みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸芸術工科大学   >>  芸術工学部   >>  まんが表現学科   >>  口コミ

神戸芸術工科大学
出典:Hasec
神戸芸術工科大学
(こうべげいじゅつこうかだいがく)

私立兵庫県/学園都市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.76

(90)

芸術工学部 まんが表現学科 口コミ

★★★☆☆ 3.40
(12) 私立大学 3312 / 3574学科中
121-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術工学部まんが表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい環境だと思います。
      他大学でもそうだと思いますが、簡単にサボれるし簡単に課題を出さないという選択ができます。しかしそれを何とかして出席してもらおう、課題を提出してもらって単位を与えよう、と日々声をかけてくださる先生方がいて、学ぶ場としてとてもいいと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      まんが表現学科の授業では、どこが足りてないのか、どこが上手くできているのかを両方伝えてくださるので、技術向上へ直接繋がるし、それに対しての意欲も上がります。
    • 就職・進学
      良い
      1年後期からキャリアデザインの講義があり、3年になると個別面談が必須となり一体一で就活についての相談ができます。
      芸術方面以外でも安心して相談することができたので、有難いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは地下鉄の学園都市駅だと思います。駅へ行くにはバスもあるので、JRからも行きやすいです。周辺には学校が多くあり、コンビニや他飲食店、本屋さんなども充実していると感じています。
      そこから学校へは歩いて10分もかからないので、利便性はあると思います。
    • 施設・設備
      普通
      多少古いと感じたり、冷暖房が極端であると感じたりしますが、基本的には充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動に入らないと厳しいと思います。
      1人でいる人も多く見られますが、皆好きなことや興味のあることを学びに来ているので、さほど気にしていない、気にしないという人も多く見られます。
      反対に、手を繋いだし腕を組んだりして歩くカップルや仲の良さそうな友達同士もよく見かけるので、それこそ人それぞれだと思います。
    • 学生生活
      普通
      充実しているとは思いますが、全く参加しないという選択肢も簡単に取る事ができるので、自ら動かなければなりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ~3年までを通して、基礎科目、漫画の描き方や絵の技術を学びます。
      4年では足りてない単位を補うための講義を取りつつ、卒業研究という名目で自分の興味のあることを調べ発表します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から絵を描くことが好きだったから。漫画とイラストの両方を学ぶことができ、専門学校ではなく大学に進みたいと思った時、立地も含め最適であると感じました。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958704
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術工学部まんが表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義内で、授業に必須では無いですが、「将来こういう風な技術が欲しい」と言った生徒におすすめの本などを紹介してくださる先生達はかなり多いです。また、個別の質問にも優しく返答してくださるので、積極的に質問した方が良いです。
    • 講義・授業
      良い
      講義は幅広く、先生たちの経験も交えて話されることが多いため、参考になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      施設が充実しており、スムーズに作業することが出来ます。対象の部屋が分からなくとも、助手の方などに質問すると気軽に教えて下さいます。
    • 就職・進学
      良い
      デザインの学校という事もあり、デザイン関連の就職者が多い様です。社会で活躍するための講義や、企業のお話が聞ける機会がメールでお知らせされる事も多いため、就職先を決めれていない方も積極的に参加することをおすすめします。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からほど近く、歩いて15分程で着くため立地は大変良いです。市営地下鉄とバスの両方が付近にあるので、登校手段に困る事は少ないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実してます。現在電子機器を用いた授業が多いですが、急いで購入せずともiPadの貸出も行っているため、手続きをしっかり踏めば、借りてそのまま課題に取り組むことも可能です。
    • 友人・恋愛
      普通
      現在コロナ禍で感染対策から、接触機会は以前よりも減ってしまいましたが、講義によってはグループワークもある為、コミュニケーションをとる機会はいくつかあります。そこで友人関係を築くといいと思います。
    • 学生生活
      良い
      学祭は様々な作品の展示や販売が行われており、同じアクセサリーの分野でも沢山の工夫が練られたものがある為、見ていて飽きないです。是非1度学祭に訪れる事をおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ではもちろん基礎的なものが多く、必要な道具が無くても借りれることが出来るため、急いで購入せずとも、自分に本当に必要なのか検討してから新しいiPadやパソコンを購入しても大丈夫かと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      イラスト等の表現力、また基礎から読者に伝える為の技術等を学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784395
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    芸術工学部まんが表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      芸術についてより深めたい人や、自分のセンスをより磨きたい人、とにかく芸術の大学に行きたい人はいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講師もとても親身になってくれ、楽しい授業だと思う。ただ、楽しめるかは自分次第だと思う。楽しもうと思える人はたのしいとおもう
    • 就職・進学
      良い
      就職に進まず、フリーで行く人も中にはいます。就職するか、フリーで進むかは自分で決めれるので自分のやりたい方に行くといい。
    • アクセス・立地
      良い
      あまり騒がしくもなく、周辺環境は整っていると思う。初めて見た時は緑の多い場所だなと思った。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体はとても綺麗で満足してる。白ベースで見ててとても気持ちがいい施設。設備も整ってる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達がいれば全然楽しいが、なかには1人でも楽しく過ごしてる人はいる。
    • 学生生活
      良い
      年に数回イベントがあるので楽しい。でも、イベントが楽しいかは個人の意見だと思う。楽しめる人は全然楽しいとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業の時には卒業制作があり、アニメーションや、漫画、小説を書く人もいる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から絵を描くのが好きで、まんがをかくか悩んだため、まんがやイラストを学べるこの学科に来ました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:786861
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    芸術工学部まんが表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まんがを描きたいと思っている生徒にはとても充実したカリキュラムになっていると思います。ゼミも少人数なので先生方も親身になってくれます。ただ、イラストコースやWebコースもあるので、まんがを描くのが辛くなればそちらに属する生徒もいます。自分の能力とやる気に見合ったゼミを選べば、コース選択後も苦のない学生生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が、まんがに関わってきた編集さんや漫画家さんを始め、映画に関わってきた方もいます。基本的に「表現」を学ぶので絵の勉強は個人で行います。一、ニ年次に物語の作り方や作画方法、その他まんがの歴史などを学ぶので、真面目に取り組んだ上で出された課題を毎週提出すれば、まんがを描く技術はある程度は身に付きます。
      とにかく課題が多いですが、まんがを描くのが好きなら楽しく、充実した学校生活を送れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の足りない能力に見合ったゼミを選べば親身に対応してくださる先生がほとんどですが、中には作家業を優先して生徒の対応が不十分な先生もいます。自分の目でしっかり審議し、後悔のないゼミ選びをすることが大切です。
    • 就職・進学
      普通
      芸術を生かした企業や個人事務所に就職する学生もいますが、芸術とは全く関係のない就職先を選ぶ学生もいます。就職はせず、個人でフリーの作家や芸術家として活動する卒業生もいます。
      キャリアセンターの方は基本的にはどんな進路でも全ての生徒に親身に対応してくださります。
    • アクセス・立地
      良い
      神戸市営地下鉄、学園都市駅。駅から徒歩10分前後、駅周辺にはキャンパススクエアがあり、学校帰りに寄り道して帰る生徒もいます。人通りも多く治安が良いので安心して通えます。山を切り拓いてできた学校なので自然も近く、空気も美味しいです。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい学校なので設備が綺麗です。掃除も行き届いており快適に過ごせます。食堂のメニューも美味しいものばかりです。自販機もたくさんあるので校内で利用する生徒も多いです。ただ購買部に目的の画材が無かったり、書籍などは全く置いてありませんのでその点はかなり不便だったと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      芸術系の大学だけあってサークルに入らずとも趣味の合う友人がすぐにできます。しかし、学科内の規定人数が少ないので、サークル等に入らないと交流関係が狭いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは芸術関係の他にスポーツ系もあるので、芸術に勤しむばかりでなく身体を動かしたい場合も不自由はないと思います。文化祭はサークルでの手作り商品なども販売しております。飲食系よりは物販が充実しているイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎科目。2年次はまんがの基礎を学び、実際にまんがを描きます。3年次からはコース選択後ゼミに入り、合作をメインとしたグループワークを行います。後期にはコース別に展示も行います。4年次は主に卒業制作です。後期は最終発表と卒業制作展示があります。
      芸工大は専門の分野以外にも大学ならではの基礎科目も学べるところが良いところだと思います。まんがを描きながら大学卒業資格を得られる、まんがを描くのが好きな人にとっては最高の大学です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      アルバイトをしながら作家業。
    • 志望動機
      まんが家になれずとも、絵の勉強をして、何か将来に生かしたくて志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    5月頃からオンライン授業でした。少人数制の授業は後期からは対面授業に変更となりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734492
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術工学部まんが表現学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      日本一厳しいとアピールしているが、厳しい教授がいなくなった今、課題の量などは他の漫画系の学校とほとんど変わりない。
      最初の1年は実際に漫画を描く授業が1つしかないので、ガッツリ描きたい人は1年間無駄にしているように感じるかもしれない。
    • 講義・授業
      悪い
      講義の内容は、わざわざ学校で習わなくても独学で得られるものが多く、年間160万の学費に疑問を感じる。漫画について無知で、0から勉強していきたい人には良いかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私は今まで1年生でゼミなどを受けてないので答えることは出来ない。評価は「わからない」という欄がなかったので中間の3にしておいた。
    • 就職・進学
      悪い
      就職についてはまだ考えてないのでよく分からないが、学年主任の教授に進学実績を聞いてみると、毎年3分の1が就職浪人すると言っていたので、進学率はかなり悪いと言っていいだろう。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は学園都市駅で、のどかないい所だが、三宮から神戸市営地下鉄で30分かかるのでアクセスは不便だ。
    • 施設・設備
      悪い
      学費が高い割に設備はあまり整っていない。教授が使うマイクはしょっちゅう壊れるし、パソコンも古くよく固まる。
    • 友人・恋愛
      普通
      まんが学科なので変わった人が多いので、自分も変わっていれば居心地がいいかもしれない。いわゆる普通の人は、変わり者だらけの空間に違和感と覚えていると聞いた。恋愛については、学科内でのカップルは1組だけいて、その他はみんなフリーという状態だ。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活動の数はかなり少なく物足りない気がする。しかし学科のほとんどの人は何にも所属していないのであまり関係ない。
      学園祭はびっくりするほど低クオリティだが、出席義務はないので気が楽だ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は普通に履修すると、半分以上が教養科目で、漫画についてはあまり学べなかった。しかし、映画撮影の授業などは新鮮でおもしろく良い体験になった。
      2年次以降の授業は私も受けたことがないので、まだわからない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431840
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    芸術工学部まんが表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ半年しか通っていないため、正直なところ全体的なことはまだよくわからないというのが本音。特別講師を招いた特別講義は有意義な時間だったと感じた。生徒数がそれほど多くないため、教授と一対一で話せる時間が多いというのが良い。
    • 講義・授業
      悪い
      個性的な先生方が多く、楽しく受けられる講義が多いと感じる。ただ、マニアックな話も多く、本当に身になる授業なのか不安になるものも多い。(受け取り方、活かし方次第といえばそれまでだが)講義によっては寝ている人や講義中に友達同士で話したりスマホでゲームをしたりしている人が散見され、雰囲気が良くない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分はまだゼミには所属していないため、実感したことではないが、シラバスによる説明では他人と評価しあったりなど、1人では出来ない経験が出来そうだと感じる。
    • 就職・進学
      普通
      自分はまだ就職活動を始めていないので実体験ではわからないが、オリエンテーションで聞いた説明では、キャリアセンターでのサポートなどは充実しているように思った。また話を聞いている限りだと教授との面談も多そうなので、その点も良いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて10分程度と徒歩距離は短い。ただ最寄駅への電車が市営地下鉄しかなく、運賃が高めなのが辛い。繁華街の三宮へ乗り換えなしで行けるのは利点かもしれない。学園都市という大学の多い地域のため、大学生向けの店や施設が多い。近くにカラオケがないのが不満点。
    • 施設・設備
      普通
      山の中に建てられたためか坂や階段が多く、教室移動が少ししんどい。図書館では普通の図書館ではあまり見ない、それぞれの学科に特化した資料が置いてあるのが良い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      グループワークも多いため、友人は出来やすいと思う。私は経験がないが、友人はすでに大学で恋人が出来たらしいので恋愛関係も人によっては充実しているのかなと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活は参加していないためよくわからない。学部の特性上か、アニメやゲームオタクの人が多く、そのような人は学園祭でコスプレなどをしていて楽しそうだなと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ一年次の前期しか経験していないが、シナリオを渡され、ネームを描く課題が多い。コマ割りの効果、レイアウトの効果、物語の構造などを学ぶ。コンピュータを使った実習もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413446
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術工学部まんが表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義や課題の内容は充実しているが、卒業後の就職先などについては、やや不安がある。
      また、講義や課題だけで自分のスキルが上がるか、といえばそうではなく、その他の時間をいかに上手く使うかで評価が変わるので、3点という評価にした。
    • 講義・授業
      良い
      プロの先生方の考えやアドバイスを直接受けれるので、内容はかなり充実していると思う。
      しかし、自分に合う合わないという事があるので、先生との相性という面も含めて4点という評価にした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分はまだ、研究室やゼミでの演習を行ったことがないので、評価ができなかった。
      ただ、先輩方の意見では特に可もなく不可もない様子だったので、3点という評価にした。
    • 就職・進学
      悪い
      自分のやりたい職や進路は自分のスキルに作用される。大学の方でサポートはしてくれるものの、やはり、自分次第というところがある。
      この専門的な学科に入学した時点で、他の大学よりも就職先は少ないので、2点という評価にした。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学までは10分で着き、駅には本屋、スーパー、パチスロ店、パン屋、喫茶店など、何でも揃っているので娯楽施設には困らない。
      学校の周りは山に近いので静かで勉強に集中できる点から4点という評価にした。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には図鑑や小説はもちろんの事、漫画やイラスト本まで揃っていて、かなり役に立つ。
      また、絵を描く道具など期限付きではあるが、借りることがでてるので満点という評価にした。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は特に友人関係には困っていないが、この学科に入学する生徒は基本的に、静かな人が多いので、自分から喋りかけなければ友達作りは難しいと思ったので4点という評価にした。
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルに入っていないので評価できなかった。
      しかし、毎年、学祭ではサークルごとに出店や物販などをしているので、入って退屈するという事は無いと思い3点という評価にした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は絵を描く基礎や、漫画を描くための基本知識を学習する。
      2年次では1年次の倍くらいイラストや漫画を描く課題が出される。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430625
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術工学部まんが表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      仲間と、学科の教授は最高ですが、事務的なものや教職関係はそこそこ厳しいし、その点に関してはお勧めしません。
    • 講義・授業
      普通
      学科の授業はたのしいです。
      しかし、教養などの授業は、「大学は自分自身で選び行きたいからいく」というのが強い教授が多いので偉そうに、こっちは高い金を払ってるのにって思うことが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      その道を目指すもの同士、仲良く使えるし、パソコンの機能も揃ってて使いまくり。
      操作が鈍いとか不備はすこしありますが、問題点は多くないです。
    • 就職・進学
      悪い
      私の学科はほとんど就活してません。現に私も若干就職については今年しなくてもいいし、夢を若いから追いかけることの方がいいし、楽しいと思っています。学校全体の就職率は60%くらいだとききました。残りの40%は私のように就職をしていないひとがほとんどだと聞きました。したいならすれば、努力さえすれば、就職はできるとおもいます。キャリアセンターの職員さんはいい人が多いとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から15分位なので近い
    • 施設・設備
      普通
      saiはありませんが、Adobe一式、クリスタがあります。私はアナログなので十分です。パソコンも言えば貸してもらえます。(無理なときもあります
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:377331
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術工学部まんが表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まんがの勉強をしたいと思っている人にはとてもいい大学です。先生たちも面白く、丁寧に説明してくれます。
    • 講義・授業
      普通
      面白く個性的な先生が多く抗議も丁寧にしてくれる。基本的な美術の授業や専門的なことまで自分の視野が広がる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      生徒との距離が近く相談がしやすい。基本的に好きなことを自由にやらせてもらえる。飲み会が好きな先生だったら頻繁に飲み会がある印象。
    • 就職・進学
      普通
      自分の道に進む人が多いため就職率はわるい。しかしこの一年くらいから先生も生徒の就職率をあげようと努力が垣間見える。
    • アクセス・立地
      普通
      学園都市駅から徒歩10分以内で通学しやすい。 しかし行くまで少し急な坂道があるのでそこが少しマイナスポイント。
    • 施設・設備
      普通
      施設は整っていると思う。生徒の要望に応えようとしてくれる体制が高い。 道具の貸し出しにも徹底しており作業しやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内でのカップルが多い。しかしみんなモラルをわきまえ落ち着いている印象がある。 友人は作りやすい環境。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まんがについて基礎から応用まで学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      菅野ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      とくに概要はない。自分たちのしたいことをしている。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      一般企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      将来の金銭的な面での安定のため。生活のため。
    • 志望動機
      まんがを学びたいと思い漫画家になりたかったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦だったのでとにかく面接。あとは笑顔を心がけた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127155
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術工学部まんが表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学当時、まだ出来たばかりの学科で実験的なことも多かったのですがその分表現について広く手を伸ばして学べたように思います。
    • 講義・授業
      良い
      私の時、学科が新しかったので未完成なところもあり資格を得るための単位取得がまだ不十分な点がありましたが、普段なら会う機会もなさそうな方とか現役のプロの方々に教えていただいて大変勉強になりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方の個性が出る研究室という感じでした。本がたくさんあって研究室に入り浸っている学生も結構いました。ゼミでは作品を作る大変さ、認められる厳しさを教えられました。
    • 就職・進学
      普通
      いろいろな道へ行かれたかと思います。卒業したあとも会いに行けば先生方が話を聞いてくれるような心の支えににもなっています。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅近くでスーパーや本屋とかもあるし帰りにご飯を食べて帰ることも出来ていいところだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館では本だけでなくdvdも置いてあります。画材が売っている売店もあります。パソコンも新しいのを備えていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      良くも悪くも個性的な人が多かったと思います。サークルに入れば他学科の人とも友達になれますよ。楽しい大学生活を送れました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      漫画表現について歴史や技術、ストーリーについて、他の表現方法について劇、アニメ、実写の映像作品を作ったりしました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      内勤事務のパート
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      漫画を書きたいから。しかし現実的な面も考えなくてはいけないので就活中です。
    • 志望動機
      新しい学科だったので好奇心と漫画について学びたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      くれ美術学院
    • どのような入試対策をしていたか
      学科は問題集使い、実技には絵を描いて練習した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62330
121-10件を表示

神戸芸術工科大学のことが気になったら!

基本情報

住所 兵庫県 神戸市西区学園西町8-1-1
最寄駅

神戸市営地下鉄西神線 学園都市

電話番号 078-794-2112
学部 芸術工学部

神戸芸術工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

神戸芸術工科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸芸術工科大学の口コミを表示しています。
神戸芸術工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸芸術工科大学   >>  芸術工学部   >>  まんが表現学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (106件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (639件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石
神戸常盤大学

神戸常盤大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (123件)
兵庫県神戸市長田区/神戸高速東西線 西代
兵庫大学

兵庫大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.66 (102件)
兵庫県加古川市/JR神戸線(神戸~姫路) 東加古川
京都看護大学

京都看護大学

42.5

★★★☆☆ 3.25 (27件)
京都府京都市中京区/阪急京都本線 西院

神戸芸術工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。