みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  法学部   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(2093)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.00
(273) 私立大学 435 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
27311-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい人はしっかり学ぶことができる授業であると感じます。しかし遊んでいる人は遊んでいるので流されないようにしてください。
    • 講義・授業
      悪い
      自分の進路実現に向けた学習が可能ですが、言語のクラスによっては単位の取得難易度が異なり、かなり不利になるような子がいるそうです。そのため学習が運次第になっている部分があります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターという独自のセンターがあり、予約をすればいつでも面接練習をしていただけます。集団面接の練習も可能です。
    • アクセス・立地
      悪い
      景色はとても綺麗だが、駅から遠い。行きは登り道になるので夏場などは特にしんどい。
    • 施設・設備
      良い
      校内にはスタバやケンタッキー、松屋、セブンイレブンなどレストランもあり食事には困りません。また校舎もとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分から話しかけなければ友達は増えないように感じます。また入学して数ヶ月で揉めているグループもあります。
    • 学生生活
      普通
      サークルは公認サークルとインカレを合わせると選択に困るほど存在します。また毎年秋に行われる学祭には有名人がゲストとして登場したり大盛り上がりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は法律の基本となるものから学ぶことが多く、コース選択をしてから専門的な学習に変わっていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      他の大学には無いことを学べるのが関西学院大学法学部法律学科であったから。
    感染症対策としてやっていること
    消毒液が置かれています。除菌ティッシュなども置かれている部屋もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:871800
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気がある人からすると少し物足りないかもしれないが、基本的に授業に不満がない。しかしテストが多いのでテスト週間は大変
    • 講義・授業
      良い
      自分が所属している学部以外の授業を履修することが出来るので、幅広い学びがあると思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からゼミが始まるが、法学部については必須では無いので入ろうか決めかねている。しかし、様々な研究をされている教授が行うゼミなので興味のあるものを見つけることが出来ると思う
    • 就職・進学
      良い
      就職については文句なしと言える。また、サポートとしてはキャリア支援を行っているので相談をすることが出来る
    • アクセス・立地
      悪い
      バスで通学するのであれば大学の前で停るが、阪急の最寄りである甲東園駅からは急な坂が続くので大変ではある
    • 施設・設備
      良い
      自習可能なスペースが多く、図書館なども席数が多いので勉強できる施設は整っている
    • 友人・恋愛
      普通
      羽目を外してしまっている人も少なからずいるが、普通にしていればいい仲間と出会うことが出来る
    • 学生生活
      良い
      非公認サークルを含めると数え切れないほどのサークルがある。宗教活動をしているサークルは学校が呼びかけているのでないと思われる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は民法や刑法の大枠を学ぶ。2年になると模擬裁判演習などの興味深い授業が増える
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      民法、特に相続にもともと興味を持っていて、大学ではそれを学びたいと強く思っていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:866264
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部には関学ロースクールというのがあり、ほかの学校より早く卒業でき、企業内弁護士を目指すことが出来ます。この学校の魅力だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても生徒に対してわかりやすい授業を行ってくださいます。嬉しいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても良く、企業内弁護士になった友達もいます。サポートも充分です。
    • アクセス・立地
      良い
      中央芝生がおすすめです。お昼にはここでご飯を食べたりのんびりしたり、過ごし方は様々です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がなんと地下二階まであります。本が沢山読めて良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活の数がとてもたくさんあるので、先輩や後輩、同期とも仲良くできます。
    • 学生生活
      良い
      たくさんの種類のサークルがあるので、選ぶのがワクワクします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律のことはもちろん、政治や経済のことも幅広く学んでいきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は将来企業内弁護士になりたいです。なので法学部法律学科にしました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:940940
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことを学べているので特に不満はないです。ほとんどの教授は質問に行けば丁寧に答えてくださるので先生の質は良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって様々です。大講義室等で行われる授業は正直オンデマンドで動画を見るだけでいいのでは?と感じる授業が多いです。なので少人数制の授業やグループワークがある授業を選択するようにしています。
    • 就職・進学
      良い
      就職のための講義や特別講習等も多いです。進学実績も良いので、その点はこの学校に入るメリットでもあると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からかなり歩きます。有料でバスが出ていますが、雨の日や夏は多くの人が乗るのでかなり混みます。時間に余裕を持ってバスに乗らないと遅刻してしまいます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても綺麗ですし、図書館も充実しているので、特に不満はないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナの影響もあり、最初は友達を作るのに苦労しました。大きい学校なのでサークル活動や少人数制の授業等で友人を作る人が多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      家から学校が遠いのサークル、その他イベントには参加していません。大きい学校なのでサークルの種類もたくさんあるので自分に合った所を見つけられるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は法律の基礎や一般教養を学び、2年次から少し専門的な授業に入るという感覚です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律を扱う職業に就きたいと思っていたのと海外演習があるので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:917601
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も優しい方が多いし、図書館もなくてはならないからよく私も行きます。みんなで助け合える生徒が多いです!
    • 講義・授業
      良い
      班を作って皆で相談しながらディベートの内容を考えたりするなど楽しく活動できる授業があります!
    • 就職・進学
      良い
      進学実績も先輩たちからの話では弁護士になったり検察官または資格だけとって大手企業に入るなど様々かな分野の職業についている方が多いなと感じました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から坂道をずーっと登らないといけないので立地はあまり便利性で言うと良くないのかなと思いました。でも、駅のところには沢山お店があって帰りに友達とちょっとお買い物も出来ます
    • 施設・設備
      良い
      中にはスタバなど大学生には必須のお店はあります!図書館も大っきいのでいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      ダンスサークルに入っているのですが、先輩も優しいし周りの子も気使いができる子が多いなと思いました。
    • 学生生活
      良い
      学祭の規模が小さい訳でもないし、ちゃんと有名人がくるスペシャルステージがあります。サークルは学校で練習しない所は梅田で練習とか、交通費が別でかかる場合があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年せいは必修科目のとり方などまず大学生は何をしたらいいか学ぶことが多いと思います。2年からはその事について深掘りしていきます。何かと2年生が忙しいイメージですね。3年からは早速少しずつ就活について考えて行くって感じですかね。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公務員で国税庁
    • 志望動機
      自分のなりたい職業に必要な資格を学ぶために、深掘りするために入りました。
    感染症対策としてやっていること
    コロナワクチンの摂取を学校でしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873892
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人数が少ないので少数の授業などをあり、低学年からゼミみたいな授業があって聞きたいことを聞ける環境になっている。
    • 講義・授業
      良い
      100分と授業の時間は長いが、自分の好きな科目の授業は楽しい。
      専門的なことを学ぶことができるのでいいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      部活動に入ってる人とサークルの人では大きな差があると聞いた。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩くことになるが坂道が長くキツイ
      下宿する人は坂の上に住むことが多いが、スーパーは坂の下にので、坂の上か下に住むかは本人次第である。
    • 施設・設備
      普通
      トイレはとても綺麗である。
      しかしコンビニが休日やってないことや飲食店がすぐに閉まってしまうのは難点。
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもたくさんの友達を作ることができた。人が多いので交流する機会はたくさんある。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍であったので、情報があまり出てこなかったのが素直な意見。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治を主に学びます。それに加えて法律のことを学ぶ。政治では政治史や政治学とは何かを体系的にまなびます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      政治に興味があり、今起こっている世界のことは全て政治が関わっておりそのことはどうして起こるのかを知りたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869467
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      同じ学科でも、勉強に意欲がある人とない人との差がとても激しく思える。上位を目指したいなら、それくらいのレベルの人と友達になると良い。
    • 講義・授業
      悪い
      休日確保のため、授業時間を増やして90分から100分授業になりました。授業の途中なのでトイレも行きにくく、快適に授業を受けられません。先生も100分無理やりだらだら無駄に話を展開させていることがあるように思います。授業は口コミや先輩からの情報を得ないと、簡単に単位を落とします。
    • 就職・進学
      悪い
      今はまだ2年なのであまりそれらのことに関して感じることはないが、ホームページなどで調べると良さそうだと思う、
    • アクセス・立地
      悪い
      全く良くない。仁川か、甲東園駅が最寄りだが、バスを使わないと夏など特に坂道で絶望しながら学校に行かなければならない。熱中症で倒れかけた人が友達にいるくらい地獄なような坂道、階段である。
    • 施設・設備
      悪い
      勉強できる場所はないことはないが、空き教室で勉強していたら係のおばさんに追い出されたことがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数クラスがあるので、そこの友達関係はできる。大講義ほどできないので少人数クラスをあえて選んで人脈を広げると良い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多い方だと思う。自分はバドミントンのサークルに入りたかったが、他の大学も入れるせいで一度も練習できたことはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では民法から刑事訴訟法などさまざまなな科目の入門編を学びます。簡単ですが、来年、再来年のための基礎となる内容なので、とても重要です。それ以外では必修の第二外国語や、英語があります。授業や宿題をまともにやれば怖くないです。キリスト教の授業も受けますが先生の話を聞けば余裕で満点もらえます。2年では特修コースだけ分かれる授業があります。これは一年の時の成績の上位50人ほどが選抜されたクラスです。そこではより専門的な授業が受けられます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律科目は公務員になるにも法曹になるにも役に立つし、なにより社会の見えていなかった問題に目を向けることができる。私も自分がいかに社会の不当な常識を知らずに生きてきたか実感できる授業をたくさん受けた。特修コースに入って、弁護士さんや裁判官、検察官など多様な人からの講義を受け、法曹になると決意できた。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854986
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      関関同立を目指すなら、第2として関学を選ぶといいです!
      とても充実した学校なので目指す価値はあります!
    • 講義・授業
      良い
      オープンキャンパスによって、関西学院大学のキャンパスに魅力を感じました。授業には先生方も力を入れてもらえてありとっても面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法学部の研究演習(ゼミ)は、3年生から始まり、およそ2年間にわたって法学・政治学及びその背景にある思想や文化の特定分野について、担当教員の指導の下で専門的に研究を行います。
    • 就職・進学
      良い
      関学では、やはり国公立よりは就職が悪いと言われていますが、経済に関しては、大企業からくると言われています。
    • アクセス・立地
      普通
      上原キャンパスにあり、しかし。場所は山であり。とても坂道が多くきついですが、関学から見間渡せることが出来る夙川などがあります。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても充実です。やはり私学なので最低限以上に設備が充実してます~!
    • 友人・恋愛
      良い
      関学はハリッピーな人がとても多いですが、1人でも大学生生活は楽しめれますが、1人くらいは友達がいる方がいいです)。
    • 学生生活
      良い
      サークルには入っていませんが、充実してると聞きます。またイベントなども参加していませんが、ブログなどではとても充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部は、「法律学科」と「政治学科」の2学科で構成されています。学科によって修得すべき専門科目は異なりますが、どちらの学科に所属しても法律学系、政治学系すべての科目を履修・修得することができます。
      また、学科に関わらず卒業時には学士(法学)の学位が授与されます。卒業生は、実業界、法曹界、一般官公庁、教育界をはじめ幅広い業界で活躍しており、それぞれの職域において人物や能力が高く評価されています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 志望動機
      やはり現在、コロナ関係で就職が悪い状況です。公務員をめざしているので、法学部に適切かなと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の回数は以前より減っています。キャンパスでもきちんとしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:843978
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い先生方、友人に恵まれている今の環境に十分に満足しています。将来のことや資格のことなど互いに高め合える関係の友人も数多くいるため、この学科に入学してよかったと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      入学当初からオンデマンド授業を主として受講してきましたが、先生と連絡を取れる環境にあるため学びの場としては満足しています。他学部開校授業も受講可能なため、興味のある他学部の授業を受講することが出来楽しかったです。ただ、学校独自のホームページであるLUNAが度々アクセス出来ないなどのバグが起きていたので、オンデマンド授業が中心の学生にとっては痛手でした。
    • 就職・進学
      良い
      まだ一回生のため進学について見にしみて感じることは特にはありませんが、進学実績は良いと言う話を聞いています。先輩方からインターンの紹介を受けることが多かったため、そういった類に興味がある人にとっては情報を得やすい環境かもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠く坂を登らないとたどり着かない点は難点ですが、のどかな立地を個人的に気に入っています。最寄駅から一駅で西宮北口駅に行けるため、大学帰りに遊ぶこともできます。
    • 施設・設備
      良い
      オンデマンド授業が多くあまりキャンパスに行っていないためなんとも言えませんが、十分ではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      法学部は比較的真面目な人が多く、私自身良い友人関係に恵まれています。学内で恋人を作っている人もそれなりに見かけます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに所属していない為詳しくはわかりませんが、コロナ禍ということもあり仕方ない部分もありますが新歓はほとんど無い印象でした。学園祭もオンデマンドでは行われていたようですが、私を含め友人たちもほとんどが「そんなことやってたんだ」と言った感じでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に民法を中心とした授業です。一回生では専門導入科目と題された民法入門、日本国憲法、刑法等を学びました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から法律関連に興味があり、法律について深く学びたいと思い法学部法律学科への進学を志願しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:821931
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業後の進路として公務員を目指している人が非常に多い印象があります。弁護士や裁判官など、法曹を目指す人にはあまり向かないかも知れません。
    • 講義・授業
      良い
      コロナの関係で、現状はオンライン授業が殆どです。zoom授業や、教授がメールアドレスを公開して下さるなど、トラブルや疑問点が生じた際でも対応して貰える環境にある事が殆どだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      1回生のうちから、法曹の仕事内容やコース選択について詳しく教えて貰えます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の仁川駅、甲東園駅からは徒歩でおよそ15分かかります。歩道も少なく、徒歩通学者には少々不安な環境です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体は非常に綺麗です。ただ、キャンパスが広すぎて入学したての頃は迷いがちです。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍でも、授業でとても良い友人に出会うことができました。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活に参加していないので詳しくはわかりませんが、充実しているときいています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律学科では名前の如く、法律についての勉強を幅広く行います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律についての知識を広げ、将来弁護士になりたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813033
27311-20件を表示
学部絞込
学科絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮上ケ原キャンパス
    兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155

     阪急今津線「仁川」駅から徒歩20分

電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.00 (273件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (214件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (195件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.99 (356件)
神学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (11件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (258件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (119件)
教育学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (158件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.75 (167件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (206件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (101件)
工学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (18件)
生命環境学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (13件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。