みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ

日本福祉大学
出典:Gnsin
日本福祉大学
(にほんふくしだいがく)

私立愛知県/知多奥田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.76

(485)

社会福祉学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(189) 私立大学 1220 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
18951-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも大学に入る前と後で自分の成長に気づくことができる場だと思う。入学したら大学卒業後何をしたいか積極的に探すことを勧める。
    • 講義・授業
      悪い
      社会福祉士取得を考えている場合必須科目と実習を受けなければならない。その後就活と卒業論文と資格勉強の並行が出来る人でないと大変。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次前に勉強したいことがあればそれに見合ったゼミや先生を選ぶことができる。
    • 就職・進学
      悪い
      社会福祉学部は専門の勉強が2.3年で多くなるため有効に時間を使える力を身につけてない人には厳しい。
    • アクセス・立地
      悪い
      美浜キャンパスは駅から講義棟まで健常者が歩くと10分と見積もった方がいい。また、坂が続き、大学付近のコンビニまでも15分はかかる。しかし、地域に寄り添った大学なので住民は活発な方がたくさんいらっしゃる。
    • 施設・設備
      悪い
      障害者に対する設備や配慮は障害別で変わるが合理的配慮が上手くいかないのが1番問題である。支援学生もいるが100%情報を補うことは難しく課題が残る。
    • 友人・恋愛
      普通
      共感できる人で集まったらとても楽しく活動に参加できると思う。しかし、最近の学生は生活困難に陥りやすく、アルバイトで生計を立ててる方も少なくない。
    • 学生生活
      普通
      他のキャンパスに比べてサークルや部活動の選択肢は豊富である。しかし、学生数が減少しつつあるため今後どうなるか分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は卒業後の選択肢で何かあるかを知り、専門分野を絞る。2年次も同様だが、選択肢を得られた人はさらに学ぶ力を身につける時期である。3年次は本格的に就職に向けたインターンシップや実習を行う。ゼミを選ぶのは2年次からであり、1年次は大学に割り振られる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      福祉以外の大学に入る予定だったが障害を理由に入学することができなかったため、国が県が口にしている福祉とは何なのか知りたいと思い入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536295
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に学びたいことがあって学ぶことへの意欲がある人なら楽しめる大学になってます。福祉はどんな過程をへて今に至るのか、現行の福祉サービスについて、など福祉に関することはもちろんのこと。
      哲学や死生学、民法や地方自治、など福祉以外にも様々なジャンルの学問も学べます。
      また福祉との関連のある学問も学べるのでとても幅広い学びができます
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに駅はあるものの大学の周りには遊ぶところもご飯屋さんも全然ありません。
      車での通学が可能なので免許を取って車で来ることをお勧めします。
    • 友人・恋愛
      良い
      社会福祉学部は学内で最も生徒数が多い学部になってます。
      もちろん、全国から福祉を学ぶために下宿してくる生徒も多いです。
      そのため、様々な価値観、生活歴を持った学生と友達になることができます。
      一見、人が多すぎてと思うかもしれませんが30~50人ぐらいは顔見知り、友達ができるといっても過言ではありません。
      人数が多いからこそ恋愛関係は充実しています。
      言葉は悪いですが選びたい放題と言ってもいいでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:377366
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉士など福祉系の資格を取りたい人にはもってこいの学校だと思う。ただ、福祉系に興味がない人は厳しい。
    • 講義・授業
      良い
      特別講師や福祉職を経験した方の話を聞けるので、内容の濃い講義。
    • 就職・進学
      良い
      福祉職への就職率は非常に高いです。福祉職だけでなく、一般企業への就職者も多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎です。海もあり自然豊かなので、散歩するにもいいですし、夏なら海水浴で賑わっています。学校の近くに駅があるのですが、すごい長い坂道を登らなくては行けないので、車椅子の方には厳しいと思われます。ただ、福祉の生徒なので困っていれば気軽に助けてくれます。
    • 施設・設備
      普通
      新しい学部もでき、トレーニングセンターなどはきれいです。トイレもたくさんあり助かります。福祉の学校なので、バリアフリーは行き届いております。ただ、食堂の料理がもうひとつといったところです。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークなども多いので、自然と友達ができます。全国各地から集まるので、ユニークな生徒が多く楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:367564
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通いやすいく希望の学科があり、周りもめぐまれています。
      勉強もしやすくて先生がおもしろいです。
      文化祭もあるため楽しめますね
    • 講義・授業
      良い
      とてもじゅうじつしています!
      わかりやすくて覚えやすいのでたすかっています。
      先生もおもしろいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      はい。
      じゅうじつしています。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは、いいとおもいます。
      みんな真剣でやる気があってとてもいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもかよいやすいです。
      駅もちかくて周りもたくさんあるので楽しいばしょです。
      学校もいろいろなばしょにあるので助かっています。
    • 施設・設備
      良い
      施設の中にもたくさんあるためとてもじゅうじつです。
      トイレもきれいで使いやすく心地いいですね。
      売店も食堂もあるのでいきやすいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      そこまでじゅうじつは、しないですかね。
      友人関係は、すばらしいです。
      友人ができやすいので。
    • 学生生活
      良い
      じゅうじつしています。
      サークルもたくさんあって学校行事もたくさんあり楽しいですね。
      なにしろ文化祭は、たいへんじゅうじつしています!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317889
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉をさまざまな分野から専門的に学べるので福祉がほんとうに勉強したいかたにはおすすめてきます。支援もしっかりしています。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな分野にすすまれている教授がいるのでとても充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      対応や支援も細かく、丁寧で、グループワークをメインに活動するのでためになると思う
    • 就職・進学
      良い
      学生支援も充実していて、障害者支援も行っているのでサポートはしっかりしていると思う
    • アクセス・立地
      普通
      通学に二時間ほどかかるなら下宿のほうがよいと思う。周囲に何も無いので大変にはなると思う
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは敷地は広々しているのでそこはいいと思う。校舎が古く、そこは不十分に感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の数もおおいため、友達はたくさん作れると思う。ゼミやサークルを通して先輩と仲良くもなれる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は福祉に関する興味や知識を深めるためグループワークを通してさまざまな分野から考えてみることを行っている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:271224
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生はとてもいい大学だと思っています。
      自分の学びたい分野が学べます。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授による授業が多く設けられています。社会に出てからも役立つような講座もあります。わからないことがあれば先生に聞くと詳しく教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分が興味のある分野のゼミに入るといいと思います。
      先輩などにどんなゼミなのかを事前に聞いておくといいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動の基本マナーから面接指導などサポートがしっかりしています。
      早めから就職活動に関する講座を受けておくといいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は知多奥田駅です。知多奥田駅から坂を10分ほど歩くと教室につきます。大学の近くには大学専用のアパートなどもあるので、地方の学生も通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      身体に障害を持った方でも移動しやすいようにスロープやエレベーターが設置されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると友人やセンパイとの関係が持ちやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次から実習があるため少し忙しくなります。
      4年次では卒業論文と資格を取る人は国試の勉強をしなくてはいけません。
    • 就職先・進学先
      社会福祉士
      介護福祉士
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:270067
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で福祉について学びたいと思ってる学生にはとてもいい環境だと思います。この学科は学生数も多く、同じ志を持った学生と共に学んで行くことができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義室は、大教室から小教室まで様々で、講義を取っている人数によって異なります。各教室は設備が充実しており快適に講義を聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の所属するコースによっても分かれていて、どのゼミに所属するのかは説明を聞いた上で、自分で考えて決めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は非常に高いと聞いています。学校の方でのサポートも厚いです。また、就職関連の講座もたくさんあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は知多奥田駅です。知多奥田駅降りてすぐに大学は見えていますが、教室に着くまでには10分程歩きます。下宿の学生も多いですが、同じくらい名古屋方面から通っている学生もいます。
    • 施設・設備
      良い
      生協や食堂などのお店が充実しています。お昼に食堂を利用する学生も多いです。メニューも豊富なので毎日利用する学生もいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入るとより広い交友関係を築くことができます。他にもキャンパスがあるので交流も可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大きくいって社会福祉について学んでいきます。1年生の頃は幅広く学習し、徐々に専門的な学習になっていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:268748
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉について
      勉強したいなら
      ここを選ぶべき。
      日本とつくだけあり
      福祉に関してしっかりとしたサポートをしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      いい先生がたくさんいます。
      難しい授業も沢山ありますが
      周りの先生に聞けば親切に応えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生との距離が近く過ごしやすい。
      4つのコース選択で自分で先生を決めます。
    • 就職・進学
      良い
      福祉分野の幅広い就職先があります。
      公務員、介護士、医療ソーシャルワーカーなど
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は名鉄の知多奥田駅です。
      大学以外には特にありません。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館があります。
      外に出ることがおおいです。
      階段が少し長いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属などすれば交友関係の幅は広がるとおもいます。あとは自分次第です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年に上がるとコース選択で四つのコースにわかれます。
      社会福祉学部はその四つに分かれても
      社会福祉士を目指すことは可能です
    • 就職先・進学先
      まだきまっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:245912
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉学部では様々な福祉分野授業が受けれ社会福祉士の資格をとるための授業を受けることができます。社会福祉士の免許をとりたい方にオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      レジュメを使って授業する先生が多く、レジュメを多く使う授業では先生の話している所がわからなくなることがあるようだ
    • 研究室・ゼミ
      普通
      発表が多くレポートも多いが先生がしっかりレポートに目を通してくれるため次により良いレポートを書くことができる。
    • 就職・進学
      普通
      福祉分野の職場に着く人が多く自分のなりたい職業につける人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      周りに何もないが駅は近いため通学は不便ではないと思うが下宿をした方が良いと思う。
    • 施設・設備
      普通
      福祉の学校ということもありバリアフリーが多く障害を持った学生でも過ごしやすい環境である。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミなどでたこ焼きパーティなといろいろなイベントがありすぐに友達を作れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来働く現場の現状や現在の福祉から過去の福祉のことまで福祉分野のことなら細かく学べる。
    • 就職先・進学先
      養護学校
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:244431
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    社会福祉学部の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でかいごけいの勉強をしたい人には、オススメの学校です。先生たちが熱心に教えてくれるので、学びやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな分野があり、自分に合った勉強ができるので、良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年からクラス生のゼミがあり、先生が一人ひとりに目配りできるから、充実している。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業の就職など、分野が広くあるため、自分に合った就職が探せる。
    • アクセス・立地
      悪い
      1時間に三本しかなくて、不便である。しかし、みんなが同じ電車で集まるので、友達の輪が広がるかも。
    • 施設・設備
      良い
      施設が新しくなったり、建て替えたりしているので、ひかくてき楽しい!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活動が活発なので、友達の輪を広めたい人には、ぜひサークルがオススメです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から、やりたいことを見つかるので、2年次からの時間割などが、楽しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:244061
18951-60件を表示
学部絞込
学科絞込

日本福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 美浜キャンパス
    愛知県知多郡美浜町奥田

     名鉄知多新線「知多奥田」駅から徒歩9分

電話番号 0569-87-2211
学部 経済学部社会福祉学部福祉経営学部教育・心理学部国際福祉開発学部健康科学部看護学部スポーツ科学部

日本福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本福祉大学の口コミを表示しています。
日本福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋産業大学

名古屋産業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.62 (16件)
愛知県尾張旭市/名鉄瀬戸線 尾張旭
名古屋商科大学

名古屋商科大学

35.0

★★★☆☆ 3.37 (129件)
愛知県日進市/リニモ 愛・地球博記念公園
中京学院大学

中京学院大学

BF

★★★★☆ 3.73 (50件)
岐阜県瑞浪市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 瑞浪
中部学院大学

中部学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.92 (115件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 せきてらす前
静岡英和学院大学

静岡英和学院大学

BF

★★★★☆ 3.58 (58件)
静岡県静岡市駿河区/静岡鉄道静岡清水線 県総合運動場

日本福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。