みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島文化学園大学   >>  学芸学部   >>  口コミ

広島文化学園大学
出典:Taisyo
広島文化学園大学
(ひろしまぶんかがくえんだいがく)

私立広島県/広駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.54

(96)

学芸学部 口コミ

★★★★☆ 3.83
(42) 私立大学 919 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
421-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    学芸学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ピアノの授業やたくさんの新しい専門分野を学ぶことができるが、講義自体が、とても世間話などが多く、教材だけでいいのではないかと疑問に感じていた。一部の教授には、この人凄い人だなと感銘を受けたが講義自体の質はいかがなものかと思った。
    • 講義・授業
      悪い
      ほとんど上記の通りになります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室はそんなにありませんでしたが、ゼミなどは充実していました。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はいいと思います。サポートについては正直わかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いのと、山の方にあるから通学するのに、少し、疲れる時もあります。しかし、眺めはいいです。
    • 施設・設備
      普通
      小中高とほぼ変わらないと思います。図書館やパソコンはあまり期待しない方が。ピアノは沢山あります。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは、充実しています。みんな仲良く話していますし。
    • 学生生活
      良い
      はいってからすぐ、オリエンテーションなど学祭など普通に充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供について
      心理や身体や思考
      それらの接し方など、そして小学校教諭や幼稚園の先生にならための資格がとれます。
    • 就職先・進学先
      株式会社イズミ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331789
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      きちんとした制度の元に資格習得を目指せますが、なぜこのような人が資格を取れたのかと疑問に思う方がままいらっしゃいます。
      素晴らしい生徒も多い反面悪目立ちする人が際立って目立つのが残念です。
      まだまだ大学になって若い学校なのでどんどん良くなるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      はっきり言ってやる気のない者、向上心の無いものは切り捨てるスタンスで指導が行われています。そもそも大学は義務教育ではないので当たり前ですね。その分、熱意ある学生にはしっかりと助言をくださるので、やる気のある者はどんどん利用しましょう。フランクな先生方が多いので、遠慮なくしっかり頼ってください。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ほぼ卒論のためだけに存在する、卒論を書くためのグループです。やる気のない論文で卒業する者がいる辺り、お察しください。
    • アクセス・立地
      悪い
      はっきり言ってべらぼうに悪いです。住宅に囲まれた立地、そこから来る細い道、登下校の小中学生が多い、車やバイクでは煩わしさを感じることでしょう。学生の運転マナーも悪く、危険な運転や騒音が絶えません。駅もそれなりに歩く距離にあるので、余裕ある行動は必至です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教育系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319484
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    学芸学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ここは、先生と生徒の仲がとても良くて悩み相談から就活などプライベートなことも話せるのでとてもそこが強みだとおもいます。
      また、文化祭も楽しいので充実した学園生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      非常勤講師の方も来られているので、より実践的な授業を聞くことができます。また、ただ座って聞くのではなく実習もあるので楽しいですね。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      学校自体が、せまいのでそんなに教室はないのでそこが残念です。
    • 就職・進学
      普通
      就職専門の部屋があるので安心して、通えます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので、毎日歩くのがとても大変です。夏や冬などは特に大変です。もう少し平地にしてほしいです
    • 施設・設備
      良い
      図書室や、就職センターなど食堂などとても、充実していると思います。欲を言うならカフェやコンビニなどをもっと増やして欲しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人には、とても恵まれています!!わたしの、学科は県外の人が多く視野が広がります。
    • 学生生活
      良い
      学園祭も二日間あったり、スポーツ大会では文化学園全体の生徒が来るのでとても楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377302
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    学芸学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはいい大学だと思います。専門分野について学ぶことができるため将来に活きると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義によっては座学以外にもグループワークや発表などさまざまなやり方があります。
    • 就職・進学
      普通
      オープンキャンパスでもよく言われていますが就職率は高いとよく言われています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は安芸長束駅です。
      そこから山の方へ歩いて登ります。
      大体1kmぐらいです。
    • 施設・設備
      普通
      施設のどこかが古いということはないと思います。普通に綺麗な校舎だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女関係なくみんな仲がいいと思います。サークルなどの繋がりで先輩後輩もそこまで壁が無さそうに感じます。客観的な意見ですが。
    • 学生生活
      普通
      今年度は新型コロナウイルスで多くの行事が中止になりました。でも、形を変えて実施しているものもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養と専門分野を中心とした座学がメインです。
      2年次の後半から4年次前半で幼稚園実習、施設実習、保育園実習が合わせて5回あります。(※これは幼児・保育コースの話です。)
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来、保育系の職に就きたいため保育士または幼稚園教諭の資格が取れるこの大学に志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726814
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    学芸学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しくいし男女ともに仲が良い学科です。夢への1歩を学ぶことができますし、興味あることなら頑張れるので、ぜひオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      特別講師の授業もありとても身につきます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      しっかり充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      実績もあり頼れます。
    • アクセス・立地
      普通
      とてもいいです。
    • 施設・設備
      普通
      古い部分もありますが、施設の完備はとてもいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはとても楽しく、充実した人間関係を気づくことができます。
    • 学生生活
      普通
      趣味にあったサークルに入ると楽しいです。自分も趣味であるサークルに所属していますが、とても楽しく、メンバーとも仲良くサークルを行うことが出来ています。先輩も優しいし頼れる人ばかりで、サークルに入って良かったなと日々感じることが出来ています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎から応用までを学ぶことができ、気になる部分は先生に相談すればこたえてくれます。頼れる先生と友達と日々頑張れば、充実した大学生活を送ることができます。
    • 就職先・進学先
      自分はまだ就職先や夢が決まっておらず迷っている段階です。どんな夢であっても自分で叶えたいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379935
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    学芸学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      不安しかありませんが、楽な学校です。学力に自信がなくてもまずやらされるのは、分数の計算とi am Ken.辺りです。
    • 講義・授業
      普通
      1年はホント楽です。
      ただ、小学校の免許や特支の免許を取ろうと考えると、これでいいのか?!と不安になるくらい楽です。いい意味でも悪い意味でも。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナであまり実習に行けない以外に不満はないと思います。1年の間は予定では、幼、保、小、特に見学に行く予定でしたが、コロナで叶いませんでした。
    • 就職・進学
      悪い
      微妙な感じかと。小学校の免許をとる人が、はなから少ないのですが、免許とって、採用されてるのは本当に十数人です。
    • アクセス・立地
      悪い
      長束なので、隣に行けば祇園なので、AEONやくら寿司があります。でも学校の周りは何も無い住宅地です。駅の近くにLAWSONがあるくらい。駅から20分程坂を上り、トドメにとても急な階段です。
    • 施設・設備
      悪い
      図書室には楽譜(音楽学科用)、幼保に特化した本が沢山あります。その他の文豪等の本はありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      一人暮らししてる人が多いイメージです。そういう人とは直ぐに仲良くなれます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの情報はあまり表立ってないことがあり、入ってない人が多いですね。バイトがあるし、と一人暮らしの人は忙しいのもあるので。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼保、小の闇。子供の発達。特別支援について。人との付き合い方。Word、Excelの使い方。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小学校の免許をとりたく、滑り止めに受けました。受験者も定員以外なので滑り止めにピッタリだと思い、受けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817245
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    学芸学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生たちのサポートや教え方はとてもいいが講師の高齢化も進んでおり自分たちが卒業するまでいてくれるかも分からない
    • 講義・授業
      良い
      マンツーマンのレッスンや、専門とは別に2つやってみたい楽器を習うことが出来る
    • 就職・進学
      悪い
      知名度が低いため就職に不安を感じる。サポートに関しては心強い
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、階段も長い。雨の日や雪の日は転けそうになると血の気が引く
    • 施設・設備
      悪い
      調律が狂っているピアノがあったり、エアコンの音がうるさすぎる。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の楽器と関わる機会がある人はあるけれどない人はない。他学科との関わりはほぼなし
    • 学生生活
      悪い
      キャンパスにもよるけどここは全く充実していない。授業時間外のレッスンが多く参加自体無理
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽について、楽器について。教職をとるばあいは教員関係の授業
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      取りたい資格があり、有名な先生がいたから。地元に根付いていて人脈を広げられると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:843783
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    学芸学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学費がかなり安いので、金銭面で困っているけれど音楽を勉強したいという人にはかなりオススメします。その代わりと言うのはなんですが、やはり音楽大学に比べると練習環境というのはかなり劣ってます。そういうのは特に気にしないという人であればとても良い学科だとは思います。
    • 講義・授業
      良い
      音楽学科では、中・高一種免許状と音楽療法士の資格がとれます。それぞれ専門の教員がついているので、教員の熱意が感じとれる講義を受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      音楽学科なので音楽関係の道に就職希望の人が多いですが、音楽関係への就職はかなり難しいです。年により就職実績は大きく異なっていると思います。セミナーの先生方は一人一人の就職先をしっかり把握しサポートしてくれています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの安芸長束駅から徒歩15分程です。大学に近づくにつれ登り坂になり、さらに登った先には長い階段があるので、正直かなり疲れます。街の方からは文化学園行きのバスが出ているので、バスで通う分には良いかと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      正直楽器の練習部屋がかなり少ない気がします。音楽大学ではなく音楽学科のため、部屋数に限りがあるということは分かっているのですが、思うように練習ができないことが多々あり悩むことがあります。また、一部の練習部屋では雨漏りが起こったりしました。老朽化が進んでいるような気がします。
    • 友人・恋愛
      普通
      学年により異なりますが、私の学年は皆仲は良好です。学科全員音楽が好きという共通点があるため、比較的友人との関係は深めやすいと感じます。
    • 学生生活
      普通
      他の大学に比べると、イベント等は劣っていると思います。特に文化祭です。まず出店の数がかなり少ないです。全体的に見ても盛り上がりにかけている気がします。友だちと過ごす分には楽しく過ごせるかとは思いますが、学外の人からすれば楽しいとは思いづらいだろうなと感じます。サークルについては、運動系のサークルがよく活躍しているイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員を目指す人、音楽療法士を目指す人、それ以外を目指す人と大きく分かれているので、人によって授業内容は異なっています。音楽学科なので主に音楽の勉強をしますが、音楽以外の授業も開講されているので、様々な分野を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      音楽隊
    • 志望動機
      中学生の頃から音楽を勉強しており、大学でも音楽の勉強をしたいと強く思いこの大学の音楽学科を志望しました。また、自分の師匠がこの大学で非常勤講師をしていたこともあり、ここを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788020
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    学芸学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学費が安く、学費の負担としてはとても少ないと思うが、施設の設備や教員、授業に対しての不満がある学生が多く存在している。
    • 講義・授業
      良い
      自分の進路に合わせて講義を選択でき、教員免許、音楽療法士の免許が取得できるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      チューターの先生と進路や授業、いろいろなことについて話すことができ、信頼できる先生がいるから。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがとても頼れる場所で、就職に関していろいろな相談に乗ってくれるから。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅からが遠く、上り坂がきついので通学は大変であると思う。 学内には食堂と小さい売店しかないので少し不便。
    • 施設・設備
      普通
      設備はあまり良くなく、練習室が足りない、ピアノが無いなどの部屋がある。 本館は新しく綺麗だが、清掃や点検が行き届いていない部分もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内では楽器の専攻によっては繋がりがあるが、サークル等での繋がりはない。 男女比が差があり、男子が少ない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんどなく、所属している学生はほとんどいない。大学のイベントは大学祭だけで、特に目立ったイベントはほかには無い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学時に受験した専攻楽器を主科として実技レッスンに励む。 取得できる免許は中・高の第1種免許状、音楽療法士第1種免許状。 音楽に関わる授業が多く、音楽が好きな学生には楽しい授業も多い。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      小さい頃からピアノを習っていて、さらに専門的に勉強をするため入学した。 また、教員免許と音楽療法士の免許を取得するために入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536785
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    学芸学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に困ったことはなく、自分の自由に通えていてサポートもそれなりにしてもらえていたと感じました。どんな環境になっても親身になって聞いてくれる人がいるのがいいと感じました
    • 講義・授業
      普通
      自分で選べてなりたいものに合う授業が充実していると感じました
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生が親身になって話を聞いてくれたりサポートしてくれたりするのでいいと思った
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いと思う。なりたい道を選べる自由さがあると思います
    • アクセス・立地
      普通
      電車やバスなどの公共手段が充実しているため通いやすいと感じます
    • 施設・設備
      普通
      学科特有の施設が充実していて自由に使いやすくていいと感じました
    • 友人・恋愛
      普通
      自由な付き合い方ができると感じました。それなりの人間関係は作りやすいです
    • 学生生活
      普通
      サークルもたくさんあり、自分の自由に選択できて気軽に参加できると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格を取る上で必要な知識や経験を積みやすく、自分次第で身につかることができると思います
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      学科とは関係のない新しい知識の必要な会社に勤めました。
    • 志望動機
      通いたい学科があり自宅からも通いやすい場所にあって雰囲気もいいと感じたから、
    感染症対策としてやっていること
    マスクの着用、アルコールの完備はちゃんとしていて個室で1人で使える設備もあるためいいと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706689
421-10件を表示
学部絞込
学科絞込

広島文化学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 長束キャンパス
    広島県広島市安佐南区長束西3-5-1

     JR可部線「安芸長束」駅から徒歩15分

電話番号 0823-70-3300
学部 人間健康学部看護学部学芸学部

広島文化学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

広島文化学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島文化学園大学の口コミを表示しています。
広島文化学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島文化学園大学   >>  学芸学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

環太平洋大学

環太平洋大学

BF

★★★★☆ 3.75 (90件)
岡山県岡山市東区/JR山陽本線(姫路~岡山) 瀬戸
くらしき作陽大学

くらしき作陽大学

BF

★★★★☆ 3.86 (129件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 新倉敷
東亜大学

東亜大学

BF

★★★★☆ 3.87 (37件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 新下関
宇部フロンティア大学

宇部フロンティア大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.95 (24件)
山口県宇部市/JR宇部線 岩鼻
至誠館大学

至誠館大学

BF

★★★☆☆ 3.28 (6件)
山口県萩市/JR山陰本線(益田~下関) 東萩

広島文化学園大学の学部

人間健康学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.10 (12件)
看護学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.37 (42件)
学芸学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.83 (42件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。