みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  文学部   >>  口コミ

北九州市立大学
出典:LERK
北九州市立大学
(きたきゅしゅうしりつだいがく)

公立福岡県/競馬場前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(565)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.96
(101) 公立大学 97 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
10151-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      世界の様々な文化を客観的に見つめ、自分の興味関心があるものを見つけるために、幅広い科目が用意されている。また、ゼミも多彩で必ず自分の研究のしたいことを見つけることができる環境がある。
    • 講義・授業
      良い
      テストよりもレポートが多く、卒業のために書く卒業論文の練習になるのでよい点だと思う。また、履修の組み方は、他の学科よりも必修の単位が少ないため、自分の興味のある授業をうけることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は、3年生からで2年生の10月頃から研究室訪問がはじまる。ゼミ説明会は、学生が主導して行い、各ゼミ生から直接話をこくことができる。わたしの所属のゼミでは、議論を中心に行い卒論は自由なテーマから選ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進学するひとは少ないため、自らが行動しなければあまり手伝ってはくれない。ただ、就職については文学部主催の先輩からの相談会などがあり有意義な就活をすることができた。
    • アクセス・立地
      悪い
      回りの地域は、治安が悪くあまり、夜中に外に出ることはできない。学生が多いせいか、回りはコンビニややすい定食屋、飲み屋が多くアルバイトを行うのには困らないだろう。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は、リニューアルしたばかりでとてもきれいで、施設が充実し使い勝手がよい。キャンパスは、形が独特で迷いやすいが、様々な方向から光が差し込みきれいだ。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャリアデザインなどキャリア科目で他学科の学生との交流があり、とても充実した友人関係で学生生活を送れている。
    • 学生生活
      良い
      421ラボという地域に密着した活動をしているものがあり、就職活動の際にとても役に立つことを学ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界の文化を学び、生活を豊かに送ることができる人間になれます。一年のときは、基礎的な文化の概論を学び、2.3年で専門的に日米や日中などで比較を専門的に行う。4年では、自分の興味のある分野の卒業論文を書く。
    • 利用した入試形式
      アパレル業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410430
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間関係学科は、人と社会と文化の相互関連をふまえて、家族問題、高齢者問題、環境問題、社会問題など現代社会の様々な諸問題を深く体系的に教育・研究し、人間及び社会をトータルに把握しようとする学科です。
      大学で学びたい学問が入学前から1つに決まっている人の方が、実は少ないのではないでしょうか。「学び初めてみたら、思っていたのと違った」、「他の学問にも興味を持ち始めた」などということも多いものです。そんなときに、もう一度受験し直すのはとても大変です。人間関係学科では、「心理学」「福祉学」「教育学」「社会学」「人類学」「環境学」「生涯スポーツ」などが学べますが、これらは1、2年次の科目を受講する中で、それぞれの概要がつかめます。そして3年次からは、特に深く学びたい分野を選んで、それを究めていくことができます。
      現代社会が抱えるこうした問題はどれをとっても学際的なものであり、総合科学的に接近しないかぎり解明できるものではありません。そのため、本学科ではこれらの問題の解明に必要な「心理学」「社会学」「社会福祉学」「人類学」「環境学」「生涯教育学」「生涯スポーツ学」などの学問領域の科目を配置しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368445
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学や文化について幅広く学ぶことができます。ゼミは3年次からですが、ほとんどのゼミが10人前後なので詳しく専門分野を学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      講義の種類などは充実していますが、好奇心の強い教授が多いため海外に滞在して勉強されることがしばしばあります。そのため、人気の教授が前期はいらっしゃらない、などということが結構あります。在学中どこかで受講できればラッキー、くらいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から始まるゼミは10人前後の少人数制なのでとても専門的に学ぶことができます。自分の興味のある分野を思いっきり学ぶことができるので、とても楽しいですよ。文学や文化、日本語教育など様々な選択肢があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の支援は多いと思いますが、関東の私立大学などに比べると就職活動の意識は低いように思います。ですが、北九州や福岡の企業では真面目だという評価が多く、毎年大手企業に内定される方は多数いらっしゃいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318961
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても明るく優しく個性的な人が集まっている学科です。とても楽しい学科だと自信を持って言えます。
      女子が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      講義は先生によってやり方は様々です。とても面白い先生が多くて楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミは教育系です。先生は女の先生でとても優しく、充実してます。
    • 就職・進学
      良い
      進路指導室的な部屋があって、そこで就職のサポートを全面的にしてくれるのでとても安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺は小倉市街があって大学生には人気です。
      とても遊べる環境はあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備共に充実していて過ごしやすい大学生活を送ってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人も恋愛も充実してます。サークルやバイトでつながりの輪を広めることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科は、人間のこと全般です。例えば、スポーツ、教育、発達、心理、健康のことまで学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268749
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部という中に入っていますが、文学について勉強することはあまりありません。
      どちらかというと、福祉や教育、心理をやりたくて入る人が多いです。
      ですが、その他にも高校までは出会うことのない分野や初めて知るような職業分野に出会える学部です。私自身心理を勉強したくて入学しましたが様々な授業や活動を行って、新しい教育主事という職業を知りその資格を取る為に勉強しています。
      北九大の人間関係学科は恐らく福岡県の中で一番様々な分野を見ることができるのではないかと思います。なので、やりたいことは決まってないという人にも是非来ていただきたいです。
      また様々な分野が出来ると言っても浅く広くというわけではありません。一つ一つの分野に精通する先生方がいらっしゃるので、深く色々なことを知ることが出来ますし、やりたいことを何となく見つけ出せた時に、どの道に進むのがいいのか、どの先生のところへ行けば学べるのかすぐに分かります。
      また、先生方が優しくとても親身になってくださるので授業というより人生相談になることもしばしばあります。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野について学べますが、一つ一つ深く学べるので興味が持てます。
      また、学科人数が少ないのでグループワークも多く今まで考えもしなかったような意見が出ることもよくあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方は親のように親身になってくださるのでとても充実した毎日を過ごせます。
      また、ゼミの分野の選択肢が多いことも特徴です。
    • 就職・進学
      普通
      就職率が特別いいわけではありませんが、様々な分野を知れるので出会う人々も多く人脈が広がります。
      また、専門的な職業にもつけるように自分次第で資格もたくさん取れます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩30秒なのでとても便利です。
      また、学校の周りには飲食店も多く友達と遊ぶのに困りません。
      自衛隊が近いのでかっこいい自衛隊員の方も見られます。笑
      たまにお店で自衛隊員の方と一緒になることも…
    • 施設・設備
      良い
      各学部ごとに建物があるので、学年が上がる事にその建物にいる時間が長くなります。
      また、古い学校ですが、新しい建物もあり今は図書館が新しくするために工事中です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科人数が少ない分みんなと仲良くなれます。
      また男女隔てがないのでそれぞれの距離が近いように感じます。
      私の学年は毎月女子会があり、バイトで来れない子も来月は…!と言う感じで楽しいです。
      学科内カップルも多くまた長く続いています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、福祉、人類学、教育学、子育て支援、障害者支援、生涯教育、生涯スポーツ、障害者スポーツ、自然環境、フィールドワークなど様々な分野について深く学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理学を勉強したかったから。
      また、国公立に行きたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      先生に呆れられるほど分からないことは直接聞きに行く。
      ただし、その前に自分でどこを間違ったか、どう考えればよかったかを調べておく。
      先生に聞くのはその訂正した答えが合っているかどうか。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122483
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味によって幅広い授業が選べます。日本や外国の、文化はもちろん文学や歴史、哲学など、学べる幅がとても広いです。ですが、大人数での講義の授業形式が多く、意見を交換しあって授業を進めていくことは、セミナーやゼミなど限られてきます。大学の敷地は決して広いとは言えず、建物もそこまで新しくはないですが、清潔にされており、親しみやすい環境といえます。サークルの数は市立大学にしては多いほうですが、活動頻度はサークルによって本当に大きく差がでます。自分がサークル中心の学生生活を送りたいか、バイトや勉学に励みたいかで、サークルをよく吟味する必要があります。どのような大学生活になるかは、自分の選択次第です。北九州市内や福岡県内においての就職に関しては優位に働くことが多いですが、全国的にみるとレベルは決して高くはないので、初めから県外での就職を希望している人はもっとレベルの高い大学に進むことをお勧めします。
    • 講義・授業
      良い
      一年次は、広く浅くさまざまなことを学びます。自分の興味によって授業を選べるのは、二年以降になります。学べる分野は、国内国外の、文化、文学、宗教、哲学など様々です。二年以降は選択肢が多く、自分に合った授業が選べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは主に、卒業論文の関係で文学に特化していますが、教授次第で、文化、宗教にも対応してくれます。先生によってゼミの形態に大きく差があるため、興味のある分野の教授の授業は必ず受け、場合によってはゼミについて個別で質問するのが確実です。
    • 就職・進学
      普通
      市立大学だけあって、市内、県内の就職には大変強いです。もちろん様々な大手企業への就職実績はあります。自分の大学生活内での努力次第というところが強いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りに徒歩一分ほどでモノレール、徒歩20分ほどで駅もあり、交通は大変便利です。 モノレールでは10分ほど、電車では五分ほどで市の中心地にいけるためとても良いです。 自衛隊がすぐ近くにあるため、大きな音が聞こえることは多々ありますが、授業や大学生活に差しつかえは全くありません。
    • 施設・設備
      良い
      施設の新しさは棟によって差がありますが、学科の主な授業は、一番新しい本館という棟で行われています。1、2、3号館という棟は少し古いですが、清潔にされています。体育館はまあまあ新しく広くて清潔です。サークル会館というサークルの部室が集まっている棟は、古く、サークル生が管理をすることも多いため落書きなども多いですが、まあまあ清潔で親しみやすい空間になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に、やる気があり意識の高い人が多いです。やはり、大学という自由な環境のため自堕落な生活を送る人もいますが、自分の意識次第でよい生活が送れます。 他学部との交流は授業に関しては少ないですが、サークルによって変わってきます。 大学内、学部内カップルはもちろんかなり多いですが、サークルの交流によって他大学の人交際している人も多い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校で習うような、日本史、世界史から国内国外の特定の時代の文化、文学、宗教、哲学まで幅広く学びました。パソコンのワードやエクセルといった基本的なパソコン操作や、情報リテラシーについても学びました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      日本の中古文学もしくは近現代文学を学びたいと思い、比較文化学科ではその二つともを学ぶことはもちろん、比較もでき、ますますその分野に対する知識を深められると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問は解かず、自分の苦手な分野を克服できそうな参考書や問題集を活用して勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127499
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      図書館や売店や食堂など、学校の施設も充実しているしサークルも多種多様なものがたくさんあるので自分の趣味に合ったものを見つけやすいし、交通の便もとてもよく程よく都会にある学校なので、どんどん積極的に動けばやりたいことは何でも出来る学校だと思います。半年間ディズニーキャストとして留学できる制度など、魅力的な学びの場もたくさんあります。
    • 講義・授業
      良い
      アメリカやフランス、イギリスなど、様々な国の文化について学べます。「文化」と一言で言っても、映画や文学はもちろん食文化や国民性など、学べる「文化」の内容も様々です。どの授業も魅力的な為、時間割を組むのが大変なほどです。中には講義の中でまず映画を見て、講義の後半で映画の描写について言及し、「この場面にこのような国民性が出ている」といういつもとは違った目線から外国の映画を鑑賞できたりします。視野が広がること間違いなしです。異国に興味がある方にはぴったりの学科です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      講義と同様、ゼミももちろんいろんな国に関して学ぶゼミが用意されています。3年生からゼミが始まるので、1、2年で講義を受けていく中で特に興味を持った国やジャンルを1つ選んで、さらに深く学んでいける構図になっています。毎週集まるゼミがほとんどなのでゼミ生同士も仲良くなれ、旅行などを企画するゼミもあります。
    • 就職・進学
      普通
      インターンシップ等、サポートするプログラムはありますが毎年同じ企業であることが多いので自分が行きたい会社が必ずあるとは言えません。また、熱心なサポートというよりは当たり障りのないサポートという感じです。可もなく不可もなくです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の真横にモノレールの駅があり、10分程度で小倉駅に行けます。電車通学の方は小倉駅まで行ってモノレールに乗り換えればすぐ行けるし、大学周辺は学生用アパートがたくさんあるので一人暮らし組のアクセスもとてもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      数年前に古かった図書館が新しくなり、見た目もおしゃれでスタイリッシュになったし広さもかなり広くなりました。学生証や入館証をかざさないと入らないし、セキュリティも良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば、たくさん行事もあるし自然と仲良くなれます。バイト先も先輩に紹介してもらえたりするので、バイト繋がりでも友達ができます。授業の中には毎回近くに座った人とグループワークをする、という形式のものもあり、友達ができやすいです。
    • 部活・サークル
      良い
      学祭では申請すれば出店を出すことができ、サークル仲間や仲の良い友達と思い出を作ることができます。大学祭実行委員会が行う出し物の中には生徒に参加してもらう型のものも多く、毎年とても盛り上がっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年では各国の文化の入門編を講義で学び、特に興味を持った事柄について3、4年のゼミで深く学べます。必修科目はいくつかありますが、語学や体育など基礎的なものだけですので十分自分の好きな講義を選択できます。卒論はほとんどの生徒が書かなければなりませんが、図書館に参考図書が豊富にあるので資料を見つけやすいです。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      人材サービス会社の総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      語学はもちろん、異文化に興味を持ったからです。比較文化学科は1つの国に縛らなくてもいろんな国のことについて学べる学科だと感じたので、もっと自分の視野や見聞を広げたくて志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    私が在学していたときにはコロナウイルスはまだありませんでしたので、分かりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766501
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学べる環境は整っているので、自分自身のやる気次第。特に国際文化に関心がある人に向いていると思う。就職実績も高く、大手に進む人も多い。
    • 講義・授業
      良い
      様々な国の言語や文化を学ぶ講義が充実しているので、これからのグローバル社会に適応するための知識が得られると思う。教員免許も取れる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではディベートの練習をたくさんすることができたので、就活時の集団討論などに役立った。
    • 就職・進学
      普通
      大学のサポートを利用してないのでよく分からないが、キャリアセンターの設置や、合同説明会を定期的に開催しているので悪くないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      小倉駅から近いためアクセスがいい。大学周辺にたくさんマンションがあるため、徒歩で通う学生が多い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は新しくなったため、本の数も多く充実している。勉強スペースがたくさんあるところがいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学が狭いため、違う学部の人とも顔見知りになりやすかった。サークルに入ると交流が増えて充実すると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多く、たくさんの選択肢から選ぶことができる。大学祭に各サークルから出店を出すので盛り上がっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大きく分けて、欧米文化と日本文化を学ぶことができる。資格としては国語と英語の教員免許が取得できる。 第二言語を選択できるので、英語以外の言語も学べる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      テレビ業界
    • 志望動機
      昔から広告や出版に興味があり、そういった活動ができる大学を探していた。オープンキャンパスで手にした、学生が作っているフリーペーパーのクオリティが高かったためこの大学に決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570531
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に印象に残るような思い出はなかった。私自身が積極的ではなかったこともあり可もなく不可もなくといった大学生活だったように思う
    • 講義・授業
      普通
      とくに思い出がないため、印象に残らなかった。可もなく不可もなくといったかんじだったので。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      可もなく不可もなく、特に印象に残るような思いでもなかったので。
    • 就職・進学
      普通
      可もなく、不可もなく、特に印象に残るような思いでもなかったので。
    • アクセス・立地
      普通
      家から近く、バスとモノレールで行けるので、交通の便は悪くなかった
    • 施設・設備
      普通
      古い棟は、壁のひびなども多いが、メインの授業の棟はそれなりにきれい
    • 友人・恋愛
      普通
      とくにだれとも交友関係を持たなかったため、友人関係や恋愛での思い出は一切ない
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていなかったので、印象に残るような思い出は全くない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろんな国や地域の、文化や政治などを、様々な観点から比較し、現代社会における問題点などを探っていく
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      フリーター
    • 志望動機
      家から近く、学力的にも合格可能なレベルだったため、適当にきめた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566119
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来心理学の仕事に就きたいと思われてる方にとっては、就きたいと思う職業に関するゼミにきちんと入れば、先生方が親身になって進路決定へ相談に乗ってくださいます。
      職業にするには、ほとんどが院に進むと思いますが、そちらも良い大学を提案してくださるので、しっかりと自分の道がある方は向いていると思います。
      が、その他で就職するならば卒業後に社会で役に立つようなものを自動的に取れるわけではないので、受ける授業はキチンと決められることをおすすめします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室、ゼミも多方面で充実しているかと思います。
      病理のものから、日常の行動心理といった、様々な場面でのものが学べます。が、人気のものは選考になるので、1.2年次での授業で何が学びたいのかを早めに決めておく必要があります。
    • アクセス・立地
      普通
      モノレール駅の目の前なので、通学にはかなり立地は良いと思います。福岡への高速バスも、バス停が近くにあり、本数が割とあるため、福岡から通っている友人もいました。市街地も10分程で着くので、ショッピングやバイトもしやすい環境だと思います
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      販売職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469628
10151-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 北方キャンパス
    福岡県北九州市小倉南区北方4-2-1

     北九州モノレール「競馬場前」駅から徒歩7分

電話番号 093-964-4004
学部 法学部経済学部文学部外国語学部国際環境工学部地域創生学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北九州市立大学の口コミを表示しています。
北九州市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
熊本県立大学

熊本県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.80 (202件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前

北九州市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.78 (106件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.66 (108件)
文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.96 (101件)
外国語学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (146件)
国際環境工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.66 (57件)
地域創生学群
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (47件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。