みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  文学部   >>  口コミ

北九州市立大学
出典:LERK
北九州市立大学
(きたきゅしゅうしりつだいがく)

公立福岡県/競馬場前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(565)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.96
(101) 公立大学 97 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
10121-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全く異なった分野の講義を受けることができ、毎日が飽きないと思います。
      女子が多く、男性だと出会いも多くあります。
    • 講義・授業
      良い
      日本文学、宗教学、美術史、メディア文化学など、さまざまな分野の講義を受けることができるため面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室あたりの人数は少なく、一人一人親密に向き合ってもらえます。
    • 就職・進学
      悪い
      学科でのサポートは積極的ではありません。
      多くの職種に進んでいきます。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールの競馬場駅まで30秒です。
      また、高速バスの乗り場も近くにあります。
    • 施設・設備
      普通
      他大学とは異なり、学科専用の棟はありません。
      施設は比較的きれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学が狭いことから、学内で友人と遭遇する確率は非常に高いです。
    • 学生生活
      悪い
      部活は活動していますが、サークルはコロナ禍により活動を制限されているものが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基盤教育科目の必修以外にも日本文学やアメリカ・イギリス文学などが選択必修であります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      さまざまな分野の講義を受けてみたいと思い、比較文化学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814899
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は文学について何も分からないまま入ったが入ってからこんな感じなんだと知ることが出来る。入る学部は大事だ。
    • 講義・授業
      良い
      学務の先生の対応をもう少し十分にして頂けたら満足。
      カリキュラムや、行事に関しては大満足
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生の指導がとても熱い。どのゼミを選ぶかによっても変わってくるが、学びたい所に入れば内容に関してはとても深く学べる。
    • 就職・進学
      悪い
      自発的に行動しなければやり逃す。ただ大学側のサポートはとても手厚かった。自分が行動しなかっただけ。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停降りて目の前から入れる。モノレール降りて五分で大学の中に入れる。
    • 施設・設備
      良い
      校舎も広いし、芝生が沢山敷かれてるためとても綺麗。自然を感じることが出来る。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業内でも仲良くなれるような企画があったりする。かなり友人交流は多くある。
    • 学生生活
      良い
      先輩やサークルに関してはとても積極的に行動できるようになっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語学、英語、学びたい語学や、国の文化など深く学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      受かる範囲内の学部だったため。深くは考えていない。英語には興味があった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814644
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ゼミで選考したい分野を決めるために、様々なジャンルの授業をとっておいて興味のある分野を定めておいたほうがいいです。
    • 講義・授業
      普通
      欧米や日本の文化文学を学ぶ授業は、現代の文化文学につながる中世・近世のものを勉強することが多いです。
      そのため、現代文化をガッツリ学ぶ授業は少ないです。
      ただ、学ぶ範囲は広いので色々なジャンルを浅く狭く知ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      この学科は3年からゼミが始まります。
      ゼミはゼミメンバーともっと研究などをするのかと思いましたが、私のゼミはコロナ真っ最中だったこともあったのか自分で図書を調べるだけであまり活動的ではなかったです。
      ゼミによっては3年からガッツリ卒論を書くところと、4年から書き始めるところがあります。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職率は100%みたいです。
      学校のキャリアセンターを利用すれば十分です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩3分です。学校の近くのコンビニは授業がある棟と反対なので少し時間がかかりますが、その辺りに安い飲食店も多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      学科が持つ施設・設備はないですが、学校自体の設備は普通です。
      最近改装工事がされ、本館と1号館のトイレがすごくきれいになりました。本館の1階トイレにはパウダールームがあって、コンセントや女優ライト、フィッティングルーム、ソファーがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば交友関係はつくれます。
      授業でできる友達は一年の間に形成されていきます。
    • 学生生活
      普通
      サークル数は文化部運動部ともに充実していると思います。2020年2021年ともにコロナで学祭はありませんでしたが、例年は北九州の学祭で一番規模の大きい学祭が3日間開催されています。それ以外の大きなイベントは特にありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では各分野の基礎となるものが多いので必修科目が多いです。必修科目では日本文学と欧米の文化文学の基礎分野が多くあります。
      2年から選択科目が多く取れるようになります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      広いジャンルの文化も文学も学ぶことができて広い視野を持つことができるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787563
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりと自分のやりたいことを勉強したいなと思っている人にとっては非常に優れた環境が備わっているのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授は非常に生徒に対する対応が丁寧で素晴らしいです。あまり興味のないものも興味が持てるよう努力してくれているのが伝わります。
    • 就職・進学
      良い
      福岡県内での就職ならばかなり良い方かと思います。そのためのサポートもかなり丁寧です。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにマンションもあるので通学がしやすいなどの観点から悪くないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      他校を知りませんが僕の考えていた学校よりは綺麗であるかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は大体が優しく秩序のある人です。皆さんが思う柄の悪い人は目立ちこそするも数は多くない印象です。
    • 学生生活
      普通
      あまり興味が無いのでわかりませんが友人は相当楽しんでいたようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に大学の説明で受けていたものと同じです。人間関係という名だけあり、その辺はしっかり学びますね。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      他に興味を持った大学がなかったのと、家から学校までが近かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764234
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海を越えなくても、映画を観るだけで、小説・マンガを読むだけで、果ては生きているだけで、異文化を発見することができる。問題と答えが1:1で対応しない、あるいはなにか1つの解答すら導き出せない、大学ならではの「学び」を得られる場所だとおもう。
    • 講義・授業
      良い
      もともと欧米文化に興味を持っていたが、それに触れていくことで日本との違いがよくわかり、かえって日本についての知識が深まることとなった。中高の先生や日本語教師、司書・学芸員などさまざまな資格を取得したいと思っている人にもおすすめ。
    • 就職・進学
      良い
      対面でのイベント開催が難しいなか、大学側も試行錯誤しているようだが、コロナ禍以前との比較ができないのでサポートが十分かどうかは判断しがたい。
    • アクセス・立地
      普通
      モノレールの駅に近く、時刻表の間隔は10分、小倉駅までかかる時間は10~15分程度。世間のイメージよりは治安が良い。自衛隊基地からたまに発砲音がするが、住んでいれば慣れる。
    • 施設・設備
      普通
      学部・学科が多い大学にしてはかなり敷地が狭いそう。私は特に図書館に行くことが多いが、蔵書数は決して豊富とは言えないので市立の図書館や他大学からの取り寄せも併用すると良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内では同じような趣味を持っている人に出逢えやすい。また、サークルに入れば学部の垣根を越えて色んな人と仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      最近は対面でのイベントを開催するのが困難だが、オンライン上でも参加できるものは多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは「文化」を自分なりに定義するところからスタート。衣食住を中心に、人間が生きていれば必ず生まれる文化を探ることで、「人間とは」ということを考えさせられる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      欧米文化、特に西ヨーロッパ・北ヨーロッパについて興味があり、より知識を深めながら一番身近な日本文化との比較をしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:760690
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強するには設備が整っており、非常にいい環境だと思う。学科の教授には、学外で積極的な活動をされている方も多く、見聞が広い方ばかりです。就職活動では、北九州市内やその付近の企業をよく案内してもらえるため、福岡県内や北九州市内の就職に強いと思われます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな方面の人文学系の教授や学外講師の講義を受けることができる。講義によってはフィールドワークもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      現在、新型コロナウイルスの影響でずっとオンラインでゼミがあり、なかなか充実した話し合い等をすることが難しい。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターから定期的に就活関連のインターンシップやイベント、セミナーの紹介メールが来るため情報を収集しやすい。また、キャリアセンターの方の対応も早いので安心。
    • アクセス・立地
      普通
      モノレール駅やバス停が近いため、通学には困らないと思う。ただ、大学周辺はコンビニか居酒屋が多くてスーパーマーケット等の日頃よく使うお店は徒歩5分以内にあまりない。
    • 施設・設備
      良い
      学内のパソコン設備はとても多いと思う。WiFiは繋がりにくいこともある(図書館のWiFi以外)。また図書館が新設してまもないらしく、とても内装が綺麗。学食、パーラー(コンビニみたいなもの)は安くて品揃えも豊富だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学は履修する講義を自由に選べるため、高校までの集団とは違って人間関係も自由に作ることができる。しかしそのため、同じ学科内でも名前も知らない人の方が多く、親しい間柄になる人は少ない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは体育系、文化系、非公認合わせると数多くある。また、年2回大学祭が行われ、その中で秋に開催される大学祭には例年芸能人が呼ばれています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は概論科目が多く、人文系の基礎を学びます。2年次では基礎科目を発展させた『◯◯心理学』という心理系の科目が多くなります。また、同時に前期または後期で実習・演習科目が追加され、興味ある分野の学びを深められます。2年の冬辺りからゼミ選択が始まり、3年からは本格的にゼミが始まります。3年では卒論について題材を集め、4年で卒論を完成させます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      高校の頃、心理系に興味を持ち、実家から近くて評判の良い大学を探したら北九州市立大学を見つけた。
    感染症対策としてやっていること
    5月の中旬辺りからオンライン授業が始まりました。緊急事態宣言が解除された後も、前期は全部の講義でオンラインでした。後期に入り、まず1・2年の演習科目が対面になり、11月下旬から3・4年のゼミや教職課程が対面になります。その他の講義は依然としてオンラインです。 大学の本館や別館には建物・教室入口にアルコール消毒が置かれ、検温する機械も建物入口に設置してあります。図書館はこれらに加えて午前と午後で人を入れ替え、換気しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702551
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思ってる人にはいい高校だと思います
      思わない人もまあまあ楽しいと
      思います、まあ僕は楽しかったし充実していました
    • 講義・授業
      良い
      ふつーに楽しくて、先生は時には厳しく
      でも、いつもは優しいいい先生ばかりでした
    • 研究室・ゼミ
      良い
      しっかりとそこを共有できたりしていました
      そして外を有効に使えるようにしていました
    • 就職・進学
      良い
      しっかりと先生もサポートを熱心にしてくれて
      結果もしっかりと出していました
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅があり僕は通いやすかったです
      ほかの所から通っている人もいましたが来やすいと言ってました。
    • 施設・設備
      普通
      そりゃあ私立と比べてしまうと劣るのでしょうが
      公立高校としては結構いいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなが仲良くしていて恋愛は、まあその人次第って感じでしたね
    • 学生生活
      良い
      イベントは1つ1つとても楽しくて盛り上がっていました
      種類も多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のしか覚えていないのですが1年生は自分のしたい分野を選考するって感じでしたね
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特別にしたいことがなく
      めちゃめちゃ得意ってこともなかったので
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612588
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間関係でも特にトラブルもなく、サークルもたくさんあり充実した学生生活を送ることの出来る大学、学科であると思う。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の科目があり、自分の学びたいことを自由に選択して学ぶことが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がかなり高い学科であると思う。また、心理カウンセラーや福祉士を目指す学生も多い。
    • アクセス・立地
      普通
      モノレールの駅やバス停が近いが、JRの駅は遠いためその部分が少し不便である。 また、空きコマに時間を潰すことの出来る場所が少ないように感じる。
    • 施設・設備
      普通
      地下にはパーラーがあったり、設備が充実した図書館がある。しかし、本館以外の1号館や4号館などの設備が少し老朽化が進んでいるように感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに参加している学生が多かったり、学科内でも人間関係の繋がりが強いため仲がいい印象がある。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、学園祭では多くの出し物があってかなり盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎演習などでどのような勉強をするかを学び、2年次では実験演習やゼミなどに参加する。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      元々心理学に興味があり、地元で心理学を学ぶことが出来るということを知ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571250
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で深く色々なことを勉強したい方にはとても良い大学です。また、教授や准教授にも変わった方が多いため、授業に飽く事がありません。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は狭く深くとても詳しく歴史や地理などが好きな方はとても楽しい授業です
    • 就職・進学
      良い
      就職率が毎年90パーセント越えをしており、先輩も大手企業に就職致しました
    • アクセス・立地
      普通
      バスが良い時間帯にあまり通っておらず、いつもバスの時間割と睨めっこしております
    • 施設・設備
      普通
      机や椅子が少し古く、またトイレの設備があまり良くないです。少し臭いです
    • 友人・恋愛
      良い
      友だちが授業毎にたくさん出来ますし、共通の友人も見つける事が出来ます
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多いため、自分に合ったサークルを見つけられます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では必須の授業が多いですが、世界史が好きな学生にはオススメです。2年生や3年生からは深く様々な勉強が出来ます
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から世界史が好きだったというのと、英語の勉強もしたかったため、また地元では有名な大学だった為です
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565984
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一部の科目の先生を変えてくれたら今よりかは充実してると思うから変えて欲しい。もっとわかりやすく教えてくれたらテストもいい点取れるはずやのに。
    • 講義・授業
      普通
      勉強は難しいしいろんなこと覚えないといけないし大変なことがいっぱいある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実しすぎずしなさすぎずって感じだからどちらともいえない
    • 就職・進学
      普通
      たぶんどかの大学もだいたい一緒だと思ったからどちらだもない。
    • アクセス・立地
      普通
      わりときれいだけど駅から学校ちょっと歩くし坂があるからしんどい
    • 施設・設備
      普通
      わりと充実してるけどもうちょっと新しい器具を使ってみたいと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      最初は充実してたけど性格を知るたびに嫌なことも増えてきたからちょっと不満がある。
    • 学生生活
      普通
      サークルとか入ってないしイベントも行ったことないから知らんけど楽しいんじゃないかなって思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      よくわからない。あんまりやってる意味がわからないし行ってる意味もわからないから説明できない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      全然決めてないけどどっかには就職しないと自立ができないからそれは努力しようと思う
    • 志望動機
      とくに意味なく入った。大学に行ったら大卒とこ言えるからなんかかっこいいなって思っただけ
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568026
10121-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 北方キャンパス
    福岡県北九州市小倉南区北方4-2-1

     北九州モノレール「競馬場前」駅から徒歩7分

電話番号 093-964-4004
学部 法学部経済学部文学部外国語学部国際環境工学部地域創生学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北九州市立大学の口コミを表示しています。
北九州市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
熊本県立大学

熊本県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.80 (202件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前

北九州市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.78 (106件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.66 (108件)
文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.96 (101件)
外国語学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (146件)
国際環境工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.66 (57件)
地域創生学群
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (47件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。