みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  徳島大学   >>  総合科学部   >>  口コミ

徳島大学
出典:Sorrysorry
徳島大学
(とくしまだいがく)

国立徳島県/阿波富田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(405)

総合科学部 口コミ

★★★★☆ 3.91
(87) 国立大学 380 / 596学部中
学部絞込
8731-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合科学部社会総合科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学部は、文系の学問ならほとんどすべて網羅できます。なので、まだ高校生で、大学で何をしたいか決まっていない人にはお勧めです。大学は、高校では学べないことなどがたくさんあります。大学でやりたいことを決めるとしても、遅くありません。頑張ってください。
    • 講義・授業
      良い
      様々な文系の授業を受けることが出来ます。また、地域創生に関する授業などがたくさんあります。将来、地域に貢献したい人は価値のある授業があると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年生からゼミがあります。二年生からコース選択があるのですが、そのコースにあるゼミに所属することになります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いです。県内の銀行や、王手メーカーへの就職も存在します。また、進学率も高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      この大学は県庁所在地に存在しています。なので、他の地域にある県内の大学よりは立地が良いです。
    • 施設・設備
      良い
      付属の大学図書館はとても充実しています。学術論文や、大学に存在する学部に関係する書籍、一般書籍がたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数はとても多いです。また、五月に行われる大学内での学園祭と、十一月に行われる大学祭は、サークルが一丸となって運営しています。
    • 学生生活
      良い
      先ほども書いたように、大学祭などは、サークルが力を合わせて運営しています。毎年、学外の人間が1000人以上来ています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生、二年生を通じて様々な分野を学ぶことが出来ます。また、二年生で、コース選択をして、ある程度専門を決めることになります。しかし、様々な分野を学ぶことは四年生までできます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493442
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    総合科学部社会総合科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      浅く広くですが、幅広く勉強できるので、いろいろな価値観に触れられるので、このような評価といたしました。いろいろな学問が必修になっているので、現在一年生ですが、経済学や社会学、哲学、心理学など選択必修で学んでいます。今あげたもの以外にも、浅く広く様々な学問が学べます。
      二年次には自分の興味のあるコースを選択して、そこから深く興味分野を学ぶことが出来ます。
      また、一年生の時に必修科目で先生がレポートの書き方などを教えてくださいます。評価基準は厳し目ですが、熱心に指導してくださるので、その分書き方が身につくと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺に遊戯施設は少ないですが、スーパーとかはあるので暮らすには困らないところだと思います。
      最寄駅は徳島駅です。そこは、徳島ではかなり栄えているところです。駅からはちょっと歩きますが、そこまで遠くはありません
    • 友人・恋愛
      普通
      少し騒がしめの人も一部いますが、仲良く談笑している人が多い雰囲気だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371919
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合科学部社会総合科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職が多いと思いますので、資格取得など色々な選択ができるのでどこに就職するのが決まっている人はかなり有利にできると思います
    • 講義・授業
      普通
      色々の授業が選択でき自分に合った選択肢が出来るところが良かった、時間に余裕が出来資格取得につながる
    • 就職・進学
      普通
      基本的に就職の方が多いと思われ進学はあまりいなかったため就職活動内容が多く思いました
    • アクセス・立地
      普通
      交通手段がいろいろあり駅から少し近い所にあるのでそこまで不便ではない。
    • 施設・設備
      普通
      設備は不便ではなく、施設も新しい所があるので問題はないと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      友人など積極的であれば何人も出来ると思います。サークルもあるので交友関係は普通です
    • 学生生活
      普通
      イベントは少ないと思いますがサークルなどでイベントがあるともいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が学びたい学科にいけるので自分が行きたい、したい所で学びます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      新井フーズ
    • 志望動機
      資格取得に多数興味があり色々な選択ができるので強みが出来ると思い志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:917823
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合科学部の評価
    • 総合評価
      普通
      良い大学だが、学部が少ない。学食のサンドイッチはとても美味しく、トリコの小松もヨダレを出す勢いの美味さ
    • 講義・授業
      普通
      とてもフリーで良い授業内容 私が在籍していた頃は、ディスカッションが多くコミュニケーションを中心とした授業だった
    • 就職・進学
      良い
      大学というのもありとても、就職が安定している。四国電力などの大手企業に就職する人も多い
    • アクセス・立地
      良い
      市内にあるので良い近くにはアパートが多くある。市内で塾も多くありアルバイトも安定
    • 施設・設備
      良い
      トイレは最新設備 学食は美味しく 安いサークルは多く青春を謳歌できる
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなども多くあり充実している。自分の在籍時は彼女でき素晴らしかった
    • 学生生活
      普通
      普通 文化祭はさすがの大学と言わざるえないレベル。スゴすぎで涙がこぼれた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合的な科学について学ぶ。特に、電気技術などの事について学ぶことが多い
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      四国電力
    • 志望動機
      総合科学に志望した理由は、オープンキャンパスに行った時に女性が多かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:913807
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      頭のいい人ばかりでした!私は頭は良くないのでよく分かりません。が!いい学科とは言いきれます!絶対にここを目指した方がいいですよ!
    • 講義・授業
      良い
      先生が優しく、毎日が楽しかったです!周りの人にも恵まれていたと思います!
    • 就職・進学
      良い
      すごく良かったです!せんせいがたのサポートで勉強が捗りました!
    • アクセス・立地
      良い
      良かったです!キャンバスは
      広くはなかったですが綺麗に掃除されていました!
    • 施設・設備
      良い
      清掃も綺麗です!トイレが臭くなかったのが助かります!とても良かったです!
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女は出来ませんでした、でも友人関係はそこそこ良かったです!
    • 学生生活
      良い
      すごく良かったです!サークルによって特色があるのが良いですね!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      難しいことばかりです!分からなくなったら友達に聞けば分かります!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家が近く、私立でなかったからです!お金の心配もなく良かったからです!
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883193
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合科学部社会総合科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く色んなことを学びたい方にはピッタリだと思います。
      はっきりした夢がなくても、さまざまな分野を学んでいくうちに興味があることが出てくると思います!
    • 講義・授業
      良い
      一年時は基本全員で受けることが多く、2年からコース別に分かれる。
      先生と生徒の距離が近く、質問がしやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就活セミナーが学部で3年から開かれる。
      公務員になる人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      徳島駅から自転車で10分、歩いて20分くらい。周辺には郵便局やファミレス、銀行もあり便利だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      外国人と交流できるスペースがある。また、学部に図書館があり、卒論を書くときははかどる。
    • 友人・恋愛
      良い
      徳島出身の人が多いが、四国や近畿からも来る人がいて、仲良くなりやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルと部活はたくさんあり、新歓も充実している。
      兼部もしやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通科目として総合科学の基礎やキャリアプランを学ぶ。また、ドイツ語、中国語、フランス語から一つ選ぶ。
      2年からはコースに分かれ、3年からゼミに入り、4年は卒論を書く。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      外国にも展開している飲食業
    • 志望動機
      国際的な勉強がしたく、英語の道に進みたかった。
      私は県内出身なので留学も考えており、金銭的な親のサポートも受けやすかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780506
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    総合科学部社会総合科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に悪いところは感じなく過ごしやすい学科だった。成績によって決められることがあるのでしっかり単位は取っておいた方がよい。
    • 講義・授業
      良い
      必修授業も多くなく自分でほとんど好きな科目を選択できる。先生達は放任主義の人が多く比較的楽。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      放任主義のためしつこくされることが少ない。
    • 就職・進学
      良い
      支援制度も整っているためサポートはしてくれる。いろんな制度があり使いやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      特に不満はない、周りも静かなので通学には困っていない。少し学生の交通マナーは悪い。
    • 施設・設備
      良い
      設備も整っていて総合科学科の塔は比較的綺麗なので凄く使いやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      特に悪い噂は聞いたことはなく、友人関係も恋愛関係も充実していた。
    • 学生生活
      悪い
      あまり盛り上がっているイメージはないのでイベントには期待していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全体的に文系なので法律、経済学、経営学、憲法、民法中心であった。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      国家公務員
    • 志望動機
      将来的に公務員になりたかったので法律系を勉強できる総合科学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:615919
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合科学部社会総合科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ自分が学びたいことがはっきりと決まっておらず、大学に入ってから決めていきたいひとにはとても良いと思います。著名な教授と言えるほどの方はあまりいらっしゃらないかもしれませんが、良い方はたくさんいらっしゃいます。研究室は、本当にたくさん先輩から話を聞くことが重要です。学びたい分野というだけでなく自分の性格にあっているかどうかも考えて選びましょう。就職活動の実績は悪くはありません。大手生命保険や銀行に就職する人も多くいますし、努力次第ではありますが国家公務員に合格した友人もいます。ただ、東京で就職活動をしたい人は交通費がかなりかかるのでよく考えた方が良いでしょう。いじめなどの噂も聞きませんし、時々恋愛絡みの修羅場の噂は聞きますが人間関係も比較的良好です。とにかく部活やサークル、アルバイトで縦横の繋がりを増やすことが充実した大学生活の鍵です。人脈を増やしましょう。
    • 講義・授業
      良い
      総合科学部なので自分が学びたい分野以外の分野も幅広く学ぶことができます。そのため、自分のしたいことがあまりはっきり決まっておらず、入学してからそれを探したい人や何となくは決まっているけどまだ考えたい人には良いです。しかし、逆に言うと1、2年生の間は単位の関係上自分の興味のない分野の授業も受ける必要があります。そのため、自分のしたいことがはっきりと決まっている人で、徳島大学にこだわる理由のない人には少し面倒かと思います。そのため、どうしても自分が受けたい授業や資格取得に必要な授業以外の授業は先輩などから情報を得て、楽で良い成績をくれる教授の授業を取ることをおすすめします。その方が成績が良くなります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これに関してはどこも同じかもしれませんが、3年生以降研究室が決まってからはその研究室の先生次第です。先輩の話を聞いたり実際に先生と話してみたりして、学びたいという気持ちだけでなく、自分自身の性格などにあっているかどうかも見た方が楽しい大学生活が送れます。正直、先生から直接話を聞いたり、学部が行う説明会で話を聞くよりも先輩から話を聞いた方が参考になるので、人脈は大事です。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は低くは無いと思います。公務員志望の人以外はほとんどどこかしらには就職できています。しかし、就職支援は徳島に就職したい人から見れば十分かもしれませんが、都市部に出たい人や地元に帰りたい人から見ると十分でないかもしれません。私自身東京に就職活動に行っていたのですが、とにかく徳島からだとどこに行くにも交通費がかかります。なので、その辺はよく考える必要があります。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺に学生マンションも沢山あるので、近いところに部屋が借りられればとても良いです。私は大学から徒歩5分もかからない所に住めているので、とても助かっています。しかし、医学部など蔵元キャンパスの人は1、2年のあいだは常三島キャンパスに授業を受けに来なければいけない日があるため、少し大変そうだなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎も特に古くないですし、キャンパスが小さいので移動もそれほど大変じゃないです。ただ、総合グラウンドは多数の部活が一緒に使うため、時間も限られますし水捌けなども良くないです。ラクロスはそれなりに強いようですがそれ以外の部活はあまり強いという話は聞かないので本気で部活をしたくて優勝とかをめざしたい人は他の大学に行くことをおすすめします。とはいえ、強くはなくても頑張っている部活も沢山あるので、その辺は誤解しないように。
    • 友人・恋愛
      良い
      これに関しては、本当に部活やサークルがほとんどです。学部での友達ももちろんいますが、部活に入ることで他学部などにも横の繋がりが出来ます。そして何より重要なのが、テストの過去問や教授や授業の裏情報、就職のアドバイスを貰える先輩との縦の繋がりができます。大学生活を充実させるためには縦の繋がりが一番重要です。そして過去問を持っているやつのところに同級生も集まってきます。恋愛はよく分かりませんが、合コンなども時々行われているようです。部内恋愛も部活によっては盛んです。ただ部内恋愛でかなりの修羅場になっている噂などもよく聞くので個人的にはおすすめしません。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルは充実していると思います。入学してから1、2週間ほどは部活やサークルの新入生歓迎会で生活できるくらいには色々あります。ただ、色んな部活やサークルの新歓に行きまくっているとある程度顔も覚えられますし、行けば行くほど断りづらくなります。また、自分の部活の新歓では自分たちの良いところしか基本的に出しません。なので、興味がある部活を3~5つほど決めて新歓に参加しつつ、別の部活の新歓で先輩に「あの部活どうなんですか」と聞いてみるのも良いかもしれません。(まぁそう聞いたら基本的に悪く言われますが。)この新歓の方法も部活によって様々なので気になる部活があれば1度新歓に行くことをおすすめします。その時に大事なのは、新歓の勢いに押されて入部しない意志の強さです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では言語から社会系、選択によっては数学などの理系の授業も取れます。2年次からはコースに分かれるため、1年次よりは専門的な授業が増えてきます。3年生からはコースによって少し違ってきますが、心身健康コースでは2年の後期からゼミ選択があり、3年次から本格的にゼミが始まります。学びたい分野と自分の性格を加味して自分に合ったゼミを選択しましょう。4年次では、どのコースの人でも教職の資格を取る人以外は授業が無く、ゼミだけになります。なので、学校に来ない人が増えます。それに甘えてサボっていると卒論が出来ず卒業できなくなるので自分で自分を律してください。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      大手アパレルの総合職(本部昇進ありの販売職)
    • 志望動機
      もともとは広島大学の総合科学部を志望していたのですが、そこがダメだったので、同じ総合科学部でスポーツ系のコースもあった徳島大学を受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586326
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合科学部社会総合科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来の進路が決まっていない人は来ることをお勧めしますが、決まってないからと言って入学しても、なにも得られません。何事にもチャレンジしたい人には楽しい学部だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      総合科学部では、色々な学問の勉強ができます。 ただ、伝える気のある先生とそうでない先生の差が大きいので、イマイチです。 また、教育免許も取得できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      カラーがいろいろなので、自分に合った研究室を選べれば、とても充実します。
    • 就職・進学
      悪い
      大半は民間企業に就職しますが、公務員も人気です。ただ、サポートはあまりみんな活用していません。
    • アクセス・立地
      普通
      国道沿いなので、アクセスはしやすいです。飲食店は少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      施設はたくさんあるのですが、半分ぐらいは綺麗です。冷暖房が効かない棟もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が多めの学部ですが、友達は出来やすいです。恋人は他学部にいる人が多いです。
    • 学生生活
      普通
      イベントはあまり盛り上がってない印象です。しかし、ゲストは豪勢です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文系の総合学部です。文系学部で学べることはほぼすべて学べますが、経済系や法律系は薄いです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      包装業界の営業職です。
    • 志望動機
      地元の大学だったということと、社会について学べるという点とt、教員免許を取得できるという点でよいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534728
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合科学部社会総合科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理系や国際系、地域のことや政治経済のことを学べるなど、ひとつの学科に4つのコースがあり自分の好きなコースを選択して幅広く学ぶことができます。コースの中にもさらに分野がありますが、分野を越えて交流ができるため、研究テーマもより面白いものにできます!
    • 講義・授業
      普通
      退屈な授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まります。研究室やゼミ室も完備されており、そこで先輩方や同級生と話をしながら研究を進めています。時にはお菓子を食べながらゼミを行うこともあり、和気藹々としている研究室です。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援室が充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの徳島駅から歩いて20分、自転車で10分ほどかかります。また、車通学は4年生以外認められていないため、とても不便な思いをしています。徳大周辺には下宿生が借りるようなアパートやマンションはたくさんあるので、部屋探しには困らないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      体育館は取り合いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      すごく人脈が広がりました。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルは多種多様で、掛け持ちをすることももちろんできます。新歓ではいろいろなサークルや部活の方々が勧誘してくれるので、興味を持ったものには参加すると良いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466965
8731-40件を表示
学部絞込

基本情報

住所 徳島県 徳島市新蔵町2-24
最寄駅

JR牟岐線 阿波富田

電話番号 088-656-7000
学部 医学部歯学部総合科学部理工学部薬学部生物資源産業学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、徳島大学の口コミを表示しています。
徳島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  徳島大学   >>  総合科学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前
福岡教育大学

福岡教育大学

50.0

★★★★☆ 3.88 (318件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前

徳島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。