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711694
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    福祉社会学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生のひいきが凄い先生もいます。生徒の扱いが異なったり見下したりします。
      テストなどで落とされたりするので媚び売りは大切ですね。
    • 講義・授業
      良い
      分からないところなどはしっかり教授に聞けば教えてくれます。
      プリントなどからテストも出るので復習をしておけば点数はとれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選ぶゼミによっては活動内容が凄く変わってきますが、ほとんどのゼミで他学年との交流もありとても楽しいと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      ゼミの先生があまり積極的に応援してくれるわけではありません。就職キャリーセンターがあるのですが全然当てになりません。むしろ、簡単なとこや卒業生が多いい所しか紹介してくれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスが出てるのは非常にいいところです。しかし、バスが来なかったりすると歩かなければなりません。坂がとても多いい。教室移動が凄くめんどくさい。
    • 施設・設備
      良い
      児童学科が使用する教室はとても綺麗です。ピアノやパソコンなども充実しており、クーラーもすごくききます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに入っていたら先輩後輩との関わりが多いいでしょう。児童学科は割と交流があるので色んな人と仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      普通
      色々なサークルがあり兼部してる人が沢山います。
      飲みサーなどもありますがそれもそれで楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      講義などは基本中の基本などを学びます。凄く言われますが、児童学科は実習に行き現場を見て学ぶしかないです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      保育士になりたかったからです。4年大学の保育士は鹿児島国際大学のみだったので県内で、選びました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:851204
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    福祉社会学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      児童学科にはサークルのようなかんじの研究部会があり授業ではまだ学んでいないことも先に学ぶことができたり、他の学年の先輩がたと仲良くなれたらするところが児童学科ならでわです。鹿児島国際大学はおおくのボランティアに参加する機会があるので、授業だけでは分からない現場のことをボランティアを通して学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外からお招きした特別講師による授業や学長自らが行う授業ももうけられています。自分の専門のことだけでなく、社会にでたかたがたのさまざまな生き方、働きかたを学ぶこともできます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科の研究部会やゼミのこうえん等はあまりせつめいをまだもらっていないためどのとうなものであるのか把握していません。
    • 就職・進学
      普通
      児童学科なため、企業への就職はごく一部の人がしています。地元で小学校の教員を目指すひとも多く、また地元を離れて県外の小学校教員を目指すなど児童や教員系だけでなくさまざまな就職先があるようです
    • アクセス・立地
      普通
      鹿児島中央からやく20分で最寄り駅まで行くことができます。最寄りの駅からは無料のスクールバスが運行しています。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は新しいものばかりではなく古いものもありますが、児童学科がおもに使う施設は比較的きれいで広々としているところがおおいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味や同じ夢を目指す人などを共有することができる友達を作ることもできます。しかし、他の学科の人と同じ授業を受けることが少なく、他の学科の人と仲良くなるのはサークルや部活ぐらいです。
    • 学生生活
      普通
      学内にサークルは50近くあると言われています。ボランティアのサークルもあり、授業では学ぶこともできないことや、体験をすることができます。運動系の部活は週に3回行っているところがおおく、ちょっとだけ運動したいという人のための部活はなかなか少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      児童学科では小学校教諭、幼稚園教諭、保育園の教諭の三種類の免許を取ろうとすると人が多く、はじめのうちは同じ学年で受ける授業が多いです。3年生になると実習などが含まれていて忙しくなそえです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494834
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    福祉社会学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々な勉強をすることができるので、ゆっくり勉強したい方は4年大学がおすすめです。また、実習がこれから始まるので、実習を頑張っていきたいと思っています。短大よりは、忙しくないところがいいと思います。幼稚園の先生になりたい人、保育園の先生になりたい人、施設の先生になりたい人・乳児院の先生になりたい人、図書室の先生になりたい人、子供が大好きな人は、ぜひ児童学科に行くべきです。実際、勉強とか実習とかは、本当に大変です。実習は、毎日ほとんど寝れないし、日誌も間違ったらダメだし、ここでやめる人も多いです。そのくらい大切なお仕事なので、これを乗り越えたら、やりがいを感じることが出来ると思います。また、国際大学は、色々な行事もしてるし、先輩方も優しいです。鹿女短もありますが、短大なのですっごく大変だそうです。ゆっくり勉強したい方は、国際大学がいいと思います。ぜひ、国際大学へおこしください。お待ちしてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375853
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    福祉社会学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学科は専門的なことを学ぶことも出来、友達を作ることも出来たりする素晴らしい学科です。たのしい!、
    • 講義・授業
      良い
      とてもとてもとても充実しています。そしてそしてたのしいですよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもとてもとても楽しいしとてもいい天気でいい一日になりそうです
    • 就職・進学
      良い
      とてもいい天気である意味ないのでも寝落ちとか掃除してあげてとこ!
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいいのでオススメできます!是非見てみてくださいよろしくお願いします
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で充実していてとも楽しいですおすすめですよーーーーー
    • 友人・恋愛
      良い
      それはもう、とてもじゅうじつしていますよ、とってもたのしちめす
    • 学生生活
      良い
      それはそれはとても充実していますよーーーーーーーーーーー)ー。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来働くための大切なこと、やともだちとのかんけい、など幅広く学ぶことができます。とってもたのしいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません
    • 志望動機
      私は将来ある仕事がしたくてラココなら将来この職業ができる!と思って志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769304
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士の国家資格取得のために、先生方が親切に教えてくださいます。やりたいことも見つけやすいと思います
    • 講義・授業
      良い
      資格を取るために先生方や職員さんのサポートが手厚いです。
      実習や国家試験に向けて勉強が沢山できます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      福祉に関して深く知りたいことがあれば、充実すると思います。
      とても充実しています
    • 就職・進学
      良い
      福祉施設がほとんどですが、教師や1番企業に行く人もいます。
      キャリアセンターのサポートが手厚いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      標高の高いとこにあるため、歩いての通学はとてもきついです。
      立地はいいとは思いません
    • 施設・設備
      普通
      勉強するための空間は確保されています。とても使いやすく、集中することができます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入れば充実すると思います。サークルに入ってないためあまり充実してないです。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあります。好きなサークルが見つかれば充実すると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家資格取得に向けて、精神、障害者、高齢者、児童の福祉を深く掘り下げて学ぶ学科
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      障害者支援施設
    • 志望動機
      昔から障害を持つ方と関わりがあり、将来そういった方々の支援をしていきたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:599539
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉士の国家試験を習得して福祉系の職に就きたいと考えた場合では大学卒業で受験資格を貰えるのでいいのでは無いかと思う。
    • 講義・授業
      普通
      社会福祉士国家試験受験資格の為のソーシャルワーク実習を始め実習に対するサポートは多いのでは無いかと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって履修することは違うので自分の将来就きたい職に関するゼミが有れば良いのでは無いかと思う。
    • 就職・進学
      普通
      特にサポートは受けなかったが、サポートは一応してくれる。 しかし、始まるのが遅い
    • アクセス・立地
      悪い
      大学自体が山の上に有り立地としては悪いが、最寄駅からのスクールバズが運行されている
    • 施設・設備
      良い
      施設は特に新しい事はなく、コンパクトにまとまっています。 学科で棟が分かれているという事は無いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入ってないのでサークル活動についてはよく分からない。サークル活動は活発とは言われている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に社会福祉士国家試験を取得する為の社会福祉士関係全般を授業で受ける。その他は共通教育で英語、数学などをしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494919
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    福祉社会学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最初は嫌だと思ってましたが、意識、目標が高い友人や先輩が多く、先生とも距離が近いため色んな話ができる。そして、進路においても、相談に紳士にのってくださるため就職も安心してできる。
    • 講義・授業
      良い
      子どものさまざまな分野において、経験のある先生達が詳しく、わかりやすく、そして、授業後の質問などにものってくれるため充実している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のつきたいゼミに入ると、同じ目標の人とゼミができわ先輩との交流もあるため、楽しく学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      保育士という資格をとると、様々な分野の職につけることを一年から教えてくださり、学校の先生になりたいという人にはそれなりの講座や対策をしてくださるので、実績は悪くないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      環境はかなりいい。学校事態もきれいなため汚れてるところがすくなく、エレベーターなどがついてるため重い荷物など、車椅子でも不便な部分はない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は、一人で勉強できる机や友達と勉強できる部屋があり、体育館は、みんなで運動できるようになってるので休み時間、空きコマに体を動かすことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が多いため、ギスギスした関係になるかなと思ったが、フレンドリーな人が多く、人見知りな僕でも楽しい友人関係がきづけている
    • 学生生活
      良い
      サークルも種類がおおく、自分の入りたいものに入り、活躍できるため充実している。そして、研究部会など学科ごとに取り組んでるものもあるため力になる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年ときは、保育の基礎や教育の基礎という基礎項目が多く、二年生から少しずつ、実践などに入っていく。三年次いこうは、実習とゼミの活動が増えてくる
    • 就職先・進学先
      児童養護施設
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427377
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門職の方から学べる面は良いところですが、勉強のできる環境がしっかりしているとこらとそうでないところの差があります。
    • 講義・授業
      良い
      実際に現場にいる専門職の方も講師として講義をしているため現場に入った時の実体験を踏まえたケースなどを講義で取り上げられるため、知識のみでなく実際はどういう感じか学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まります。介護系、障害、睡眠等、テーマが様々ですが、ゼミによっては頻繁にフィールドワークが行われます。新設されたばかりのゼミだとどういう感じか講師自身も探りながらされてる印象でした。
    • 就職・進学
      悪い
      県内には特に力を入れてるようでしたが、県外がそこまでない印象でした。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の坂之上駅から徒歩で10分から15分程度坂を登ります。スクールバスが通っている時は、バスで上まで登れますが、土日など本数が少なかったりするときは登校が大変そうな印象です。
    • 施設・設備
      悪い
      古い棟が多く、スクリーン対応していないところや壊れてるところが多く感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで交友関係を築けたり、授業の合間に学生ホールでゆったりお話出来たりとコミュニケーションの場が設けられています。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは数多くあり、やりたいことを見つけやすいです。サークル内でも交流のためのイベントもあるため楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に介護コース、2年次に教職コース、3年次に精神保健福祉士コースに進めます。この内容に社会福祉士の資格も含めた勉強ができます。もちろん社会福祉士1本の方もいます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      派遣会社の事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      講義の中に心理学も入っていたこと、後ほど需要のある職だと感じたため
    感染症対策としてやっていること
    コロナが流行り始めたころのため、対策はよくわからないです。強いていえばマスク着用くらいです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766970
6821-30件を表示
学部絞込

鹿児島国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    鹿児島県鹿児島市坂之上8-34-1

     JR指宿枕崎線「坂之上」駅から徒歩23分

電話番号 099-261-3211
学部 経済学部福祉社会学部国際文化学部看護学部

鹿児島国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、鹿児島国際大学の口コミを表示しています。
鹿児島国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島国際大学   >>  福祉社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

九州医療科学大学

九州医療科学大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.64 (96件)
宮崎県延岡市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 延岡
宮崎国際大学

宮崎国際大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (23件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 清武
九州国際大学

九州国際大学

BF

★★★★☆ 3.55 (78件)
福岡県北九州市八幡東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 八幡
九州情報大学

九州情報大学

BF

★★★★☆ 3.60 (13件)
福岡県太宰府市/西鉄太宰府線 太宰府
九州女子大学

九州女子大学

BF

★★★★☆ 3.67 (115件)
福岡県北九州市八幡西区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 折尾

鹿児島国際大学の学部

経済学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.66 (49件)
福祉社会学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 4.06 (68件)
国際文化学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.88 (38件)
看護学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。