みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  法学部   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(2093)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.00
(273) 私立大学 435 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
2731-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      講義は為になるものが多いです。
      がロースクールに進むよりは、他の法資格を取得したい学生の方が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      指導は充実しています。
      ただ大人数の講義は前に座る他まったく意味がないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは正直少ないし、何の法律がやりたい!って思いがなければまったく意味がありません。
    • 就職・進学
      良い
      就職はゼミにより有利に働いたりします。所詮関関同立なのでそこそこといったところです。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは最悪です。
      坂が多すぎます、バス通学も割引がないのでかなりお金はかかります。
    • 施設・設備
      良い
      施設と設備は申し分ありません。
      さすが私立といったところです、ただ冷暖房は空気が読めないほど暑いし寒いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      かなり充実しています。
      確実にキラキラしたキャンパスライフになります。お金持ちが多いので私服選びは大変です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      正直2年までは基礎で3年で専門科目です。
      単位があれば4年は通わなくてもオーケー
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:267983
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治学科は、政治関係のことはもちろん、法律学科が学ぶような法律関係のことも学ぶことができ、とても魅力的だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      少人数授業では、細かな指導が出来ていると思うが、大人数の授業では、100人以上の生徒が受けるものもあるので、少人数授業ほどの細かな指導は出来ない。
    • 就職・進学
      良い
      関西の有名私立大学の中でも、高い就職率を誇っている。法学部では、金融関係や、公務員になる人が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校周辺は坂や階段が多く、決して楽な通学路とは言えない。最寄り駅は阪急電鉄の甲東園駅でそこから約徒歩15分。
    • 施設・設備
      良い
      校舎の中にはエレベーターが備え付けられており、体の不自由な方でも不便に感じることのない設備だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分から話しかけないと、あまり友人は出来にくいかと思うが、ゼミやサークルなどで、友人を作ることは出来ると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々な分野での活動があり、比較的充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では政治や法律の基礎を学びます。2,3回生からは自分の学習したい分野をさらに追究することが出来ます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国内外の政治について知りたかったのと、それと同時に、法律についても学んでおきたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599912
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目に法学の勉強にのめり込めばとても役に立つ学科かと思いますが、実際問題、この大学は推薦で入ってきた学生ばかりのため、一生懸命勉強に取り組む生徒は少ないように思えます。
      その勉強しない波に乗せられないようにしないといけないかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くもなくとても一般的な授業だと思います
      今はコロナ禍のためリモート授業です。
    • 就職・進学
      普通
      就職、進学実績はとても良いと聞いています。
      その面に関して信頼できる大学だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校への通学はずっと坂なためかなりしんどいです。
      もちろんバスもあります。
    • 施設・設備
      良い
      設備は本当に綺麗です。
      研究室もしっかりとあり満足しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      そもそもこの大学は推薦で入ってきた人間がほとんどのため一般受験で入学する方は友達を作るのが少々困難かと思います。
      内部進学組はもう派閥(グループ)もありますし。
      あと一般受験者は浮きます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはどうか知らないですけど、イベントは充実してます。
      学園祭では芸能人を招待したりなど盛り上がります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      わりと自分の勉強したい分野を勉強できる学科かなと思います!!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律のことを詳しく知ってると将来役に立つかなと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:684562
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的真面目な人が多く、施設も整っていて個人的にはすごくいい学科だと思います。2回生からは法学に関してより深く学べる特修コースなどもあるので、検討中です。
    • 講義・授業
      良い
      法律の様々な分野についてたくさんの教授が講義をしてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだ一回生で研究室にもゼミにも所属していませんが、所属している先輩曰く充実しているらしいです。
    • 就職・進学
      良い
      法曹界に進む人もいますが、学んだ法律分野を生かせる企業(法務部のあるところなど)に進んでいる人が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は阪急線の甲東園駅ですが、そこから徒歩だと遠いので多くの生徒はバスを利用しています。雨の日などは特に坂が急なのもあり徒歩は辛いですがいい運動にはなります。
    • 施設・設備
      良い
      充実していると思います。法学部資料室には六法が大量にあるので持ち歩く必要がありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はわかりませんが、友人関係は充実していると思います。明朗活発な人たちが多く、明るい校風です。
    • 学生生活
      良い
      つい最近でも新月祭というイベントがありました。今年はコロナウイルスの影響でオンラインでしたが、充実しているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は法学科なので刑法、民法、憲法など法別に様々な分野を学んでいますが、教養科目もたくさんあって、私は心理学など個人的に興味のある分野も学んでいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は法曹界を目指しているので法律関係の勉強をしたいという希望が強くありました。充実した学校生活を送れて大変満足しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675539
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことに沿って必要なことを得ることができる。
      文句ない。自分の将来に繋げられるような空間。
    • 講義・授業
      普通
      先生は一人一人に目を向けてくれる。
      有意義な時間を過ごせる空間。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の皆さんの就職実績に文句はありません。
      素晴らしいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅に近いところに立地されており、バスもあるので通いやすい。
      周辺環境も落ち着いている。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体が綺麗で、設備に対しても文句ない。
      とても充実している空間である。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係、恋愛関係ともに、学生それぞれのペースで充実している空間だと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルで楽しむことができているし、イベントも活気があって充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      仲間とお互いを高め合える空間。
      自分のモチベーションが上がる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分の将来のために繋げられる空間が設けられてると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597826
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      同じ学科でも、勉強に意欲がある人とない人との差がとても激しく思える。上位を目指したいなら、それくらいのレベルの人と友達になると良い。
    • 講義・授業
      悪い
      休日確保のため、授業時間を増やして90分から100分授業になりました。授業の途中なのでトイレも行きにくく、快適に授業を受けられません。先生も100分無理やりだらだら無駄に話を展開させていることがあるように思います。授業は口コミや先輩からの情報を得ないと、簡単に単位を落とします。
    • 就職・進学
      悪い
      今はまだ2年なのであまりそれらのことに関して感じることはないが、ホームページなどで調べると良さそうだと思う、
    • アクセス・立地
      悪い
      全く良くない。仁川か、甲東園駅が最寄りだが、バスを使わないと夏など特に坂道で絶望しながら学校に行かなければならない。熱中症で倒れかけた人が友達にいるくらい地獄なような坂道、階段である。
    • 施設・設備
      悪い
      勉強できる場所はないことはないが、空き教室で勉強していたら係のおばさんに追い出されたことがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数クラスがあるので、そこの友達関係はできる。大講義ほどできないので少人数クラスをあえて選んで人脈を広げると良い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多い方だと思う。自分はバドミントンのサークルに入りたかったが、他の大学も入れるせいで一度も練習できたことはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では民法から刑事訴訟法などさまざまなな科目の入門編を学びます。簡単ですが、来年、再来年のための基礎となる内容なので、とても重要です。それ以外では必修の第二外国語や、英語があります。授業や宿題をまともにやれば怖くないです。キリスト教の授業も受けますが先生の話を聞けば余裕で満点もらえます。2年では特修コースだけ分かれる授業があります。これは一年の時の成績の上位50人ほどが選抜されたクラスです。そこではより専門的な授業が受けられます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律科目は公務員になるにも法曹になるにも役に立つし、なにより社会の見えていなかった問題に目を向けることができる。私も自分がいかに社会の不当な常識を知らずに生きてきたか実感できる授業をたくさん受けた。特修コースに入って、弁護士さんや裁判官、検察官など多様な人からの講義を受け、法曹になると決意できた。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854986
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律的な面を学ぶことができます。
      が、法学部の建物がキャンパスの1番奥にあり、正門から法学部棟まで10分かかるのは本当にめんどくさい。
      先生も癖が多いので、苦手な方は授業に来なくなります。
      また、法律的な面を学べますが、先生が研究している分野を深く学ぶことになるので、法律を学ぶというか先生の研究分野を勉強するという感じです。狭く深ーくという感じですね。単位も取りにくいので、"関学"を卒業したいという方は法学部を選ばないことです。
    • 講義・授業
      普通
      以上で述べたようにとても狭く深ーく学ぶので、少し周りの人より法律の知識がつくかなという感じですね。
      先生は癖がすごいので、ある意味面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。法学部のゼミのいいところは卒業論文がないところ!また人気のゼミに入れば企業に推薦状を書いてもらえ、かなり有利です。ただ、ゼミの活動は多いです。夏休み春休み集まり、東京まで行くことも…。毎日やっているところもあります。ゆるゆるのゼミもありそれはそれでプライベートがとても充実します。
    • 就職・進学
      良い
      銀行の推薦はたくさんあります。また銀行に行く方はかなり多いです。
      資格取得のプログラムも充実しており、就職活動でわからないことなどはしっかりとサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から遠い!!!
      また上り坂なので毎日毎日めんどくさい。
      阪急バスもありますが、220円もかかるのでもったいないでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      ほかの大学の施設がどのようなのかわかりませんが、特に困ったことはありません。ただクーラーが効きすぎる教室があったり、なかなかクーラーをつけてくれないときがあるくらいです。
      法学部棟は汚いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      法学部に恋愛を求めるのは間違いです。
      インキャとイキリが大半です。ただその中で一生の友達を見つけたとき、素晴らしい大学生活が待ってるでしょう。
    • 学生生活
      良い
      楽しい。楽しいサークルに入ると楽しいイベントに参加できます。
      ただ、飲みサーなどにはだいぶ気をつけた方がいいよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は法律科目を少し学びます。
      2年生3年生は専門分野。
      4年生は学校にいきません。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484594
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来に役立つ知識が学べるので、嫌ではない限り入って損は無いと考えたから。
      又、公務員試験にも役立つと考えたから。
    • 講義・授業
      良い
      政治学科は法律学科とは違って民法や憲法よりも主に政治について詳しく学びます。例えば授業では、政治史や、政治の思想、政治学、さらに議員のフィールドワークなど様々な政治を学べるので興味があるならお勧めします
    • 就職・進学
      良い
      政治学科なので、マスコミ系や公務員に就職される方が他の学部より多い印象を受けます。
    • アクセス・立地
      悪い
      甲東園駅から歩くのに坂があるので、歩き慣れてない人にはしんどいと思います。阪急バスもあるので、心配する必要はありません。
    • 施設・設備
      普通
      設備は中が以外といい意味で古いので、その分機能面は他の私立大学と比べて劣っていると思います。トイレは比較的綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      春学期に必須のグループワークがあるので、そこで友達を作ることをお勧めします。政治学科は人数が少ないので、サークルや部活の先輩や、同期の人は法律学科がほとんどだと思います。
      カップルはチラホラ見かけますが、あまり期待値をあげなことをお勧めします笑笑
      でないと、僕みたいに、、、
    • 学生生活
      普通
      サークルは自分から情報を仕入れていく感じの方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治史や、政治思想、政治学、メディアと政治など、政治に関する授業を主に勉強します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会に出て役立つ知識が豊富であり、公務員試験に役立つと考えたから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946387
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を学びたいと思う人にはあまり法学部はオススメできません。なぜなら法学部には学部開講の英語の授業がほとんどないからです。
      また、必須科目である英語の授業は1年生の春学期のみ指定されたクラスでの受講になります。この授業は日本人の先生が行うのですが、私が受けた授業は全く意味のないものでした。英語を学ぶ場ではなく、ただただ英語のテキストを解くだけで、授業では普通に全部日本語ですし本当に無駄な時間でした。
      このような授業を受けないためにも、秋学期から受講できる、インテンシブ・イングリッシュという外国人講師が授業を行う授業を必ず選択した方がいいです。
      この授業は6月に全員で受験するTOEICの点数次第で受講することができます。大体同じスコアの生徒を集めて少人数授業にするので、気楽に授業を受けることができると思います。具体的に何点から受講可能かという数字は出ませんが、500点ほどあれば誰でも変更可能だと思います。
      英語に関してつらつら述べましたが、はっきり言って法学部は単位が取りにくいです。試験100%の授業が多いため、先生次第で落とされるのです。GPAの上位をキープするのはなかなか難しいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334250
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      テスト科目が多いので、勉強は大変だが、卒論が無いのでしっかりと頑張れれば、留年のおそれはないと思われる。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学部の授業だけでなく、有名な卒業生の方や著名人による人生の講義などもあり、どの学部でも楽しい
    • 就職・進学
      良い
      私はまだ在学中であるが、先輩方の就職先を聞く限り、自分の望んだ就職先へ就職出来ている。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは文句なし。しかし、駅から徒歩20分程かかり、坂が急なので少し大変。
    • 施設・設備
      良い
      必要な物は全て揃っている。困るのは、お昼の時間になると学食が激混みする為、早食いになってしまう。
    • 友人・恋愛
      良い
      上品で性格の良い学生が多く、私の身の回りの友達も全国から集まった楽しい仲間か多い。
    • 学生生活
      良い
      4月の入学式の後から色んなサークルが勧誘をしていて、学校の勢いを感じられるから良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では法学についての導入を行い、2回秋から、それぞれの学部に別れ専門的な知識を学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      グローバル政治に興味を持っていて、留学制度などを含め、自分にピッタリだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896247
2731-10件を表示
学部絞込
学科絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮上ケ原キャンパス
    兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155

     阪急今津線「仁川」駅から徒歩20分

電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.00 (273件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (214件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (195件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.99 (356件)
神学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (11件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (258件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (119件)
教育学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (158件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.75 (167件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (206件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (101件)
工学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (18件)
生命環境学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (13件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。