みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  国際関係学部   >>  口コミ

中部大学
出典:KKPCW
中部大学
(ちゅうぶだいがく)

私立愛知県/神領駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.75

(602)

国際関係学部 口コミ

★★★★☆ 3.83
(30) 私立大学 920 / 1830学部中
学部絞込
3021-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際関係学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいという意思がある学生なら、いくらでも学ぶことが出来る。チャンスもたくさんある。幅広い分野について学ぶことが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      基礎的なことからしっかり教えてもらえる。わからないところがあると丁寧に教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによると思うが、毎年みんなで旅行に行っていい思い出を作ることが出来る。自分で調べたことを発表するので、ただ先生の話を聞くだけ、ということはありえない。社会に出た時に自分の力を発揮できるような下準備のできるゼミである。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がとてもいい。工学部と比べると、前半は低いが、最終的に、就職したくてできない人というのはほぼいないと言っていい。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車は普通しか止まらないし、スクールバスはたくさんの人が利用するので、詰め込まれる。下宿するにも、大学が山の上なのできつい坂を登らなくてはいけない。
    • 施設・設備
      悪い
      とくに特別な施設というものは無い。資料館も、学芸員過程をとっていれば使用するようだが……
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思う。学科内で友達はたくさんできる。学部、学科内はサークルなどに所属しない限り難しいかと。
    • 学生生活
      普通
      忙しすぎる。所属している学生を学生だと思っているのか?と思うことが多々ある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年、二年は基礎と自分が学びたいことを明確にする。三年はそれをどんどん伸ばして専門性を高める。四年は卒論。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288743
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際関係学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      あと国際文化は他と比べて楽です。なので国際文化をお勧めします
      あとレポートはしっかり出してしまえば単位取れます
    • 講義・授業
      良い
      いろんな教授や学外から来る人がいますので充実していると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分は今年メーワルト先生のゼミに入りまして、他のゼミの人たちよりは充実してます
    • 就職・進学
      良い
      就職ガイダンスとかでいろんな人にいろんな話を聞けるので悪くないと思います
    • アクセス・立地
      良い
      神領駅からバスも出ていますし近くに安いスーパーがあるので立地よし
    • 施設・設備
      良い
      ウエイトルームでは受付の人と仲良くなっといたほうが良いと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に所属していまして、様々な学科の子たちと友だちになれますので良しです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な語学を学べることができるので良いと思いますし、ネイティヴ先生もいるので良いですよ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:206325
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際関係学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国債のことを学んだりネイティブ先生の英語の授業がありまして、やりがいがあるよ、だけど、絶対に必要じゃない授業があったり、ちゃんと授業をしてくれない先生がいます、ある先生の授業は出席しているだけでも良い授業があります
    • 講義・授業
      良い
      講義はやはり英語を学ぶんですが、その中でもネイティブの先生に学ぶことができ、少し喋れるようになるのかな、それに他言語英語でドイツ語スペイン語フランス語中国語韓国語ポルトガル語など豊富な言語を学ぶことができます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミというゼミはないのですがいろいろな国の専門家がおりまして、今から楽しみです。例えばエジプトの考古学の、先生やアメリカの専門の先生などがおりましてゼミの先生は選ぶことができるので良いのかな
    • 就職・進学
      普通
      様々な就職先がありましてやはり国際系では空港や旅行会社などがありまして海外に就職する人もいるので良いのでは、でも選び間違えると綺麗な先輩からのお仕置き待ってますよ、気をつけてくださいね
    • アクセス・立地
      良い
      大学にはコンビニエンスストアやジムといった体を鍛えることができるような器具がありまして、大学生活をエンジョイしたい人には良いのではないでしょうか。鍛えて彼女作って彼女にお仕置き受けてください
    • 施設・設備
      普通
      学科の校舎は新しく綺麗で美しく繊細で微細でこれほどない後者でありまして勿体無い作りです。もし壊したりすることがありましたら先輩にキツイお仕置き受けてしまいますよ気をつけてね????????
    • 友人・恋愛
      普通
      ヤンキーとかいろいろな人がおりまして恋愛したい人には良いのでは、俺もたくさんの友達に恵まれています、皆さんも見つけてね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      異国の文化をしっかりと学ぶことができ、ネイティブの英語も学べてとでも良いよ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分は異国の文化をしっかりと学んで留学もしたかったからだし悪いのか
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      単語帳をしっかりと見て覚えて家庭教師の姉ちゃんに厳しくとしどうしてもらった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116686
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミの教授やキャリア支援担当者だけでなく、話しやすい教授が多い。施設の充実度も高い。学部数が多く、生徒数もかなり多い。他学部と共同の設備もあるため交流の輪が広がる。
    • 講義・授業
      良い
      象形文字の講義が受けられる。日本で象形文字の講義がある大学は3つくらい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から始まる。ゼミにより、国内のゼミ合宿や海外研修があるなど特色有。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援課の方々が細かいことまで相談に乗ってくれる。エントリーシートなどの添削もしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は中央線の神領駅。歩くと30分以上かかる。駅から大学まで有料のシャトルバス有。
    • 施設・設備
      良い
      比較的施設は新しい。エスカレーターはないが、エレベーターはほとんどの棟に有。
    • 友人・恋愛
      良い
      必修講義が多いため、同じ学科の人とは距離が近い。3年から始まるゼミでは2学年合同なため、歳がちがう知り合いが増える。
    • 学生生活
      普通
      イベントごとはとくになし。大学祭などもこれといって目玉企画はない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、必修科目が多く、さまざまな分野の基礎知識を学ぶ。2年次からは自分の興味のある講義を選択でき、他学部の講義を受講することもできる。3年からゼミが始まり、3年後期から卒論に取り掛かる。卒論は10000字以上で書く。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ホテル業界
    • 志望動機
      国際経済について学びたいと思っていて、その中でも生徒数の多い総合大学に入学したかった。広いキャンパスと話しやすい教授がいたのが決めて。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705789
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な学科があるので、学びたいことの選択肢がたくさんあります。また先生の人数も多く、学業のことだけでなく、就職についても様々なアドバイスをくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      人数は少ないですが、その分先生と生徒の距離が近く、生徒1人2人を見てくださいます。そのため、分からないことがあったらその場ですぐ質問できる環境です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からはやや遠いですが、大学直通のバスが運行しているため、バスを使えば7分で大学までいけます。バスは平日であれば9時50分まで運行しているので、遅くまで大学に残って勉強することもできます。
    • 施設・設備
      良い
      3つの大きな食堂と3件のセブンイレブン、マクドナルド、スガキヤなど、食事を楽しむための施設が充実しています。また、今年からサブウェイが新しくできました。毎日違う屋台が出ており、から揚げ、クレープ、ケバブ、トルコアイス、焼きそばなど、様々な食事を日替わりで楽しむことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないので、みんな仲が良いです。先生の家に晩御飯をごちそうになったり、先生とカラオケに行ったり、大学から車で送っていただくこともあります。何かの行事のときは、みんな積極的に協力してくれます。
    • 部活・サークル
      良い
      運動部も文化部も活発に活動しています。音楽祭ではマンドリン、混声合唱、軽音楽などの音楽系の部活動が演奏をし、スプリングコンサートや新人演奏会でも音楽系の部活が新入生を歓迎する演奏をしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語、中国の歴史・文化について
    • 所属研究室・ゼミ名
      黄ゼミ(「黄」は担当の先生の名前)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      みんなで話し合い改善し合いながら卒論を進めています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中国語や中国の文化を学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      進研ゼミや大学の過去問をやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25869
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      目的意識を持っているのならオススメ、留学やNGOなど様々なことに接する機会が多い また他学科の科目を受講できるのも見聞を広めることができる
    • 講義・授業
      普通
      教室が小さめで 先生と近い距離で講義を受けることができ、双方向性のある講義を受けることができる。冷房に厳しいのが難点
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いい指導教授を選べば有意義なゼミ生活を送ることができるが ハズレも多々ある。ただ座っているだけのもしばしば
    • 就職・進学
      普通
      徹底的に地元思考で推してくる 正直鬱陶しいくらいに。 他の地域に行きたいと思っている人ははなから学校を宛にしてはだめ
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋から30分の距離だがバスが非常に混雑しており ストレスがたまりやすい春日井のど田舎にあるから仕方がないが
    • 施設・設備
      普通
      学食もコンビニも郵便局も マクドナルドにサブウェイまである。がお昼時には混雑で座る場所もないほどなので手狭
    • 友人・恋愛
      普通
      他学科よりは意識が高い人が多いです
    • 部活・サークル
      普通
      たくさんあるが何をやっているのかほとんど謎。運動部は度々結果を残すことがあるそうですが…サークルはあってないもので
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済から社会学まで広範囲
    • 所属研究室・ゼミ名
      まだ所属してない
    • 所属研究室・ゼミの概要
      同上に何もないです 何もなし
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      学生の受講態度が猿以下
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特になし。 寝てても合格できるくらい簡単
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25454
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的には学びたいことを選べるが、必須講義などで少々不満があった。
      国際学科であったが途中で日本語系の科目が必要になり、他学部である講義を受ける体制が不便だった。
    • 講義・授業
      良い
      所属している教授に不満はないが、コマ単位で来ていた講師が、国際学科であるのに、右翼左翼に対して極端な嫌悪を発言したりしていて不快になった。
      外国籍の友人や生徒も多い大学だったのに気分が悪い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授の人気不人気が極端で、落ちた人が集まる研究室等あって、少し居心地が悪かった。
      途中で教授の引き抜きがあった為だが、研究室を途中で変わらなければいけない、院生と同じ時間で研究内容を発表したりと、不便や教授学生共に負担がかかった時期もあった。
    • 就職・進学
      普通
      学科でのバックサポートは感じなかった。就活支援科に学科担当は付いていたが、正直学科的な紹介等もなく不安だった。
    • アクセス・立地
      良い
      市へのアクセスはよくないが、降りてみると、飲食店やコンビニなど生活はしやすいと感じた。買い物的な意味では少し足りない。
      大学生ならではの飲み等はとても満足できたと思う。
    • 施設・設備
      良い
      言語学習に特化した教室があったのですごく良かった。そして図書館の所蔵本数等は満足だったと思う。パソコンの設置台数もかなりたすかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内が広いキャンパスだったため、学部を超えた友人交流もできた。他学部の授業も受けることもできたり、サークル部活も活発だったため、かなり交友関係が広がった学生生活が送れる。
    • 学生生活
      良い
      野球部なども球技も盛んで、大学が所有する山?みたいなのがあったのでウィンタースポーツもできるサークルもあり、さらには温室プールもあってかなり良い。
      ミニホールがあるので、演劇やオケも満足にできる施設完備だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は国際地理や振り分けられた英語のクラス等、高校生を広げた授業レベルだった。
      3年次以降は好きな言語を選択できたり、社会学、文化学、人類学などさまざまな方面を突き詰めることができる。もらえる単位の上限を越しても複数言語を選択することもできるので、とても楽しい。
    • 就職先・進学先
      建設(リフォーム)の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428154
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ゼミの先生がとても面倒見が良く、キャリアセンターなども充実していた。
    • 講義・授業
      普通
      充実している講義もあればそうでないものもあった。広い教室よりも狭い教室のほうが緊張感がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によっていろいろ評判はるが、私のゼミの先生は非常に自由に研究できた。
    • 就職・進学
      良い
      非常に十分である。キャリアセンターにたくさん通い続けました。いまの職場で働けているのはキャリアセンターの方のおかげだど思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      朝と帰りのバスの渋滞が少し不便。電車は比較的座ることができた。
    • 施設・設備
      普通
      コンビニや食堂がたくさんあってよかったと思う。トイレなどの設備もとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部が小さい学部だったので、友達はできやすかったが、多くの友達を作るにはサークルなど入ったほうが良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      建設業の事務
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:200702
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      田舎で自然も多くゆっくり勉学に励むのには良い大学でした。あとは自分が何をするか、どれだけ努力するかにつきると思います。ネームバリューがありここに入学できれば安泰という大学ではないので、本当に入ってから努力していく必要がある。
    • 講義・授業
      良い
      テレビに出ている有名な教授もいて楽しい授業もあった。講義の選択も多く結構受講したいと思える物も多かった為多くのたんいを取得していた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはいい教授に出会えると楽しいのではないでしょうか。とくに研究をみんなで行うということはなく各自興味のあることを勉強できる環境ではあった。
    • 就職・進学
      良い
      あまりいいところへ就職している人はいない。大企業へ行く人はとても少ないと思う。もっとネームバリューのあるいい大学へ行くべきだったと後悔することがよくある。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは悪い。電車からまたバスで移動して大学まで行かなければならない。また、時間によりバスもとてもこむので何本か待たなければならないこともあった。
    • 施設・設備
      良い
      山を切り開いて立てられている為、広大で自然を感じられる雰囲気だが、どんどん新しい校舎が建てられ最新の建物で勉強することもできた。学食も新しい校舎はとても雰囲気がいい。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的にもともと男子校であったため、女子の人数がどうしても少なく同じ趣味嗜好を持つ友達に出会うのには苦労した。しかし、それゆえ学部を超えて仲良くなれた。しかし人数は少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係について多くの国の言語、歴史や宗教も学んだ。副選考では経営学を学んだ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      しゃくやゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際関係にまつわることであれば何でも研究できた。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      日本航空
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと飛行機が好きで、小さな頃からのあこがれであった。
    • 志望動機
      国際的な感覚を身につけたいと思っていたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      地元の小さな塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問対策が基本であった。赤本等も多く勉強に使った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111026
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数の学科でもあるので講師陣がとても面倒見がよいと思います。就職までしっかりサポートするので親御さんも安心できるかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      最初の1、2年間は他学部との合同講義も多いので授業選択範囲は広いと思います。また、専門の中国語の授業も週4回と多めなのでみっちり中国語を勉強したい人にはオススメです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスで約20分と駅から離れたところにありますが、自然豊かで都会では味わえない空気を味わうことが出来ます。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体は伝統の雰囲気をかもし出しているのですが、設備等新しいものを順次導入しております。また、校舎も新設や立替等できれいになりつつあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      いろんなタイプの人間が多かったです。ですが皆、根はまじめな人が多く、悪い人はいないので安心できると思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活動もサークルも数が多く充実しております。他学校とのサークルとのつながりもありますので友達をたくさん作ることが出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語の基礎から実用会話までしっかりと学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      中国経済、中国ビジネス研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      中国の経済、ビジネスの研究が出来ます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      機械商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分が機械が好きで機械に携わる仕事が出来るからです。
    • 志望動機
      中国に興味があったため
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の配点割合が高いので過去問中心にといていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26542
3021-30件を表示
学部絞込

中部大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0568-51-1111
学部 経営情報学部国際関係学部工学部人文学部応用生物学部生命健康科学部現代教育学部理工学部

中部大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中部大学の口コミを表示しています。
中部大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  国際関係学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿

中部大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。