みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島国際大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

広島国際大学
出典:青子守歌
広島国際大学
(ひろしまこくさいだいがく)

私立広島県/安浦駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.66

(278)

保健医療学部 口コミ

★★★★☆ 3.88
(58) 私立大学 773 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
581-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健医療学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方のサポートは手厚く、設備は整っている。しかし、立地が悪く、遊びに行くにもバイトに行くにも買い物に行くにも不便さを感じる。
    • 講義・授業
      良い
      先生方のサポートが手厚い。再試験までサポートしてくれる。研究室に質問を尋ねに行くと放課後等にしっかり教えていただける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分たちで入りたいところに入ることができる。ゼミの全員で協力して国家試験対策などの勉強に打ち込むことができる。
    • 就職・進学
      良い
      先生方がさまざまな病院と繋がりがあり、しっかりサポートしてくれる。就職専門の先生方もいらっしゃる。
    • アクセス・立地
      悪い
      遊ぶ所が近くにない。お店が少なくバイトする所もご飯食べるところも近くにない。車があると便利。
    • 施設・設備
      良い
      リニアックという日本に数台しかない設備もある。実習室にはたくさんの設備がある。比較的新しい機器が揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲のいい友だちもたくさんいる。みんなで勉強を頑張ろうという雰囲気がある。学科内にカップルも数組いる。
    • 学生生活
      普通
      楽しそうなサークルがない。部活という感じのサークルが多く、気軽に入ることができない。活発に活動しているサークルがあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      診療放射線技師になるために必要な知識やスキルを身につけることができる。国家試験対策もしっかり先生方のサポートもあり、することができる。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492163
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健医療学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      放射線技師の資格が欲しいと考えるなら、この学校に入ればさほど難しくはないでしょう。ただ、単位認定テストが多少厄介な先生もいるのでご注意を。
    • 講義・授業
      良い
      実際に臨床経験のある先生方が授業、実習の指導をしてくれます。最終目標である国家試験も、4年生の時間を勉強に充てることができ、よほど怠けない限り落ちることはないと思います。この学校に入れば、放射線技師になることは簡単だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターなどもあり充実してると思います。資格のある仕事ということもあり、何処かしか就職はできるでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅まで車で30分ほどかかり、お世辞にも交通の便がよいとはいえないと思います。ただ、学生寮やシャトルバスなどがあり通学に困ることはないでしょう。周辺環境は、飲食店などはほぼ無くあまり良くないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      放射線学科の施設は充実してると思います。キャンバスの方は、今ひとつな印象を受けます。
    • 友人・恋愛
      普通
      この学科に入れば、誰かしら友達はできると思います。恋愛関係は、出来る人はできるし、出来ない人はできないでしょう。出逢いは、多くはないとは思います。
    • 学生生活
      普通
      学園祭があります。アーティストが来たりもするので、好きな人は好きでしょう。サークル活動は、いろんな部があり自分に合ったものが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年前期で高校でやるような基礎科目を学び、1年後期から卒業までは放射線に関する勉強が中心になります。多くの先生は、定期テストも簡単なので落単もそこまで気に留めなくて大丈夫でしょう。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校からの指定校推薦があり、放射線技師になりたいということで志望しました。国家試験の合格率が高かったこともあります。ただ、どこの学校でも同じとは思いますが、国家試験を受けるのは国家試験を受かる力があるのを卒業試験で見極めてからなのであまりあの数字は参考にならないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616362
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健医療学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友達と一緒に過ごせば、学業もそれ以外もそれなりにやっていける。頭の良い人も3割ほどいて、先生も優しい人たちばかりで楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      人体とかの医療関連の授業は帰ってからもめっちゃ勉強しないとついていけない。だけど質問にはしっかりとのってくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良い方だと聞く。先生のサポートはしっかりとやってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      車やバイクがないと市街地に行けない。公共交通機関も時間帯によっては不便。
    • 施設・設備
      良い
      検査機器は県内でもかなり充実している。放射線技師に必要なものは揃っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分自身のやる気による。サークルに入っていなくても友達や恋愛ができる人はいる。
    • 学生生活
      普通
      サークルが少ない方だと思う。また、スポーツに力をいれている感じがする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      放射線機器はもちろん、生理学や病理学を学ぶ。3年になると国家試験対策を意識した勉強になる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      放射線技師に興味がありこの学科を目指した。大学は国立大学の滑り止めみたいな感覚で受験した。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854451
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    保健医療学部医療技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験対策や授業内容がしっかりしている。先生も良い先生が多いため行ってよかった。1年次から国家試験を想定した問題で勉強することができる。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容はわかりやすく、充実している。実習もあり楽しく学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が親しみやすく、勉強のことを聞きやすい環境である。1年の頃からゼミみたいなグループ分けがある。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100パーセントで国家試験のサポートもしっかりしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学周りには山しかない。お店もとても少なく遊ぶところが全くない。車がないと生活するのが大変。
    • 施設・設備
      普通
      まあまあ充実している。学校にファミマが併設してある。購買や食堂もまあまあ充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      専攻の中の人数が少ないので交友関係が築きやすい。国家試験を取りに来ている人がほとんどなので良い人が多い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルではなく部活しかない。部活も種類が少ないためあまり充実しているとはいえない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験に役立つ勉強はもちろんの事、1年次には選択科目で自分の学びたい科目を学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      自分の希望する国家試験をとるためと就職まできちんと親身になってくれるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:730783
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健医療学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直言うと滑り止めとして受けたので、立地とか関係なく決めてしまってすごく大学生活をenjoyしたいって子には全くオススメできません。
      ですが、カリキュラムとか先生の熱意とかは他学部に比べ放射線はすぐれていると、思われます。実際に、昨年の国家試験合格率は、100%!これには少しカラクリがありますが、これはどこの私立大学もしていることなので、やはり凄いことと言えます。
      設備も実際の臨床現場とはかけ離れているかもしれませんが、確かに西日本一は本当だと思います。
      私立なので、教科書代は公立高校とかとは比べものになりませんが、中古でも我慢出来るのであればそれほど問題はありません。学校の先生本人が勧めてくるほどです。
      私自身もこのサイトの評価を昨年まで見ていた立場で、正直悪いイメージしかありませんでしたが、入学してみて感じたことは、立地以外は素晴らしい学校です。
    • 講義・授業
      良い
      まだよくわかりませんが、物理・化学・生物どれも大切だということです。
      高校時代化学は将来いらんやろうと、サボりぎみでしたが、実際一年生で、一番深く勉強する予定なのは化学という大誤算でした。
      物理だけでなく化学も大切にしてください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩方のお話を聞く限り、どの先生もいい人ばかりのようです。
      実習先などでご飯をご馳走してもらったり、長期休み中にはお花見などもするそうなので、私も楽しみです。
    • 就職・進学
      良い
      頑張り次第で、行きたい地方やなりたい放射線像に必ずれるとのことです。
      実際に昨年のデータを見ていると、上位層の先輩方は有名な大学病院などに行かれていました。
    • アクセス・立地
      悪い
      これだけはお世辞にもいいとは言えません。
      最悪。土日が暇すぎて死にそうです。少し行くとtJOYという映画館があるんですが、映画しかないため二本くらい映画を見て帰るというならオススメです。
      それ以外の方は、市内までいくのをオススメします。しょうみ値段は変わらないのでそっちがいい
    • 施設・設備
      良い
      3号間の8階先輩方が多くて昼真っ最中は使えませんが、まるでホテルのロビーですかっていう綺麗なカフェがあります。景色も最高、一瞬どこにいるか忘れられるので、合格した際にはぜひ行ってみてください。
      放射線の機器は多分他学部に比べて一番充実していると思います。一回の半分くらいを放射線の機器が占めている感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      なんか高校に比べてすぐ仲良くなれます。
      田舎で何もすることがないので、友達を早く作って会話しておかないと寂しくて死にそうです。
      多分だからこそすぐ仲良くなれるんだと思います。
      先輩が優しい、時間割を自分で作るんですけど、必修科目や選択科目のアドバイスなど本当に初対面っていうほど親切に教えてくれます。男女問わずに
    • 学生生活
      普通
      サークルはこれだって心惹かれるものはそこまでないんですが、どのサークルも中は良さそうなイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門科目になると、物理化学生物また患者接遇論など放射線技師としての志など様々ですが、選択科目は心理学以外は結構高校の延長線上みたいな感じです。
      しかし、二年次からはほぼほぼ専門科目なのでザ理系って感じで朝から晩まで数字と化学式臓器の名前とにらめっこだそうです。
    • 面白かった講義名
      生物学です。高校で生物選択をしている人にとっては復習レベルかもしれませんが、とにかく面白いです。
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337677
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健医療学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地や環境、交通の便とかは最悪だけど、勉強面では、国家試験の合格率も良いし、勉強は大変だけど良いと思うから。
    • 講義・授業
      良い
      学科の勉強は難しくて何度かやめようと思ったけれど、熱心な先生の指導のおかけでなんとか頑張れている。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生によってひいきがあるように感じる。頭のいい人には優しい。
    • 就職・進学
      悪い
      そんなことは一切聞いた事がないので、卒業したらもう終わりって感じだと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるのでとても不便。車がないと致命的であり、電車も通ってないので孤立状態にある。
    • 施設・設備
      良い
      実習で使う機械などがほとんどあるので、病院や社会に出た時にびっくりしなくてすむので助かる。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はそれしかすることがないくらい暇なのでみんな恋人を作るが、友人関係ははたまためんどくさい。
    • 学生生活
      普通
      サークルもあることにはあるが、自己満のサークルしかないため微妙。イベントはイベントを開催してもど田舎なので近所のおじいおばあしか来ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通科目と数学や物理など、基本的な科目を勉強する。2年次から必修単位が入ってなかなか単位が取れないので、1年次に共通単位を取る感じ。2年次はほとんど必修科目で専門科目を学ぶ。3年次は学内実習と必修科目、4年次は学外実習のみでほとんど授業はないが一番勉強がしんどいらしい。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      まずこの学科の勉強を学べるところが少なく、国家試験の合格率順で西日本で1番良さげだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:576085
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    保健医療学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設は非常に充実しており、西日本では最大級の施設数です。
      ですが、教員の質はここ数年下がっており、学科をまとめている教員とその付近の教員が迷走しており、レベルとしてはあまりよろしくないです。
      卒業後は大から小まで様々な規模の就職先に就職しています。
      交友関係についてはどちらかと言うと、良好です。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの教員が研究しているものでは、トップレベルでありその知識を講義で還元してくれる点では評価は高いです。
      しかし、学科をまとめている教員とその付近の教員が迷走しており、質があまり良くなく、それに学生が振り回されている状態です。その為、単位取得は少し難しいです。
      課題に関しては、大学では妥当な量で普通だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教員は様々な分野の研究をしており、研究内容は充実していると思います。
      ゼミ配属は出来る限り学生の意思を尊重された配属です。
      自分の所属しているゼミでは、学生の意思を尊重され、やりたい内容をさせてもらえます。
      ゼミ同士の関係は学生同士では非常に良好ですが、教員同士では派閥の様なものができており、同じ派閥同士では良好ですが、違う派閥の教員同士では悪いです。
    • 就職・進学
      普通
      大学が業界において有名な大学であり、評判も良いという事で、就職実績は良いほうであると言えます。
      就職活動のサポートは教員が持っている情報を教えてもらえるため、良いと言えます。
      また、様々な規模の就職先に先輩方が就職しているため、先輩方からの情報も有効に活用できます。
      進学については教員がフォローしてくださる為、良いと言えます。
    • アクセス・立地
      悪い
      非常にド田舎に立地している為、交通の便が非常に悪いです。
      車やバイクなどの移動手段がないと便利悪いです。
      主要な公共交通機関はバスですが半分麻痺してい様な便利の悪さで、最寄り駅まで学生にとっては痛い金額です。
      最寄り駅までは車で30分程です。
      大学には学生寮がありますが、希望者の全員が必ず入寮できるわけではありません。
      また、学生寮から最も近いスーパーは2キロ程あります。
      また、学生がよく下宿している地域ではスーパーや薬局は揃っていますが、規模は大きくなく普通よりやや小さめです。
      遊ぶ場所はありません。
      飲みの場になるような飲食店はありますが、高額であてになりません。
    • 施設・設備
      良い
      日本では最大級の施設数です。
      実習などではそれらの施設を利用して行われるためハイレベルな内容の実習を受けられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      医療系の大学である為か学生同士の連携ができており、交友関係は良好と言えます。
      友人ができやすいかと言うと普通ですが、進級する毎に友人が勝手に増えています。
    • 学生生活
      良い
      サークルは無く部活だけですが、普通の部活ほど厳しくなく、緩さ的にはサークルと言えます。
      大学のイベントはごく普通です。
      アルバイトについては大学内の食堂や校舎の掃除等あります。
      田舎にあるゆえに、バイトできる所は多くないと思いますし、時給も良くない思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では一般教養がメインで1年の間に大学生活の要領を掴みます。
      2年からは専門科目が増えていきます。
      3年の後期になると学内の実習があります。
      4年の前期になると学外の実習があります。後期になると国家試験に向けて勉強ばっかりします。
    • 就職先・進学先
      大規模な大学病院から、個人医院まで様々です。
      院は様々なレベルの院に進学しております。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428772
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    保健医療学部医療技術学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      医療系の大学としてのカリキュラムは充実している方だと思います。しかし、1年の頃の教科はほとんどが高校の復習から…センター試験、二次試験と勉強してきた方なら出なくとも単位は余裕で取得できます。実際に私がそうでした。寮がとても自由とは呼べる環境ではなく住み心地は悪いです。入る方は後述いたしますことをご確認した上でご検討ください。
      また食堂、ブックセンター等を運営している常翔ウェルフェアという会社の管理体制がありえないほどずさんです。教科書が期末試験ギリギリになって届いたり、夕方の食堂では寮生以外が食べるメニューがカレー、ラーメン、定食の三種類しかありません。他にカフェや2号館に食堂がありますが放課後は開放されていますが、利用はできません。
    • 講義・授業
      良い
      私の所属する専攻の教授方による講義はとても分かりやすくためになります。ほとんどの方が臨床経験、現場経験があり信頼できます。(医療系なら当たり前でしょうが…)ただ教科書の丸読みをする先生というのはどの教育機関にもいるようにうちにもいます。そのためその先生の担当する講義は出るよりもテスト前に重要なポイントを聞くという程度にしておくと良いでしょう。道徳や宗教チックな大学でやるには無駄な教育はありません。
    • 就職・進学
      普通
      広島付近は私の専攻と重なる医療系の大学が多く存在しているためいいとも言えませんが悪いとも言えないという状況です。国家試験すら受かれば就職先には困りませんがそれでも就職先の良し悪しというのはあります。ですので良い成績をとって実績のある研究室・ゼミへ配属されるように努力しましょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上で大学は天界、上界、山のふもとは下界と呼ばれるぐらい立地は悪いです。
      大学の周りには何もありません。緑のみです。下界へ降りるとスーパー、ゆめタウン、薬局があるため生活には困りません。しかし、深夜に買い物へ出かける場合はコンビニが点在しているため住居によってはとても遠かったりして大変です。また娯楽施設がパチンコ店しかないため放課後に遊びにいったり休日に遊ぶのは西条まで行くか、市内へでかけた方がましです。
    • 施設・設備
      悪い
      私が入学したときよりも語るに落ちたなという感じです。
      いくつかの項目に分けて紹介いたします。
      ・食堂
      昼の人数はとても多いのに作る側が少ないためとても回転率が悪い
      夕方は食堂のメニューの種類が全くない
      美味しいとは言えない味
      ワカメトッピングで30円もとられるうどん

      ・ブックセンター
      期末試験ギリギリ、期末試験後でも届かない教科書
      またそれらは返金不可

      ・寮
      門限が異常に厳しく夜まで遊んで帰るということはできない
      22時半~翌朝8時まで自分以外の人の入室禁止
      朝から出待ちして違反者を取り締まる管理人
      ベランダにゴミ(生ごみ以外も)出すことができない
      カーテンを開けると棟との間がとても近いため向かいの廊下から部屋が見える
      壁がとても薄いので隣から音がよく聞こえる
      などなど…
      とても住みにくい環境です
      大学生としての生活を楽しみたいのなら寮に入らないことを強く強くおすすめします。
      逆に我が子を檻に閉じ込めて管理したい親御さん向けとなっておりますのでご検討ください。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは20近くありますがほとんどがまともに活動していません。
      まともにやっているサークルは両手の指で数え切れるほどです。
      真面目にやりたい方は必ず試しに見学してみるということをおすすめします。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:194704
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    保健医療学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地がひどい。勉強面では良い。きちんとなりたい職業が決まっている人にはおすすめの大学です。男女比は6:4くらい。
    • 講義・授業
      良い
      様々な先生がいます。
      大体の先生は熱心に教えてくれますし、研究室にも気軽に入れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      好きな先生のゼミに入れると聞きました
    • 就職・進学
      良い
      合格率も高いのでいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山。アクセスはすごく悪いです。その分勉強するには持ってこいです!
      車か原付がないと厳しいかもしれません。
      ちなみに私は免許をもっていないので、無料バスを有効活用しています
    • 施設・設備
      良い
      設備はいいと思います。他の大学にはない機械もありますし、がん治療を学びたい人にとってはよりよい学校かもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      放射線学科は他学科との共通の授業が少ないため、サークルなどに入らないと難しいです。イケメンもそれなりに多いと思います
    • 学生生活
      良い
      結構雰囲気の良いサークルが多くあります。寮生のためのイベントや、他キャンパスとのイベントもたくさんあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は土台、2年次から専門が徐々に増えてきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325841
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何といっても4年で卒業できて診療放射線技師国家試験にそのまま合格する大学が良い大学だとすればとても良い大学だと思います。つまり親御さん的にはとても良い大学だと思います。 ただ医療系の大学・学部はかなり授業量が多く大学なのに拘束時間、拘束日数がそもそも多いのでキャンパスの楽しさって大事だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      著名な教授陣から授業を多くうけることができます。また、実践的な内容の講義も設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の最後からゼミが始まります。線量計の研究であったり等の自分の興味のある内容のゼミを1つ選びます。研究内容や指導の量についてもゼミにより大きくかわりますので、先輩に聞いてゼミを選ぶ人と、説明会に参加するだけで研究内容だけを重視する人が私の時はいました。
    • 就職・進学
      良い
      最終的には診療放射線技師国家試験の通過を目指す学部ですが、私立大学だと卒業試験で国家試験に合格しそうにない人を卒業させないことで国家試験合格率を粉飾する大学が多いですが、私の学年は3%しか卒業試験で不合格になりませんでした。(留年無しのストレートでの国家試験合格率は多分全国トップクラスと思います。)
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は大変風光明媚な場所に立地しています。まわりは田んぼと山ばかりなので緑が目に優しく勉強につかれた時には大変癒されます。 但し、虫がしこたま出ます。虫よけスプレー無しで過ごすことは私にはできませんでした。学生寮に入らなければ自動車で通学する必要があると思います。
    • 施設・設備
      良い
      新設の大学なので施設は概ね奇麗なものばかりです。図書館の本も新しくきれいですが、古い文献を探す場合は他の図書館からの取り寄せになることが多いと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ大学にある看護学科は呉キャンパスにあるので、東広島のキャンパスは男性が多い学科ばかりの男性が多めのキャンパスです。もし恋愛がしたければバイト先等で探す必要があると考えますがバイトができるお店はかなり遠くて通勤が大変だと思います。男子校がかった気やすい友人関係は凄く充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は活発らしいです。まれに大会で勝ち残る様なサークルもありますが本気度合はサークル次第だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は基礎学力をつけるための非専門科目を主に学びます。 2年目・3年目から専門科目をしこたま勉強することになります。息抜きがてら選択科目をいくつか取りつつ、必修科目を1科目でも落とすと臨床実習に出れなくなって留年確定なので必死に勉強していきます。 4年目はひたすら診療放射線技師国家試験の勉強をします。ついでに卒業論文も書きます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      医療系の独立行政法人へ入職しました。
    • 志望動機
      診療放射線技師になりたいと思って入学しました。 養成校の中で一番家に近かったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537637
581-10件を表示
学部絞込

広島国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0823-70-4500
学部 保健医療学部健康科学部【募集停止】心理学部薬学部看護学部【募集停止】医療経営学部総合リハビリテーション学部【募集停止】医療栄養学部健康スポーツ学部

広島国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島国際大学の口コミを表示しています。
広島国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島国際大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立芸術・保健系大学

川崎医療福祉大学

川崎医療福祉大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.82 (296件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 中庄
安田女子大学

安田女子大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.29 (498件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 安東
就実大学

就実大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (209件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原
日本赤十字広島看護大学

日本赤十字広島看護大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (44件)
広島県廿日市市/広電2号線(宮島線) 地御前
徳島文理大学

徳島文理大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.75 (244件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 二軒屋

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。