みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島国際大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

広島国際大学
出典:青子守歌
広島国際大学
(ひろしまこくさいだいがく)

私立広島県/安浦駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.66

(278)

保健医療学部 口コミ

★★★★☆ 3.88
(58) 私立大学 773 / 1830学部中
学部絞込
5851-58件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験対策などは充実している。
      授業でも卒業後でも一度も使わないような教材の購入は無駄だと思う。
      学科特有の機器や装置は充実している。
      学校周辺の環境は良いとは言えず、一番近いスーパーまで1.5キロほど山を下りないといけない。
    • 講義・授業
      普通
      入学してから基礎を固めつつ、国家試験対策をしているといった4年間。
      放射線技術学科と違い診療放射線学科のため、医療系の勉強が主で原発などの工業系についてはあまり応用的ではない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ配属になると、ほぼゼミ室にこもっての勉強となる。ゼミの先生によって指導の仕方や卒業論文の内容などは変わってくるが、いつでも質問できる体制なのは良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職については良いと思う。就職先からのオファーも多く、困らないくらいには就職先がある。進学するにあたっても先生たちや先輩たちのツテが多いので困らない。
    • アクセス・立地
      悪い
      シャトルバスがあるが、本数が少ないので一度外へ行くと帰ってくるのに時間がかかる。暇を潰すところもないので大変。歩いてスーパーまで行くと往復40分はかかる。
    • 施設・設備
      普通
      学科特有の機器や装置はとても充実している。
      実際に就職する前や学外実習に行く前に装置に触れられることはとても良いことだと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      そもそもが閉鎖的な環境のため、バイト先やサークルで他の学校と触れあわない限り学内での恋愛が多く見られる。友人関係もしかり。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには所属していなかったが、ちゃんと活動している部活動などはあまり見ていないし、結果も聞いたことがない。ただし、学祭などでは各サークルが出し物をしていてどんなサークルや部活があるのか見ることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎的なことから始まり、高校で習った分野の数Ⅲや英語などの復習的なものまである。選択授業がほとんど。
      二年次からは専門分野が増え、実験などのレポートも増える。
      三年次からは学内実習や学外実習に向けた勉強が主で、実験をしてはレポートを書いて、な日々。
      四年次は学外実習が済んだらゼミ室にこもって国家試験の勉強と実力試験の勉強ばかりになる。
    • 就職先・進学先
      二次救急を担う中間病院の診療放射線技術
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:426345
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部医療技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療系総合大学ということもあり、非常に設備もよくなにより教授陣が素晴らしい学生に対するサポートも充実し、そのおかげで就職もいいところに行けるかもなんとなくまなぶのではなく目標もきっちりと設定されてるので学びがいがあります
    • 講義・授業
      良い
      先生方の経歴もさることながら、授業も大変充実したものになってます。実習室も設備が大変よく真新しいものばかりです。まぁその分ちょっと授業は大変ですが
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ活動はまぁまぁの活動です。 それよりも国家試験合格という目標があるため研究よりも勉強の方に重点が置かれてます。
    • 就職・進学
      良い
      申し分なくいいです。 サポートも充実しており、国家試験さえ受かればある程度道はあります。気をつけたいのは自分が将来その資格で何をしたいかによって行く場所は違います。
    • アクセス・立地
      悪い
      ド田舎です手段はバス、車のみ 近くに住むかです。近くにはスーパーもあるので不便はしませんし、住めば都になりまいた
    • 施設・設備
      良い
      実習室、その他設備は申し分なく充実してます。 なにせ綺麗です。図書館や体育館など基本的なものもありますし、食堂も混みますが広いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛がないわけではないですが、それよりも国家試験に合格するために熱心な人が徐々に増えてきますね。 女子が非常に多い点がOK
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いですがどの程度活動してるかは不明。バイトはみんな結構してますね。 ただ勉強が忙しくなかなか手がつけられないことも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科では臨床検査技師・臨床工学技士・救急救命士のどれかになる人が入ります。初めは基礎的な医学やそれ以外の授業なども 体育とか2年時からは本格的に授業が始まりそれぞれの専門分野の授業が始まります。3年時はさらにつめていき、実習も増えていきます。4年時は学外実習も始まりなかなか充実します。 そして最後は国家試験に臨む。
    • 利用した入試形式
      病院・消防署・その他医療施設・医療機器メーカーなど
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410407
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部医療技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地条件は悪いですが、大学内は広く設備も充実しています。実習器具も現場と同じようなものが用意されており、やる気が生まれます。ゼミ制度もしっかりあり、先生方とも話しやすい環境である思います。就職サポートも充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業については、国家試験対策も十分に行っています。先生方とも話しやすいので、わからないことなどの質問もしっかりできます。課題については、ほどほどの量で、辛すぎることはないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが決まる時期は3年の秋。先輩の国家試験がおわった2?3月ごろからゼミ室を使うことができます。選び方は希望制で、だいたいが希望の先生のところに入れます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、履歴書の書き方、添削、そして面接練習もしっかりサポートしていただけます。先輩方のレポートもあり、どのような試験が行われたか、過去の資料を見ることもできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中なので、車があった方が便利です。公共交通機関としてはバスしかありません。1限に1本しかない線もあります。
    • 施設・設備
      良い
      病院と同じような設備を整えており、とても充実しています。キャンパス内も広く、教室もきれいです。図書室以外にも自習室等もあり、勉強する環境が整えられています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル数は少ないですが、他学科の学生と仲良くなれると思います。友人関係はわりとよい方だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数が少ないです。田舎なのでアルバイトする場所も限られます。車がないと本当に生活がふべんです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が選択制であり、2年次より専門科目が増えて来ます。3年次では学内実習の授業も増え、4年次の春に病院実習があります、
    • 利用した入試形式
      総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412789
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部医療技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方は熱心な人が多く、また全国レベルで活躍されている教授、助教授の方がたくさんいらっしゃいます。学生自身がやる気を持ち熱心になれば就職後に必ず意味のある学校生活になるようサポートしてもらえます。
    • 講義・授業
      良い
      指導内容は国試、現場実習対策の授業が主です。しかし自分が実習で感じたことなどを相談に行くと先生方に熱心に答えてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年2年はチュートリアルという形でグループを組み先生についてもらいます。3年4年からゼミとして興味のある先生に着くようになります。 先生はチュートリアルもゼミも持つので、良く縦の繋がりが出来るような飲み会などが多くありました。 また研究室では先生方により内容は変わりますが、臨床に、特化した実習、知識をつけることを主にやるゼミや、研究に対して主にやるゼミなど様々なゼミから選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートは充実しており、私は出来て5年目の入学生でしたが全国のたくさんの病院から選択することができました。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校はJRの駅から離れており交通の便は悪いです。 広島市内からは、バスが出ているので車がなくとも通うことは出来ます。 だいたすうの
    • 施設・設備
      普通
      食堂などは朝食セットを十分な量、質、値段で提供してもらえます。 専門的な機器は、研究で使いたいとなると、担当の先生のゼミにつく必要があります。 三次元動作解析や脳波計、床反力計など機材は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が豊富であり交友関係は拡がりやすいです。 またゼミ、チュートリアル活動でも縦のつながりが出来やすく出会いの場は多いのが良いことかと思います。 また授業も、グループ単位で行うことが多く、一度プライベートで仲のいいグループが出来ても、新たな交流が作れる機会もあります。
    • 学生生活
      良い
      学内サークルは豊富と思います。スポーツのサークルが野球、サッカー、ハンドボールなど数多くありました。 また学生個人で正式でなく部として活動しているものも多く存在していました。 また県民会という広島県以外の県から来た学生のグループもあり、地元を離れて大学に来た学生でも交流が作りやすいようになっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私自身が入った時は保険医療学部、理学療法学科でした。理学療法士になる為に、必要な基礎を1-2年生で勉強します。それは国試、現場実習に必要不可欠なものです。 3-4年は実技も多くはあります。患者さんの状態を正しく捉え、それに合わせた治療が出来るように基本的な技術を学ぶことが出来ます。 実習が終わったからは研究、国試対策が中心となります。 研究を学ぶことで、研究者にならずとも臨床で情報収集をすることに役立ち大きなメリットとなります。 国試対策では各先生が専門の領域を教えてくれるように授業を組んでくれます。
    • 就職先・進学先
      地域の中核病院 理学療法士
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494607
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部医療技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が在籍していた頃とは先生方も変わっていると思われますのであくまで参考程度の話ですが、本人のやる気次第でいくらでも学べる環境だと思います。先生方はとてもフレンドリーな方が多く私もよく研究室に質問やただ先生と話に行くだけで訪問したりしていました。 医療の専門的な知識はもちろんですが工学的な分野が得意な先生がいらっしゃったり、自分に合った研究室でやりたいことが自由に出来る学校だと思います。クラスも実習などが増えてくるとレポートなどで忙しくはなりますがその分クラスメイトとは仲良くなれますし私自身今でも大学の友人とは在学中の話で盛り上がり、あの頃に戻りたいとよく話をしています。 就職先は全国からクリニックや総合病院と幅広く求人もきており自分にあった就職先を見つけることが出来ると思います。就職活動に関してもサポートセンターがあり面接も過去の先輩方がどんな質問をされたかなどを参考に練習をしてくれたり、履歴書の添削なども行ってくれるので安心して就活が出来ました。 学校自体はとても良いのですが田舎なのでその点で多少不自由を感じるかも知れません。
    • 講義・授業
      良い
      医療の専門的な知識や工学的な知識、コンピュータの扱い方など学ぶことは多いですがそれぞれを得意とする先生方がいらっしゃるので安心して学べると思います。分からない所は気軽に先生方の部屋を尋ねれば教えて下さいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生になると医療、工学と自分の興味のある分野の研究室を選択しそこが1年間就活や国家試験に向けた勉強をする自分の部屋になります。卒業研究などはある程度やりたいことを自由に出来る環境だと思います。 学校内には他学科の素晴らしい先生方も多数いらっしゃいますが、私の友人は自分の学部以外の先生にも協力して頂いたりして卒業研究をするなどしていました。研究室の仲間とは1年間一緒に、とてもかけがえのない時間を過ごすことになると思います。
    • 就職・進学
      良い
      全国からクリニックや総合病院など多くの求人が集められます。就活に関してもサポートセンターがあり面接練習や履歴書の添削など行ってくれます。先輩方も面接や試験についての情報を残していってくれているので、同じ病院を目指すのであればそれを参考に予行練習なども可能です。 私自身就職先はすぐ見つかりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      とても田舎の山の上にあります。最寄りの駅までは車で3、40分あります。唯一の公共の交通手段はバスです。学校までバスが入ってきて出ているのでそれを利用するか原付や車などがないと大きなショッピングモールなどへはいけないし遊ぶ場所もありません。スーパーやドラッグストア、病院などは最低限あります。 大学は寮もありますが周辺には多数アパートもあるので住む場所には困らないと思います。遊びに行く訳ではありませんし、車持ちの友達がいれば以外と楽しめるとは思います。
    • 施設・設備
      良い
      私が在学中には利用出来ませんでしたが救急車などがあったり設備はそこまで悪くは無いと思います。実習で使う医療機器も最低限揃っていますし自由に使えるパソコン室や自習室もあり勉強場所には困らないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      田舎で遊び回ることも出来ないので自然と友達と行動することが多くなると思います。周りの大学と関わることもそんなにありませんし、閉鎖的な環境だと友人や恋愛対象者とも一緒にいる時間が増えると思うのでその点に関しては充実していたように思います。
    • 学生生活
      良い
      田舎ですることもないのでサークルなどに専念する人も多いと思います。私自身バドミントン部で大会に出たりと活動していました。運動部はもちろん文化系のサークルも多数ありますし他学科の友人もたくさん出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は数学や英語、物理など基礎となる授業ばかりです、そこから徐々に医療の専門的な授業や実習が始まり、4年の最初には自分のゼミが決まり、5月頃から7月頃まで病院実習そのあとは国家試験に向けての授業や卒業研究などの自己学習の時間が殆どになります。
    • 就職先・進学先
      私は臨床工学技士として京都の病院へ就職しました。全国からクリニックや病院などの求人があるので北海道から沖縄まで希望の就職先が見つかると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493723
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部医療技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を振り返ってもこの大学に来てよかったと今でも思っている。様々な学部学科が同じキャンパス内にあるので色々な人がいて影響を受けることが出来た。サークルではその色々な学部の人たちとも交流したくさんの友達ができた。勉強に関しては正直やるかやらないか、その人次第でいくらでも国家試験に受かることが出来る程度の学習は出来ると思う。東広島キャンパスはとても田舎、山の中にあるので車や原付が無いと正直きついところはあるがそこもまた今となってはいい思い出だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      様々な先生方がいらっしゃって授業のやり方は様々だった。教科書にそって進めていく授業もあれば先生が用意したプリントなどで進めていく授業など多様であった。先生以外にも院生や先輩がサポートに付いたりする授業もあった。内容に関しては正直全ての授業が受けてよかったと思える内容のものでは無かった。大学の教授は頭は良くても皆が皆教え方までは上手いとは思わなかった。単位に関しては授業に出てある程度の点数を取りさえしていれば落とすことはないだろう。国試対策には補習授業なども親身になってくれる先生は開いてくれたりとまぁ、自分のやる気次第でいくらでも合格は出来る環境や設備はあったのではないだろうか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれゼミ室でテーマにしていることなどが違うため自分の興味のある分野のゼミ室に入れば先生に付いて色々なことが学べると思った。ゼミ室では比較的自由に活動できるのでゼミ生同士はとても仲良くなれると思う。キッチンとかもあるので、国試に近づいてくるとみんなで夜遅くまで勉強をして、合間にご飯をゼミ室で作ったりなどゼミでの思い出は大学生活の中でもけっこう大きいものであった。
    • 就職・進学
      良い
      求人は各都道府県からたくさん来ており、選ばなければ就職先には困らないと思う。キャリアセンターがあり、履歴書の書き方や面接の練習まで様々なサポートをしてくれていた。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅まで車で30分、バスも通っているが本数はそこまで多くない。正直車や原付で通うことができない人は寮や大学の近くでないと通学もきついと思う。その地区には大学生ばっかりなのでスーパに行けば絶対学生がバイトしているし見たことある人には絶対出会うような狭い環境だった。服や映画など出かけたい時には車でないと行けないのでそーゆーのが嫌な人はけっこう辛いかもしれない。
    • 施設・設備
      悪い
      田舎にある学校で規模もそんなに大きくないので国公立や有名な私立の大学などに比べるととても設備、施設が充実しているとは思えない。
    • 友人・恋愛
      良い
      隔離された環境なので恋愛面に関しては学内でのカップルはとても多かったと思う。そんな環境の中なのでより一緒にいる時間も多くなってたくさんの友人も出来るしある意味いい思い出を共有できている。
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々あり様々な学部の学生が集まるので友人もたくさん出来るし充実していた。サークルとバイトと学業と全てやっていたが楽しかったしいい経験と思い出になっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年に目には数学や基本の英語や物理などの授業も多くあり専門的な授業は少なかったように思う。国家試験の内容では計算や物理なども知識として必要になるため基礎を学ぶ感じだろう。2年3年になると専門的な授業も増え、実習や実験などの授業も行われる。4年生になるとまず6週間の病院実習がある。それ以外は補修や試験対策の講義などがありあとはほとんどゼミ室での自習になる。
    • 利用した入試形式
      病院で臨床工学技士として勤務した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414572
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      放射線技師になりたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。学生生活は、座学においては、教授も著名な方がたくさんいらっしゃり、専門を学ぶ環境としてはとても充実しています。また、広島国際大学には附属の病院はないものの、幾つかの病院で実習もしっかりとでき、放射線技師になるための知識はもちろんのこと、技術等の習得にも十分に力を入れている大学だと思います。また、学生生活は勉学ばかりでなく、サークル活動等、楽しめる環境が多くある大学でもあります。大学のすぐ近くに寮もあり、県外から進学する学生も、そういった生活面でも心配することなく通うことのできる大学だと思います。
      またそれに加え、皆が不安に思っている国家試験対策等にも大変力を入れており、国家試験の合格実績も非常に高く出ています。就職に関しては学内でも多くの推薦病院があります。もちろん地元に帰り、地元の病院に就職する学生も多くいます。
      放射線技師という夢を叶えるためには、最適の大学だと胸を張って言えます。ぜひ、皆さんもこの広島国際大学で充実した学生生活を送り、夢を叶えてほしいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:380279
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体が医療系の学部なのできっちりとしています。
      強い意志があって
      放射線技師になりたい方にはぴったりな大学です
      高い合格確率も魅力の一つです
    • 講義・授業
      良い
      国試のための勉強がしっかり完備されています
      大学の先生は高校の先生と違いわかりにくいです
      しっかりと今の勉強を身につければ大丈夫です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      すきなゼミにいけるので楽しいと思います。
      先生も優しいです
    • 就職・進学
      良い
      伝統のある学校のほうが有利と思いますので
      そういう面ではいいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      寮も近く、バスもあります
      キャンパスを循環する無料バスは便利で使ってました。
    • 施設・設備
      良い
      西日本1番と、いってもいいぐらいだと思います

      がん治療のための機器があるのも大変珍しく
      しっかりとした設備だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      男性の数の方が多いです

      寮に住んだらあっという間に出来ると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      放射線技師のことです
    • 就職先・進学先
      病院勤務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:304527
5851-58件を表示
学部絞込

広島国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0823-70-4500
学部 保健医療学部健康科学部【募集停止】心理学部薬学部看護学部【募集停止】医療経営学部総合リハビリテーション学部【募集停止】医療栄養学部健康スポーツ学部

広島国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島国際大学の口コミを表示しています。
広島国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島国際大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立芸術・保健系大学

川崎医療福祉大学

川崎医療福祉大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.82 (296件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 中庄
安田女子大学

安田女子大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.29 (498件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 安東
就実大学

就実大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (209件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原
日本赤十字広島看護大学

日本赤十字広島看護大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (44件)
広島県廿日市市/広電2号線(宮島線) 地御前
徳島文理大学

徳島文理大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.75 (244件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 二軒屋

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。