みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島国際大学   >>  福祉社会学部   >>  口コミ

鹿児島国際大学
出典:Sakoppi
鹿児島国際大学
(かごしまこくさいだいがく)

私立鹿児島県/坂之上駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(155)

福祉社会学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(68) 私立大学 331 / 1830学部中
学部絞込
681-10件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強や就職、サークル活動などすべてにおいてやる気が無いように感じました。やりたい事があったら周りに流されないよう強い意志を持ち、自分で何とかしなければならないです。
    • 講義・授業
      悪い
      ただテキストを進めていくだけの授業が多いてす。将来何の役にもたたない内容ばかりです。試験前に暗記するだけで単位も取れます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私のゼミは、卒論すら書きませんでした。教授の話を聞くか、国家試験の勉強をするだけでした。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは全然受けれなかったので、就活は企業情報の収集から、面接対策までほとんど自分だけでしました。
    • アクセス・立地
      普通
      学校が坂の上にあるので疲れます。車通学もできますが、駐車場は坂の下にあり歩きで上らないといけません。駅は遠いし、電車の本数も少ないです。
    • 施設・設備
      悪い
      年数がたっているのか教室は少しぼろいです。体育館は広いですが、授業以外ではほぼ使えないです。また、9時以降は学校に残っていると警備員に注意されます。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミ等の活動が全然活発では無いので、ほぼサークルの友達だけでした。同じ講義を受けてる人とはほとんど話すことは無かったです。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動は適当で、試合にも余り参加していませんでした。イベントも少なく、学祭の規模も小さかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士の国家試験を受けるための受験資格を取るためだけの講義をでした。働いてから役に立つようなものはほとんど無かったです。
    • 就職先・進学先
      事務用品の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492750
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      就職率は高いけど就職先はほとんど条件の悪いところが多い。授業は分かりにくい
    • 講義・授業
      悪い
      授業内容は中身がなく、授業中もスマホをいじったり、寝たりしている人が多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3年から始まりますが、研究に余り力を容れておらず、卒論も書かなくていいゼミも多い。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は高く、地元の金融などに就く人もいますが、ほとんどの人はサービス業など条件の悪いところしか就職できない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は坂之上駅で徒歩30分もかかるし、市電も通っていない。
    • 施設・設備
      悪い
      建物は古く、ガタガタしている机や椅子も多い。またほとんどの施設が9時以降使えなくなる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば友達はできるが、授業やゼミだけでは全く友達はできない。
    • 学生生活
      普通
      学校のイベントは少なく、学祭の規模も小さい。サークルで出逢いを求める人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは共通科目で一般てきな歴史や情報処理何かを学び、2年から国家試験に向けた勉強が始まる。
    • 就職先・進学先
      事務用品の営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      なかなか就職先が決まらず、冬にギリシャで受かった。地元の企業だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287586
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    福祉社会学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々な勉強をすることができるので、ゆっくり勉強したい方は4年大学がおすすめです。また、実習がこれから始まるので、実習を頑張っていきたいと思っています。短大よりは、忙しくないところがいいと思います。幼稚園の先生になりたい人、保育園の先生になりたい人、施設の先生になりたい人・乳児院の先生になりたい人、図書室の先生になりたい人、子供が大好きな人は、ぜひ児童学科に行くべきです。実際、勉強とか実習とかは、本当に大変です。実習は、毎日ほとんど寝れないし、日誌も間違ったらダメだし、ここでやめる人も多いです。そのくらい大切なお仕事なので、これを乗り越えたら、やりがいを感じることが出来ると思います。また、国際大学は、色々な行事もしてるし、先輩方も優しいです。鹿女短もありますが、短大なのですっごく大変だそうです。ゆっくり勉強したい方は、国際大学がいいと思います。ぜひ、国際大学へおこしください。お待ちしてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375853
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      座学で5教科の勉強を目的で行くのならオススメはできませんが、個人的には学外での活動が多いので、多くの出会いやたくさんの経験を積みたいのであればとてもオススメの学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な講義が多く、充実したキャンパスライフを過ごせています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今までの課程から外れ、ゼミを今年度から変更したがゼミ担やゼミの仲間たちと楽しく演習ができています。一方で、自分で選択するため当たり外れが激しいのも事実です。事前にある説明会には必ず参加し、友人と話し合いながら決めても良いかと思います。だいたい希望したゼミに入れるため、友人と合わせて入った方が気が楽かもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      社会福祉士の資格を取得することを目的とした学科なので、将来的にはみんな福祉関係の職に就く人が多いようです。
      学校側からのサポートとしては説明会などが開かれることが多いですが、自分で申し込んで行かなければ、任意なので学校側は基本的には自己責任で就職などのサポートを行っているように感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校紹介では、最寄り駅から10分?15分?と記載があり、駅から学校までのスクールバスもありますが、時間がよく分からないし人が多すぎてバスには乗れないことがほとんどでした。歩いていくと学校までの坂がとても辛くとても良い立地とは言えないかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      新しくできた棟と古い棟の差が目立ちますね。夏場は特にクーラーのすごく効きすぎる部屋や逆に全く効かない部屋があり当たり外れが多いと思います。
      トイレなどは綺麗だと感じました。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ講義をとる友人や、大学に入ってからは素敵な出会いも沢山あり、とても充実しています。ただ、他の学部の人とはほとんど関わりがありませんでした。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響でサークル活動も制限されることが多く、あまり活動出来ませんでした。また、学祭などのイベントはほとんどが中止になってしまったため、私は入学してから1度も学祭には行ったことがありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は福祉の基礎を徹底的に学びます。2年次からは、実習についての心構えや福祉の現場について学び、3年次で実習に行くため1年生の頃から叩き込まれた福祉の基礎を十分に活かす機会が得られます。また、後期からは社会福祉士の資格取得に向けて本格的に過去問を解いたり、本格的な勉強が始まります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      障害分野に興味があり、将来的には障害に携わる仕事をしたいと考えていたためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869314
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    福祉社会学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自主的に勉強する人にはおすすめしたいが、生かせるかはその人次第。 専門的に学ぶことが多くなるので、向いてないと感じたときに自分とどう向き合うかが大事かとおもう
    • 講義・授業
      普通
      必修科目と同じく自分が受講したい講義を選ぶこともできるので、幅広く学ぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミについて説明会があるので自分に合いそうなもの、学びたいものを知る機会がある
    • 就職・進学
      普通
      アドバイスをもらうことはできるものの、自分で事前に情報収集をしておいたほうがよりスムーズにいく
    • アクセス・立地
      悪い
      大学までの送迎バスがあるが、時間によっては混雑するため待つ必要がある。坂道のため、歩くのが嫌いな人はバスの利用か車を使用するのがいいと思う
    • 施設・設備
      良い
      図書館に音楽やDVDを観賞できるスペースが設けてあったり、楽器の練習ができるよう個室もいくつかあったりするので 空き時間も有効に生かせるための設備が充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      個人差はあると思うが、それなりの人数なので友人をつくるのは難しいことではないと感じた
    • 学生生活
      良い
      専攻している学科に沿ったサークルで学びに繋げたり、人間関係を広くもつことがメリットだと思う。 文化祭では歌手、アーティストのライブがあるのが外部からも人気を得られる理由の一つだと考える
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちから可能なかぎり講義を選択してほしい。一般教養とともに専門的なことを学び、2年、3年と学年があがるとともにどんな職業につきたいのか考えておくべきかと思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      エステティシャン
    • 志望動機
      親からの勧めで入学したのがきっかけのため意欲的でなかったものの、幅広い分野を学ぶことができると感じられた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570752
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉に入学したからといって必ず、受験資格を取らなければ卒業できないというわけでもないので、福祉関係に必ず進まなくても大丈夫なので、自由ですが自分できちんと目標を見つけておかなければならないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      きちんと授業に取り組んでる人と授業をサボりがちな人の差があるから自分で勉強をする!!という意識を持っていないと周りに流されてしまうかも
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミにはまだ参加したことがないから分からない。けれど、先輩の話を聞くと一年生のうちにしっかり単位を取っておくと、ゼミや研究に集中できるということ。
    • 就職・進学
      普通
      幅広い業種に就職している先輩がいる。就職相談センターもあるのでサポート面もしっかりしていると思うし、一年生の時期に就職ガイダンスもあるのでしておくべきことも分かる。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上にあるので通学には大変な部分が有るかもしれないと思う。坂之上駅近くからスクールバスが出ているので楽な部分もある。バスが混んでいる時間があるので余裕をもって乗らないと遅れてしまうこともある。JRが遅延することが雨の日はよくあるのでそういう部分も大変かもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館に雑誌やDVDがあるので空き時間に見ることが出来るので暇もつぶすことができる。学食は人気でいつも人がたくさんいるイメージで、買う場所はたくさんあるのでいろんな種類を楽しめる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ることは大きいとおもう。先輩から授業のアドバイスを聞くことも出来るし、他の学科の人とも出会えるチャンスがふえる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉に関することだけでなくほかにも基礎教科があり、たくさんのことを学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していない
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      病院、福祉施設のどちらか
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      医療にも関心があり進みたいと思ったし、精神福祉士になりたいとおもっているから施設を考えている。
    • 志望動機
      社会福祉士となにかダブル受験をしたいと思っていた。そして、県内の学校に進みたかった。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をたくさん解いて、分からないところは学校の先生に聞くなどして苦手をなくした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:123250
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      えー、総合的、俯瞰的に評価した結果、普通です
      自分次第では?教授も求める者にしか与えんぞ
      動け、若者。未来は僕らの手の中だ
    • 講義・授業
      普通
      普通としか言いようがない学校
      偏差値の大小は、自分が学ぶ上で何も関係がない
    • 就職・進学
      普通
      普通である
      そりゃ、在学中に積み重ねもせず、遊んでいた学生に就職機会なんてないで
    • アクセス・立地
      良い
      電車がある
      便利であるという言葉は主観的でしかないので、避けたいが、東京に比べれば不便だ
    • 施設・設備
      普通
      普通
      そもそも大学の価値とはなんぞや
      自分の学びを深められることであろう
    • 友人・恋愛
      普通
      できますけどね
    • 学生生活
      普通
      サークルの充実どを測る際にはやはり、伝統の継承が問題となってくると思う
      その上でサークルも普通だ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に児童の育成期における心理的なリアクタンスとその行動のレスポンスについて学ぶ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      子供時代の自分の記憶がないので、それを追憶するためにも、まず子供を理解するのが必要だと感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711694
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉士の国家試験を習得して福祉系の職に就きたいと考えた場合では大学卒業で受験資格を貰えるのでいいのでは無いかと思う。
    • 講義・授業
      普通
      社会福祉士国家試験受験資格の為のソーシャルワーク実習を始め実習に対するサポートは多いのでは無いかと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって履修することは違うので自分の将来就きたい職に関するゼミが有れば良いのでは無いかと思う。
    • 就職・進学
      普通
      特にサポートは受けなかったが、サポートは一応してくれる。 しかし、始まるのが遅い
    • アクセス・立地
      悪い
      大学自体が山の上に有り立地としては悪いが、最寄駅からのスクールバズが運行されている
    • 施設・設備
      良い
      施設は特に新しい事はなく、コンパクトにまとまっています。 学科で棟が分かれているという事は無いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入ってないのでサークル活動についてはよく分からない。サークル活動は活発とは言われている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に社会福祉士国家試験を取得する為の社会福祉士関係全般を授業で受ける。その他は共通教育で英語、数学などをしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494919
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    福祉社会学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      児童学科にはサークルのようなかんじの研究部会があり授業ではまだ学んでいないことも先に学ぶことができたり、他の学年の先輩がたと仲良くなれたらするところが児童学科ならでわです。鹿児島国際大学はおおくのボランティアに参加する機会があるので、授業だけでは分からない現場のことをボランティアを通して学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外からお招きした特別講師による授業や学長自らが行う授業ももうけられています。自分の専門のことだけでなく、社会にでたかたがたのさまざまな生き方、働きかたを学ぶこともできます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科の研究部会やゼミのこうえん等はあまりせつめいをまだもらっていないためどのとうなものであるのか把握していません。
    • 就職・進学
      普通
      児童学科なため、企業への就職はごく一部の人がしています。地元で小学校の教員を目指すひとも多く、また地元を離れて県外の小学校教員を目指すなど児童や教員系だけでなくさまざまな就職先があるようです
    • アクセス・立地
      普通
      鹿児島中央からやく20分で最寄り駅まで行くことができます。最寄りの駅からは無料のスクールバスが運行しています。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は新しいものばかりではなく古いものもありますが、児童学科がおもに使う施設は比較的きれいで広々としているところがおおいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味や同じ夢を目指す人などを共有することができる友達を作ることもできます。しかし、他の学科の人と同じ授業を受けることが少なく、他の学科の人と仲良くなるのはサークルや部活ぐらいです。
    • 学生生活
      普通
      学内にサークルは50近くあると言われています。ボランティアのサークルもあり、授業では学ぶこともできないことや、体験をすることができます。運動系の部活は週に3回行っているところがおおく、ちょっとだけ運動したいという人のための部活はなかなか少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      児童学科では小学校教諭、幼稚園教諭、保育園の教諭の三種類の免許を取ろうとすると人が多く、はじめのうちは同じ学年で受ける授業が多いです。3年生になると実習などが含まれていて忙しくなそえです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494834
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で福祉の専門職を勉強したい!と思っている学生にはおすすめ。
      学生主体で自由に学生生活が謳歌出来るけど、目標がぶれないようにするのがコツ。
    • 講義・授業
      良い
      中でも介護コースは先生の指導が充実しているし、どんな相談にも受けてくれる!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二年の後期からゼミが始まって、自分で決められる。関心のあるゼミや将来役に立つゼミを見極める必要がある!
    • 就職・進学
      悪い
      基本的に学生主体で就活も学生主体。自分次第!
    • アクセス・立地
      普通
      立地的に不便だけど、バス、電車、スクールバスがあるから問題は無い!市街地より離れてるから、勉強はしやすい。
    • 施設・設備
      普通
      実習室、練習室など設備は整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活、新入生ゼミなどで友人関係を構築する事で沢山出来る。
    • 学生生活
      良い
      毎年学祭には芸能人が来たりコンサートがあったりしてサークルに入ってる人はさ模擬店などあって楽しめるし、外部からでもコンサートも行けるし割とさ充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉学科では、福祉の専門職を目指し、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、養護学校教諭、公民教諭などが目指せる!
    • 就職先・進学先
      特別養護老人ホーム
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388754
681-10件を表示
学部絞込

鹿児島国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    鹿児島県鹿児島市坂之上8-34-1

     JR指宿枕崎線「坂之上」駅から徒歩23分

電話番号 099-261-3211
学部 経済学部福祉社会学部国際文化学部看護学部

鹿児島国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、鹿児島国際大学の口コミを表示しています。
鹿児島国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島国際大学   >>  福祉社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

九州医療科学大学

九州医療科学大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.64 (96件)
宮崎県延岡市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 延岡
宮崎国際大学

宮崎国際大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (23件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 清武
九州国際大学

九州国際大学

BF

★★★★☆ 3.55 (78件)
福岡県北九州市八幡東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 八幡
九州情報大学

九州情報大学

BF

★★★★☆ 3.60 (13件)
福岡県太宰府市/西鉄太宰府線 太宰府
九州女子大学

九州女子大学

BF

★★★★☆ 3.67 (115件)
福岡県北九州市八幡西区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 折尾

鹿児島国際大学の学部

経済学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.66 (49件)
福祉社会学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 4.06 (68件)
国際文化学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.88 (38件)
看護学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。