みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  法学部   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(2093)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.00
(273) 私立大学 435 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
2731-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      講義は為になるものが多いです。
      がロースクールに進むよりは、他の法資格を取得したい学生の方が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      指導は充実しています。
      ただ大人数の講義は前に座る他まったく意味がないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは正直少ないし、何の法律がやりたい!って思いがなければまったく意味がありません。
    • 就職・進学
      良い
      就職はゼミにより有利に働いたりします。所詮関関同立なのでそこそこといったところです。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは最悪です。
      坂が多すぎます、バス通学も割引がないのでかなりお金はかかります。
    • 施設・設備
      良い
      施設と設備は申し分ありません。
      さすが私立といったところです、ただ冷暖房は空気が読めないほど暑いし寒いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      かなり充実しています。
      確実にキラキラしたキャンパスライフになります。お金持ちが多いので私服選びは大変です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      正直2年までは基礎で3年で専門科目です。
      単位があれば4年は通わなくてもオーケー
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:267983
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      先生は人によるがとても詳しく教えてくれる先生がいてその人達の授業は良い。けどゼミの種類が少ないからそこは改善してほしい。
    • 講義・授業
      普通
      先生による。わかりやすい先生もいれば、よくわからない先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      政治学科は人数が少ないから仕方がないが、ゼミの数が少ない。自分が本当にやりたいゼミが見つからない。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ二回生でよくわからない。コロナでよくわからないからなんともいえない。
    • アクセス・立地
      悪い
      甲東園駅か、仁川駅から坂道を15分ぐらい登らないとだめだから疲れる。コンビニとかは心配ない。
    • 施設・設備
      普通
      私学で設備費高いだけあって、冷暖房も効いてて良い。けど食堂綺麗じゃないから食べたいと思わない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル入ってないから友達そんないない。言語とか少人数のクラスはあるからそこで友達はできる。
    • 学生生活
      普通
      学園祭は普通。今年はあるのかどうかも知らない。サークル何があるかわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回は基本的なことを勉強して、2回からもっと専門的で自分が勉強したいことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      国際政治や国際関係学が勉強したくて、オーキャン行ったときに国際法政コースがあったからいいなと思った
    感染症対策としてやっていること
    ずっとオンラインとオンデマンドで大量の課題。一日中家でパソコン見てる。大学は席あけててる
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702744
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強する環境は整っていたものの、学業に専念するというよりはキャンパスライフを楽しもうという考えの人が多い印象でした。しっかり勉強するには少し孤独だった気がします。
    • 講義・授業
      悪い
      授業内容には大きな差がありました。毎年同じテキストと資料で読み上げるだけの同じ講義をする教授もいれば、毎回学術的に魅力ある授業をする教授もいらっしゃいました。法律学科は学問の性質上、どうしても教科書を読み上げるスタイルが多かった気がします。法哲学や政治哲学はそうでもなかったと記憶しています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      体育会ゼミのようにほとんど勉強しなくても単位を取得することができるゼミがありました。ゼミ同士のつながりがほとんどなかったのは少し残念です。ストイックで院へ進学する人が多いゼミもありました。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは充分です。就活のために授業を休むことに理解ある先生も多かったように記憶しています。進学については少しずつ物足りない印象があります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から閑静な住宅街を通って通います。桜並木がありとても綺麗な通学路です。ただ、坂道が続くため夏場はとくに大変だったと記憶してます。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパス、図書館、ジム等、施設はとても充実していたと思います。図書館は他大学の資料もしっかり請求してくれます。ただ、図書館のリファレンス能力が少し低い印象があります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内ではあまり浮ついた話はなかったように記憶しています。他大学との交流の方が多かったような気がします。法律学科は比較的みんな仲良かったように記憶しています。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活動共に盛んな学校だったと思います。アメフト部が特に活躍していました。毎年関西大学との対抗試合があり各体育会が試合をしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は各六法の入門、一般教養が中心となります。一般教養は他学部のものでも受けることができます。2年次からは法律の数をしぼって勉強する傾向にあります。公務員志望や法曹志望は全般を引き続き勉強します。3年次からはゼミが中心になります。4年次は単位を取得し終えている人が多いのでほぼゼミしか参加しなかったように記憶しています。
    • 利用した入試形式
      金融機関総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413943
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      法律を真面目に学びたいという方にはオススメですが、なんとなく法学部に行こうかななどと弱い意志の人にはオススメしません。ただ、自分が取りたい授業を、抽選で外れて取れないことが多くあるので、学びたくても学べないという時がたたあります。
    • 講義・授業
      普通
      教授1人に対して、大講義にもなると生徒数はとても多いので、理解度確認などは行われず、一方的に授業は行われます。また、生徒数が多くなればなるほど、教室の真ん中から後方が私語で大変うるさいです。受動的ではなく、能動的に講義を受けないと身に付きません。
    • 就職・進学
      普通
      自分から行動すればサポート等は受けられるかもしれませんが、ただ学校に通って授業を受けているだけでは、何のサポートも得られません。行動力がある方は問題ないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から学校までは坂道なので、夏はとてもしんどいです。猛暑日や雨の日はバスを利用する生徒が多いですが、バス料金が高い為、毎回利用するのは金銭的に辛いです。学校付近は住宅街なので、静かですが、飲食店などは少ないです。駅付近にはカフェ等がありますが、他の学校と比べると少なく感じます。
    • 施設・設備
      悪い
      法学部棟は古い為、あまり設備には期待しない方が良いです。新しくできた棟などは綺麗ですし、設備も良い方かと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      法学部は比較的真面目な方が多いので、パリピはあまり好まない方にはとても良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルによってはあまり評判が良くないところもあるので、新歓等でしっかり見てから入ると良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生はとにかく自分の学びたい授業を選び、勉強します。民法、商法、刑事訴訟法など様々です。二回生前半では卒業に必要な授業を中心的に取ります。後半は自分の好きなコースを選び、主にそこから授業を取ります。三回生も同じです。ほとんどの人が四回生では、単位が間に合ってる為、授業を取りません。法学部の必修を取った人は、他学部の授業を受講する人が多いです。特に社学部、人福が人気です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から公務員になりたいと思っていたので、公務員就職率が高い法学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604116
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大手有名企業に就職したものは特におらず、教授も優れてると言い難いため、良い評価することはできないから
    • 講義・授業
      普通
      教授により、良し悪しがあるため一概に悪い、良いと評価できないため
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授による。ただ高齢の教授が多いため、頭が固く頑固な教授が多かったため面倒
    • 就職・進学
      普通
      全体で就活の流れや就活サイトの登録までは行うことができるが、そこ跡は特にない
    • アクセス・立地
      良い
      駅からもそんなに遠くなく、キャンパスまでバスもあるため交通の便利は良い
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗なことで有名ながら、歴史もある大学なので古い建物もあるが中は改装してるところが多い
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに参加していなかったこともあるが、タイプが合わない人が多かった
    • 学生生活
      普通
      サークル数は多いと思う。インカレサークルも多数あり、イベントも度々開催してるサークルが多かった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本国憲法や刑法は必須で学ぶが、他の法律は特に学ぶ必要はないため、法律についてがっつり学びたい人には向かない
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      広告代理店
    • 志望動機
      法律により国が守られているため、何においても法律を知っていることはプラスでしかないと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705773
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      単位自体も取得が難しく、また語学の教授は特に落差が激しかったため教授によるので、良いとは言えないため
    • 講義・授業
      悪い
      高齢者の教授が多いためか、聞き取りにくい、文字も書いてることが読めないことが多かったため
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      分かりやすい教授が存在せず、ゼミに所属するまでの手続きも面倒
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動の仕組み的なものを全体で行っただけなので十分とは言えない
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩で行ける範囲であり、バスもあるため交通の便利は良い
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体は綺麗で、古い建物の中も綺麗に改装していたため
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人とは合わない人が多かった。精神年齢が低く感じ、息苦しかった
    • 学生生活
      普通
      サークル数も多かったし、学祭も署名を行わないと開催できないが基本開催できるため
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について学ぶが、自分の興味あるものでしかないため法律をがっつり学べる大学ではない
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      広告代理店
    • 志望動機
      法律があるから国の秩序が守られ、その法律について学ぶことは自分にとってプラスでしかないと思ったため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705616
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      テストが他学部に比べて非常に多いですが、法律関係の職を目指している人には法律ばっかり授業しているのでオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      色々な先生がそれぞれの方法で、独自のやり方でわかりやすいようにすすめてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、少人数でディベートしたり、自分の考えをしっかり発言することのできる場が設けられているのでとてもオススメです。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートされているとは感じませんが、実績を見ればとても良い学部と言えると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      甲東園駅から20?30分という遠いため通学はしづらいと考えますが、周辺にはなんでも揃っているので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      中庭がとても広くさらに綺麗なのでとても良いと考えます。校内も綺麗に整理されており授業がしやすい環境となっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は部活動やサークルなどを通してとても輪が広げられ、よい友人関係を気づけていると思ってます。恋愛は人それぞれですね!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律関係の内容ばかりをずっとしています。2回生になればそれぞれのコースに分かれ、好きなことについて学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:243336
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      単位の取得が難しく、授業も大変なため卒業するのが大変に思われます。
      あまりおすすめはできないように思います。
    • 講義・授業
      普通
      生徒数が多いため、生徒対先生の数の比率が合わず、指導が行き届いていないように思われる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選択肢は多い。
    • 就職・進学
      普通
      関西では名前が知れていて、評価をされているように思われました。
    • アクセス・立地
      良い
      甲東園駅や仁川駅からでも20分ほど歩かなければならないので、少し負担はある。
    • 施設・設備
      良い
      どんどん工事が進んでいて、施設は新しくなっているので綺麗になってます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人間関係はなかなか充実させるのは難しく、人によって差があるように思われます。
    • 学生生活
      普通
      サークル自体の数は多いが、どのようなサークルか不明なところも多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には1回生2回生の時は言語の授業と基本的なところを学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特にやりたいことがなく、選択肢をたくさん残せるようにしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:605181
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目に法学の勉強にのめり込めばとても役に立つ学科かと思いますが、実際問題、この大学は推薦で入ってきた学生ばかりのため、一生懸命勉強に取り組む生徒は少ないように思えます。
      その勉強しない波に乗せられないようにしないといけないかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くもなくとても一般的な授業だと思います
      今はコロナ禍のためリモート授業です。
    • 就職・進学
      普通
      就職、進学実績はとても良いと聞いています。
      その面に関して信頼できる大学だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校への通学はずっと坂なためかなりしんどいです。
      もちろんバスもあります。
    • 施設・設備
      良い
      設備は本当に綺麗です。
      研究室もしっかりとあり満足しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      そもそもこの大学は推薦で入ってきた人間がほとんどのため一般受験で入学する方は友達を作るのが少々困難かと思います。
      内部進学組はもう派閥(グループ)もありますし。
      あと一般受験者は浮きます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはどうか知らないですけど、イベントは充実してます。
      学園祭では芸能人を招待したりなど盛り上がります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      わりと自分の勉強したい分野を勉強できる学科かなと思います!!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律のことを詳しく知ってると将来役に立つかなと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:684562
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      同じ学科でも、勉強に意欲がある人とない人との差がとても激しく思える。上位を目指したいなら、それくらいのレベルの人と友達になると良い。
    • 講義・授業
      悪い
      休日確保のため、授業時間を増やして90分から100分授業になりました。授業の途中なのでトイレも行きにくく、快適に授業を受けられません。先生も100分無理やりだらだら無駄に話を展開させていることがあるように思います。授業は口コミや先輩からの情報を得ないと、簡単に単位を落とします。
    • 就職・進学
      悪い
      今はまだ2年なのであまりそれらのことに関して感じることはないが、ホームページなどで調べると良さそうだと思う、
    • アクセス・立地
      悪い
      全く良くない。仁川か、甲東園駅が最寄りだが、バスを使わないと夏など特に坂道で絶望しながら学校に行かなければならない。熱中症で倒れかけた人が友達にいるくらい地獄なような坂道、階段である。
    • 施設・設備
      悪い
      勉強できる場所はないことはないが、空き教室で勉強していたら係のおばさんに追い出されたことがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数クラスがあるので、そこの友達関係はできる。大講義ほどできないので少人数クラスをあえて選んで人脈を広げると良い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多い方だと思う。自分はバドミントンのサークルに入りたかったが、他の大学も入れるせいで一度も練習できたことはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では民法から刑事訴訟法などさまざまなな科目の入門編を学びます。簡単ですが、来年、再来年のための基礎となる内容なので、とても重要です。それ以外では必修の第二外国語や、英語があります。授業や宿題をまともにやれば怖くないです。キリスト教の授業も受けますが先生の話を聞けば余裕で満点もらえます。2年では特修コースだけ分かれる授業があります。これは一年の時の成績の上位50人ほどが選抜されたクラスです。そこではより専門的な授業が受けられます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律科目は公務員になるにも法曹になるにも役に立つし、なにより社会の見えていなかった問題に目を向けることができる。私も自分がいかに社会の不当な常識を知らずに生きてきたか実感できる授業をたくさん受けた。特修コースに入って、弁護士さんや裁判官、検察官など多様な人からの講義を受け、法曹になると決意できた。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854986
2731-10件を表示
学部絞込
学科絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮上ケ原キャンパス
    兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155

     阪急今津線「仁川」駅から徒歩20分

電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.00 (273件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (214件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (195件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.99 (356件)
神学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (11件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (258件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (119件)
教育学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (158件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.75 (167件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (206件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (101件)
工学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (18件)
生命環境学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (13件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。