みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  文芸学部   >>  文学科   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

文芸学部 文学科 口コミ

★★★★☆ 3.92
(120) 私立大学 1386 / 3574学科中
学部絞込
1201-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文芸学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインについて技術を伸ばすだけでなく新しい発想を持てるように学びたい方におすすめです。たくさんの分野があるので自分に合うデザインを極めていくことができ、新しいデザインを見出すことのできる学科です。
    • 講義・授業
      良い
      専門学校や美術大学で絵を専門的に学んだり何枚も書いて上手くなるのではなく、知識を深めいろいろな新しいデザインの姿を意識していくことで色々な分野に沿ったデザインの力を磨けるのがこの学科です。技術よりも多彩な知識を学んでいけるので、じっくり腕を磨きたい人よりも新しいことに挑戦したい人にお勧めします。しかし腕を磨くこともできるように、様々な先生と授業が用意されているので、自分に合わせて学んでいけるしくみです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3つの系に各2、3人の先生が専門的に教えてくださり、そのなかで自分に合う系や人のゼミを選択します。さまざまなジャンルがあり絶対にしたいジャンルが見つけられます。
    • 就職・進学
      普通
      本年度に就職状況がでるため少し不安ではありますが、悪くない結果であるとともにいろんな分野に幅広く進めるようになっているそうです。アパレルやブランド企業から、プロデュースに進めたりさまざまです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠いです。八戸ノ里からはバスが出ています。近大通にはたくさんご飯屋さんがあり充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      大きいキャンパスであるので図書館や食堂コンビニもたくさんあり充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内は人数が少ないためつながりは強いです。初回のゼミも2つに分かれるため高校の2クラス分な感じで、仲がいいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはたくさんありますがいい印象を持たないサークルもあります。飲酒などとくに注意が必要ではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回の間で3つの系が学べるため自分がふんわりと抱いていたデザインという意識の中から具体的にどの分野を学んで行きたいのかじっくり考えることができて良いです。自分がしたいデザインの分野がどの分野であるか必ず見つけることができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      デザイナーを目指しています。分野はこれから先絞っていきたいです。
    • 志望動機
      昔からデザインに興味がありました。でも才能があるわけでもなく、デザインに進んでいいのか考えていたときにこの学科を見つけました。単純に経済経営に進み普通のOLになるより、好きなジャンルを絞って仕事にしたいという想いがあり、デザインについて知識を深められるようなこの学科を魅力的に感じ、受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613426
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文芸学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
       やはり、非常に豊富な学部でしょう。学べることがたくさんあります。

       また、学生数がとても多いので、たくさんの友達や仲間と出会えます。サークル数もかなりあります。

       ただし、学部によってはメインとなる校舎が狭いところもあるので、講義によってはキャンパスの往復で休み時間を取られてしまうかも。また、古い建物もちらほらあります。それとビル風が酷いです。
    • 講義・授業
      良い
       楽しめるものが多いです。出席に厳しい教授もおられるので、そこには注意。
    • 研究室・ゼミ
      良い
       ほぼ全員が研究室、あるいはゼミに入ります。受け持ちの教授や講師によって、正に十人十色の内容となっています。和気藹々としていることが多いです。
    • 就職・進学
      良い
       かなり強いです。特に中小企業には、この大学を出て起業された社長さんが多いので。推薦も頻繁に出ています。
    • アクセス・立地
      普通
       最寄り駅が三駅あるのですが、どれも十五分以上はかかります。また、鈍行しか停まりません。通学路には飲食店が多いので、そこはプラスです。
    • 施設・設備
      良い
       非常に充実しています。図書館や食堂はもちろんのこと、外国人教師の方々とのコミュニケーションに特化した施設や、フィットネスまであります。

       ただし、トイレは当たりはずれが多いです。また、施設は新旧入り乱れているので、教室設備に格差が生まれています。Eキャンパスは比較的新しい施設が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
       一、二回生には必修授業で、学籍番号に応じた小規模ゼミの形に振り分けられるものがあります。そこで友達が出来る、という黄金パターンが確立されています。

       また、よく学部内カップルを見かけたりもします。元々非常に生徒が多い学校ですので、お相手が見つかりやすいのだと思われ。
    • 部活・サークル
      良い
       体育会系の部活が強いです。オリンピック選手を輩出した部活もあります。

       また、文化系の部活や学校外サークルの数も充実しています。
    • イベント
      良い
       文化祭での屋台出店数は関西一と豪語できます。文化系の部活が様々な場所で豪華イベントを行うので、とても楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
       選択コースにもよりますが、私の学科だと日本文学や日本語そのものの成り立ち、発展などについて学びます。また、授業によっては文章創作なども行います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小森ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
       三回生時には、短編の推理小説の問題編を読み、実際に推理を行います。ゼミ生の一人が代表及び名探偵として、他のゼミ生の推理を集め、レジュメにまとめて発表します。

       四回生に上がると、様々な論文集や評論書から一部分を抜粋し、その内容をレジュメにまとめて発表します。そして議論します。最終的には教授がまとめと評価を行います。
    • 面白かった講義名
      創作評論基礎
    • 面白かった講義の概要
       なんと、講義中にアニメを見ることが何度か。そのアニメについて真剣に議論を行い、推察するのです。大学でこんな講義をすると思っていなかったのと、ガチの論理学に基づいた評価のギャップが面白かったです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
       元々小説家になることを希望していた時、創作と評論について専門的に行うというコースの存在が気になったので。

       また、大学の雰囲気が好きだったのもあります。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      公募推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個別指導教室
    • 利用した参考書・出版社
      赤本
    • どのような入試対策をしていたか
       とにかく英語の勉強をしました。赤本で過去の入試問題を解き、間違えていたところを復讐してまた通しで行う、といった感じです。

       私の利用した公募推薦入試は、文芸学部の場合、国語と英語の二教科でのみ受けることになります。問題は平易ですが、その分非常に高得点でないと落とされてしまいます。逆に言えば、勉強分野をその二つに抑えられます。苦手な方に集中すれば行けますよ!
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:28665
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文芸学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が勉強したいものが学べて満足です。これからも様々な学習をしたいです。教授の質も高く、学力向上が見込めます
    • 講義・授業
      良い
      深く掘り下げてくれます。自分の関心のある内容であることが多く、楽しめます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      関心のあるゼミが多く、様々な学びを得られます。とても充実しています
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充分です。一人一人真摯に向き合ってくれて、サポートしてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りから近く、歩いて数分でつきます。学校が大きいので分かりやすいです
    • 施設・設備
      良い
      施設が綺麗で、設備も充実しています。そのため、日々の学習のモチベーションもあがります
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに入っていると友人ができます。講義で近くの席の人と仲良くなれたりもします
    • 学生生活
      良い
      大規模で楽しいイベントがいっぱいです。友人や恋人と楽しめます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~4年次で変わります。選択出来るものもあります。自分が興味のある分野を選択できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分が興味のある分野だったためです。より深い知識を得たいと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848945
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文芸学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      来てよかった!!めちゃくちゃ気の合う友達もできて、やりたいこともできて最高です!近畿大学ぜひきてください
    • 講義・授業
      良い
      教室にパスをかざして出席をとってから、友達と遊びに行くやつもいますが、授業はわかりやすくて充実してます
    • 就職・進学
      良い
      近畿大学は知名度がめちゃくちゃ高いので同じ偏差値の大学の中でも就職は有利だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は微妙。ご飯屋さんがいっぱいあって、食べ物には困らない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がめちゃくちゃ綺麗で蔵書数も多く、漫画も置いてあります。寝れます。綺麗で楽しい
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな人間がいるので自分に合う友達に出会えると思います!!!
    • 学生生活
      良い
      人数が多いのでイベントはとても盛り上がります!サークルも多く、友達がたくさんできます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文芸学部は色んな学科があって、色んなことが学べます。私は文化デザインです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      就職したいところがあって、デザインについての知識が必要だから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780130
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文芸学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授は優しいし、講義は分かりやすいし、学びたいことを学べているので個人的には最高の学科だと思う。なにより楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      教授の講義はとても分かりやすく、勉強かあまり得意ではない私でも分かりやすくて助かっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ完璧に慣れているわけではないが、研究室はとても綺麗でいいと思った。
    • 就職・進学
      良い
      教授がお声がけくださって心配していたが少しだけ安心した。就職がまだ先だと言ってもやはり不安はあるため、教授の気遣いはありがたいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      遠い人もいるが、個人的にはアクセスはいいと思う。周辺環境も綺麗でとてもいいと思った。
    • 施設・設備
      良い
      施設も全体的に綺麗で図書室がおしゃれだなと思うし、勉強にも向いていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は沢山できた。恋愛に関しても全然出来ると思うし、最初の印象が大事だと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても楽しくて、講義後の楽しみとなっている。沢山あるから迷うと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語や歴史、文化について学ぶ。苦手な人でも楽しい講義だと思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校の頃からずっと文学部が気になっており、入りたいと思っていたから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    換気を徹底しています。ちょっと寒いです。羽織れるものがいります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:715005
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文芸学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学習したいもの、身につけたい知識、それら全てが効率よく取得でき、とても良いと思います。また、先生との交流も多く、よりよい学びが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      親しみやすい先生ばかりでとても充実しています。自分が習いたい専門的な知識を身につけることが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはとても良いです。ただ、もう少し選択肢を増やして貰えるとありがたいです。
    • アクセス・立地
      普通
      自分の家からは少し遠いので不便な部分は多少ありますが、問題はありません。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。綺麗に整えられた施設ばかりで学習しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや学部などで繋がる人が多く、沢山の人と関わりを持つことができ、充実していると言えます。
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています。特にサークルが盛んで、自分もサークルに入っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基本を固め、ある程度の知識を身につけてから2年生、3年、、、と言ったように進んでいきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      最初は何となくでえらんだのですが、見学を重ね、説明を聞いているうちにこの学科で大学時代を過ごしたいと言う思いが強くなりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616065
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文芸学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいとおもぅている生徒にはとてもいい大学だと思っていますが、結局は自分次第だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義も充実していて、なにより講師が親身になってくれる方が多い。
    • 就職・進学
      良い
      自分から相談すればサポートは十分にしてくれます。自分次第。。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くもなく遠くもなく、、、ただ徒歩でキャンパスまで行けるのはありがたいです。
    • 施設・設備
      良い
      設備はなにも言うことがないです。図書館など、とても綺麗で女性専用の自習室があるのも嬉しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数が多いので、サークルに入れば十分に学校生活が楽しめると思う
    • 学生生活
      良い
      イベントはゲストなどが毎回豪華なイメージ。サークルも楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外部から講師を招くこともあり、とても為になることばかりです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      近畿大学はキャンパスが綺麗で設備も充実しているイメージが高校生の頃からあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610362
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文芸学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語の好きな人にはもってこいだと思います。留学制度もあり、文句なしの制度がたくさん揃っています。また、教職の授業も取れます。
    • 講義・授業
      良い
      英米は少人数ですが、授業も楽しくて充実しています。また、ニューヨークとウィンチェスターの留学プログラムもあるので留学をしている人もいます。
    • 就職・進学
      良い
      教授の先生方が助けてくれます。みなさん優しいので、困っているときはいつでも手を差し伸べてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      長瀬駅から10?15分程度歩きますが、アクセスは良いほうがと思います。
    • 施設・設備
      良い
      マンモス校なので、綺麗な施設が多いです。最近新しい施設ができました。
    • 友人・恋愛
      良い
      英米は全体で60人くらいしかいないので、みんな仲良しです。学内のカップルも多いです。
    • 学生生活
      良い
      充実しまくっています。サークルに入っていない人でも充実している人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養、英語、英文学です。英文学は専門なので少し難しく感じるかもしれませんが、すぐに慣れます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国際学部では1年留学が強制なので、それが嫌で文芸の英米にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578044
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文芸学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生数が多いのでたくさんの人との出会いがあります。様々な行事も随時行っており、暇だなと感じることはないと思います。研究施設以外の食堂やコンビニなどの施設も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      他大学と比べると授業の種類は豊富だと思います。他学部の授業も受けることが出来るので、学部に関わらず様々な知識を得ることができます。その分野でご活躍されている教授方の授業は、おもしろく工夫されたものばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしているので、設備も大変充実しています。どのゼミも和気あいあいとしており、研究に対して熱心に取り組むことができます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職があります。また、自ら起業する方もいます。就職試験対策講座や、面接対策講座、個人面談などのサポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から大学までは大学通りとなっており、安くて美味しい飲食店が多く賑やかです。カラオケやボーリンク場などの娯楽施設も多くあります。最寄り駅には、普通電車しか停まらないので少し不便です。最寄り駅から大学まで少し距離がありますが、お店が多いので飽きることはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      赤レンガの建物を基調としており、緑も多い綺麗なキャンパスです。食堂やトイレも広く綺麗で使いやすく工夫されています。学生がゆっくり喋りながら勉強出来るスペースもあるので、グループワークのときも簡単に集まることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活、サークル活動が盛んなので様々な人と出会うことができます。そのため、他学部の人と友達になったり、カップルになる人も多いてす。どの学部も個性的な人が多くいるので、初めての人とでも楽に話すことが出来ると思います。学部内では、授業でのグループワークなどで友達や、恋人をつくることが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学作品や、ことば、文化、歴史、芸術など幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      本を読んだり、映像を見たりと様々な方法で学ぶことができ、研究分野も幅広いため。他の学科の授業も取ることが出来るため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      大学が開催する受験対策講座
    • どのような入試対策をしていたか
      大学げ開催する受験対策講座に積極的に参加し、傾向を掴みました。また、過去問を多く解き、時間配分などを調整しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64756
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文芸学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強しっかり学んでいい職につきたいひとにはおすすめの大学です!また、深堀したいところや詳しく知りたいところなどとことん知ることが出来ます
    • 講義・授業
      良い
      教授も優しく教えてくれ、すごく楽しく過ごせています。大学祭なども盛り上がったイベントで充実しています。また大勢の人がいるので自分となかよくできる人を探しやすいとおもいすごくおすすめです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文句なしの満足です。すごく新しく学ぶことがおおく実感が湧きます
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はよく僕の場合バイトをしながらでしたが自分のつきたい就職が出来そうです
    • アクセス・立地
      良い
      環境はよくバス停はすぐ近くにあり、バスで駅まで行くことも出来るので通いやすいです
    • 施設・設備
      良い
      キャンバスの中にたくさん飲食できるスポットがあり充実しています
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係に関しては他の大学よりも男女の仲がいいように感じます!
    • 学生生活
      良い
      大学祭などサークルイベントなど待ち遠しくなるほどたのしく充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では自分が勉強したい分野を選び学んでいきます!興味が湧くことが多い様に感じます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      現在はICT関連に携わる職に就いています!大学があったからこその今です
    • 志望動機
      友人からいい学校と聞いていたので自分も行きたいと強く思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:959067
1201-10件を表示
学部絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東大阪キャンパス
    大阪府東大阪市小若江3-4-1

     近鉄大阪線「長瀬」駅から徒歩12分

電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  文芸学部   >>  文学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.81 (364件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。