みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  金城学院大学   >>  人間科学部   >>  口コミ

金城学院大学
金城学院大学
(きんじょうがくいんだいがく)

私立愛知県/大森・金城学院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.02

(556)

人間科学部 口コミ

★★★★☆ 4.08
(147) 私立大学 290 / 1830学部中
学部絞込
14711-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間科学部コミュニティ福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      福祉でも様々な視点から学ぶことができ、福祉の視野が広がるので良いと思います。講義も、聞いてるだけでなく参加型講義があって、コミュニケーション力が育つと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分が所属する学科だけでなく、他学科の講義も履修することができるため、様々な分野を学ぶことができ充実している。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はいいと思う。福祉系だけだなく民間企業に就職する子もいるので、入学後のキャリアビジョンは充実していると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から坂を登って登校しなければならないため、暑い日は大変です。
    • 施設・設備
      良い
      福祉学科の施設は、3年前にできたばかりなので綺麗で、勉強できるスペースも設備されていていいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は、福祉なので優しい子が多い。恋愛に関しては、女子校のため自分から出会いを探しにいかないと無理です。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍での入学だったため、新歓もなく充実しているかは不明です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      児童福祉、老人福祉、社会福祉、社会課題、障害者福祉を学んでいます
    • 志望動機
      高校のボランティア活動を通して、福祉を学びたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:918467
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    人間科学部多元心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学院まで行けばものにできる資格を取ることができますが、大学に行っただけだとあまり意味がなさそうです。
    • 講義・授業
      普通
      この学部は選べるユニットが多くまた、教授の話がとても面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでの演習はとても大変ですが関心のあるゼミがいっぱいあるので楽しいです
    • 就職・進学
      普通
      金城学院大学は名古屋でも有名な大学なので、知名度が高く就職に名前を使うことができると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺に余り施設がなく、森に囲まれていて、坂が急なので登下校が大変です。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設があり、とても建物がきれいです。また、自習に使うための机もあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男の子がいないので恋愛はできません!名大のサークルに入ってください!
    • 学生生活
      悪い
      あまりイベントは面白くはないです。とにかく女の子しかいないのであまり盛り上がりがないかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年はたくさんのユニットを学び一年の12月にユニットを決めます。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      市役所職員
    • 志望動機
      中学から金城学院なのでそのまま大学にエスカレーター式で入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:917351
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人間科学部現代子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強するのは子どもに関することだけではなく、心理に関することも一緒に勉強するためその行動がどのような意味を持つのか関連付けて考えることができます。
    • 講義・授業
      普通
      質問すると後日答えてくれる事が多い。ただし、板書するのは大変。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      授業では納得するような事を教えてくれるが、それは実際に起こった時に思い出せなければ使えないものが多い。
    • 就職・進学
      悪い
      就職相談会みたいなものはありますが、すぐに埋まる。大雑把にしか教えてくれない。
    • アクセス・立地
      普通
      坂道に思った以上の時間がかかるので気を付けたほうが良いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗なところが多く、設備も多くを望まなければ充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      交流するような期間がないので、自ら動いて友達を作る必要があります。
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実していると思います。金城祭という文化祭のようなものもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では座学が多いです。実際に校外に出るのは2年次以降だと思います。
    • 志望動機
      子どもがその時その瞬間に、どう感じ、何を考えて動くのかが知りたかったから。
    感染症対策としてやっていること
    入り口での検温とアルコール消毒。 窓を開けるなどの換気。 マスク着用。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728086
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間科学部現代子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に通いたい気持ちもありますが、私は県外から通っているので怖くて通いたくない思いもありました。学科の人数が多いのでほとんどはオンデマンドの授業でした。将来教育する人間を育てるということもあり、先生方がとても優しくて褒めてくださいます。最初は友達も居らず分からないことばかりで怖かったですが、先生にメールするとすぐに返信して答えてくれます。分からないことがあったら先生に直接メールすることをオススメします。
    • 講義・授業
      良い
      オンデマンドの授業がほとんどですが内容は充実していると思います。(先生にもよりますが)
      本当に先生によってまちまちです。30分の授業もあれば1時間半の授業もあります。
    • 就職・進学
      良い
      まだ利用したことがないので詳しいことは分かりませんが、サポートは充実していると思います。
      予約をすれば相談できるところがあり、就職で不安なことを聞いてくれたりアドバイスを頂けると聞いています。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋駅から意外と遠いです。私はJR名古屋から名鉄に乗り換えて、大森・金城学院大学前で降ります。大学の周りはオシャレなカフェなどは少ないと思います。駅から大学までは徒歩五分くらいですが、大学の警備員さんがいつも立っていてくれるので、夜1人で帰る時も安心です。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんど大学に通ってない状態なので分からないことも多いのですが、中は綺麗でピアノ室が充実しています。トイレも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので学内での恋愛関係は充実していません。ですが、同じ夢を追っている女の子達ばかりなので、気は合うと思います。ギスギスした感じも私の周りでは全く無いです。お嬢様が多いというイメージを昔の方は持っているかもしれませんが、ごく1部だけなので安心してください。
    • 学生生活
      良い
      サークルは入っていないので分かりません。
      今年は学祭がYouTubeでの配信でした。また、キリスト教の大学なのでクリスマス礼拝やツリーの点灯式があって充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会のことから専門的なことも学びます。女子大ということもあり、女性の未来について、女性特有の病気なども学びます。
    • 志望動機
      ・ずっと小さい頃から幼稚園の先生になりたいと思っていたから。
      ・幼稚園の先生の免許だけでなく、保育士や小学校教諭の免許も取れると知ったから
      ・学費のサポートがあり、受験でいい点数を取れば50万円になると知ったから
    感染症対策としてやっていること
    どこに行っても消毒液があります。 ほとんどの授業はオンデマンドです。リアルタイム授業ではなく、動画がアップされて1週間くらい期限があるので、時間も自由に使えます。 また、稀に対面授業がありますが、行くのが怖いという方は書類を記入してメールで送信すればほかの対応をとってくださいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714722
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2020年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間科学部現代子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現代子ども教育学科の人達はとても親切な人が多く、また授業も先生が優しいです。またKIDSセンターや付属の幼稚園があるのでそこで体験できるというのは金城ならではだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちは凄く優しく教えて下さり、楽しい授業が多いです。コロナの影響でほとんどが遠隔授業ですが、図画工作と音楽は対面授業なので友達ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の前期からゼミは始まり、コロナの影響で遠隔授業だったが、友達ができる機会となり、また写真の技法などを学べた。
    • 就職・進学
      良い
      1年からキャリア開発の授業を受けることで、女性の社会に対する理解や自分が本当にやりたいことを学べます。公務員試験を勧めてくれる先生がいるため、金城学院大学の公務員保育士試験を受ける人数が多くなると思います。17年連続保育・幼稚園希望者就職100%です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅は名鉄瀬戸線の大森・金城学院前駅です。駅から学校まで徒歩15分かかるので大変ですが、駅から栄にすぐ寄れるので便利です。学校終わりに友達と栄で遊ぶ子が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      2020年にE棟が新しくでき、他の棟もとても綺麗です。他の私立大学と比べかなり新しいので快適に学べる環境があります。また個人ピアノ練習室もあり、現代子ども教育学科と音楽芸術学科の生徒が協力しながら使います。アップライトピアノとグランドピアノがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので男性とは交流があまりないと思われがちですが、意外と付き合っている人が多い印象があります。また女子大ならではの女子の仲良さがあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全部で66のサークルがあり、かなり充実しています。他大学との公式のサークルもあります。クラブハウスもできたばっかりなのでとても綺麗です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次ではさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。必修科目はキリスト教などがあります。2年生になると保育士・幼稚園教諭コースと小学校教諭・中学校教諭の2コースでわかれます。また小学校教諭には定員があるので1年生のうちからしっかりと勉強することがお勧めです。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      自分は公務員保育士になるため現代子ども教育学科を志望しました。金城では保育士・幼稚園教諭・小学校教諭のトリプルの資格が取れ、また公務員保育専門科目対策講座などがあり充実しているので行きたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:665603
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    人間科学部現代子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幼保または教職を目指す学生には、親身になってサポートしてくださる教授も多くいるためいいと思います。施設も私立ということもありとても綺麗です。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外からの特別講師がおり、親しみやすい先生が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      教職だけでなく、一般就職を目指していた学生も1、2割ほどはいたという印象です。教職を目指すなら教授やキャリア支援センター、一般就職を目指すならキャリア支援センターへ相談へ行くと、親身になってサポートしてくださります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は名鉄瀬戸線の大森・金城学院前駅です。駅からかなりの坂を10分弱歩くので、暑い夏場は特に大変です。
    • 施設・設備
      良い
      1、2年前に新しくE棟ができ、N棟にも本部棟にも近くて綺麗でとても過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私自身サークルや部活には所属していませんでしたが、とても仲の良い友達ができたのでとても満足しています。ただ女子大なので、インカレやバイトなどでの出会いが大切だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      自宅から大学までが遠く、また1、2年生のときは特に授業が大変だったので所属していませんでした。そのためわからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門科目と必修科目を学びます。2年次から保育実習が始まり、3~4年次に幼稚園実習や施設実習、教育実習があります。4年次には8000字以上のゼミ論、または制作物を作成します。
    • 志望動機
      昔から保育の分野に興味があり、幼稚園と保育士両方の資格が取れる大学を探してい宝です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:916311
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間科学部多元心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいと思っている学生には、とてもいい大学だと思います。
      先生たちも本当にすごく優しく親身になってくれます。充実した学校生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちがみんな優しくて、相談に乗ってくれるし、過ごしやすい環境です!
    • 就職・進学
      良い
      常に、進路についてのメールがきたりと、面接も定期的に行ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いものの、すこしだけ坂道が大変です。自然に囲まれている点はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく、施設全部が綺麗で広すぎる!教室の数も多く、勉強できる環境もたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はすぐできると思います。でも別に友達がいることが全てではないし、勉強しに来ているのでそれに関しては個人差があると思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントは結構充実していると思います。サークルもまあまああるので,自分に合うサークルが見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、心理学の基礎を学びます。学年が上がるにつれて、心理学の応用を学び、6つのユニット制に分かれるので、そこで自分が何を特に学びたいか選び、学んでいきます。
    • 志望動機
      心理学に興味を持ち、将来、心理学の道に進もうと思い、そのまま行ける大学院があることを知ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884028
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部現代子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      手厚いサポートがあるので心配事は少ないと思います。自分の勉強次第で希望の職種に就けるのかなと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授の話はわりと役立つ話が多かったと思います。レポートが多いイメージです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実していると思います。自分の努力次第で行きたい会社や教員になれると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄がとおっていないのが残念ですが、車でも行けるので楽はできます。
    • 施設・設備
      普通
      トイレが綺麗です。どの校舎も割と綺麗なので過ごしやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はたくさんできますが女性が多いので異性との交流は少ないと思います。
    • 学生生活
      普通
      私は参加していませんが文化祭実行委員はゲストを呼んだらと普段できない経験ができるイメージです。、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミでは子供のためにらの勉強をしています。レポートが多く大変な時期もあると思います。
    • 志望動機
      文系だったので自分でも出来ることを考えた時に実力的にもこの大学がいいと考えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:872075
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人間科学部多元心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は入って満足している。資格は目指していないけど心理学に興味がある、という人ならこの大学はとても合うと思う。自分の好きを学べる環境。ただし専門になりたい人は少ないから、そういう人は仲間が少ないかもしれないが、少数な分、先生の指導は行き届いている。
    • 講義・授業
      良い
      選択肢が幅広く、必修と定められてるものが少ないため、自分の興味があるものを選べるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって違いがあるため、先輩に聞いて自分に合うところを探した方が良い。どこも特色があることはメリットともいえる。
    • 就職・進学
      良い
      とにかく支援センターの力が強い。心配ないと言っても過言ではないほどのサポートを受けられる。就活の対策本などは必要なかった。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にお店は少ないが、駅からも近く、栄に電車一本で行けるのは利点
    • 施設・設備
      良い
      施設が新しいこともあり、設備はとても充実している。他と比べて少し古いのは体育館ぐらいだが、それでも困るということはほぼないほどの設備。県内でここより綺麗な大学は私は見た事がない
    • 友人・恋愛
      普通
      人による。とる授業の自由度が高い分、授業で友達を作っても浅くて広い関係になる。部活は入った方が良い
    • 学生生活
      良い
      かなり充実しているし設備もある。女子大だが強い部活もけっこうあり、本気の人も、そうでない人も楽しめると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      6ユニット制で、自分の興味ある心理学を選ぶ仕組みになっている。ネットに書かれているユニットの説明を見ても今はピンと来ないかもしれないが、1年で概要は全て学ぶので気にしなくても大丈夫。2年生から3ユニット選んで深める形。
      心理学の内容としてはほかの大学と変わらないことを学ぶことも、他にはないような授業を選ぶことも出来る。
    • 志望動機
      心理学に興味はあるものの、臨床心理士に興味がなく、とにかく授業が面白そうな学校を選んだ。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869918
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間科学部現代子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習にたくさん行く事が出来るので教育者になるためのいい経験をつむことが出来る。先生たちもみな優しく楽しい学生生活を送ることができる。
    • 講義・授業
      普通
      実習で相談したいことなど真摯に聞いてくれる。
      相談しやすい環境がある。
      一般就職をする場合も色々教えて貰える。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私のゼミでは実際に幼児相手にイベントを行い、大人数でひとつのものを作り上げる経験が出来た。
    • 就職・進学
      普通
      教育者になる場合は手順や気をつけるべき点をわざわざ時間を取り教えて貰える。
    • アクセス・立地
      悪い
      空きコマでどこかに行くなどがしにくい田舎にあり、急な坂の上にあるので立地がいいとは言えない。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な校舎でエスカレーターが充実しているため、公立より階段を使うことが少ない。また、室内もお洒落で居心地のいい空間である。図書室、食堂が完備されており、それ以外にも椅子が沢山あるため空きコマを様々な所で過ごすことが出来る。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので男性との出会いは外で作らないとないが、サークルに所属したり周りに紹介してもらったりすれば過不足ない。また、1年の時に対面の授業が多いため一生モノの友達ができる。
    • 学生生活
      悪い
      私は外のサークルに入っているのであまり分からないが、チア部がとても有名でキラキラしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育園、幼稚園、小学校教諭、中学校の英語教諭になる事ができるため、その為の学習をする。
    • 志望動機
      子どもに関わり国の将来を担う人たちの手伝いをしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:868341
14711-20件を表示
学部絞込

金城学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県名古屋市守山区大森2-1723

     名鉄瀬戸線「大森・金城学院前」駅から徒歩6分

電話番号 052-798-0180
学部 文学部人間科学部薬学部生活環境学部国際情報学部看護学部

金城学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金城学院大学の口コミを表示しています。
金城学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  金城学院大学   >>  人間科学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
至学館大学

至学館大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (126件)
愛知県大府市/JR東海道本線(浜松~岐阜) 共和
名古屋女子大学

名古屋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (262件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂区役所
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積

金城学院大学の学部

文学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 4.05 (128件)
人間科学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.08 (147件)
薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.78 (96件)
生活環境学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 4.10 (107件)
国際情報学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.08 (67件)
看護学部
偏差値:50.0
★★★★★ 5.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。