みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  国際関係学部   >>  口コミ

中部大学
出典:KKPCW
中部大学
(ちゅうぶだいがく)

私立愛知県/神領駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.75

(602)

国際関係学部 口コミ

★★★★☆ 3.83
(30) 私立大学 920 / 1830学部中
学部絞込
3011-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際関係学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一定の地域の文化や言語等に興味・関心がある人にとっては良い学部かと思います。英語の学習支援は手厚いです。
    • 講義・授業
      良い
      海外出身の先生も非常に多いです。関心に応じてやる気次第で英語や中国語などの学習にも手厚く支援が受けられます。また、米・オハイオ大学と提携を結んでいるため、そちらの学生の方との交流も盛んです。
      一方で興味・関心のない人にとっては授業は退屈に感じると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミ(担当教員)によって大きく分かれる印象が強いです。アクティブな活動をする場合もあれば、そうでない場合もあります。
      また演習内容もゆるゆるな場合もあれば、学生に積極的姿勢が求められる場合もあります。そのため2年の秋学期から始まるゼミ選択は先輩からの話、配布される冊子等を確認した上で熟考することを勧めます。
    • 就職・進学
      良い
      国外ので研修や留学した経験を活かす場合や、英語及びその他各言語を4年間学習した経験を活かしてホテルや旅行会社、空港や港勤務を希望する人が多い印象でした。しかし、コロナ禍の影響もあり志望していた就職先につけないケースもあります。こればかりは不運としか言いようがありません。一方で就職先に困ると言うことはありませんでした。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR中央線の神領駅になります。バスが運行しており大学と神領間は約10分ほど。隣の高蔵寺駅から乗車することも可能です。神領駅に学生が集中するのでバスには長蛇の列ができます。一方駅から徒歩だと20~30分はかかるので夏はお勧めできません。
      国道19号沿いに大学があるので車では来やすいです。
      また、大学は山にあるため、非常に敷地内は坂が多い印象です。
      アパートや寮は周辺にあるので、不自由はしないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もない、と言うのが本音です。
      ジム施設は学生の人数に対して、狭く、古く、マシンの設置数も少なく感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本サークルや出身高校、部活、初期の授業メンバーのどれかで普段行動を共にするメンバーが固定されている印象が強いです
    • 学生生活
      普通
      部活・サークル数は多いので、困ることはないのではないでしょうか。
      学祭でも、学生が中心となって出店がたくさん出ています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の春学期は国際関係学の基礎項目を学びながら、レポートの作成、履修の方針などに慣れていきます。一年の秋学期には仏、独、西、中、韓の中からひとつ外国語授業を選択します。他学部は抽選になりますが本学部はこの段階で好きな外国語を優先して選択できます。
      2年から3年にかけて興味のある分野を深掘りしていきます。
      単位をフルで取得し続けると3年の春から秋にかけて取得する単位に余裕が出始め、四年にはほぼ終了しています。
      卒論ではおおよそ二万文字ほどの卒論を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      日本にはない、国外の価値観・文化・言語に興味を強く抱いていたので志望しました。エジプトやアフリカ、南米、中東、オセアニア等あまり触れることのない地域に精通した教授が多く在籍していたため入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    各棟の入り口や図書館等に体温検査や消毒、手洗いする場が増えた印象が強いです。また、言語系の授業や理系の一部の実験等の設備環境の問題で対面授業を免れないもの以外は緊急事態宣言解除後もオンライン授業が継続されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782315
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際関係学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている方、思いきって入ってみてもいいかもしれません。きっと毎日楽しいですよ
    • 講義・授業
      良い
      他の大学に入学していないからわからないけど、周りの人がとても優しくて落ち着く。
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職率はいい方だと思っています。就活のサポートがとても積極的で満足しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は中央線の神領駅です。神領と高蔵寺からバスが出ています。
    • 施設・設備
      普通
      施設の設備に関しては個人的には満足していますが、人によっては満足してない人もいます。
      (少数ですが…)
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は大満足ですが…問題は恋愛関係です。(個人的な問題なので気にしないで
    • 学生生活
      良い
      イベントなどは普通に楽しいです。サークルは種類が多くて自分に合うサークルが見つかります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係学部なので、法律の勉強や医者になるための勉強は一切ありません。なのでそこまで難しいことはありません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔からこの分野の学部に入りたかったというのが一番の理由です。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:712193
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    国際関係学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      同じ夢に向かって勉強する友達がたくさんいるので、刺激を受けながら楽しく学べています。
      講師も親身になってくれるのでとてもやりがいを感じます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな相談に対し、親身になってくれる講師がいるのでとても授業が楽しく行えます。
    • 就職・進学
      悪い
      就活のサポートはあまり積極的でないように感じます。
      求人はたくさんあるので、自ら探す必要があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いので、最寄りの駅からスクールバスが出ています。(有料)
    • 施設・設備
      普通
      学科が多く敷地が広いため、それぞれの学部の近くに食堂がありいつでも利用できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動がさかんであるため、友人は出来やすいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは週に3回活動しています。
      学祭はたくさん屋台が出ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野を学びます。
      一度受けてみなければわからない教科もあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から英語に携わる仕事がしたく、今の学科を専攻しました。
      夢に向かって頑張ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605705
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際関係学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      わたしは、国際関係について学びたく、この学科に入りたいと思いました。
      しかし授業は、国際関係のことだけでなく、ほかの学部の人たちと関わることのできる授業を選択したり、スポーツの授業を選択したり、さまざまな授業をすることができます。
      授業では、さまざまさ国のことについて学ぶことができてます。
      学科の全体の人数が多いため、いろいろな人と関わることができます。
      けっこう授業には、積極的に取り組んでいる人と、寝ている人とか、授業に参加していない人とかがいます。
    • 講義・授業
      良い
      先生は優しい先生が多いので単位もとれやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはまだやってないのでわからないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学自体がとても人数が多く、いろいろな人がいてたくさんの人と関わることができます。ともだちもたくさん作る機械が、多いと思います。恋愛は、学部とか学科ごとに男女がかたよってしまうのであまりないと思います。
    • 学生生活
      良い
      スポーツ大会では、大学全体でおこなうので、いろいろな学部とか学科の人たちと、たくさん関わることができてすごく楽しかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468263
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    国際関係学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      かなり昔からある国際関係学部で、学べることの幅が広く、文化、経済、法など様々な分野を学習する事が出来る。よって、自分の学びたい分野を見極め、選択して該当のゼミを選び、研究を進める事が出来る。就職率も高く、就職支援のプログラムが充実している。著名な教授もいるので、様々な経験を教えてくれる。海外出身の先生がいるが、授業がわかりづらいので履修の選択は注意が必要。
    • 就職・進学
      良い
      就職ガイダンス等など、支援体制は整っている
    • アクセス・立地
      悪い
      JR中央線の普通停車駅の神領駅からバスで10~15分かかる。
      通学しやすいとは言いづらい
    • 施設・設備
      普通
      学校内にWi-Fiがあるが、繋がりにくい場所もある
    • 学生生活
      悪い
      サークルは様々なものがあるが、文化祭はあまり有名な方は来ないと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年春は、履修はほぼ皆同じと思って良い。
      一年の秋に一つ外国語の入門の授業を一つ取ることになる。
      全学教育科目などがあるが基本的に学科の授業は卒業に必要な履修の取り方をしないといけないのである程度は学科の科目は取ることが求められる。その中で自分の勉強したい分野を見極め、2年秋にゼミ登録、3年春からゼミが始まり自分の興味のある分野を研究していく。4年には卒業論文を書く事が求められる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484182
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際関係学部国際学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科の偏差値はあまり高くない、誰でも入れる学科と言われました。留学に行く人は就職先も決まりやすいがいかない人は留年や浪人生も多いと聞く。卒業後は消防士になりたいのでそっちの勉強をするつもりです。
    • 講義・授業
      普通
      授業は大講義室でやることが多く先生が生徒の名前を覚えることはほとんどありません。授業の内容は教授によってバラバラたが単位は取りやすい学科だ。課題については毎週出す教授もいれば学期末に1つだけの教授も少なくはない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まるのは3年生になってからで今は毎学期教授が変わる。だがそこは個人と個人なので対応はとてもしてくれます。ゼミ生同士のつながりを深くするために、誕生日などお覚えさしたりなど、色々工夫してくれて面白い。卒論のテーマについては自分で決めるのですが、アドバイスはとてもくれてやりやすいと感じた。
    • 就職・進学
      悪い
      留学に行った人たちはとてもいいがいかない人はあまりよくない。就職先を見てみても、信用金庫などが多い。就活のサポートは先生によって対応が違うが、キャリアのある先生ならどこでもいけるらしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は神領駅。駅から大学までは歩いて25分バスで5~8分。学校の周りは特に何もなく、車や原付などがないと不便な土地にある。飲みに行く場所は大学近くの居酒屋さんか名古屋に出ないと何もない。買い物に行くのも名古屋まで出ます。
    • 施設・設備
      普通
      大学内とても広く、設備は整っている。教室も広いし綺麗。研究設備についてはとても豊富である。図書館についてはとても広くなんでも揃っているので、色々調べれる。部活で役に立つのは縦社会やマナールールなどがちゃんと教えてくれる。試験前については学校のサポートはあまりなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人ができた。1年以上続いて良好な関係です。友達は部活の友達だけであまり仲の良い友達は作っていない。
    • 学生生活
      良い
      部活動は愛知県優勝を狙えるぐらい強い部活に所属している。大学のイベントなどは一切出たことがないが文化祭などは有名人も来るらしい。アルバイトは毎週入っていて、とてもじゅうじつしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科での勉強は基本世界についてまなぶことがおおく、最近は東南アジアについてとても深く勉強している。そのほかにもフランス革命や第二次世界大戦も勉強しています。
    • 就職先・進学先
      消防士
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409006
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際関係学部の評価
    • 総合評価
      普通
      良い先生や優しい先生厳しい先生いますけど楽しいですよ!少人数なので友達も作れるので楽しめますよ楽しんで
    • 講義・授業
      普通
      とても良い学科でした。先生も優しくてここの学科に入ってよかったわ
    • 就職・進学
      普通
      就職は決まるまで監視してくれます。。それで自分は決まりました
    • アクセス・立地
      普通
      家から自転車で数分ですし、寮もあるし、マンションもあるから良い
    • 施設・設備
      普通
      ジムとかも完備されてていっても運動できます、すごく使わせてもらいました
    • 友人・恋愛
      普通
      授業は少人数なので皆と仲良くなれますよ!大人数でも同じ学科と集まれます
    • 学生生活
      普通
      サークル部活は種類が豊富でした。自分も属しました。。楽しいイベントも多いよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海外の文化、多言語をしっかり学べるので留学したい人には良いね。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分は海外に興味がありましたのでこの学科を選びました、他言語も学びたかったので
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:589537
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際関係学部の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な地域の文化について幅広く学ぶことができ、先生方も面白いのであまりストレスなく楽しく勉強できます。ただ、先生方の研究分野の範囲でしか詳しく学ぶことができないので、必ずしも全ての地域についての話が出てくるというわけではないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      アメリカ、ヨーロッパ、北アフリカ、南アフリカ、メキシコ、東アジア、西アジアなど、様々な地域の研究をされている先生方のもとで好きな研究ができます。
    • 就職・進学
      良い
      インターンシップや就活支援などは充実しています。2年次から少しずつスーツを着る機会が増え、就活を意識させられます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは神領駅で、そこからスクールバスで15分ほどです。時間があるときや、天気の良い日は散歩がてら歩いて行くこともできます。徒歩だと30分かかりますが、気持ちよく堤防沿いを歩くのもたまにはいいと思います。春には桜並木が立ち並び、四季を感じることができます。大学付近には居酒屋やファミレスもあるので、サークルの打ち上げなども行いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科が多いので、サークルやイベントなどで、普段会わないような人たちとも出会うことができて友人もたくさんできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386291
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際関係学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生から3年生までは毎日と言っていいほど中国語の授業がある。1日の半分以上は中国語。真面目に勉強すれば中国語は身につく。夏休みに留学にも行ける。例年までは強制で2年生時に2週間中国に短期研修があったが、私が入学した時にはなぜかその制度が無くなった。理由はしっかり聞かされていない。説明不十分だと思う。学科の一学年の人数が10人と少ないため友だちが出来ないのが最大の問題である。その分先生とご飯に行けたり、良いところはたくさんある。同じ学部の国際関係、国際文化学科の生徒からはなぜか中国語学部だけ冷めた目で見られることも入学当初は少なくなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学のしやすさは最悪である。バスで15分、徒歩で30分以上かかる。また快速電車もとまらないため電車で行くのも不便である。バスの定期代が年々値上がりしている。その割にバスの本数が少なく回転がわるい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331692
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際関係学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際政治、国際経済、国際法など、国際的な話を手広く聞くことができます。そこに興味を持っている方にはいいかもしれません。けど講義中に平然と会話をしている生徒がいたりいびきをかいて寝ている生徒がいたり、あまり質のいい環境ではありません。ただ英語の講義に関してはレベル別にクラスが分けられているので、自分と同じレベルの人たちと講義を受けることができます。また大学には4種類ほどの学食があり、それぞれメニューが全くちがうので、毎日のお昼ご飯はあらゆるものを食べることができます。
    • 講義・授業
      普通
      とても素晴らしい先生もいらっしゃいます。講義も非常に聞きやすいですし、質問をしたら丁寧に教えてくださいます。ただ全員が全員そういう方なわけではなく、どんなに頑張ってもみんなに同じ成績を付ける方、長いレポートを課すわりにそれを読んでいない方、何度お願いしても黒板の文字が一筆書きで全く読めない方などもいらっしゃいます。そこは早い段階でご自分で判断し、どの講義を受講するかを決めたらいいかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学なので人が多く、たくさんの出会いがあると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323382
3011-20件を表示
学部絞込

中部大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0568-51-1111
学部 経営情報学部国際関係学部工学部人文学部応用生物学部生命健康科学部現代教育学部理工学部

中部大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中部大学の口コミを表示しています。
中部大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  国際関係学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿

中部大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。