みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島文化学園大学   >>  学芸学部   >>  口コミ

広島文化学園大学
出典:Taisyo
広島文化学園大学
(ひろしまぶんかがくえんだいがく)

私立広島県/広駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.54

(96)

学芸学部 口コミ

★★★★☆ 3.83
(42) 私立大学 918 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
4211-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    学芸学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的には非常に満足しています。後悔も損も感じることは絶対にないです。自分は来て将来のために良くならると感じました
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの講義があり、資格習得のための講義が充実していた。、
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分すぎるほど良くて、就職はいいほうだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      交通手段が交通機関と定められてるところが少しネックだと感じます
    • 施設・設備
      良い
      施設はわりかし綺麗な方で、学びに来る分には全然充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係もよく、特に助け合いがよくできて良かったが彼女は出来なかった
    • 学生生活
      普通
      イベントは充実して、規模もわりかし大きくて賑やかな方だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士の資格や幼稚園教諭や小学校教諭の資格の対策や基礎知識を学びました
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      保育に興味があり、将来的にも保育士になりたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968362
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    学芸学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私的には、全ての学科や、行事においてとても充実ていたと思います。私的には、友達同士で、楽しくしていたイメージが印象的です
    • 講義・授業
      良い
      楽しく、教師も、詳しく教えていただき、とても、充実した大学生活だった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一人一人しっかり教えていただき、明るく接していただき、
      とても、、楽しかった
    • 就職・進学
      良い
      とても、十分で、友達同士でサポートと、しながら、学び、成長できたと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      とても、良い環境でした。、もう一度、大学生になって帰れたら……と思いました
    • 施設・設備
      良い
      学科は、自分に合った学びの仕方を、教えてくださりました。!!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はもちろん、恋愛もそこそこ出来ていました。友達同士協力ができていたと思います
    • 学生生活
      良い
      たくさんのイベントがありました。先生方が協力して頂き、とても助かりました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      トータルでいうと、自分が苦手、興味のないことにも、先生方が頑張って興味を向けてくれました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      私は、今、音楽の活動についております。大学で学んだ、事を中心に活動しています。とても、役に立っております。
    • 志望動機
      小さい頃から、音楽をやっていたので、それにあった、学びを教えてくださいました
    感染症対策としてやっていること
    私は、コロナの時期に大学生ではなかったのですが、きっと、感染対策はできておると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:845400
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    学芸学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学費がかなり安いので、金銭面で困っているけれど音楽を勉強したいという人にはかなりオススメします。その代わりと言うのはなんですが、やはり音楽大学に比べると練習環境というのはかなり劣ってます。そういうのは特に気にしないという人であればとても良い学科だとは思います。
    • 講義・授業
      良い
      音楽学科では、中・高一種免許状と音楽療法士の資格がとれます。それぞれ専門の教員がついているので、教員の熱意が感じとれる講義を受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      音楽学科なので音楽関係の道に就職希望の人が多いですが、音楽関係への就職はかなり難しいです。年により就職実績は大きく異なっていると思います。セミナーの先生方は一人一人の就職先をしっかり把握しサポートしてくれています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの安芸長束駅から徒歩15分程です。大学に近づくにつれ登り坂になり、さらに登った先には長い階段があるので、正直かなり疲れます。街の方からは文化学園行きのバスが出ているので、バスで通う分には良いかと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      正直楽器の練習部屋がかなり少ない気がします。音楽大学ではなく音楽学科のため、部屋数に限りがあるということは分かっているのですが、思うように練習ができないことが多々あり悩むことがあります。また、一部の練習部屋では雨漏りが起こったりしました。老朽化が進んでいるような気がします。
    • 友人・恋愛
      普通
      学年により異なりますが、私の学年は皆仲は良好です。学科全員音楽が好きという共通点があるため、比較的友人との関係は深めやすいと感じます。
    • 学生生活
      普通
      他の大学に比べると、イベント等は劣っていると思います。特に文化祭です。まず出店の数がかなり少ないです。全体的に見ても盛り上がりにかけている気がします。友だちと過ごす分には楽しく過ごせるかとは思いますが、学外の人からすれば楽しいとは思いづらいだろうなと感じます。サークルについては、運動系のサークルがよく活躍しているイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員を目指す人、音楽療法士を目指す人、それ以外を目指す人と大きく分かれているので、人によって授業内容は異なっています。音楽学科なので主に音楽の勉強をしますが、音楽以外の授業も開講されているので、様々な分野を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      音楽隊
    • 志望動機
      中学生の頃から音楽を勉強しており、大学でも音楽の勉強をしたいと強く思いこの大学の音楽学科を志望しました。また、自分の師匠がこの大学で非常勤講師をしていたこともあり、ここを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788020
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    学芸学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはいい大学だと思います。専門分野について学ぶことができるため将来に活きると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義によっては座学以外にもグループワークや発表などさまざまなやり方があります。
    • 就職・進学
      普通
      オープンキャンパスでもよく言われていますが就職率は高いとよく言われています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は安芸長束駅です。
      そこから山の方へ歩いて登ります。
      大体1kmぐらいです。
    • 施設・設備
      普通
      施設のどこかが古いということはないと思います。普通に綺麗な校舎だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女関係なくみんな仲がいいと思います。サークルなどの繋がりで先輩後輩もそこまで壁が無さそうに感じます。客観的な意見ですが。
    • 学生生活
      普通
      今年度は新型コロナウイルスで多くの行事が中止になりました。でも、形を変えて実施しているものもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養と専門分野を中心とした座学がメインです。
      2年次の後半から4年次前半で幼稚園実習、施設実習、保育園実習が合わせて5回あります。(※これは幼児・保育コースの話です。)
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来、保育系の職に就きたいため保育士または幼稚園教諭の資格が取れるこの大学に志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726814
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    学芸学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、就職したあとに役立つことを多く学ぶことができるのでとてもいいと思う。教員もとても生徒思いで充実している。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きなゼミを選ぶことができ、就職後に役立つことをたくさん学ぶことができます
    • 就職・進学
      良い
      学科卒業生の就職実績はとても良く、卒業後のサポートも十分されている
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅から徒歩15分ほどの場所で比較的通いやすい環境にある
    • 施設・設備
      普通
      少し老朽化が目立つ場所もあるが施設自体の設備は充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係はとても充実しており、クラスの友人の他に同じ学科の友人も多くできる
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがありイベントもいろいろなものがありたのしめる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び2年次は主に実習や実際に社会に出て困ることのないよう多くのことを学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 志望動機
      昔から保育、教育の分野に興味があり、より知識を深めたいと思いこの大学を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:575626
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    学芸学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたいことを、充実した環境で学べ、大変満足しています。有意義な4年間を過ごせ、感謝の思いでいっぱいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生と生徒の距離が近いです。授業外の勉強も熱心に見ていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味関心に基づいた研究ができます。進める中で、熱心に助言していただけます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方からの体験談が聞ける機会が多いです。それは採用試験にも繋がり、とてもためになります。
    • アクセス・立地
      良い
      JRが通っており、バスもあるので、交通の便はよろしいです。徒歩だと、坂が多少きついです。
    • 施設・設備
      普通
      学食の座席数が、少なめです。しかし、授業の設備は、充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      ある程度人数も多く、共学であるため、様々な出会いが期待できると思います。しかし、女性が多めではあります。
    • 学生生活
      良い
      自分から開拓すると、様々な集まりに参加でき、充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      乳児から小学生までの、子どもについて、広く深く学べます。小学校教員、特別支援学校教員、幼稚園教諭、保育士になるための勉強が、コース別で学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      地元の保育所へ就職しました。
    • 志望動機
      保育士になりたかったからです。ピアノ未経験者なため、色々ある学校から、4年生の当学校を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769761
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    学芸学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の授業が分かりやすく、相談にも乗りやすいほど話しやすい。生徒も明るく素直な人が多く、勉強をしやすい環境でもある。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく、アクティブラーニングも導入しているから授業も楽しい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コミュニケーションが取りやすく、どのゼミに入っても楽しい
    • 就職・進学
      良い
      担当の教師が分かりやすくアドバイスをしてくれる、専門的なことでも教えてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上にあり、電車で行くと徒歩が少し辛い。バスだと学校の前に停まってくれる
    • 施設・設備
      良い
      トイレも綺麗だし、設備もきちんとしている印象がある。
      教室も綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るく、素直な生徒が多く友達が出来やすい。
      他の学科の交流も多々ある。き
    • 学生生活
      良い
      学祭のイベントサークルなど行事ごとで盛んに活動している。
      どのサークルも充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に児童教育について勉強する。その他にはいろいろな分野の勉強もできる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      パンフレットを見たときに、とても雰囲気が良さそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:584216
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    学芸学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しくいし男女ともに仲が良い学科です。夢への1歩を学ぶことができますし、興味あることなら頑張れるので、ぜひオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      特別講師の授業もありとても身につきます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      しっかり充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      実績もあり頼れます。
    • アクセス・立地
      普通
      とてもいいです。
    • 施設・設備
      普通
      古い部分もありますが、施設の完備はとてもいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはとても楽しく、充実した人間関係を気づくことができます。
    • 学生生活
      普通
      趣味にあったサークルに入ると楽しいです。自分も趣味であるサークルに所属していますが、とても楽しく、メンバーとも仲良くサークルを行うことが出来ています。先輩も優しいし頼れる人ばかりで、サークルに入って良かったなと日々感じることが出来ています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎から応用までを学ぶことができ、気になる部分は先生に相談すればこたえてくれます。頼れる先生と友達と日々頑張れば、充実した大学生活を送ることができます。
    • 就職先・進学先
      自分はまだ就職先や夢が決まっておらず迷っている段階です。どんな夢であっても自分で叶えたいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379935
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    学芸学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ここは、先生と生徒の仲がとても良くて悩み相談から就活などプライベートなことも話せるのでとてもそこが強みだとおもいます。
      また、文化祭も楽しいので充実した学園生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      非常勤講師の方も来られているので、より実践的な授業を聞くことができます。また、ただ座って聞くのではなく実習もあるので楽しいですね。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      学校自体が、せまいのでそんなに教室はないのでそこが残念です。
    • 就職・進学
      普通
      就職専門の部屋があるので安心して、通えます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので、毎日歩くのがとても大変です。夏や冬などは特に大変です。もう少し平地にしてほしいです
    • 施設・設備
      良い
      図書室や、就職センターなど食堂などとても、充実していると思います。欲を言うならカフェやコンビニなどをもっと増やして欲しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人には、とても恵まれています!!わたしの、学科は県外の人が多く視野が広がります。
    • 学生生活
      良い
      学園祭も二日間あったり、スポーツ大会では文化学園全体の生徒が来るのでとても楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377302
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    学芸学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはりこの学部は、先生になる為に入学した生徒がたくさんおります。文化は、安田や比治山大学より劣っていると自分たちも思っていました。その逆境があるからこそエネルギーに変え自分の成長する為の種に出来るとも考えれると思いました。
    • 講義・授業
      良い
      大学進学は元々考えていなかった。しかし、入学し取り巻く環境が自分の中身を変化させてくれた。卒業する際には、この大学に入って良かったと思えた。今でも、大学時代の友人・後輩とは親交がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは自由過ぎて、本気で学びたいといった生徒には向いてないと言える。しかし、同じゼミになった友人とは学内でも特に仲が良かったと思える。その点大学にも通いやすい環境が出来たと思う。
    • 就職・進学
      良い
      自分は四年生の時に子供が生まれ、決まっていた就職先では家族とは距離が出来てしまうと悩んでいた。相談した講師に本当に悩みを親身に聞いていただき、自分の行きたい道を選ぶことが出来たと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      自分は車通学でした。しかし申請が通らないがほとんどだった為学校の近くに月極を借りていた。電車通学の人にとっては駅から距離があり、登り道、急な階段を登らないといけない為。
    • 施設・設備
      普通
      学科によって多々違う面はあると思います。自分が通っていた学部は比較的新しい、綺麗な校舎だったと思うが授業機材はたしかに少ないと感じた。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は必須授業である英語の授業で一個上の先輩と席が隣同士になり英単語の発音の練習をペアになってやっているうちに連絡先を交換し、プライベートでも仲良くなりその後交際に発展しました。
    • 学生生活
      良い
      自分は筋トレサークルというものを自分で創設しました。筋トレといっても、授業終わり、コマがない時間友人たちと集まりたわいも無いことをしたりして楽しんでました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎的な教育概念なことを主に教わりました。2年になってくると必須授業である近隣の学校に授業を教えにいくこともありました。3年では授業が緻密になってきてました。四年生は教職員試験に受かるために個人勉強、卒論をつくるといったことがメインです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      自分は免許をとりませんでしたので一般の道でした。 業界で言うと会社員ではありましたが、これからは手に職だと考え職人技が必要な会社を選びました。
    • 志望動機
      自分は高校最終学年の時仕事を選んでおりました。親の説得もあり大学に入ることを決心しました。その中で講師が面倒見よく、深く狭いといったことも周りから聞き入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704630
4211-20件を表示
学部絞込
学科絞込

広島文化学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 長束キャンパス
    広島県広島市安佐南区長束西3-5-1

     JR可部線「安芸長束」駅から徒歩15分

電話番号 0823-70-3300
学部 人間健康学部看護学部学芸学部

広島文化学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

広島文化学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島文化学園大学の口コミを表示しています。
広島文化学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島文化学園大学   >>  学芸学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

環太平洋大学

環太平洋大学

BF

★★★★☆ 3.75 (90件)
岡山県岡山市東区/JR山陽本線(姫路~岡山) 瀬戸
くらしき作陽大学

くらしき作陽大学

BF

★★★★☆ 3.86 (129件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 新倉敷
東亜大学

東亜大学

BF

★★★★☆ 3.87 (37件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 新下関
宇部フロンティア大学

宇部フロンティア大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.95 (24件)
山口県宇部市/JR宇部線 岩鼻
至誠館大学

至誠館大学

BF

★★★☆☆ 3.28 (6件)
山口県萩市/JR山陰本線(益田~下関) 東萩

広島文化学園大学の学部

人間健康学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.10 (12件)
看護学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.37 (42件)
学芸学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.83 (42件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。