みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川大学   >>  医学部   >>  口コミ

香川大学
出典:運営管理者
香川大学
(かがわだいがく)

国立香川県/昭和町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(467)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.74
(73) 国立大学 520 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
7321-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しく良い環境に囲まれて勉強を充実させたいと思っている学生にぴったりな大学だと思います。本当に専門の教授が教えてくださるので授業内容もとても深く毎日新しい事実を知ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。私は今6年生で主に実習をしているのですが、色々な事を経験することができ毎日が本当に楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      医師国家試験に合格しないといけないため、結局は本人の努力次第です。ですが全国的に見ても香川大学は合格率が毎年全国平均を上回っていると聞きます。わからないことを教授に聞けばいつでも教えてくれますし、周りにも優秀な友達が多いためお互いに教え合いながら高めることが可能です。
    • アクセス・立地
      良い
      私はJRを使って通学しているのですが、栗林公園北口駅 昭和町駅 高松駅 のどの駅からもとても近くとても便利な所にあると思います。琴電の方は瓦町駅を利用しているのではないか?と思います。少し歩けば何でもあるので問題ないのではないかなと思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設はあまり充実しているとは言えません。もちろん使えるしそこそこ綺麗なのですが、大学はたくさん施設が綺麗な大学があるので、その点香川大学は少し劣っているのではないかなと感じます。設備は充実していて、基本何でもあり活動の分野を広げることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的に友好的な人が多いのではないかと思います。サークルはもちろんですが医学部は6年制のため特にだれとでも深く関わることができ、何十年後も仲良くいられる友達に出会えると思います。
    • 学生生活
      良い
      学校全体的にサークル、イベントには前向きに取り組んでいると思います。私はテニスサークルに属しているのですが、サークル活動も毎日とても充実していて、本当に楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず基礎について学び、3年生頃になってくると実習がメインとなってきます。解剖や実際に病院に行くなど他の学部学科では体験できないようなことが出来ると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小さな頃から将来医師になりたいと思っていたので医学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:842372
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      田舎すぎて悲しい大学ですが、中にいる人はいい人たちばかりです。
      きっとあなたもなんだかんだいい大学かなと思うでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      学生を主体とした素晴らしい授業をしてくれています。
      学務のサポートはいまいちです。
    • 就職・進学
      普通
      まだ上級生ではないので分かりませんが充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎です。
      車がないと生活できません。
      医大の近くに住めば問題ありません。
    • 施設・設備
      悪い
      設備は全体的に古く、お金がない大学なのかなという印象を与えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      医大内はカップルだらけ。
      あなたもきっと彼氏彼女ができますよ。
    • 学生生活
      普通
      サークルなんてものはありません。すべて部活。
      暇になることはないので充実と言えるのでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学全般です。あなたがこの講義をマスターすれば医者になれるような授業です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から生物系の分野に興味があり、自分の趣味を生かせるのは医学部しかないと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585187
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良いところも悪いところもあるので、4にした。立地は仕方ないが、Wi-fiなどはちゃんとしてほしい。
    • 講義・授業
      良い
      医師になるのに必要な勉強をさせてくれてるから。しかし、校舎が古かったり、立地があまりよくないのは欠点である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してるとはおもうが、入っていないので、くわしくはわからない。
    • 就職・進学
      良い
      先輩をみていてそう思ったが、自分はまだまだなのでわんからない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いし、丘の上にあるので、歩いて通学するのもしんどい。街にも遠いので、不便。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎はふるくらWi-fiがちゃんと繋がらないところがある。テスト期間になると勉強するところが足りていない。
    • 友人・恋愛
      良い
      どちらにおいても、楽しく生活しているので、不満はない。。。。
    • 学生生活
      良い
      部活は充実しており、楽しい。援助金を増やしてほしいという思いはある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体に関することを勉強する。英語も含めて。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      岡山で産婦人科医になりたい。
    • 志望動機
      将来、患者さんに信頼される医師にになりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564247
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地条件、お金のなさをみると満点はつけられないが、大きく不満がある訳では無いため、この点数とした。授業はそれなりにわかりやすい。
    • 講義・授業
      良い
      医学的に重要な事項だけではなく、現在研究が進められている最先端の知識、技術を講義中に学ぶことが出来る。瀬戸内での繋がりを大切にし、岡山大学などとも連携が多く、岡山大学の先生にも教えて頂ける。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はかなり普通だと思う。お金が無いため、最新の機器を使うことはできないが、一般的な機械や試薬を用いることが出来るため、それなりに研究もできる。
    • 就職・進学
      良い
      岡山大学と連携しており、将来働くところには困らなさそう。ただ、地元に戻ると、地元の大学が強そう。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに何も無い。何も出来ない。せめて居酒屋くらいは作って欲しい
    • 施設・設備
      悪い
      駐車場が足りないため、早く行かないと停めれない。なぜ増やさないのか不思議である。
    • 友人・恋愛
      良い
      保険医療大学とかと飲み会も開催でき、交流は多い。ただ、大学内では、他学部との接点はほとんどないため、注意が必要
    • 学生生活
      良い
      普通の大学並に行事はある。学祭も本学と医学部側で2回あり、アーティストなども呼べるため、それなりに満足している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は一般教養がメイン。2年生で基礎医学を学ぶ。3年生では免疫学や病理学などにはじまり、ユニットと呼ばれる専門的な学問へとかわる。4年生ではOSCEやCBTへ向けて、試験対策や実習が増える。5.6ではポリクリをすすめて、最後には国試の勉強である。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      両親がともに医師であることに影響された。幼い頃から医師に興味があり、特に移植などについて調べていた。その中で、自ら進学し、技術を学びたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534748
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      だいたいは満足しているが、節々で不満がある部分もある。まず校舎をきれいにしてほしい。Wi-fiも繋げてほしい
    • 講義・授業
      良い
      将来必要度が低めな教科が留年につながっている点が困る。必要なものをしっかり勉強したい。
    • 就職・進学
      普通
      就職のことはまだまったくわからない。これから知っていくことである。
    • アクセス・立地
      良い
      中心部から離れすぎている。車を使うしか方法がない。利便性がわるい。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がふるく、きたない。Wi-fiもきちんと繋がらない教室がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      人がすくなく、医学部だけの校舎なので、出会いは少ない。もっと出会いがほしい。
    • 学生生活
      普通
      ふつうの学祭があるのみで、とくに変わった行事はない。なので可もなく不可もない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で教養を習い、2年生で解剖、生理がくなどの医学につながることを習い始める。3年生でユニットがはじまる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      まだ何も決まっていない
    • 志望動機
      医師になりたいから。社会に貢献したい。人の助けになりたい。。。。。。。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533652
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で、看護を勉強したい学生にはとても良い大学だと思ってます。大学の周りには自然がたくさんあって、とても看護の勉強に集中できる環境が整っています。一年生から三年生に行われる看護実習も隣接している大学病院で行うので、一人一人丁寧なご指導を受けることができ、また大学出身の看護師の方もたくさんいらっしゃるので様々なお話を聞くことができたりなど、とても看護を学ぶにはとても良い環境が整っていると思います。また看護師、保健師、養護教諭の資格を取得できるコースがあるので、自分たちが学びたい分野を素晴らしい教授や准教授に教えてもらうことができるところも大学の良いところだと思います。また、部活動もさかんに行われています。文化部から運動部までたくさんの部活動があります。色々な部活動と兼部している先輩や同級生もたくさんいて、大変な勉強との両立を頑張っています。部活動と勉強を通して、とても充実した学生生活を送ることができると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:383373
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      都心部へのアクセスは不便であるが、勉学にいそしむにはもってこいの立地であると思う。そのため一人暮らしの生徒が多く、実家生の多い都心部の大学とはその点で異なっている。
    • 講義・授業
      悪い
      講義はいつも熱く、教授の方々の指導も充実していると思う。単位は教授のおっしゃる通りにやれば問題ないと言われることが多いが、実際単位に苦しむ生徒は少なくない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は充実している。大学病院との連携もきっちりされており、大学から病院への見学などのイベントについても設定されている。
    • 就職・進学
      良い
      実績は良いと思われる。全国的にみても国家試験の合格率はかなり上位に位置する。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はあまりおすすめできない。都心部へのアクセス方法としては自家用車のほかは、琴電があるが料金的にも良いとはいえず、琴電の駅からのアクセスも良いとは言えない。
    • 施設・設備
      普通
      学科の施設は新しいとは言えないが、問題はないと思われる。
    • 友人・恋愛
      良い
      多く学内カップルが存在する。
    • 学生生活
      良い
      サークルはきわめて楽しく、イベントも充実しているといえる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養で、年次を重ねるにつれ専門科目が多くなってくる。
    • 就職先・進学先
      全国どこかの病院に勤務医として勤務し将来は医師になる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378557
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で、看護師国家試験を受けるため勉強をしたいと思っている人にはおすすめできます。授業も分からないところは教授や講師の方に質問して理解出来るようにサポートがあります。大学付属病院で実習するので、学生に対して理解がある環境で実習が行えますし、実際に働くというイメージができます。また、授業もみっちり入っているわけではないので、アルバイトや自分の趣味を充実させることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      小児学、母性学、精神看護などそれぞれの分野を極めた教授や学外で活躍する特別講師による授業が受けられます。また、4年生では自分の興味、関心に応じて分野を選択し看護研究を行います。
    • 就職・進学
      良い
      大学附属病院があるため、多くの学生はそこに就職を決めていた印象です。地元へ戻りたい、東京など都会の病院や施設で働きたいと思う学生は自身で探したり、所属するゼミの教授などに相談していたと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はことでん長尾線の高田駅です。広い駐車場もあるので、車を持っている人は学校へ届出をして車で通っている人もいます。街からは少し離れているので、家賃も比較的安く、アパートも3万円くらいから借りることが出来ます。ただ、買い物をするにはスーパーなどが少し離れているので車など移動手段がないと不便かなと思います。
    • 施設・設備
      普通
      看護学科棟は全体的に少し古く、冬は特に寒い印象です。また、入口付近では建物の立地の関係なのか、風が強く吹き付けることがあります。一階にはラウンジと呼ばれる机と椅子やソファが置いてあるスペースがあったり、各階にもソファとテーブルがあり、少人数で集まり談話することが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、普段から仲良く集まる仲間ができます。また、実習やグループワークなどもあるので、その繋がりで普段から仲良く出来る友人を作るきっかけにもなります。授業がない日もあるので多くの学生はアルバイトをしており、学科や学部内で紹介してアルバイトを始める人もおり、そこで関係を作る人も多かった印象です。
    • 学生生活
      良い
      サークルと部活は合わせて30個ほどあり、また他のキャンパス(本学と呼ばれる幸町のキャンパス)で活動しているサークルにも参加出来るので、自分の時間や興味にあったサークルや部活が見つけられると思います。学祭はサークルごとに模擬店を出店したり、芸人さんなどを呼んで行われるので盛り上がっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では看護の基本や、本学と呼ばれる幸町にあるキャンパスで他の学部の人達と一緒に好きな分野の授業を受けます。2年生からは看護の基本から発展して応用的なことを学んだり、夏休みの2週間程度の実習で実際に患者さんに関わります。3年生では後期の半年間、それぞれの分野の患者さんをを2週間ずつ受け持ち、看護計画を立てて実践していきます。4年生では自分の興味のある分野を選択し看護研究を行います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大学病院
    • 志望動機
      看護師の資格を取りたいと思い、高校時代の自分の成績と比較して選びました。自然が豊かな街にある大学なので、自分のペースで勉強が頑張れると思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:896558
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数なのでしっかりじっくり看護を学びたい人におすすめです。また、立地は不便かもしれないが医学部キャンパス周辺に住めば他に誘惑がないため勉強に集中できる
    • 講義・授業
      普通
      充実している。
      少人数のため学生同士の距離が近く、互いに協力しあうことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      はい。
      自分の興味のあることに取り組めるのでとても充実していると思う。
    • 就職・進学
      普通
      4年間でしっかりと看護学を学ぶため国家試験の合格率は良いです。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが高松市内から離れているため、どこに住むのかで結構変わる。
    • 施設・設備
      普通
      実習をキャンパスの敷地内にある医学部附属病院で行えるため、充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数であるため、サークルに所属して友人関係を築く人がおおい。
    • 学生生活
      普通
      医学部独自のサークルがあるため、他の学部との関係よりも医学部内での関係を深めることができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全学部共通科目があるが2年次からは本格的に看護学を学
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      看護師
    • 志望動機
      幼い頃から医療系に進みたいと考えていて、自分の子供の時の話を聞いたりして小児看護師になりたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883279
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学科としての自覚を持って学業に励んでいます。
      1.2年生は医学以外の勉強もしますが、実習が入ってくるとさらに気が引き締まります。
    • 講義・授業
      良い
      教授と生徒の距離が近いので
      非常に生活が充実している
      また、授業の質もいい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3、4年生ら辺から実習授業が増えます
      患者さんと接する機会が多いが、丁寧にサポートしてくださる為勉強になります。
    • 就職・進学
      良い
      地域の診療科や大学病院など、様々な進路に進む人がいるらしいです。
      それぞれの病院で対応できる知識を学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      市街地から離れている為交通面では不便ですが、それも良さかと。
      まさに地域医療問題に適した環境にある病院なので個人的には立地状態に不満などありません。
    • 施設・設備
      普通
      図書室、サークル用の体育館やホールなど、設備は充実しています。
      また近くにスターバックスがあるので学生には大人気です。
    • 友人・恋愛
      良い
      助け合える仲間ばかりです。
      もちろんサークル内で付き合ってる人なんかもいます^^
    • 学生生活
      良い
      医学部として沢山のイベントが催されています。
      サークル活動も非常に豊富で掛け持ちなんかもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一二年生は医学以外にも他の学科のが学生と授業を受ける機会があります。
      3年生以降は実習授業も入ってきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来グローバルでも活躍できるような医者になるために、香川大学医学部で様々な知識を学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762303
7321-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 三木町医学部キャンパス
    香川県木田郡三木町池戸1750-1

     琴電長尾線「高田」駅から徒歩21分

電話番号 087-832-1000
学部 法学部経済学部教育学部農学部医学部創造工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、香川大学の口コミを表示しています。
香川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前

香川大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.82 (63件)
経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.04 (97件)
教育学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.98 (104件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.93 (68件)
医学部
偏差値:52.5 - 62.5
★★★★☆ 3.74 (73件)
創造工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.79 (62件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。