みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋学院大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

名古屋学院大学
出典:KAMUI
名古屋学院大学
(なごやがくいんだいがく)

私立愛知県/西高蔵駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.65

(270)

外国語学部 口コミ

★★★★☆ 3.72
(62) 私立大学 1201 / 1830学部中
学部絞込
621-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      他の大学から落ちた人はしっかり勉強している印象です。
      授業はクラスによって違いますが、大教室になるとみんな喋っているので静かに勉強したい人には不向きだと思います。
      真面目に勉強している人もいますが、単位さえ取って卒業できればいいという人もいます。
      キャンパスライフを楽しみたい人に向いています。
    • 講義・授業
      普通
      こうすればこうなれる、と先を見通して先生が私たちに勉強するように指導してくれますが、よくわからないことをさせたり、私たちのことを考えずに自分の都合のいいように授業を進めたりする先生もいます。
      そこは運次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は名港線の日比野駅(金山駅から一駅)です。
      名城線の西高蔵からでも行けますが、外国語学部の専用のキャンパスは日比野駅の隣なので、私は日比野駅から通っています。
      名古屋キャンパスへは日比野から10分程で着くので、通学はしやすいと思います。
      自転車を使えるのは自宅からなので、金山からは自転車通学はできません。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381760
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生生活全般を振り返ると、教職課程も履修していたこともあって、単位を取るのが大変だった。教職課程での必修科目と学部での必修科目が重なってしまったりして、取りたい又は取らなければならない科目が選択できなかった。英米語学科はほかの学部学科に比べて必修科目も多かった。
      外国人と関わりたい人にとっては、留学生が少なく交流もあまりできないと思う。自分から積極的に話にいかことができる人や、バイト、授業があまり忙しくない人は留学生と交流はできると思う。卒業後は、英語の関係に就いている人は少ないと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      講義の内容については、先生にもよるけど、授業名を疑うほど授業と何の関係があるのか分からない話をしている先生もいる。講義中の雰囲気については、ケータイを触っている人や寝ている人、話している人などがいて、真剣に受けている人の方が少ないと思う。
      履修の組み方については、充実していないと思う。教職課程や日本語教員養成プログラム等、色々とやりたいことがある人は、取りたい講義が取れなかったりして大変だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが始まる時期は4年から。
      選び方は3年の後半にある説明会で入りたいゼミに応募し、多数の場合は先生が学生の志望動機を読んで決めたり、面接をする。
      自分の所属していたゼミでの活動は、1つの映画の物語を翻訳すること。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートは、自己分析や面接練習、履歴書の書き方、志望動機の添削など、面倒をよく見てくれると思う。就活のときに気をつけておいた方が良いことは、言葉遣い、礼儀、笑顔だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は日比野駅。駅から大学までは徒歩で10?15分程度。飲みに行ったり遊びに行くのはほとんど経由駅の金山や名古屋駅、栄。
    • 施設・設備
      良い
      外国学部専用の校舎がある。でも特にその校舎に外国学部専用の設備があるというわけではない。
      課題をやる上で役に立つのは、学術情報センターというパソコンが多くある、図書室のようなところ。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は、良い思う。グループで固まってしまうけれど、同じサークルの子や同じ授業の子など、色々なサークルに所属したりさまざまな授業をとれば、その分友達もできやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントについては、学祭、クリスマスパーティー、ハロウィンパーティーなどあるけど、どれも規模が小さく、他の大学に比べると楽しくないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基本的な英語の授業や、学部共通の必修科目が多い。必修科目は、TOEICや英会話、英文法、情報処理、キリスト教、キャリアデザインの授業などがある。2年次は、必修科目ももちろんあるけど、選択科目もある程度取れるような余裕がある。3年次は選択科目で自分の受けたい授業をとる。4年次はゼミと選択科目。だけど就活がメインになるため、ゼミだけの人が多い。
    • 就職先・進学先
      教育業界の指導職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431047
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      色んなことを学べ、講義もたくさんあり自分が学びたいことが学べるので将来に繋がると思うし知識が増えると思う
    • 講義・授業
      普通
      授業で色んな人とかかわるきかいがありたくさんのひとと仲良くなれる
    • 就職・進学
      普通
      ゼミの先生が力になってくれるし対面力がほかの大学と比べてたかい
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも近くアクセスがよく学校に通いやすく、コンビニもあるので便利
    • 施設・設備
      普通
      トレーニングするところや体育館もあり運動が好きな人が自由に使える
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミやサークルで色んな人と仲良くなれ楽しい生活がおくれるとおもいます
    • 学生生活
      悪い
      サークルもたくさんあり自分の趣味ややりたいことが楽しめると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間の体のことや健康のことや色んな言語、分野など幅広い知識が増える
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      外国語に興味があったので色んな言語を知ってみたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579070
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      英語を勉強したいと思って入学したが、必須科目に英語の授業が少なかったり、ただ英語で何かをすると言うよりも、文法とかを勉強する授業が多かったように思います。
    • 講義・授業
      悪い
      毎年TOEICの結果により、レベル分けがあるが、上のほうでもあまりレベルが高いことはしなかったように思う
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生からゼミが始まったが、行っても行かなくてもどっちでもいい雰囲気でした。緩い雰囲気でした
    • 就職・進学
      普通
      就職のサポートは充分すぎるぐらいありました。専用の人がいてくれて、履歴書の書き方から面接まで就活用の授業がありました
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は日比野駅と西高蔵ですが、どちらも降りてから10分ぐらいは歩きます。周りはコンビニなどはありますが、他は何もないイメージです
    • 施設・設備
      普通
      アイラウンジと言って、留学生と交流したり、英語の本が借りられる場所があって、そこは比較的充実していた
    • 友人・恋愛
      普通
      色んな学科が集まっているので友達などは作りやすいと思う。 ただ人が多すぎて、騒がしい
    • 学生生活
      悪い
      サークルも色んなサークルがあった。 学祭も芸能人が来たり、サークルごとにイベントがあったり、結構充実していた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には英語を通して、世界情勢や文化を学んだりする学科です。 1年生から第二言語も入っています。 レベル分けされた授業もあり、無理なく勉強できます
    • 就職先・進学先
      決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:495099
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業の内容が薄く、学生の意識がとても低かった。勉強をしにきたというより、友達を作りに来て、遊んでるという感じの大学だった。あまり楽しい思い出がない。
    • 講義・授業
      悪い
      授業もとても簡単な内容ばかりだった。中学生の問題みたいなものをやることもあった。授業に出ていなくても単位が取れる感じ
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの選び方は入りたい先生に小論文程度のものを書いて、査定でした。おもしろい先生もいるし、あまり力をいれていない先生もいたりした。
    • 就職・進学
      普通
      授業も適当なのに、就職のサポートだけとてもしっかりしていた。ほとんどの学生が就職していたと思う。進学できない人もそこそこいた。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅は地下鉄の日比野駅。金山からひと駅なので、通いやすいと思うが、駅から歩いて10分ぐらいあるので、大変だった。
    • 施設・設備
      悪い
      総合大学のわりに学校は狭く感じた。食堂も二つしかなく、いつも満員状態で、食べたくても食べれないこともしょっちゅうだった。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女とも多いので、友達作りも恋愛のしやすい環境だった。サークルも充実していたので、いい環境だったと思う。
    • 学生生活
      悪い
      とにかく人が多く、騒いでる学生も多かった。みんな楽しそうだったが、静かに過ごしたい人からしたら地獄のようだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のころは必須科目がたくさんで、大変だが、英語の授業ばかりだし、第二言語の授業もあったりと言語を勉強したい人には充実していると思う。
    • 就職先・進学先
      特になし
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408939
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科はいいと思う。男女の割合もいいぐらい。
      勉強は本人のやる気次第だけど、ネイティブの先生の授業を多く取れるから英語好きな人はいいと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      クラスのレベルによる。頭のいいクラスに入ったら課題も多いし大変だけど成長はできると思う。下のクラスは課題もないしクラスのレベルも簡単だから遊びたい人とか簡単に単位取りたい人はいいとおもう。
    • 就職・進学
      悪い
      自分次第。行動すれば学校側も応えてくれる。
      大手企業に就職したい人はほぼ無理だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      乗り換えが大変。地下鉄は朝は人がやばい。でも帰り栄とか通るから遊びに行ける。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい校舎は綺麗。他の大学に比べると小さいけど綺麗さはある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人による。自分と会う友達に出会えたらいい。基本的仲良いイメージ。恋愛に関してはほんとにいい話は聞かない。やっぱり頭が良くない大学だから割とやばい人多い。特に男。友達としてならいいかもね。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは期待しない方がいい。学祭とか憧れる子だとほんとにがっかりすると思う。ほぼ参加しない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は主に必修科目が多い。選択科目もあるけど、単位の取りやすい授業を事前に調べたり、先輩に聞くのが1番いいから聞いた方がいい。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語がすきでネイティブと話したかったから。
      留学に対して手厚い補助があると聞いたから。、
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724894
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      コロナ禍で学校であまり授業ができていませんが、オンラインでも授業が充実するように先生たちが工夫してくれているのできちんと授業受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      自分の能力にあったクラスで授業ができるので友達と楽しく授業を受けることができます。また、ネイティブによる先生の授業でも先生がゆっくり話してくれるので理解することができます。
    • 就職・進学
      良い
      エアラインの授業があり、航空企業に就職する人もいます。また、資格取得のサポートもあり資格取得することができます。
    • アクセス・立地
      普通
      金山駅から地下鉄一駅で、とても行きやすいです。名古屋に関わらず自然も多いのでとても環境がいいです。学校の周りに飲食店があまりありません。
    • 施設・設備
      良い
      大宝キャンパスは交流する場としてとてもいいです。また、円形の教室があり授業中に話し合いながら授業をすることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属していますが、先輩や他の学部の人とたくさん交流できるので交流が深まります。
    • 学生生活
      悪い
      イベントはまだやったことがないのでわかりません。サークルは様々なサークルがあり自分に合うサークルを見つけられると思います。先輩も優しくおしえてくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養スタンダード科目で自分の学びたい科目を選択します。必須科目は英語と自分の学びたい外国語を選択することができます。英語の授業はリーディング、リスニング、ライティング、スピーキングと4科目あるのでしっかり学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      大宝キャンパスが充実しており、留学サポートもしっかりしてもらえるので死亡しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764921
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      おしゃれをしたり、大学生活を楽しく過ごしたい人にはとても向いている学科だと思います。
      他の学科に比べて、コミュニケーションをとる授業が多いので友達が増えますし、明るい人も多いです。
      外国に興味を持っている人が多く、個性が強めなので、おしゃれが好きな子が多いです。
      英米は男女比も4?6なので、過ごしやすいですよ。
    • 講義・授業
      普通
      私は高校が商業高校だったので、英語はあまり勉強してきませんでしたが、授業には全然ついていけます。
      自分で勉強すれば、英語の能力は向上すると思いますが、授業だけでは、英語の能力は向上するとは思えません。
    • アクセス・立地
      良い
      主に英米が使用する日比野学舎は、駅からとても近くて便利です。
      しかし、日比野学舎は来年か再来年には無くなり、別の校舎になるので少し残念です。
    • 施設・設備
      良い
      規模は小さめですが、校内は綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      英米学科は、少人数で行う授業が多いので、ほとんどの人と友達になれます。
      学校全体では男子の方が多いので、女子にとっては恋愛関係も充実しますよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371560
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英米語学科なので主にスピーキング、ライティング、リスニングをします。ネイティブスピーカーがたくさんいるので英語になれることができます。
    • 講義・授業
      良い
      充実していると思います。専門的なことも学べると思います。外国語に触れる機会が多いです。
    • 就職・進学
      普通
      私の感覚は、中小企業に就職する人が多いと思います。留学経験者は大企業に就職してるイメージ。
    • アクセス・立地
      普通
      日比野駅から徒歩10分ほどで、たいほうキャンパスに着きます。その近くには白鳥キャンパスがあります。
    • 施設・設備
      良い
      私は、外国語学部なので主にたいほうキャンパスで勉強しています。とても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係、恋愛関係が充実するかは自分次第ではないでしょうか。
    • 学生生活
      普通
      他の大学と同じくらいで充実しているのではないでしょうか。とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にスピーキング、ライティング、リスニングです。ネイティブスピーカーがたくさんいるので英語に触れる機会が多いです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      英語を学ぶのは現代では大事だと思いました。とりあえず外国語学部に入りたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939907
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      積極的に取り組むことができる人には良いと思います。留学制度も充実しているので同じ学科の人は短期~長期の留学は1度は経験している人が多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門の英語はレベルに合わせて少人数の授業を行います。他の学科の授業も自分の興味に合わせて選択できます。また、教員プログラムや資格のプログラムもあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まります。ゼミは定員が決まっているので事前に希望を取りますが、人気のゼミには入れない場合もあります。人気のゼミに入りたい場合は1、2年生の成績が大切です。
    • 就職・進学
      良い
      OB、OGの話を聞くことも出来ます。キャリアセンターがあり、支援してくれます。ただ、自分から積極的に聞きに行かないといけません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は金山駅から1駅なので交通の便はいいです。学食も安くて美味しいし、コンビニもあるのでそこで買う人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      建物は新しい印象です。図書館にはパソコンもありますし、パーテーションで区切られた勉強スペースもあり、集中できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルもたくさんあり、他の学科の人との交流もあります。また、留学生とのふれあいもあります。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルはたくさんありますが、しっかりと活動していないものもあります。文化祭は実行委員会の人が色々やっていましたが、あまり大規模というイメージはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目の英語はレベル別に少人数のクラスに分かれて行います。また、第二外国語も必修です。その他の学科は項目ごとに卒業に必要な数が決まっているので、自分で計画をもって選びます。1、2年生の内にある程度こなしておくと3、4年生ではゼミと必修科目ぐらいで、卒業論文や就職活動に時間をあてられます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      旅行会社で企画から営業、宣伝まで幅広く行っています
    • 志望動機
      英語の分野に興味があり、他の大学と比べて留学制度が充実している印象だったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658446
621-10件を表示
学部絞込

名古屋学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市熱田区熱田西町1-25

     名古屋市営地下鉄名城線「西高蔵」駅から徒歩13分

電話番号 052-678-4080
学部 経済学部商学部外国語学部スポーツ健康学部リハビリテーション学部法学部国際文化学部現代社会学部経営学部

名古屋学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋学院大学の口コミを表示しています。
名古屋学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋学院大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (603件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田

名古屋学院大学の学部

経済学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.57 (59件)
商学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.53 (62件)
外国語学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.72 (62件)
スポーツ健康学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.48 (25件)
リハビリテーション学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.50 (12件)
法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.11 (20件)
国際文化学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.83 (12件)
現代社会学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.70 (18件)
経営学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。