みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  文芸学部   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

文芸学部 口コミ

★★★★☆ 3.89
(219) 私立大学 733 / 1830学部中
学部絞込
21931-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文芸学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きなことになんでも挑戦できる学科です。芸術に関する意識が人一倍高い生徒ばかりなので授業や実習など意欲的に取り組む生徒が多いです。また実習の内容も毎年生徒の要望で変わるのでとても面白いです。他の学科と比べると自由度が高いと思います。筆記試験が少ない代わりに実習系のテストが多いです。
    • 講義・授業
      良い
      舞台芸術専攻ではさまざまな授業が展開されています。演劇、舞踊、スタッフ、脚本等、一年生の間は一通り学び二年生から自分に合ったコースを選択できます。他にも声楽の授業やパントマイムの授業など、他の大学では決して学べない独特な授業が多いです。また二年生、三年生を対象に俳優の辰巳琢郎さんが演技指導をしてくださる授業もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      平地で坂が一切ないので、他の大学と比べると通学はしやすいと思います。またキャンパス内はとても広くここ数年建て替え工事が行われていて新しく綺麗な施設に変わってきています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348162
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文芸学部文化・歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きなことを好きなように伸び伸び学べる。歴史と文化についての学科なので、歴史と文化に限られるがその範囲内で、先生方は研究についてしっかりサポートして下さる。
    • 講義・授業
      良い
      幅広いジャンルの授業があり、自分の興味がある授業が選びやすい。また、テストよりも出席重視の授業が多く、知識より授業の内容に関する自分の考えや感想を求められる場合も多い。(もちろん知識が必要な授業もある)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      歴史系は教員の有無で開講していない分野があるので注意が必要である。基本的には学びたいことを学べるゼミを紹介してもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      教員の先生方も事務の方も気を使ってくれる。学部全体で就活に協力してくれ、SPIの講座等も開講される。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りのどちらの駅からも遠い。八戸ノ里駅から自転車通学が便利かもしれない。
    • 施設・設備
      普通
      他の校舎に比べると、文芸学部の校舎はやや古いが図書館の分室等も完備され過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      興味がある分野が似ている友達が多いので、付き合いやすい。
    • 学生生活
      良い
      部活動を運営する団体や、教員を目指すためのサークルなど学生の団体が主体的に活動している。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334167
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文芸学部文化・歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友達がたくさん出来るし高校と違ったまた楽しさがあります!!
      私の場合は日本史を学びたかったので勉強したい好きな分野があってとてもいい経験になりましたし、好きなことなので高校のときより深い勉強が出来るので毎日の学生生活が楽しいです!
      大きい有名な大学だけあって就職活動の実績は高いと思います。
      自分のしたい分野の仕事もそれ以外の就職先も幅広くあるので
      就職に関しても近畿大学はとてもいいです!!
      人にもよるかと思いますが友達もたくさん作れるし大学生活の四年間、楽しく勉強もできて充実もして来ても後悔はしたい大学だと思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活に入るとほんとにたくさんの友達ができるし
      大きい大学だけあってたくさん人がいるので自分に合う人、合わない人がいっぱいいますが、社会に出ても同じことだと思うので今のうちに勉強させてもらってると考えています。
    • 学生生活
      良い
      とりあえず、数え切れないぐらいある。自分に合ったしたいサークル、部活に入ったらほんとに楽しい学生生活が送れると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328839
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文芸学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      熱心に指導してくれる先生が多くて、悩みや相談に積極的にのり的確なアドバイスをくれたので研究に集中できた
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生が多いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年生の後期にゼミ選択があり、四人の先生の中から入りたいゼミを選びました。人気のゼミは抽選になるのでどうしてそのゼミで学びたいかをしっかり答えられるようにしておいた方がいいです。また希望通りにならないこともあるので、視野を拡げてどの分野にも興味を持つようにした方がいいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートセンターがあり、とても丁寧に指導してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いし、その他の交通機関も充実しているので通いやすいです。学校周辺には飲食店も多く、友達とご飯を食べに行ったりして親睦を深めました。
    • 施設・設備
      良い
      新設の校舎もあり、きれいです。自然も豊かで休憩時間にテラスへ出てランチも楽しめます。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな、仲良く親切にしてくれました。
    • 学生生活
      良い
      たくさんありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アメリカ文学、イギリス文学、韓国語、中国語、スペイン語、ドイツ語
    • 就職先・進学先
      中小企業の受付
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328574
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文芸学部文化・歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本史系、世界史系、文化資源学系など、学問の幅が広く、自分の興味があるテーマを見つけることができます。また、先生方と学生の距離も近いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生から基礎ゼミに所属し、じっくりとやりたい研究を探究することができました。
    • 就職・進学
      良い
      先生方、キャリアセンターの方々のご指導やご支援は心強く、就職や進学のための情報の充実と各方面に卒業生がいることが特徴です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅が広くきれいになりました。
    • 施設・設備
      良い
      図書館等はじめ、きれいで新しい設備が導入されています。学校がきれいで便利になり、学びたいことを思いきり学べる環境が用意されています。ぜひ積極的に利用してください。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部数および学生数の多さは総合大学ならではの長所です。自分の専門分野での先生や友人、先輩後輩との関係作りはもちろんのこと、部活やサークル、学校行事を通して他学部の人とも繋がりを持つことは、視野も広がり、たくさんの仲間と充実した学生生活を送ることができます。たくさんの先生や仲間と出会い、楽しく充実した学生生活を送ってください。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326834
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文芸学部文化・歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文化歴史学科という名前の通り、日本だけではなく世界のさまざまな文化歴史を学ぶことができます。また文化歴史だけではなく、民俗学や文化資源も学ぶことができ、充実した学びをすることができます。
    • 講義・授業
      良い
      日本、世界の文化歴史が時代ごとに授業が展開されています。民俗学や考古学など高校では学んで来なかった授業も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。1年の前期から基礎ゼミというものがあり、自分の興味のあるところに入ります。本格的にゼミに入るのは3年からです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアデザインという授業があります。教員や中小企業への就職が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      近鉄長瀬駅が最寄り駅です。駅から少し歩きます。正門から文芸学部の棟までかなり遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設設備はとても充実しています。学科の施設に図書館が
      付属しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属していると充実すると思います。小分けされた授業などもあるので友人は作りやすい環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のうちは幅広い文化歴史を学びます。2年では自分の興味のある部分を深く掘りさげます。3年4年は卒論に向けてゼミで勉強します。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:247945
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文芸学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しいです。自分の学びたいことができて満足しています。学びたい科目があるならオススメです。教授もいい人ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。講義も楽しくとても良いです。退屈しません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミには参加してませんが、先輩の話を聞く限りどこも楽しそうです。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな就職先があり、サポートもしっかりできる設備になってると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      通学バスなどなく駅から意外と歩くので微妙です。でもお店はたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗だし、学生にとって使いやすい設備になっていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルもたくさんあり、サークルを通して友達も増えるので楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文芸学部では教職教育部と緊密な連携体制を築き、教員養成に力を入れ、教員採用試験合格者も年々増加しています。小学校教員を目指す学生には、他大学との連携による「小学校教諭1種免許取得プログラム」があります。
      また、文芸学部生は、全学の教員採用試験対策サークル「教職ナビ」に多数参加しています。 「教職ナビ」では、模擬面接・苦手科目対策・過去の試験問題の検討などの採用試験対策を行い、教員志望者をバックアップしています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:211197
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文芸学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学ということで、あらゆる情報があふれている。自分が学びたいこと、したいことがあれば、なんでも出来る?生徒数がとても多いので、たくさんの刺激がある。もしなんとなく大学に通うことになったという学生も、自分のしたいことが見つかるかもれない。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野に長けた教授がおり、その分野について、しっかりと学ことができた。授業の選択幅があり、興味があるほかの分野の授業も受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が学んだのは語学であり、その国の留学生と交流する機会を設けてくれた。また、留学制度も充実しており、希望者は自分が学ぶ分野に関して、たくさんの情報を与えてくれる環境であった。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動に役立つセミナーや、先輩に相談できる機会があった。また、卒業生がどの企業にいっているか、どのような就職活動を行っていたかを資料にしていた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩く距離が長い。生徒が置く駐輪場もキャンパスの大きさのわりに、場所が少なく、少し不便。校内も広く、校舎を移動する際には、10分ほどかかる場所もある。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎である。また、食堂も3つあり、メニューも豊富。お弁当もたくさんの場所で売っており、コンビニも数店舗あう。設備に関しては非常に充実しており、飽きないキャンパスライフを送れる。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いことから、年齢・性格、いろんな人がいた。サークル活動でも授業でも、友人はたくさんできるであろう。きっと楽しいキャンパスライフが送れるだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語を専攻しており、主に中国語を学んだ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      中国語ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      中国語、中国の文化、経済を学び、研究することができる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      サカイ引越センター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      たくさんの人と会える、営業にすすみたかった。
    • 志望動機
      外国について学びたいと思い、1番主力に学ぶことができる学科を選んだ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      参考書をよくといた。わからない点は絶対にほっておかない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122187
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文芸学部文化・歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史好きにはたまらない学科です。基本的に歴史好きの人ばかりなので、話はすごく合う。逆に、そこまで歴史に興味がない人が来てしまうと、かなりつらいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      本当にマニアックな授業が結構あります。また、学科の人数もそこまで多くないので、先生方との距離が近く、真面目に授業を聞ける。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の正面入り口から少なくとも5分ほど歩かなければなりません。途中で信号のある道路を渡らなければならず、少し不便です。しかし、学科の棟のすぐ近くにコンビニやすき家などが入った建物があり、非常に便利です。
    • 施設・設備
      普通
      建物は他学部に比べて少し古いですが、特に困るようなことはありません。近くにコンビニもあります。学生が自由にパソコンを使える棟も近くにあり、レポートを書く際などに非常に役立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多いです。だからこそ面白いと感じました。同じ学部、学科のカップルもそこそこいました。他学部の棟で授業を受けることもあり、そこそこ交流できると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      大学自体がマンモス大学なので、部もサークルも非常にたくさんあります。入学してすぐのころは勧誘がすごく、選ぶことも楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史の基本から専門的なことまで、様々なことを学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      考古学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      考古学の基礎、考古学的発掘の方法、測量などを学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      零細の商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      扱っている商品に興味を持ったため。また、その業界が、景気の波をそこまで受けないため。
    • 志望動機
      日本の歴史が好きで、他のことには興味がなかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら過去問を解きました。高校での授業の基礎をきっちりしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83852
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文芸学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的に学ぶことごできます。文学を通して学んでいくので多様で多角的な考え方たが身につきます。また自分の時間を多くとれる時間割構成が可能なので、大学生という特別な時期を充分に楽しむ時間があります。教職や司書の資格をとるサポートも充実してます。
    • 講義・授業
      良い
      実際に活躍してる小説家や評論家の先生や出版業界で活躍する先生から専門的なことを学べます。授業は専門的なことから幅広い分野にまで及んでいて、この学科で学ぶことにより将来役立つ教養がつきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは少人数に分かれてより専門的なことをじっくりと学んてわいくことができます。実際に社会で活躍してる先生から学べます。
    • 就職・進学
      良い
      この大学は親しみやすさで評価を受けています。企業への就職実績も高く、それをサポートする講義も豊富です。
    • アクセス・立地
      良い
      近くには学生通りと呼ばれる商店街があり、学生はそこで学校終わりや部活終わりなどに美味しいご飯を食べに行きます。スイーツのお店も多くあり心踊る通りです。
    • 施設・設備
      良い
      敷地は広く校舎はとても綺麗です。古くなった校舎の建て替え工事が進んでいるので今後より綺麗になる予定です。アニメのモデル校になるぐらい綺麗です。カフェや学食、コンビニ、ファーストフード店も充実してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多い学科です。趣味を深く追求する人が多いのでいろいろな分野の話が聞けます。とてもマイナーな話でも通じたりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学を通して様々な角度から物事を見るのとを学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分の学びたい科目を学ぶことができるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してない。
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎を重点的に学び、問題を解くことで応用力を付けた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64777
21931-40件を表示
学部絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東大阪キャンパス
    大阪府東大阪市小若江3-4-1

     近鉄大阪線「長瀬」駅から徒歩12分

電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  文芸学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.81 (364件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。