みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋学院大学   >>  経済学部   >>  口コミ

名古屋学院大学
出典:KAMUI
名古屋学院大学
(なごやがくいんだいがく)

私立愛知県/西高蔵駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.65

(270)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.57
(59) 私立大学 1544 / 1830学部中
学部絞込
5931-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      偏差値は低い大学ですが、留学する気が本気ならとてもオススメです。学校や国の補助金を受けることでほぼ無料で中、長期の留学に行くことができます。
    • 講義・授業
      普通
      寝ている生徒や携帯を触っている生徒が目立つ授業もありますが、ほとんどの授業はみな静かに受けています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1期生なので、ゼミなどには参加していませんので真ん中の評価にしました。
      しかし様々なゼミがあるようなので私も詳しく調べたいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      地元企業への就職が目立ちます。地方銀行への就職なども多くあります。また、成績上位者は他の大学の大学院に進学する人もいるそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄日比野駅から白鳥校舎は徒歩10分、外国語学部の日比野校舎は徒歩1分です。立地としてはかなりいいのではないでしょうか。
    • 施設・設備
      普通
      私の通っている白鳥校舎は白鳥公園の真横にあり、都会ながら静かな場所でとてもいいです。また、施設は新しく綺麗なのでとてもいい大学生活が送れると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      結構やんちゃな人が多いです。しかし、留学を真剣に考えている人など真面目な人も多くいます。研究室の前では生徒と外国人講師の方が英語で会話しているところをよく目にします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学について細かな用語から大まかな経済の流れまでも学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      お金をかけずに留学をできることができるのに魅力を感じました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      私は後期試験しか受けなかったので、過去問などは一回もやりませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120808
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職活動に力を入れているので、将来的な事を考えている人は結構いいかもしれない。卒業論文も好きなテーマで進めることができるゼミがあるので進めやすい。
    • 講義・授業
      普通
      スライドを使う人や口頭でのみの講義もあり、分かりやすいものもあれば分かりにくいものもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のゼミでは、各自で好きなテーマの卒業論文を決めていいことになっているので、興味のあることをテーマにでき進めやすい。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターでは、過去の就職活動の記録などがあり、どのように進めていけばいいか分かる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅が地下鉄の日比野駅で、そこから歩いて10分かからない程度なので通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニもあり、図書館も広々としているので、日々を送りやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分はサークル、部活には参加していないが、参加している人は充実している気がする。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは結構いろいろあり、興味のあるサークルは見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次にはマクロ、ミクロ経済の基礎的な事を学び、2年次以降はその応用。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      ものづくり系の総合職。
    • 志望動機
      社会の仕組みをわかっておらず、経済学部なら学べると思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:563107
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職実績はあるので、就活に関しては行いやすいと思います。勉強は他の大学と変わりなく普通に過ごせると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講師がただ口頭のみでの講義内容があり、必要な部分がわからない部分がありました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      講師がただ口頭のみでの講義内容があり、必要な部分が分からない部分がありました。ですが、プリントや板書してくださり内容が分かりやすい講義もあります。
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職実績はいいと思います。サポートセンターは今までの先輩の就活情報が確認でき、とても参考になりました。進学実績は分かりません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は地下鉄の日比野駅にあり、駅から徒歩10分ほどで着きます。途中にコンビニはありますが、定食屋やファミレスが無いので少し不便と感じることがあります。
    • 施設・設備
      普通
      施設としては充実していますが、講義室が多過ぎると思います。講義室自体は、綺麗ですが、ゴミがたまに落ちているので学生が綺麗な環境を壊しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルもたくさんあり、経済学部の学生も比較的多い方だと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いと思いますが、私は参加していませんし、イベントも参加していないので詳しくは分からないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は基礎部分を学び、3年生からのゼミでは自分の好きな内容で卒業論文を作成しています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      メーカーの文系製造職
    • 志望動機
      自分の学力に合った大学が名古屋学院大学だったので入ろうと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571385
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくと言ったところ。
      物凄く力を入れている学科でもないので他の学校と何か違うかと聞かれると同じだと感じる。
      強いて言えば地域密着型の授業があるので愛知県で働きたい方はいいかも。
    • アクセス・立地
      良い
      名港線の日比野駅が最寄の駅になるだろう。曙館や希館、翼館は駅から歩いて5分ほどかかるが日比野館は駅の階段を上がってすぐ隣に入り口がある。
      名鉄神宮前駅や金山駅からでも歩いて行くことが出来るので気分によって歩いてかるく熱田の街を散策するのもいいだろう。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、コンピューター室、学食、ジムなど様々な施設がある。
      学食は4種類あり、出す料理が違うので飽きもこないだろう。
    • 友人・恋愛
      普通
      数は少ないが一緒に旅行に行くほど仲のいい友人が何人かできた。
      しかし、普通に授業に出ているだけでは友達は出来ないだろう。サークルや部活なんかに参加することをお勧めする。その方が異性と関わる機会も増えるだろう。
      恋愛については同じ大学の恋人を作ったことがないのでノーコメントで。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなりの数があり瀬戸まで行けば乗馬部なんかもあったりする。
      学祭は毎年お笑い芸人やバンドなんかを呼んだりして大々的にやっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346723
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャリアセンターの就活補助がしっかりしており、就活する時には頼りになります。
      食堂は安くて美味しいです。
    • 講義・授業
      良い
      親切で生徒思いな先生、教授が多いので、講義を聞いてみても楽しいし、ためになります。
      単位は先生によって個人差はありますが比較的取りやすいとおもいます。
      真面目に受けていれば絶対に落とすことはありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミには四年間在籍しなくてはならなく。
      卒論作成は三年生の時から始まるので、就活に支障なく進められます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績、就職率はかなり高いです。
      サポートもしっかりしており、履歴書の添削、面談、面接練習などが気軽に行える環境になっています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの日比野駅からは徒歩7分ほどで、通学しやすいです。
      周辺に公園もあるのでのどかな感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内で講義などを通してたくさんの友達が作れます。経済学部は男の子が多く女の子が少ない印象ですが、その気になれば恋人はすぐに作れちゃいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数多くあり、そこで交友関係を大いに広げれます。
      サークルに入ると学生生活がガラッと変わりますので、入るのをオススメします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済学、マクロ経済学をはじめ、
      統計学なども学びます。
      三年生次にはキャリアデザインという講義で就活対策もできますのでよいです。
    • 就職先・進学先
      信用金庫 総合職 営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325137
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学に進学したいと思っているだけならいいが、まじめに勉強がしたいなら、もう少しいい大学に行ったほうがいいと思います。自分が通っていたころはまじめに勉強している学生は少なく、単位さえ取れればいいと考えているような人のほうが多い印象でした。
    • 講義・授業
      普通
      基本的なことは教えてもらえると思います。後は自分で受ける講義を選択できるようになっていく中で、どのように選ぶかによって変わります。基本的には経済分野ですが、ほかにも色々な講義があるので選択肢は多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分のやりたいことがはっきりしているなら、それにかかわる講義をしているゼミへ行くほうがいいと思います。就職などのアドバイスはどのゼミでもしてくれると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      大学内のキャリアセンターの使い方次第でだいぶ変わってくると思います。求人の紹介から模擬面接、履歴書の添削などをしてくれるので、使って損はないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      瀬戸にあるキャンパスに入ったことがないのでわからないですが、熱田のキャンパスは新しく、駅からはそれほど遠くないので通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しいキャンパスだったのできれいでした。学食は席が埋まっていることが多く、教室で食べている人もいました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入るか入らないかで違ってくると思います。学部としてはノリのいい人のほうが多い印象なので、そこになじめるかどうかだと思います。男性ばかりなので恋愛に関してはサークルに入るのをお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の基本的な知識や会社などでのお金の流れなどを学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      十名ゼミ 企業研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      特定の企業の経営法や特徴などを研究しました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      していない
    • 志望動機
      自分の学力で手が届く範囲だったこと。就職のときに幅が広がると思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を買い、それを繰り返し自分で解けるまでやっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62484
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      正直この大学で勉強して身にするには、かなりも自分の主体性、積極性が必要になります。 基本ここの大学生は勉強しなかったり、サボる人が多いので自分で周りに振舞わされず、 自分でやるべきことをやりましょう。
    • 講義・授業
      悪い
      教授は普通だが、学生が授業中でもうるさい時がある。 寝てる人もいました
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ほかの大学と比べても、色々なゼミや研究室があったと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      自分はあまり大学の就職課を使いませんでしたが(行ったときはESの添削程度) あまり就職に積極的なことはあまり感じませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      名城線日比野駅から10分くらいかかるので微妙に疲れる時があった。
    • 施設・設備
      普通
      評判は芳しくない大学ですが、色々な研究設備や教育資源はありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      あんまり自分は友人はいませんでしたが(4人程度)、周りをみるとよくワイワイしている 学生が多かった。
    • 学生生活
      普通
      色々やっていたということをよく聞きました。(自分は参加してないのでわからないです。)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の歴史や色々な学者の理論や論文を書かされます。 あとは色々。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      教えません。
    • 志望動機
      高校の推薦で行けるところが、ここが一番偏差値が高かったから。
    感染症対策としてやっていること
    もう学生じゃないのでよくわかりません。 情報だと学校を閉めてオンライン授業をやってるとのことですが。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703654
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で経済の勉強をしたいと思っている学生にはいい大学です。経済中心の学部でありながら、経済学以外の講義も多数受けれます。教授もの講義も分かりやすく、楽しく講義を受けることができました。研究室に関しては自分の興味のある分野を徹底的に研究室できる環境がありましたので、自分に打ち込むことが出来てとても充実いたしました。わ
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業への就職実績もありますし、キャリアセンター等の相談窓口があるので、自分がどの業種のどんな分野にあっているのか、担当の講師と徹底てきに分析することができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が金山から一駅と言うこともあって、とてもアクセスはいいです。近くに川があるので講義の空いた時間に外でゆっくりすることもできます。ただ大学自体は他大学に比べて狭いので大学内は少し窮屈におもうかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多くありますが、活発に活動しているサークルは少ないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:478951
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業はほとんど出てなくても、取れる授業があったので単位を取る分には全然いいが、それが自分のためになっているかと思えば悩ましい
    • 講義・授業
      良い
      授業によっては細部が教えてくれるのでまったく知らなくてもついていける授業があるが、講義によってかなり難しいものもある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは2年から自分で選択することになる。正直先生によって方針が大きく変わるので運も必要となる
    • 就職・進学
      良い
      就職は引き取り手が多数あり、就活には困らないと思う。ただ、必ずしもいい求人があるとは限らないので吟味する必要がある
    • アクセス・立地
      普通
      リッチは良くも悪くもないという感じの印象がある。電車でくると想像以上に遠く感じるかもしれない
    • 施設・設備
      良い
      学内はかなり綺麗ではあるので、かなり心地よかった。食堂も二つあるので食にはほぼほぼ困らない。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はゼミでしかほとんど仲良くならないので、サークルに入るかゼミで友達を作るしかない
    • 学生生活
      良い
      サークルは入っていなかったので良くわからないが、毎年文化祭とかで披露しているので賑わっている印象はある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、ミクロ経済、マクロ経済など経済の細部に渡って学ぶことだ。ゼミによって経済のあり方が大きく変わってくる
    • 就職先・進学先
      よくわからない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493688
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      サークル活動が充実していたので、サークルには加入すべきだと思う。講義も面白い先生がいてフィールドワークの様な講義は楽しく学べると感じた。
    • 講義・授業
      普通
      まぁまぁ。先生による
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      微妙でした。うちのゼミはディベートは全くなく飲み会もなくゼミ仲間との親交がなく寂しい感じでした。ひたすら卒業論文のための資料集めとPCでの作成がメインでした。学期末にパワポを使っての発表があったので、プレゼンの練習になるし鍛えられると思います。ただ、先生は親身に相談に乗って下さいました。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあるので、しっかりとサポートしてくれる。エントリーシートや履歴書の添削を専門スタッフが個別にしてくれました。学内説明会も開催され、OBらと話を出来たのは参考になったと思います。面接練習も随時、センターに行けばしてくれたのは心強かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄駅から近い方だと感じる。金山駅までも徒歩圏内だし、2つの駅からのアクセスが便利だと感じました。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗な校舎でした。
    • 学生生活
      普通
      沢山のサークル活動がさかん。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:389804
5931-40件を表示
学部絞込

名古屋学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市熱田区熱田西町1-25

     名古屋市営地下鉄名城線「西高蔵」駅から徒歩13分

電話番号 052-678-4080
学部 経済学部商学部外国語学部スポーツ健康学部リハビリテーション学部法学部国際文化学部現代社会学部経営学部

名古屋学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋学院大学の口コミを表示しています。
名古屋学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋学院大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田

名古屋学院大学の学部

経済学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.57 (59件)
商学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.53 (62件)
外国語学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.72 (62件)
スポーツ健康学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.48 (25件)
リハビリテーション学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.50 (12件)
法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.11 (20件)
国際文化学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.83 (12件)
現代社会学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.70 (18件)
経営学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。