みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  久留米大学   >>  医学部   >>  口コミ

久留米大学
(くるめだいがく)

私立福岡県/久留米駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.84

(353)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.88
(56) 私立大学 774 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
561-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強もしたいし部活もしたい人にはいい大学だと思います。安くて美味しいご飯屋さんも近くにたくさんあるので生活しやすい街だと思います。部活も強い部活はたくさんあります。硬式テニス部は強い人がたくさんいるので強いですが、練習はそんなに厳しくなく和気藹々とした雰囲気でやっている気がします。文化部も医学研究において優秀な成績を残していると思うのでやりがいのある部活だと思います。出身県は福岡が若干多いと感じるぐらいで北は北海道、南は沖縄まで全国各地から学生が集まっています。
      朝ごはんは100円で提供している朝定食というシステムがあるのでお金を節約したい学生の大きな味方で、多くの学生が利用しております。お昼は充実のメニューから選ぶことができます。オススメはちゃんぽんです。人気なのは日替わりランチです。いろんな人がいてみんなが仲良いいい大学だと思います。オープンスクールなどに参加してイメージを膨らませてくださいね!
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484187
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の出席確認はかなり厳しい。小テストなどはなく、期末テストも対策しやすい。普通に出席していれば留年はしない。対プリと呼ばれる試験対策プリントを購入できるので、勉強しやすい。
      部活は運動部はかなり厳しい。夜遅くまで返してもらえないこともしばしばある。
    • 講義・授業
      良い
      厳しい先生が多い。
      一人ひとりにアドバイザーがつくなどサポートは充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      かなりの田舎。車がないと何もできない。学校から自転車で20分くらいの場所にゆめタウンがあるが、そこが唯一の遊び場所となる。電車で博多まで出てから遊ぶ人が多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろいろめんどくさい。学科内恋愛はやめこつほうがよい。周辺に他大学もないので、他大学との恋愛もできない。そこがかなり大変である。
    • 学生生活
      普通
      サークルは存在しない。部活は、特に運動部は上下関係が厳しく、練習もはげしい。また上級生は下級生の飯代を払うのですぐに金欠になってしまう。運動部とバイトの両立は難しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385631
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習の際、隣接している大学病院に実習にいくため、近いからすごく便利です。
      近くに医学図書館もあり、調べ物をしたいときや、テスト勉強をするときにも朝から夜も遅くまで開いていて、すごく便利でたくさん活用しています。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授や、現役の医師から講義をきくことができ、とてもためになります。
      解剖実習では、どこの大学よりも多い回数を重ね、人体の構造について詳しく学べるところがとてもいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は西鉄の櫛原駅や西鉄久留米駅、JRの久留米駅です。そこからバスを利用したり、自転車を利用してくる生徒が多いです。学校のまわりには定食屋さんもあります。
    • 施設・設備
      悪い
      学校内に食堂がないのでお昼はお弁当を持って来たり、校内のコンビニやお弁当屋さんがくるのでそこで買ったり、カフェのお弁当を買ったりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎を学んでいきます。ここではまだ専門的な勉強ではなく大まかに学びます。後期の終わり頃に実習があります。ここで大まかに看護師とは何をしているのかや、学んだことを生かしてケアを行います。2年次では比較的専門的な分野になって来ます。後期には2週間の実習があります。3年次には後期から半年実習が始まります。4年次は卒論や国家試験に向けての勉強をしていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:383128
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強や実習は大変だけど、たくさん学び経験出来ます。学校生活はとても充実していて楽しいです!部活やサークルに入るとなお楽しいです!!
    • 講義・授業
      良い
      久留米大学病院で実習できるので、最新の技術に囲まれ多くの看護技術や知識を身につけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業研究などは自分でテーマを決めアンケートや実験を行い、とても大変です。しかし、ゼミの教授が熱心に指導して下さり、良い研究ができました!
    • 就職・進学
      良い
      久留米大学は有名なので、就職はわりと受かりやすいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      車で通学できるのでとても便利です!空きコマの時間には、よく友達とランチに行ったり遊びに行ったりしています!
    • 施設・設備
      良い
      学校の近くに三店舗コンビニがあり、学校の中にはカフェもあるため、充実しています!
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学科だけでなく、医学科や臨床検査技師の学生もいるので、恋愛もたくさんできます!
    • 学生生活
      良い
      あのく祭といって、学園祭がハロウィーン頃に行われます。お店やステージがとても充実していてとても楽しいです!
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375714
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学部医学科ということもあり、勉強は大変だが、先生の授業もわかりやすく、周辺環境もしっかりしているのでよいとおもう
    • 講義・授業
      良い
      先生の指導はしっかりしており講義も集中してききやすいとおもう。
    • 就職・進学
      良い
      医学科なので、一般とは違いマッチングになるが充実していると思う
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くに住んでいるので、通学はしやすく周辺の環境もよいとおもう。
    • 施設・設備
      良い
      教育棟は少し古いが、新しい校舎もできて、勉強はしやすいようにおもう
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係や恋愛関係のりょうほうしっかりしているようにおもいます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルがなく部活だけであり、学園祭はしっかりしてるようにおまう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年からから6年まで解剖学をはじめとした勉学を学んでいきます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医学を学び、人の役に立ちたかったから、この学科を志望しました、
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591880
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護を学ぶにはとても良い大学だと思います。1・2年次、3年前期で基礎知識を身につけた後、3年後期で約半年の専門実習があります。そこでさらに自分の知識、技術を磨き、4年になる頃には自分の成長を実感できるようになりました。先生方は、よく学生に気を配ってくださって、実習中に悩んだときも親身に相談に乗ってくださいます。学科の隣に病床数1000を超える大きな大学病院があり、常に医療を身近に感じることのできる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      1・2年次は選択科目がありますが、3・4年次はほとんどが必修科目です。看護師になるための学習は十分できますが、他学部と一緒に学ぶ機会はありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      久留米大学医学部看護学科にはゼミという形でのカリキュラムはありません。4年生になり、卒業研究を行うに当たって、指導教員を選択し、その教員に5、6名の学生がつくという形になります。指導内容は教員次第だと思いますが、どの先生も熱心に指導に当たってくださいます。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援に関しては、他大学よりも早い段階から、マイナビさんに来ていただいて、全体的な指導や、面接練習をしていただけます。しかし、大学生ですので、手取り足取り指導してくださるわけではありません。説明会への参加や、試験に向けての準備は自主性が大切になってくると思います。志望動機や、面接の内容に関する添削は、マイナビさんの1回のみなので、先生に相談して添削してもらう学生も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      JR久留米駅からも近く、西鉄久留米駅を使っての通学も可能であるため、福岡市内から通学する学生も多いです。周囲にショッピングモールなどはありませんが、平地ですので、自転車を使えば活動範囲は広がります。
    • 施設・設備
      普通
      学習のために必要な、設備はしっかり整備されています。学校自体は広くなく、学食は医学科の棟にしかないので、利用する看護学生は少ないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      旭町キャンパスには医学生と看護学生のみですが、交流は基本的に部活を通してのみです。部活に入れば交流の幅も広がります。看護学科はやはりまだまだ男子が少ないです、、、出会いを求めるなら、部活やアルバイト先で!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次で、基礎看護技術や身体の構造など、看護の基本を学びます。3年前期で各分野の専門知識を学び、3年後期で約半年の専門実習があります。4年前期に約2週間の総合実習、選択者のみ、5週間の保健師実習があり、4年後期は主に卒業論文の作成を行います。
    • 就職先・進学先
      福岡県内の大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:265037
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学部は伝統があり、九州各地に卒業のドクターがいる。出身の先輩ドクターの面倒見がとてもイイことが魅力
    • 講義・授業
      普通
      医学部は自分で勉強する必要があり、授業だけでは国試にも受からないが、国試対策には力を入れているので安心。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      周りの医学部と大差ないと思うが、研究室配属は国立ほど積極的ではない。希望する学生へのサポートは手厚い。
    • 就職・進学
      良い
      伝統校らしく関連病院も多いし、卒業のドクターの評判もいいので、臨床家を目指すなら最高の環境と言える。
    • アクセス・立地
      普通
      久留米市の中心部には近く自転車でも十分暮らせる。福岡の中心部へは西鉄やJRなど公共交通機関ですぐに出られる。
    • 施設・設備
      良い
      病棟が新しく、規模も非常に大きい。医学部だけのキャンパスにしてはかなりの大きさ。また、新しい研究棟も建設中。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部だけのキャンパスなので、人間関係はほぼ医学部関係者。久留米市自体、医師日本一の街なので、関係ばかり。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生から基礎医学を学び、早期に医学一般を学ぶ。国立よりもカリキュラムは医学に特化しているので、余裕を持って勉強できる。
    • 就職先・進学先
      初期臨床研修医
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:263804
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思う。施設内には医学書が豊富にある図書館もあり、学ぶ場としては最高だと思う。大学4年目ですが、ここの看護学科で学べていることをとても誇りに思っています。
    • 講義・授業
      良い
      1年生から解剖生理学を深く学ぶことができ、2年生では10回以上の解剖実習があり看護系大学においては稀である。演習などの実践的な授業も多い。選択科目においても国際看護やがん看護なども選ぶことができ、自分の興味のある分野の知識を深めることもできる。
    • 就職・進学
      良い
      付属の大学病院があり、そこに就職する人も多い。就活においては、面接対策などはサポートはあるがほとんどは自分たちで進めていくスタイルでした。
    • アクセス・立地
      良い
      すぐ隣の大学病院からバスが頻回にでている。最寄駅はJR久留米と西鉄久留米駅。
    • 施設・設備
      普通
      食道がない。昼食は弁当屋がきて、350円で販売している。弁当種類はわりと豊富。
      施設自体はきれいだと思う。建物内にファミリーマートがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護学科の敷地内には医学科もあるが少し離れており、ほかの学部は御井町にあるため交流が浅い。
    • 学生生活
      普通
      毎年医学科と看護学科合同のあのく祭が開催される。規模は一般の大学に比べて小さい。
      サークルはホームページにもあるように充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は解剖生理学を深く学ぶことができ、実習も1年目からあります。2年目からはより実践的な看護を学び、解剖実習もあります。3年目では半年間の実習があります。4年目では卒業論文や総合演習、国家試験に向けての勉強に取り組みます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      急性期に興味があり、より知識を深めたいと思い、三次救急の長い歴史をもっている付属の大学病院に就職したく、ここの大学で学びたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675240
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護の勉強をしたい方はいい大学だとおもいます。他の大学に比べて国試の合格率もよく、保健師もとることができます。
      最近保健師をとることができる人に制限がかかりました。例年では全員受けていたのを久留米大は半分の50人になりました。少ないと思うかもしれませんが他の大学よりとても多い人数になっています。また、助産師の学校もできたので、そこに進むこともできます。看護師、保健師、助産師全ての資格を取られた先輩もいます。
      先輩も先生も優しくて、とても楽しいです。。アドバイザー会といって、先生と1?4年生の数人でご飯会があり、いろいろなことを聞いたり、相談したりすることができます。優しく教えてくださるのでとても聞きやすいです。部活もたくさんあり、結果も良いので文武両道を目指すことができます。文系キャンパスとは少し遠く、あまり接する機会がありませんが医学部だけでもとても楽しい大学生活が送れるとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329473
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識を身につけることができます。充実した学生生活を送りながらも将来のためにたくさんの知識が貯金できます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業なうえ、各科目その専門の先生が担当してくれるのでとてもわかりやすいです!ためになる授業ばかりだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は良い方だと思います。付属の大学病院にも就職するひとがたくさんいます。
    • アクセス・立地
      良い
      交通機関の充実や、周辺も自然にも恵まれていてとても過ごしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      看護科は比較的新しいので施設は綺麗です。パソコン室も最新です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると医学科などとも交流が深まり、広く付き合えます。
    • 学生生活
      良い
      文化祭等、とても充実しています。また、部活はどの部も活動が活発です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      毎年、臨地実習があるので、そこで臨床に出て学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      将来看護師になりたく、大学病院に就職したかったため、比較的容易に就職ができるときき付属の大学に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:590175
561-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 旭町キャンパス
    福岡県久留米市旭町67

     JR鹿児島本線(博多~八代)「久留米」駅から徒歩19分

電話番号 0942-31-7516
学部 医学部法学部経済学部商学部文学部人間健康学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、久留米大学の口コミを表示しています。
久留米大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  久留米大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立医学系大学

産業医科大学

産業医科大学

37.5 - 67.5

★★★★☆ 3.80 (76件)
福岡県北九州市八幡西区/若松線 本城
福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
崇城大学

崇城大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (174件)
熊本県熊本市西区/JR鹿児島本線(博多~八代) 崇城大学前
長崎国際大学

長崎国際大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.94 (119件)
長崎県佐世保市/JR大村線 ハウステンボス
九州医療科学大学

九州医療科学大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.64 (96件)
宮崎県延岡市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 延岡

久留米大学の学部

医学部
偏差値:45.0 - 65.0
★★★★☆ 3.88 (56件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.91 (62件)
経済学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.77 (47件)
商学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.77 (46件)
文学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.82 (136件)
人間健康学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.00 (6件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。