みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸芸術工科大学   >>  芸術工学部   >>  環境デザイン学科   >>  口コミ

神戸芸術工科大学
出典:Hasec
神戸芸術工科大学
(こうべげいじゅつこうかだいがく)

私立兵庫県/学園都市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.76

(90)

芸術工学部 環境デザイン学科 口コミ

★★★★☆ 4.02
(13) 私立大学 959 / 3574学科中
1311-13件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術工学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築、インテリア、ランドスケープコースがあり、選択するまではまんべんなく勉強でき、最終的に自分の興味のあるコースを選択できます。こじんまりとした大学なので、先生との距離が近いのが一番いいところだと思います。あと、芸術大学ですので、建築だけではなくファッションやグラフィックデザインなど様々な分野の人たちと関わることができ、お互いを刺激し合える環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      設計の授業では有名な建築家を講師として招き、実際に自分のプランのエスキスをしてもらえます。先生も熱心な方ばかりで授業時間外でも相談に乗ってもらえますので、積極的にゼミ室に足を運ぶといいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生の研究内容にもよりますが、ワークショップなどよくされている方だと、お手伝いとして参加できたり、ゼミへの力の入れ具合には差があります。良い先生だととても貴重な体験もできるとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      新しい大学ですので、知名度はまだあまりなく、実績がなければ神戸市、兵庫県内でも難しいかと思います。デザインで就職する人はわりと少なく、営業などが多い印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄学園都市駅から歩いて10分もかからないくらいです。周りには大学がたくさんありますので、駅前にはある程度お店も揃っています。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンもたくさんあり、最新のソフトも導入されています。プリンターもたくさんあります。コンクリート打ち放しの建物なので、冬は寒いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が他の大学と比べて少ないのでサークルなどは少ないですが、入れば大学内のだいたいの人とは仲良くなれると思います。学科内カップルもわりと多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築の歴史、インテリアについて、ランドスケープや環境について、設計、構造など。
    • 所属研究室・ゼミ名
      花田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      それぞれがおもしろいものを見つけてきて、発表し、みんなと討論をする。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      不動産賃貸仲介
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      リノベーションに興味があり、賃貸物件でもリノベーションをしているのを知って。
    • 志望動機
      人数が少なく、先生との距離が近いのところがいいと思ったのと、建築、インテリア、ランドスケープと幅広い勉強ができるから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      デッサンの練習。建築についての本を読むなど。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115332
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術工学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強で使うノートやペン、毎日帰る家、自動車や電車、普段何気なく見るテレビCMやポスター...私たちが暮らしている環境は様々なデザインであふれています。それを世に生み出しているのがデザイナーであり技術者です。学内はそのデザイナー、技術者を目指す若者たちが、仲間と楽しみ時には真剣にぶつかり合いながら日々自分たちの視野を広げ、感性を磨いています。講義や実習を通してたくさんの刺激を受け、気づけば好奇心がとまらなくなりワクワクの連続になるはずです。同じ夢をもった仲間達と最高の学生生活を送れます!!
    • 講義・授業
      良い
      各学科の専門的な講義はもちろんですが、その他、文学や数学といった一般教養、語学、芸術に関する知識など様々な知識を学ぶことができます。また、他学科の講義に参加することもできます。講師の殆どが各界で活躍するスペシャリストたちです!こんなに楽しい講義がたくさんある大学は他にありません。
    • アクセス・立地
      良い
      神戸の中心からやや外れていますが、地下鉄、市バスなど交通アクセスはとても充実しています。また『学園都市』に位置するため、周囲には他にもいくつもの大学や学校があり、常時若者で賑わっています。また、駅周辺には書店やカフェ、コンビニ、スーパーなどの施設も充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      創立が25年前とまだ新しい大学なので、校舎は現代風の奇麗な建物ばかりで設備も新しいです。他大学と違い、学科も少ないのでコンパクトな大学です。食堂、カフェ、ホール、図書館も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      デザインを学ぶ学校ですので、個性的な人が非常に多いですが、同じ夢や考えを持った人と知り合い学業をともにできるのはいい経験になると思います。互いに刺激しあえる一生の仲間やパートナーを見つける事も夢ではありません。学科内に関してはの人数も他大学と比べると50~60人と少なめですので、だいたいの人と知り合いになれます。また、先輩・後輩と接することも多くあるので交流の幅はとても広がるとおもいます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルは正直多くはありません。中にはサークルを満喫している学生もいますが、だいたいの学生は作品作りに没頭したり、自分のイメージを膨らませたり自分自身に時間を使っています。のんびりマイペースに我が道をゆく人が多いと思います。私もサークルには入っていませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築の基礎知識から設計の手法、デザインの考え方まで幅広く学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      花田研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      建築評論や建築の保存改修の手法に着いて学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      某建材メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      これまで学んだ知識を活かして建築の作図に関する仕事ができる環境だったから
    • 志望動機
      もともと工業高校出身で自分の建築に対する視野を広げたかったけら
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試は面接がメインだったため特に対策はしませんでしたが。面接時の質問を予想して自分の考えをまとめたことと、高校も建築学科だったのでポートフォリオ(自身の作品集)の制作を行いました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84737
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術工学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校内の環境が最高芝生とテラスがあり、静かで穏やか図書館には、普通の大学にはないような種類の図書が沢山あり、映画鑑賞ブースもある教授との距離が近く、関わりやすいし、客員教授が皆さん面白い方ばかりを招いている斬新ユーモアのある大学
    • 講義・授業
      良い
      学ぶ姿勢があれば専門授業は、かなり時間をかけて教えてくれる教授との距離が近いので、求めれば十二分に応えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のいたゼミ室は離れにあり、大変穏やかな環境で作業が進んだゼミ旅行すら建築やアートに特化したものを選べたりするので、とても良い経験になる
    • 就職・進学
      普通
      進学先はやはり厳しいただし、面白い企業への紹介は多々あるサポート窓口は常々気を回してくださる進路以外の相談も乗ってくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎だが、静か周辺にはあまり何もないため、バイクなどの足は必須夜は真っ暗になる三ノ宮から地下鉄一本なので、楽だが30分程度かかる
    • 施設・設備
      良い
      設備はA1のプリンターなどが自由に使えてとても助かる施設は大変快適大広場などもあり課題やイベントには有効的で、芝生とテラスは魅力的な場所である雰囲気の良さは、私が大学を選ぶ際に、決めての1つとなった
    • 友人・恋愛
      良い
      ハメを外し過ぎる人は少ない課題に熱心な人が多く、対等に議論できる友達が増える男女が仲が良いサークルがはやり恋人が出来やすいが、学科や年代を越えたプロジェクトも多いので、参加機会が増えると恋愛も増える
    • 学生生活
      悪い
      文化祭はサークルに入っていないと楽しくないお酒が飲めないのはつまらないというような理由から低めの評価です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築環境デザイン学科は、外部との関わりも多く、社会的な部分も積極的にまなべます面白いことが好きな教授たちも多いので、こちらの突拍子もない提案に真面目に付き合ってくれることもあります
    • 就職先・進学先
      ハウスメーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408080
1311-13件を表示

神戸芸術工科大学のことが気になったら!

基本情報

住所 兵庫県 神戸市西区学園西町8-1-1
最寄駅

神戸市営地下鉄西神線 学園都市

電話番号 078-794-2112
学部 芸術工学部

神戸芸術工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

神戸芸術工科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸芸術工科大学の口コミを表示しています。
神戸芸術工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸芸術工科大学   >>  芸術工学部   >>  環境デザイン学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (106件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (640件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石
神戸常盤大学

神戸常盤大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (123件)
兵庫県神戸市長田区/神戸高速東西線 西代
兵庫大学

兵庫大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.66 (102件)
兵庫県加古川市/JR神戸線(神戸~姫路) 東加古川
京都看護大学

京都看護大学

42.5

★★★☆☆ 3.25 (27件)
京都府京都市中京区/阪急京都本線 西院

神戸芸術工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。