みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島国際大学   >>  福祉社会学部   >>  口コミ

鹿児島国際大学
出典:Sakoppi
鹿児島国際大学
(かごしまこくさいだいがく)

私立鹿児島県/坂之上駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(155)

福祉社会学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(68) 私立大学 331 / 1830学部中
学部絞込
6811-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      座学で5教科の勉強を目的で行くのならオススメはできませんが、個人的には学外での活動が多いので、多くの出会いやたくさんの経験を積みたいのであればとてもオススメの学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な講義が多く、充実したキャンパスライフを過ごせています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今までの課程から外れ、ゼミを今年度から変更したがゼミ担やゼミの仲間たちと楽しく演習ができています。一方で、自分で選択するため当たり外れが激しいのも事実です。事前にある説明会には必ず参加し、友人と話し合いながら決めても良いかと思います。だいたい希望したゼミに入れるため、友人と合わせて入った方が気が楽かもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      社会福祉士の資格を取得することを目的とした学科なので、将来的にはみんな福祉関係の職に就く人が多いようです。
      学校側からのサポートとしては説明会などが開かれることが多いですが、自分で申し込んで行かなければ、任意なので学校側は基本的には自己責任で就職などのサポートを行っているように感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校紹介では、最寄り駅から10分?15分?と記載があり、駅から学校までのスクールバスもありますが、時間がよく分からないし人が多すぎてバスには乗れないことがほとんどでした。歩いていくと学校までの坂がとても辛くとても良い立地とは言えないかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      新しくできた棟と古い棟の差が目立ちますね。夏場は特にクーラーのすごく効きすぎる部屋や逆に全く効かない部屋があり当たり外れが多いと思います。
      トイレなどは綺麗だと感じました。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ講義をとる友人や、大学に入ってからは素敵な出会いも沢山あり、とても充実しています。ただ、他の学部の人とはほとんど関わりがありませんでした。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響でサークル活動も制限されることが多く、あまり活動出来ませんでした。また、学祭などのイベントはほとんどが中止になってしまったため、私は入学してから1度も学祭には行ったことがありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は福祉の基礎を徹底的に学びます。2年次からは、実習についての心構えや福祉の現場について学び、3年次で実習に行くため1年生の頃から叩き込まれた福祉の基礎を十分に活かす機会が得られます。また、後期からは社会福祉士の資格取得に向けて本格的に過去問を解いたり、本格的な勉強が始まります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      障害分野に興味があり、将来的には障害に携わる仕事をしたいと考えていたためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869314
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現場で働かれている、働かれていた教授の方が多く貴重な体験談や事例を聞けてとても勉強になる。とても親切で講義もわかりやすい。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって分かりやすかったり、受けるのが楽しい講義がある。
      指定の資格を取得すると授業料が免除されるのは良いシステムだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まるため、まだよくわからない。自分の関心のあることを学びたい。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良いのではないかと思う。
      社会福祉士の合格率が低いのが気になる。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し坂之上にあるため、移動がきつい。スクールバスはあるが朝は混むため余裕を持って行動したほうが良い
    • 施設・設備
      良い
      十分ではないかと思う。図書館がすごく豪華ではないだろうか。ただ図書館を日曜日も開けてほしいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナの影響で今までできていた活動ができないのは残念だと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんある。学祭はコロナの影響でまだ一回も体験したことがない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、教職のいずれか2つを取ることができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会福祉士と精神保健福祉士の資格を取りたかったから。
      福祉系の仕事につきたかったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773301
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      不真面目な人がいることにはいるが授業の進行に著しく影響を及ぼすほどではなく、先生も丁寧に指導して下さるのでいいと思う
    • 講義・授業
      普通
      不真面目な生徒も多いが授業はまともだとおもう。
      たまに授業の邪魔になるような人もいるが思ったより少なかった。
    • 就職・進学
      普通
      実習で実際の職場を見に行くのでいいと思う。
      そのほかはよく分からない
    • アクセス・立地
      普通
      駅の近くから無料のバスが出ているので電車で通学するなら良い。車だと駐車場から坂を上がらないといけないため少し面倒
    • 施設・設備
      普通
      新しい棟と古い棟がある。どちらも同じぐらい使う。古い方はトイレが狭い
    • 友人・恋愛
      普通
      それは人それぞれだと思うがサークルなども色々あるため充実してはいるのではないか
    • 学生生活
      普通
      今年は感染症の影響で出来なかったが、サークル紹介などがあるため自分に合ったとこに入れるとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に1年生ではソーシャルワークや地域の社会福祉について学ぶことが多い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家から近く、福祉関係の仕事に興味があったから。
      図書館司書にも興味があった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:709959
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉について、様々な方向から学ぶことができる。資格取得に向けて動くことが簡単にできるさらに、幅広く様々な事を学ぶことができる
    • 講義・授業
      良い
      様々な教科を受けられたり、卒業までに多くの資格がとれるように講義を組み立てられる
    • 就職・進学
      良い
      就職も様々な福祉関連にいくことが出来たり、教職なども目指せる
      その情報も与えられる
    • アクセス・立地
      良い
      近くに坂ノ上のJRの駅があり、そこからスクールバスがでている。まわりもコンビニ等があるから便利
    • 施設・設備
      良い
      設備は普通、しかし大学生活を過ごす上で不足することはないため良い環境です
    • 友人・恋愛
      良い
      学校内の人間関係はとても良いものであり、皆仲良く勉学に励んでいます
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、ボランティア派遣にも参加ができる。イベントもたくさんある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に福祉関連、社会福祉士の勉強や2年次以降はコースにわかれたりもする。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会の教員になれる学科ということと、就職率の良さ、福祉関連へのきょうみ興味から
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:708763
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉主事以外にも資格が取れ、地域貢献の為の学習もできた。就職活動の実績も高い。この学科で学べて買ったと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      ・多くの資格を取ることができ、チャンスも多い。また、合格率約25%程の社会福祉主事の資格も本校の受検した生徒はほとんど合格した。
      ・本校の地元就職率が80%を超える中、地元に貢献したい生徒を力強くバックアップしてくれた。
    • 就職・進学
      良い
      就職率も98%超えで、その中でも地元で働きたい生徒のサポートが手厚かった。
    • アクセス・立地
      普通
      スクールバスがあるので便利。駐車場も広くバイクも500~600台ほど入る。しかし、中心市街地からは少し離れている。また、坂があり歩くのは少し大変。
    • 施設・設備
      良い
      特徴的な建物では無いが、良い意味で年季が入り樹木も多い。落ち着きのある校舎。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多いので先輩後輩関係なく仲が良かった。プライベートでもよく会うほど気の合う友人ができた。
    • 学生生活
      良い
      サークルも50個ほどあり、鹿児島ならではのサークルも多い。スポーツ系のサークルは強いチームばかりだと聞いたことがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は介護福祉の基本や技術。2年次は実習も入り、経済の勉強や教育について。3年次は精神保健学や政治、法律についても学んだ。4年次は演習や論文をした。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      地元に就職した。
    • 志望動機
      心理職に就きたく、親の母校でもあったから。また、社会福祉主事の資格を取れるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969578
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを学べているので満足しています。教授も優しい人が多く、学習に集中できています。レポートは大変ですが、意味のあるものだと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      学校内の掃除が行き渡っており、心地よく授業を受けられています。
    • 就職・進学
      普通
      私は福祉系の仕事の就職を希望していますが、就職のサポートはそこそこといったところだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      私は電車で通っていますが、駅からの距離は近いということも遠いということもなく不自由ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      掃除が行き渡っており、綺麗な環境で気持ちよく授業を受けさせてもらっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり友人は多い方ではありませんが、趣味の合う友達と過ごせています。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに入ったりしていないのでよくわかりませんが友人は楽しいと言っていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は基本的なことから入りました。2年生では実習なども体験でき、いいけいけんができています
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      おじいちゃんが亡くなってから、自分がもっと優しくしてあげれば良かったと後悔し、福祉系への就職を希望したからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:918497
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の内容も充実しており、国家試験対策などもされているのでとてもいいと思います。実習を通して実際の現場も目にすることができます。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師なども招いての講義もあり、満足のいく授業がいくつかありました。コロナが流行りだし、なかなか外部講師が来れなくても、オンラインなどを活用して授業など行っていました。
    • 就職・進学
      良い
      実績はいいと思います。それなりに歴のある先生方もいます。国家試験の対策などもされています。
    • アクセス・立地
      普通
      立地などは問題なと思いますが、車椅子などの方への配慮がもう少しあっていいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。研究室などの場所もちゃんとわかるようになっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      1人で授業を受けている方もいますが、ゼミなども通して友人等は出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、外部活動なども行っているサークルなどがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉関係についてです。1 2年で学んだことを生かし、3年4年で実習を行います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      福祉を通して困っている方に手を差し伸べたいと思ったからです。実習など実際の現場を通してもっと深く学べました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:854981
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことをしっかりと学ぶことができ、講師との関係も良く、質問しやすいです。また、地域との繋がりも強いため、さまざまな企業へ実習に行けます。
    • 講義・授業
      良い
      学外から来られた特別講師の講話や休暇中に行われる実習等はとてもためになります。
    • 就職・進学
      良い
      私の通っている学科では学んだことを活かすことのできる企業へ就職する方が多く、就活のサポートもしっかりしています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の近くからスクールバスが出ていますが、キャンパスが山の上にあるため、歩いて登校するのは少しキツイです。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物もありますが、最近は校舎の改修工事も進められており、そこそこ良い環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると多くの友人ができ、充実したキャンパスライフが送れます。
    • 学生生活
      良い
      毎年行われる学祭では、さまざまなサークルが出し物をしてとても盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年の時には法律などの座学が主ですが、3年の夏季休暇にはソーシャルワーク実習があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      仕事を決める上で、選択の幅を広げ、何かしらの資格も取りたいと考えていたので、社会福祉士の資格が取れるこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779269
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    福祉社会学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい人のためには、基本的な支援は用意されている。就職後の印象も悪くないと教員は話していた。就職できなかったと言う話もなく、大学を中退する人も比較的少ない。
    • 講義・授業
      良い
      偏差値が低い生徒に対して配慮があり、教師側が圧を押し付けることは基本的に少ない。必要授業数も比較的少ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生以降、必ず入らなければならない。多くの考え方や目的をもつ豊富なゼミの種類があり、とてもよいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      実習支援科、ボランティアサポートなど、変わった支援委員会もあり、非常に助かる。
    • アクセス・立地
      普通
      情報処理センターも設置されている。アクセスが良い場所と悪い場所で差が大きい。
    • 施設・設備
      良い
      最低限の設備は揃っており、売店も種類が豊富、図書館や学生ホールもある。ただ、飲食店が少ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は友達作り、恋愛に積極ではないため評価が出来ない。ただ周囲の反応としては悪くないと感じる。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは多く、基本学生主体で行っている。学生課からの支援金もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、子どもと関わる基本的なこと、教育の大切さを学ぶ。それが2年次以降にも展開され、教科ごとの教育法や保育実践基礎等を学ぶ。実践や実習をする機会も多い。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公立小学校教諭として勤務したい。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      資格を持っている人に対する学費免除があったから。学費は私立の中でも高くない方であったから。偏差値が低くても入学しやすいから。
    感染症対策としてやっていること
    話し合い活動等の削減、ソーシャルディスタンスの徹底、イベント中止等。本学から感染者が発生した場合、1週間以上の間、オンライン授業が行われる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767885
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    福祉社会学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分次第で未来をつくっていけます。教員になることを夢ではなく実現可能な目標に変えることのできる学科だと私は思います。
    • 講義・授業
      良い
      小学校の教員になりたいという夢を叶えるための基礎的な知識や、実践を積むことができ、何より同じ志をもった友人と共に高め合うことができます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ選択時に大体の進路希望でゼミが分かれていたりするので、同じ志を持った人たちがたくさんいるし、一緒に自習したり直接現場へ行ったり自分を高めていけます。
    • 就職・進学
      良い
      先生方が面接や集団討議を指導してくれたら就職キャリアセンターからのサポートもとても充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上にある学校です。駅からは徒歩20分ほどかかりますが無料シャトルバスがあるので学生の多くが利用しています。
    • 施設・設備
      良い
      私の学科は児童学科、音楽科のみの棟なので教育実践や音楽の授業に特化した建物になっていると感じています。自習したり休憩したりするスペースもありますよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      お互いに高め合うことができます。またサークルなど縦の繋がりもありとても充実しています。
    • 学生生活
      良い
      学食前の広場などで、演奏やダンスの発表があったりとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に乳児から小学生を対象とした成長の発達や、具体的な教育法などを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小学校教員になりたいと強く感じており、自分次第で実現可能だと恩師から背中を押されたから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    入り口にはアルコールがあり、授業を行うにあたり席をひと席ずつ空けての着席、換気などが行われています。また、学生課や図書館など多くの人が利用する場所では検温も行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727679
6811-20件を表示
学部絞込

鹿児島国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    鹿児島県鹿児島市坂之上8-34-1

     JR指宿枕崎線「坂之上」駅から徒歩23分

電話番号 099-261-3211
学部 経済学部福祉社会学部国際文化学部看護学部

鹿児島国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、鹿児島国際大学の口コミを表示しています。
鹿児島国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島国際大学   >>  福祉社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

九州医療科学大学

九州医療科学大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.64 (96件)
宮崎県延岡市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 延岡
宮崎国際大学

宮崎国際大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (23件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 清武
九州国際大学

九州国際大学

BF

★★★★☆ 3.55 (78件)
福岡県北九州市八幡東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 八幡
九州情報大学

九州情報大学

BF

★★★★☆ 3.60 (13件)
福岡県太宰府市/西鉄太宰府線 太宰府
九州女子大学

九州女子大学

BF

★★★★☆ 3.67 (115件)
福岡県北九州市八幡西区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 折尾

鹿児島国際大学の学部

経済学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.66 (49件)
福祉社会学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 4.06 (68件)
国際文化学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.88 (38件)
看護学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。