みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川大学   >>  医学部   >>  口コミ

香川大学
出典:運営管理者
香川大学
(かがわだいがく)

国立香川県/昭和町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(467)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.74
(73) 国立大学 520 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
7311-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強は割と1年生のときから大変で、気が抜けなかった印象だったが、サークル活動や友達と遊んだりなど、楽しいことも多い。自分がやりたいことをする時間も、自分で作ればそれなりにある。その点は他の学科とそれほど変わらないのではないか。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって授業形態に違いはあるが、全体的には充実している。特徴のある授業はあまりないが、内容は普通に興味深いものが多い。
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率は、全国的に見ても比較的高いほうなのではないか。ただし、留年率はそこそこある。
    • アクセス・立地
      普通
      県外出身者は大学周辺のアパートに住んでいる人がほとんどだが、周辺には遊べるような施設やスーパーなどが少なく、遠出するには車が必要になってくる。
    • 施設・設備
      普通
      実験器具や設備などは充実している。校舎自体は老朽化しており、改修工事が必要と感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないので、ゆくゆくは全員と友達になれる。逆に言うと6年間顔ぶれが変わらないので、一緒にいる友達も固定されてくる。また一度友人関係や恋愛でトラブルが起きてしまうと、講義など同じ教室で受けることになるので、少し気まずいかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動が活発で、ほぼ全員が1つ以上に所属している。学科が主催する学祭もあり、力を入れている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では他の学科と同じく、共通科目として、英語や第2言語(ドイツ、フランス、中国、韓国語から選択)、その他自由に講座を取る形で学ぶことになる。医学的な内容としては、医学基礎科目として生物や物理、化学などを学ぶ。2年次では、医学専門分野の講義が始まり、解剖学や生化学などを学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家族が癌になったことがきっかけで、医学の世界に自分も関わりたいと思うようになった。その中でもやはり医師が果たす役割は大きく、医師になることで、身近な人が病気になったとき、力になりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733661
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      テストについては過去問の対策をしっかりしていればまず落ちることは無い。にもかかわらず毎回20人程度同じような人が本試に落ちている。勉強を始めるのが遅すぎる人だ。逆に言えば、この20人にさえ入らなければ進級はまずできるだろう。だから自己管理能力さえあれば地頭はあまり関係ない。テスト前以外は結構時間があり、バイトも遊びも充実出来ると思う。
    • 講義・授業
      普通
      1年のうちは一般教養を勉強し医学についてはほとんど勉強しない。週に一回医学の講義がある。が、高校で開かれるような講演会レベルである。希望者は1年から研究室にはいることができ、人脈を広げるには良い機会だと思う。
    • 就職・進学
      普通
      1年なのでよく知らないが、今年の医師国家試験合格率は95.3%と高めである。その代わり進級は少しだけ厳し目なのかもしれない。6年生はグループに別れて小部屋で勉強しているのをよく見かける。自習室はしっかりあると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      車がないと不便。最寄りの高田駅も歩いて20分ほどかかる。周りにお店はほとんどなく、医学部周辺で徒歩で行くようなお店は附属病院敷地内のスターバックスぐらいである。
    • 施設・設備
      普通
      1年でありあまり使ってないのでよく知らない。食堂は朝から夜まで空いているのでよき。建物自体はあまり綺麗ではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      結局充実するかどうかはその人次第だと思う。同じ学科は100人程度しかいないので、そのうち仲良くなれる。医学科同士や、看護科、臨床心理学科と付き合っている人もたまに見かける。
    • 学生生活
      悪い
      コロナでイベントもなし、サークルも縛りがある。運動部系は上下関係が厳しいことが多い。部活内では1年と6年が一番偉い風潮があるかもしれない。本学や他の大学に比べて部活数は多い訳では無いが、自分に合う部活はあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般的な医学部とほぼ同じである。1年次には一般教養として物理を勉強するのが特徴。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      テレビに出ていた医師の働き方に感銘を受けたから。その人の仕事にやりがいが感じられたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708754
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      香川大学医学部の研究分野としては、基礎医学系、臨床医学系・附属病院、健康科学系や寄附講座など58の講座があります。希望者は研究室の見学や手伝いなどを通して、研究に必要な基礎を学ぶことができます。3年次に全員が研究室などに配属される制度もあります。
    • 講義・授業
      良い
      1年次から医学へのモチベーションを高めるべく、早期医学として専門基礎科目を開始し、2年前期からは解剖学など基礎医学系の講義や実習が行われています。3~4年次には学習効率を重視して、統合講義を基礎と臨床とを関連づけて行うなどしています。
    • 就職・進学
      良い
      病気の治療をするだけではなく、リハビリテーションや予防までを含めた、背景にある社会や精神的な問題まで包括的な視点で考慮できる能力も養います。
    • アクセス・立地
      良い
      医学部のキャンパスは山の上にあり、立地的に孤立しています。JRは最寄りの駅がなく、都市部に比べると私鉄、バスの便数も少ないなど公共交通網が発達していません。
    • 施設・設備
      良い
      医学部のキャンパスは山の上にあり、立地的に孤立しています。JRは最寄りの駅がなく、都市部に比べると私鉄、バスの便数も少ないなど公共交通網が発達していません。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部とキャンパスが別のうえ、周囲で一人暮らしをしている学生が多いので、友人、先輩や後輩との交流、恋愛などは学部内で完結しがちです。
    • 学生生活
      良い
      他学部とキャンパスが別のうえ、周囲で一人暮らしをしている学生が多いので、友人、先輩や後輩との交流、恋愛などは学部内で完結しがちです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      香川大学医学部の研究分野としては、基礎医学系、臨床医学系・附属病院、健康科学系や寄附講座など58の講座があります。希望者は研究室の見学や手伝いなどを通して、研究に必要な基礎を学ぶことができます。3年次に全員が研究室などに配属される制度もあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      香川大学
    • 志望動機
      他では珍しいマリンスポーツのサークルがあったり、西医体で優勝している部活があったりと、サークル活動は医大の忙しい授業のなかでも活発に行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963343
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同級生も優しいし教授も優しいし何より講義を受けててめちゃくちゃ楽しい
      何よりみんなとすることができてすごく楽しく感じる
    • 講義・授業
      良い
      教授が面白いしかなり充実されているなと自分でも思っている!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      普通の大学よりもかなり充実されていると思う!!
      研究室も楽しいし!!
    • 就職・進学
      普通
      サポートはかなりしてくれるし十分だと思ってる進学実績もいい!
    • アクセス・立地
      普通
      バスが通ってて電車がちょっと遠いかなバスに乗って行けばすぐに着く
    • 施設・設備
      普通
      まあまあ普通なのかなあんまり他の所を知らないからよく分からない
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はすぐに出来るしみんな仲がいい!恋愛もサークルでかなり出来てるw
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントはあまりな気がしたかなサークルはそんなに充実してなさそう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学にについて学ぶことができる!
      色んな体の場所の名前とかかな
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医者になって色んな人を助けてあげたいなと思っててこの学科を選んだ!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937614
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それなりに楽しめている。関西にも近いため休日は車で出かけたりもできる。
      勉強面でもやる気がある人は歓迎してくれる印象。
    • 講義・授業
      普通
      カリキュラムの緩急が激しい。大学はそういうものだとは思うが、基礎系は特に教授が好きなように授業をしている印象。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基礎研究を歓迎している先生も多く、やる気次第で研究を続けられる環境がある。
    • 就職・進学
      普通
      そのまま大学附属病院への進学はよっぽど難がない限り受け入れてもらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく田舎の中。通学はもちろん普段の生活にも車が必要。ほぼ全ての生徒が自家用車を保持している。
    • 施設・設備
      悪い
      附属病院は綺麗になったが、学生が使う部分は古いまま。食堂も狭い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで仲のいい友人を作ることができた。実習などの班でも仲良くなったりすることもできる。
    • 学生生活
      普通
      サークルがなく、部活しかない。種類は多い方だと思う。過去問を先輩からもらうために入る感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はほぼ全学共通科目。2、3年で基礎科目、3年後半から4年で各科ごとの各論。5.6年で病院実習。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来医師になりたいと思ったから。自分の学力と地理的な位置を総合して選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780208
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    医学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学びたかったことが学べて良かった。サークルも豊富でコミュニティも作りやすい。とてもいい大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      様々なジャンルの授業があり、医学部ということで人体と精神を結びつけての学習が多い。
    • 就職・進学
      良い
      様々な就職先についている人が多い。学校側のサポートも手厚い。
    • アクセス・立地
      普通
      JRから琴電に乗り継いでそこからバスで通うため、通学費がすごくかかる。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい設備がおおく、少人数での講座のわりには広い。周りの設備も良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数なのでみんな仲良く、サークルが豊富でコミュニティも作りやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多いので自分に合ったサークルがみつけやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では医学部な内容を学ぶが臨床心理学、犯罪心理学など様々な分野の学習ができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から臨床心理学に興味がありその知識をより深めたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    46人中44人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601601
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      かもなく不可もなくだと思います。実習先の人たちも優しく、恵まれてる環境だと思います。総合病院が隣にあることが強み。
    • 講義・授業
      普通
      教授によると思う。コロナ禍だったためほとんどリモートでした。
    • 就職・進学
      普通
      相談すれば応じてくれる。進学については人それぞれだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      わるい。近くに農場があるため、悪臭がする時がある。駅からも遠い。
    • 施設・設備
      普通
      国立なので私立に比べると全てが古い。しかし、学ぶ上で困ることはないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思います。サークルはないので部活にはいれば楽しむことができると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルはなく、部活のため、入る前に部活内の雰囲気を把握して見極めるとよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は、様々な学部の人と一緒に学ぶことができます。2年生からは、実習が始まり、ほとんど医学部での生活になると思います。真面目に看護について学びたい方には向いていると思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      卒業後は、病院に就職。
    • 志望動機
      実家からも近く、病院が隣にあることから、実習先が充実していることや、オープンキャンパスに行った際に、先輩方が楽しそうにしていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962966
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医師になるためには必要な知識と技能を得られると思った一方でアクセス面がやや劣ると思っているので、そこを改善してほしいです。
    • 講義・授業
      良い
      医師になるために必要な知識や技術を学ぶことができるため、充実していると思う。
    • 就職・進学
      良い
      医師国家試験合格率はそれなりに高く、就職できない人はほとんどいないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      車がないとアクセスは厳しいものがあるが、逆に車を持っていれば簡単にアクセスできる。
    • 施設・設備
      良い
      最近病院が改修され、トイレなどの設備は綺麗になっている。ただ、まだまだ古い棟もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に所属すると友人、恋愛はできると思う。周りでも部活のつながりが深い。
    • 学生生活
      普通
      サークルは少ない。入るなら部活になり、それなりに忙しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全学共通の教養が多い。2年次は基礎医学で進級が厳しい。3年次の後半から4年次が臨床医学、それ以後は実習である。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医師になりたいと考えており、香川で将来的に過ごすのに合うと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:815853
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の夢に向かって充実した学習ができるので、総合的には良いと思います。まず、大学の中にスタバがあるということがとても良いです。
    • 講義・授業
      良い
      授業が分かりやすく、とても参考になりました。わからないところも質問すると丁寧に教えてくれました。
    • 就職・進学
      良い
      自分の夢にあった進学先を一緒に考えてくれたので、夢の職場に就けました。
    • アクセス・立地
      普通
      高速道路も近く、国道に面しているので、とても移動がしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      中にはスタバやご飯が食べれる場所があるので、とても便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科の人と、仲良くなれて打ち解けるのも早かったので、そこまで苦労は無かったです。
    • 学生生活
      悪い
      イベントがあまりないので、個人的にはあまり満足しませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療に関する専門的な知識や、症状の適切な対処の方法を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      松原病院
    • 志望動機
      子供から医者になることが夢だったので、より知識を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936223
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活で楽しく勉強したいと思っている方にはとてもよくいい学校ですしかも自転車などにも指定はないです
    • 講義・授業
      良い
      とてもいい学校でいじめとかなく先生もいい人ばかりで学校生活をたのしめます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生の説明がよくとても理解しやすくでもたまに怖い時や怒ることがあります
    • 就職・進学
      良い
      この学校の学科に入って医師になることが出来て今のところは手術出来てないですが頑張って行きたい
    • アクセス・立地
      良い
      周りには琴電があり駅から歩いて来る生徒もいますコンビニなども近くにありとてもいいです
    • 施設・設備
      普通
      学校の作りもとでも綺麗でトイレや教室も綺麗だが綺麗じゃないところもある
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はいい人ばかりでおかげで今は妻も出来て妊娠2ヶ月目ですとても感謝しています
    • 学生生活
      良い
      イベントが多く子供たちと触れ合う機会が多いので子供好きにはもってこいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ある病院行ったりして医者の横につき見たりたまにやらしてもらえることがある
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      僕は卒業後は医者になりまだ手術したことはないがこれからできる模様です
    • 志望動機
      昔から医者になれと母に言われていて、より知識を深めたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:873077
7311-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 三木町医学部キャンパス
    香川県木田郡三木町池戸1750-1

     琴電長尾線「高田」駅から徒歩21分

電話番号 087-832-1000
学部 法学部経済学部教育学部農学部医学部創造工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、香川大学の口コミを表示しています。
香川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前

香川大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.82 (63件)
経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.04 (97件)
教育学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.98 (104件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.93 (68件)
医学部
偏差値:52.5 - 62.5
★★★★☆ 3.74 (73件)
創造工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.79 (62件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。