みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  理学部   >>  人間システム工学科   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(2093)

理学部 人間システム工学科 口コミ

★★★★☆ 3.53
(15) 私立大学 3071 / 3574学科中
学部絞込
151-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理学部人間システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたかったことも多くあるが、そうでないものもあり微妙な感じ。研究室に入ってからに期待している。自分のやりたいことをより専門的にやりたい。
    • 講義・授業
      普通
      発展した内容もサラッとやってしまったりすることがあり、分かりづらい時があるから。
    • 就職・進学
      普通
      情報がたくさん入ってくるというより、自分でアンテナを立てて就活などをしないといけない。
      情報量勝負になる。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は学校から遠いので、通学はしにくいが、周辺環境はいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      大方の教室や、物品が綺麗に管理されていて気分が良い。
      また実験器具なども多くある。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人もすぐにたくさんできるし、恋愛もできると思う。ただ、理系だと異性との出会いは少ないと思う。
    • 学生生活
      良い
      学祭が非常に盛り上がり、一般の方も多くいらっしゃる。
      自分たちのサークルでやる屋台などもやりがいがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な科目を学んだ上で、学年が上がるごとに専門性を増していき、分野も決まってくる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      理系は就活などに潰しが効くと聞いて、将来の安定を目指したことと、気になる研究室があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577796
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部人間システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少し田舎にあるが、理工学部のある神戸三田キャンパスは、学習に集中するのにふさわしいと思う。なぜなら、周りに商業施設や駅などの様々な人が集まる施設がないためにいつも静かだから。
    • 講義・授業
      良い
      メディア関係の授業から工学に関係する授業まで、生徒が希望する限り幅広い講義が用意されているので、それが良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科内で11個もの研究室が用意されており、生徒それぞれの多様な興味・関心に沿って研究室を選択することができるところが良いと感じる。
    • 就職・進学
      良い
      企業と提携したインターンシップや、就職につながるようなプログラムが様々な業界で展開されているのが良いところだと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪や神戸方面から通学する生徒にとってはものすごく通学するのに不便なキャンパスであるが、自分にとっては一番近い大学だから。
    • 施設・設備
      良い
      質がよく使い勝手も良い様々な有料ソフトが、校内ほぼ全てのパソコンで使い放題であるところが良いところだと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒が皆、それぞれに自分をしっかりと持っている者が多いため、無理に周りに合わせる必要がなく、ストレスなく過ごせているため。
    • 学生生活
      良い
      サブキャンパスながらも、サークルの種類は充実しており、学園祭には毎年有名人を招いているから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報科学をベースに、メディア処理や工学への応用など生徒の希望次第では様々な分野が学べる学科であると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491622
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部人間システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校に入学して半年以上が経ちましたが、友達がたくさんでき、授業についても楽しく受けています。サークルの方も本格的にでき、充実した日々を送っています。私は軽音楽サークルに入っていますが、先輩は誰も優しく手取り足取り教えていただけます。初心者でも入れてもらい、分からないことは何でも教えてくれる優しい人ばかりで入ってよかったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      先生の話は退屈なものが多いですが、どれも将来のために役に立つ情報が多く、受けていて身になるものばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      結構たくさんの就職先があり、どれもエリート街道なので、安心して授業が受けられます。就職難である今日この頃、就職率で学校を選ぶのではなく、どのような実績があり、どのように活躍しているかを見て就職先を選ぶのがいいと思いました。
    • アクセス・立地
      悪い
      三田キャンパスは山奥にあるということで通学手段がバスかバイク、車しかありません。バスで来ると、三ノ宮から学校までで往復800円もかかります。私の家からだと、バイクで通うと往復300円程度で済むのでバスで通うことはオススメしません
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372931
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    理学部人間システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するには良い環境であるし、学習や研究のための施設もそれなりには整っていると思うから。また、キャンパスの近くにあまり何もないというのが学業に集中できる環境だと思うから
    • 講義・授業
      良い
      教室の広さや温度、受講人数がちょうど良いところや、多くの教授が教育に力を入れているから。学習のための施設も整っているから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くの論文を紹介し合う機会が設けられ、自分の専門分野に関する知識が多く身につくから。また、プレゼンの練習にもなるから。
    • 就職・進学
      普通
      就職や進学に関する情報を得る方法が面倒だから。学校側からのこのような情報の発信の仕方を工夫したほうがよい。
    • アクセス・立地
      悪い
      かなり悪い。大阪からは二時間ほどかかり、朝一の授業を受ける人は成績に支障が出ると思うから。
    • 施設・設備
      普通
      十分であると思うが、研究室によって、設備や器具の充実度に差があるので、これを縮めてほしい
    • 友人・恋愛
      悪い
      理系のキャンパスなので、女性の比率が少なく、また田舎であるため恋愛はなかなか充実できる環境ではない。
    • 学生生活
      悪い
      キャンパスの人口がそもそも多くないため、充実してるとはいえないと思うから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学してから最初のほうは、主に数学や英語などの理系の人材における基礎力を身につけ、後半になるにつれ、情報工学のための専門知識や技術を習得する。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      関関同立を受験しようと思ったあと、この大学の説明会で合格者数を増やすという説明があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571179
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部人間システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく…
      入る研究室によってかなり印象が変わると思います。
      良い教授の研究室に入れるように頑張ってください!
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなく(※コロナ前の学生です)

      授業内容は充実してる方だと思います。
      教授にもよりますが割と丁寧に教えてくれると思います。
      ただ本人のやる気次第なので、少しサボるとついていけなくなります。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実していたと思います。
      ただ最終的に就職・進学が出来るかは本人次第
    • アクセス・立地
      悪い
      ど田舎です。
      コンビニ以外周りには何もなかったので、車がないと不便でした。
      今は色々できているかもしれませんが…

      車通学が出来るので、車通学した方がいいと思います!
    • 施設・設備
      普通
      パソコンを使える場所や、自習できるスペースは沢山ありました。
      ただ西宮キャンパスに比べると充実していないと思います。
      もっとカフェスペースとかあれば嬉しかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      結論、人によります。
      ただサークルに入れば、それなりに人間関係も恋愛関係も充実するとは思います。

      サークルにハマりすぎると、普通に留年する羽目になります。(人にやりますが…)
    • 学生生活
      普通
      入るサークルによると思います。
      結構どのサークルも楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、離散数理、微積分、線形代数、画像処理

      3年生から研究室にも入る
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      SE職
    • 志望動機
      理系科目が得意だったのと、プログラミングに興味があったため、この学科にしました。
      あとはネームバリュー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784407
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部人間システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の理系とイメージが違う
      校舎自体、2つの学部しかないので仲良くなりやすいと思われる
      情報学科とは授業がかぶることが多い
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くもないよ
      ただキリスト教などの単位も取らなければならない
    • 就職・進学
      良い
      推薦は良いとこが多い
      大企業から有名な企業まで様々ある
      その他にも
    • アクセス・立地
      良い
      三田キャンパスは陸の孤島のような場所
      しかし一度慣れてしまえば過しやすい
    • 施設・設備
      悪い
      食堂が2つしかなく昼時はすごく混む
      しかし、車を使って外に出る人もいる
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや飲み会など、色々なイベントがあり友達は作りやすいと思われる
      限られた環境しかないのも相まって
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が多く、プロジェクションマッピングをするサークルなどもあり冬の校舎に映したりしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータの中身の話、プログラミングの基礎から応用まで
      LinuxやJavaなどなど
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      秘密
    • 志望動機
      先輩に知り合いが在籍しており楽しそうであったから
      また、他の学科に比べ幅が広かった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:612041
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部人間システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地条件的な問題で三田キャンパスが超田舎にあるので自然が好きな方にはいいと思いますが、飲食店、娯楽施設などが周りにほぼないのでつらい。また授業などはプログラミングや実習など、多岐に及んでいるので、最初は興味がないのに入学してしまった方も自分のやりたいことを見つけ出せる可能性は美女に高いといっても過言ではありません。むしろ華厳の滝です。ですので向いている方には向いているし、向いていない方には向いていないと思います。まぁ、すべてのだいがくにいえることですが。
    • 就職・進学
      良い
      ある程度自分が望んでいる職につくことはできます。がしかし院に進む人が3割を占めているし、教授も院に進むことを強く、強く勧めてくるので就職させてくれないかもしれません。しかしコネはあるので院に進むことを頑なに拒否し続ければ就職できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング。C言語やJavaなどの機械言語。ロボット作成の実習。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332371
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    理学部人間システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      メディアを扱う研究室やロボット工学専門の研究室など、多様性に富んだ学科になっている。一二年生の間に何がしたいかを探しながら勉強できる。三回生からは専門的なことを深く学ぶようになる。
    • 講義・授業
      普通
      良い先生がたくさんいます。しかし癖のある教授が多いので、かなり合う合わないがあります。質問などに尋ねると親切に応対してくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の入った研究室は人間システム工学科の研究室にも可かかわらず、生命科学科と同じ研究機材を多数用意しており、人工知能研究に於いては類を見ない充実度だと考えます。
    • 就職・進学
      良い
      学科卒業後はほとんどの学生が大学院に進学しますが、進学しない学生でも就職に困っているという話はきいたことがありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      兵庫県三田市というど田舎に立地しており、アクセスは最悪です。最寄りの駅から路線バスで30分ほどかかります。
    • 施設・設備
      良い
      かなり良いです。国立大学にも負けないくらい充実していると聞きます。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によります。
    • 学生生活
      良い
      これもどれだけサークル活動に没入するかで決まりますが、退屈しないくらいには充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音声処理や画像処理、プログラミング、ロボット工学など様々なジャンルについて一二年生の間に学びます。三回生からはその中でも一つ気に入ったことをメインにして専門的に学びます。
    • 就職先・進学先
      関西学院大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328380
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理学部人間システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      プログラミングなどを学べます。線形代数や微分積分などの能力が必要となり数学の能力などがかなり上がると思われます
    • 講義・授業
      普通
      そこそこじゅうじつしているとおもいます。全体的に決して悪くはないと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いろいろなテーマの研究室があり、とても興味深い感じがします。
    • 就職・進学
      普通
      私立なだけあり、学校名がかなりしれているので就活などにはなかなか強いと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      かなり田舎な感じのところにあるので、あまり周りには期待しない方が良いです
    • 施設・設備
      普通
      まあまあと言えるでしょう。実験室でパソコンでプログラミングをしたりできます
    • 友人・恋愛
      普通
      学科には何人か付き合っている人はいます。他大学に比べると少ないかもしれません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映像音響を研究するか、ロボティクスを研究するか別れます。3年から分かれる感じです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:256301
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部人間システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      同学部の情報科学科と内容が似ているが、理論よりも工学の色が強い。実際にもの(アプリなど)を作りたければ人間システム工学科は向いていると思う。ちなみに理工学部の大学院進学率は50%ほどで、成績が悪くなければ大学院への推薦が得られる。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は大学で学ぶ内容としては充実していると思う。教授本人による教材を使用し、教授本人のよく知る内容を学べる。
      1,2回生では講義形式がほとんどで、3回生は実習が主である。研究室にもよるが、上回生でも休みは少ないところが多い。ちなみに私の所属する研究室はかなり甘いので休みが多い分、自分で動かなくてはいけないことが多い。
    • 就職・進学
      普通
      大手からも推薦が来ている。具体的にはパナソニックやキヤノンなどのメーカーなど。就職ガイダンスや筆記・面接対策等も充実している方だと思うが、もちろん自己責任なので積極的に動かなければ無駄になる。
    • アクセス・立地
      悪い
      理工学部は三田キャンパスなのでとても通いにくい。その不便さのため車通学が許可されている。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      SEの予定。
      研究室によっては銀行員がいたりもするが、だいたい開発職やSE
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348187
151-10件を表示
学部絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  理学部   >>  人間システム工学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.00 (273件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (214件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (195件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.99 (356件)
神学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (11件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (258件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (119件)
教育学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (158件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.75 (167件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (206件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (101件)
工学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (18件)
生命環境学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (13件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。