みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  久留米大学   >>  医学部   >>  口コミ

久留米大学
(くるめだいがく)

私立福岡県/久留米駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.84

(353)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.88
(56) 私立大学 774 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
5621-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習の際、隣接している大学病院に実習にいくため、近いからすごく便利です。
      近くに医学図書館もあり、調べ物をしたいときや、テスト勉強をするときにも朝から夜も遅くまで開いていて、すごく便利でたくさん活用しています。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授や、現役の医師から講義をきくことができ、とてもためになります。
      解剖実習では、どこの大学よりも多い回数を重ね、人体の構造について詳しく学べるところがとてもいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は西鉄の櫛原駅や西鉄久留米駅、JRの久留米駅です。そこからバスを利用したり、自転車を利用してくる生徒が多いです。学校のまわりには定食屋さんもあります。
    • 施設・設備
      悪い
      学校内に食堂がないのでお昼はお弁当を持って来たり、校内のコンビニやお弁当屋さんがくるのでそこで買ったり、カフェのお弁当を買ったりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎を学んでいきます。ここではまだ専門的な勉強ではなく大まかに学びます。後期の終わり頃に実習があります。ここで大まかに看護師とは何をしているのかや、学んだことを生かしてケアを行います。2年次では比較的専門的な分野になって来ます。後期には2週間の実習があります。3年次には後期から半年実習が始まります。4年次は卒論や国家試験に向けての勉強をしていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:383128
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      そこそこ頭がいい。でも、医学部の中では頭は悪い方。
      友人関係良好に気づける環境あり。総合的にはまぁよい。
    • 講義・授業
      普通
      全体的にはよいと思うが、随所でいい加減な所が見える。
      もう少し改善を求める。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      後期の授業はやっと医学部らしくなってきた感じ。
      これからも頑張っていきたい。
    • 就職・進学
      普通
      学部的に就活がないので何とも言えない。まぁ、マッチングはそこそこいいのではないかと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      とりあえず 西鉄からは遠い。そのため、雨の日は非常に通学がしにくい。
    • 施設・設備
      悪い
      某F大学と比べて施設の差がある。高い学費を払っているのだからもう少しよい環境を望む。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係とても良好に気づきやすいと思う。しかし、人数少ないので恋愛は一度失敗するとやりにくいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学部では将来医師になるべく、一年生の間から医療に関わる事を学習して行く。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:261961
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方も親切に教えてくれ、サークルに入っていれば友人もたくさん出来るため、楽しい大学生活を遅れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      昔ながらの校則が残っており、親が医療関係出ない場合少し生きずらいです。
    • 就職・進学
      悪い
      進学実績には力が入っており、医学に関してはかなり良いと感じております。
    • アクセス・立地
      普通
      駅も徒歩で行ける範囲内にあり、アクセスもよく、周辺の環境もとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      大学(医学科の場合)の図書室には深夜でも残って勉強をすることが出来ます。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛に関しては感じませんでしたが、部活に入っていれば友人は沢山出来ます。
    • 学生生活
      良い
      医学科の場合、サッカー部のマネージャーは看護科がしてくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      5年6年は実習のような事を学びます。1単位も落とすことができません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      地元の病院
    • 志望動機
      昔から医者になるという夢があったため、医学を学ぶために医学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936674
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりと充実した環境下の元充実した授業が送れ、素晴らしいです。先生方も対応が素晴らしく、素晴らしい以外につける言葉がありません。
    • 講義・授業
      良い
      平等な、しっかりと分かりやすい授業が聞けます。全ての方にオススメです
    • 就職・進学
      良い
      ここで学んだ事を取り入れた企業に就職している方が多いです。友人も殆どがそのような企業に就職していました。私もその内の1人です
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近く、建物も中も綺麗で素晴らしいと思います。
      周りにはコンビニ等もあり、充実していると思います。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗に整理されています。全ての部屋が綺麗に整理されており、非常に過ごしやすいです
    • 友人・恋愛
      良い
      部活ではみんなが一丸となって積極的に取り組み、友人は沢山できます。
    • 学生生活
      良い
      とても楽しいです。種類はまぁまぁあり、自分が好きなサークルに入れるので、とてもいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全てがよかったです。先生等に相談するとしっかりそこを教えてくれます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      親がその分野にいるので、私もその分野に進みたいと考えたので。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763150
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強面においては、真面目な学生が多く、親身になって聞いてくださる先生も多い為、非常に良い環境であると思う。ただ、キャンパスライフをイメージしているのであれば、全く違うものであるということだけは確かだ。文系学部とは校舎全く違う所(別の町)にあり、隣には医学科があるが交流は解剖学実習の時のみである。看護学科内のみの小さな学校であると言える。多くの交流を求めるのであれば文系学部も混じるサークルが少々あるためそれを希望する他ない。小さなコミュニティであるだけは忘れない事だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      解剖学の実習が他の学校に比べ、実習回数も多く充実している。また、病院実習も隣接されている大学病院で行われる為より就職後の看護職のイメージが湧きやすい。 授業においては、1クラスのみでの授業が多く、科目ごとに先生が違ったり、担任の先生がいるというスタイルであったりする事から、中学・高校時代のような先生との距離感である為、質問や相談など気軽に出来る雰囲気である。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究は4年時に行うが、実習や国家試験の勉強との兼ね合いもあり、あまり力を入れていたイメージはない。先生が少人数グループで1人つく為、先生により個人差はあるが、定期的に連絡を取りながら、進捗状況を確認してくれる点は良いところであった。
    • 就職・進学
      悪い
      4年時の4月の頭に、あまり状況も分からず、マイナビの添削と面接練習が一度のみありそれ以降は自分達で色々調べ進めていく様子であった。添削や面接ももう少し時間をかけて欲しく、また文章作成にも時間と説明が欲しかった。 就職に関する資料室があり、毎年必ず自分の就活状況を報告する用紙の提出があるため、そのコピーが唯一の調べる手がかりになっている。
    • アクセス・立地
      悪い
      西鉄久留米駅から自転車で約20分の所にあり、夕方になるにつれバスの本数が少ない為、実習の時など少し困ることもあった。
    • 施設・設備
      悪い
      1番の欠点は学食が無いことである。確かに小さなファミリーマートやお弁当屋が来ていたが授業の終わり時間によれば売り切れになることも多数あり、唯一の実習の時など息抜きとなる昼食が困ることがあった。離れた棟の医学科の方には学食があったが、食券も昼時には既に殆どが売り切れ状態で、授業の合間に買いに行く時間などめっぽう無い。学食の場が欲しかった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女性の人数に対し男性の人数が圧倒的に少なく、約9:1の割合であった為、外部での男女交際の方が目立った。中にはクラス内で付き合うカップルもいたが破局などの事も含め周りへの広まり方を恐れる者も多かったと思う。 友人関係においては、入学の時点で同じ高校の者同士で集まっているものが多く、同じ高校の者同士が少ないとなかなかグループへ入りづらい雰囲気があった。サークル活動などもあまり参加している者も少なく、看護学科との交流というよりも隣の医学科との交流の方が多いイメージがあった。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルというより医学科との共同のイメージである。 文化祭は大学である文化祭のイメージを覆すものであった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は共通科目と看護学科ならではの看護の演習やそれに基づいた授業及び1週間の実習がある。2年時の最初の山場は解剖学実習とそのレポートてある。また、2週間の実習が入ってくる。3年時は半年の9月から始まる実習が兎に角メインになってくる。4年時は就活及び研究、締めの実習が夏前に入ってき、後半は研究の仕上げと国家試験の勉強に力を注いでいく。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公立・公的・社会保険関係法人の病院
    • 志望動機
      オープキャンパスに何校か行ったが自分の中で何かは分からないが心に刺さったものがあり、この学校に絶対に行こうと決めた。
    感染症対策としてやっていること
    マスクは1日3回以上変え、手洗いは勿論のこと一患者一消毒は絶対である。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704795
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強や実習は大変だけど、たくさん学び経験出来ます。学校生活はとても充実していて楽しいです!部活やサークルに入るとなお楽しいです!!
    • 講義・授業
      良い
      久留米大学病院で実習できるので、最新の技術に囲まれ多くの看護技術や知識を身につけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業研究などは自分でテーマを決めアンケートや実験を行い、とても大変です。しかし、ゼミの教授が熱心に指導して下さり、良い研究ができました!
    • 就職・進学
      良い
      久留米大学は有名なので、就職はわりと受かりやすいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      車で通学できるのでとても便利です!空きコマの時間には、よく友達とランチに行ったり遊びに行ったりしています!
    • 施設・設備
      良い
      学校の近くに三店舗コンビニがあり、学校の中にはカフェもあるため、充実しています!
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学科だけでなく、医学科や臨床検査技師の学生もいるので、恋愛もたくさんできます!
    • 学生生活
      良い
      あのく祭といって、学園祭がハロウィーン頃に行われます。お店やステージがとても充実していてとても楽しいです!
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375714
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とてもいい。充実ひます。
      学校は楽しいし、部活は面白いし、ぜひ来るべきです。
      あきこまはちかくにたくさんごはんやさんがあるので、楽しめます、部活もとてもたのしくて、はいるべきです。
      友好関係も広がります。先生も優しくて、楽しく学べます。
    • 講義・授業
      良い
      している。看護師になるために必要なスキルを学べます。
      実際にやる授業が多く、とても為になります。
      実際に演習室はとてもきれいで、勉強する気になります。
      駐車の授業や、点滴の授業から、血圧をはかる授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      十分
    • アクセス・立地
      普通
      とても便利です。学校の周りに家もたくさんあり、学校内にバス停もあり、電車の駅も2つ近くにあります。周辺は静かで、とても勉強しやすいです。
      ドクターヘリがあり、朝はうるさかったりするけど、それも慣れます!(笑)
    • 施設・設備
      良い
      とても学校は綺麗で、トイレも全部綺麗です。学校内には、コンビニや食堂、カフェも揃っていて、ご飯も美味しく食べれます。
    • 友人・恋愛
      良い
      してます。学年みんな仲良くて、ひとつのクラスワイワイと楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      してます。部活は入っている人が多く、医学かと合同なため、出会いもあります。
      文化祭も毎年とても盛り上がり、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になって必要なこと
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363980
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      カリキュラムがひどい。
      頑張っている割には第三学年被害会いすぎです。
      みんな文句しかありません。変えて欲しい。
    • 講義・授業
      普通
      講義はわかりやすい先生とわかりにくい先生がいる。やはりやる気のある先生は非常に評判も良い。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実していると思います。国試対策などをもっと増やせばいいのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学病院が隣接しており、立地条件はいいと思います。久留米大学(くるめだいがく、英語: Kurume University)は、福岡県久留米市旭町67に本部を置く日本の私立大学である。1950年に設置された。大学の略称は久大(「くだい」とされているが地元では「きゅうだい」と呼ばれている)
    • 施設・設備
      良い
      学生主体のサークル活動は、非公認・準公認の団体も存在している。 医学部のある旭町キャンパスと商・法・文・経の各学部のある御井町キャンパスとでそれぞれ個別に学友会組織と各部・サークル団体が組織されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      まあいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      学園祭も盛り上がります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346462
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習の環境が十分で、保健師国家試験は50人受ける資格がとれます。担任の先生がつくので、相談事とかしやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      大学病院の医者が講義してくださったり、現場の話をきけます。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院への推薦枠があります。
    • アクセス・立地
      普通
      JR久留米駅が最寄駅で、西鉄久留米駅から自転車やバスで通っている人もいます。
    • 施設・設備
      普通
      実習室は病院みたいで、多くの物品が揃っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      先輩後輩同級生とも仲がいいです。部活に入ると縦のつながりや、他大学とのつながりも増えます。
    • 学生生活
      普通
      あのく祭という文化祭があります。自分たちでほとんど運営しています。部活ごとに出店をだします。学年劇があります。有名なアーティストや芸人がきます。有名な医療従事者の方が講演してくださります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護技術はもちろんのこと、外国語や心理面のことや地域看護のこと、体のしくみ、社会のことなど様々です。
    • 就職先・進学先
      久留米大学病院が多いようです。
      大学院に進む人や九州大学病院や福岡大学病院など他にもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337813
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護の勉強をしたい方はいい大学だとおもいます。他の大学に比べて国試の合格率もよく、保健師もとることができます。
      最近保健師をとることができる人に制限がかかりました。例年では全員受けていたのを久留米大は半分の50人になりました。少ないと思うかもしれませんが他の大学よりとても多い人数になっています。また、助産師の学校もできたので、そこに進むこともできます。看護師、保健師、助産師全ての資格を取られた先輩もいます。
      先輩も先生も優しくて、とても楽しいです。。アドバイザー会といって、先生と1?4年生の数人でご飯会があり、いろいろなことを聞いたり、相談したりすることができます。優しく教えてくださるのでとても聞きやすいです。部活もたくさんあり、結果も良いので文武両道を目指すことができます。文系キャンパスとは少し遠く、あまり接する機会がありませんが医学部だけでもとても楽しい大学生活が送れるとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329473
5621-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 旭町キャンパス
    福岡県久留米市旭町67

     JR鹿児島本線(博多~八代)「久留米」駅から徒歩19分

電話番号 0942-31-7516
学部 医学部法学部経済学部商学部文学部人間健康学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、久留米大学の口コミを表示しています。
久留米大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  久留米大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立医学系大学

産業医科大学

産業医科大学

37.5 - 67.5

★★★★☆ 3.80 (76件)
福岡県北九州市八幡西区/若松線 本城
福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
崇城大学

崇城大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (174件)
熊本県熊本市西区/JR鹿児島本線(博多~八代) 崇城大学前
長崎国際大学

長崎国際大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.94 (119件)
長崎県佐世保市/JR大村線 ハウステンボス
九州医療科学大学

九州医療科学大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.64 (96件)
宮崎県延岡市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 延岡

久留米大学の学部

医学部
偏差値:45.0 - 65.0
★★★★☆ 3.88 (56件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.91 (62件)
経済学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.77 (47件)
商学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.77 (46件)
文学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.82 (136件)
人間健康学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.00 (6件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。