みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  人間情報学部   >>  口コミ

愛知淑徳大学
(あいちしゅくとくだいがく)

私立愛知県/杁ヶ池公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(805)

人間情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(91) 私立大学 933 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
9141-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間情報学部人間情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理、プログラミング、司書の3つの中から自分の学びたいものを選べるのでまだなにをやりたいとか決まっていなかった自分に選択肢を与えてくれたのですごくよかったです。1年生のときは必修ですべての分野を満遍なく学べるので2年生以降に自分がなにを学びたいのか、どのような授業をとりたいかなどの方針が決めやすいかなと感じました。
    • アクセス・立地
      悪い
      長久手キャンパスは星ヶ丘キャンパスと違って、最寄り駅からさらにバス移動となるので少しめんどくさいと感じることが多いです。市バスの場合の最寄り駅は本郷駅、名鉄バスの場合の最寄り駅は藤が丘駅です。本郷駅も藤が丘駅も地下鉄東山線です。どちらも最寄り駅から約20分程度かかります。市バスは行きも帰りもすごく混雑するのでわたしは名鉄バスをおすすめします。また、本郷駅周辺はあまり栄えてなくコンビニとパン屋程度しかありませんが、藤が丘駅はわりと栄えていてスーパーやスタバ、ミスドやマックなどもあるので暇潰しなどにはいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478874
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間情報学部人間情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とくにかく学内設備が整っている。暇な時にはDVDも見ることができる。綺麗なお洒落な大学だと思う。一方でキャンパスによっては交通が不便
    • 講義・授業
      良い
      自分の好きなことがある人には、それに特化した先生が揃っているため多くを学べて楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、ゼミの研究では自分の好きなことができる。ゼミによっては旅行などもいける。
    • 就職・進学
      良い
      各個人で頑張るのが前提だが、面談や推薦などサポートは豊富だと思う。活用してもしなくてもいい。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄は東山線で朝の通勤ラッシュ時間は相当大変。さらにバスに乗って移動しなければいけない。車通学禁止な点が不便
    • 施設・設備
      良い
      パソコン、アプリケーション、図書館、学食が美味しいなど、とても充実している。授業がない時でも暇つぶしが出来る
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的学内、サークル内でのカップルをよく見る。食堂やキャンパス内、授業時など一緒に行動しているのを見かける。
    • 学生生活
      良い
      学内にサークルは20個ぐらいあると思う。よさこいサークル、ダンスサークルはとても大きい。学祭には毎年芸能人が来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学部の内容に沿ったものや、基礎を学び、2年次からは自分の好きなことが学べる。真面目に通えば単位を落とすことなく進級できます。
    • 就職先・進学先
      販売職。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494559
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間情報学部人間情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現在は専攻が分かれてしまっているので情報が違う部分もあるかもしれませんが、プログラミング・図書館情報学・心理と幅広く学ぶことが出来ます。教師を目指す人は必修授業が多く大変そうでしたが、そうでない人は全休といって何も授業を入れてない日を作ることも出来ます。ゼミは3年生からですが、希望のゼミに入れることがほとんどでゼミによっては旅行に行ったりクリスマスパーティーをしたりと充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      構内は広いのですが、2つのキャンパスどちらも駅から少し離れています。特に長久手キャンパスの方は一限前の駅から出るバスに並ぶ列がものすごいことになっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはもちろん、授業も充実しています。普通だったら学部が違うから学べないという事でも、専攻が違うだけで簡単に学ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      学科の就学・進学実績は問題ないのですが、学部で何か手伝ってもらったという感じはありません。学校全体で見ればキャリアセンターもあるのでサポートして貰えてますが、学部は自ら相談しに行かないと特に学部側からサポートして貰えるということはなかったと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      星ヶ丘キャンパスは最寄り駅が星ヶ丘、長久手キャンパスは最寄り駅が本郷か藤が丘になります。長久手キャンパスの方は本郷から出る市バスに乗ってキャンパスまで行きますが、授業前や授業終わりに大学から出るバスは人でいっぱいになります。周りにご飯を食べるところやスーパー、スタバはありますが、学生用の駐車場はありません。
    • 施設・設備
      良い
      人間情報学部の学生証を持っていたら入れるパソコンルームは、全学共通の物よりデスクトップが大きく、パソコンの処理能力も高いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      愛知県の高校から進学している人が多く、入学した時点でグループが出来ている事が多いです。サークルや部活は充実しており、バイトや学業と両立させている人が多数います。恋愛は人によりますが、元女子大とはいっても現在は男子生徒少なくないので学内で付き合う人もいると思います。
    • 学生生活
      良い
      10月末に行われる学祭は2日間あります。ステージでは外部のアイドルグループを呼んだり、有名アーティストが来てくれることもあります。サークルのよさこいを見ることが出来たり、様々な種類の出店が並んでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年前から専攻が分けられているので、私が知っている情報は少し違うかもしれません。専攻を決めて入学しても、別の専攻の授業を受けることができます。例えば心理学部で学べるような事が人間情報学部にいても簡単に学べます。3年生からゼミに入り、卒業論文や各ゼミの担当者による課題をこなします。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492177
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間情報学部人間情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一つの分野に絞らず3つの分野を満遍なく学べる。人間゛情報゛と言うだけあってパソコンのスキルも身につける事ができる。また学科の講義内で図書館司書の資格が取れるのは魅力だと思う。比較的単位も取りやすく、先生によるかもしれませんが就活や卒論へのサポートもしてくださるので学校生活が送りやすい学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生がいるので、偏った知識ではなく幅広い知識を得ることができる。授業の雰囲気も全体を通して落ち着いている。また、授業の資料をプリントアウトして準備してくださる先生が多いので、写すのに必死になり内容が入ってこないということも少ないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは三年生から始まる。一つのゼミ14,5人。
      二年生の後期に、各ゼミの説明会が行われ、そのご優先順位希望を提出し、配属される。面接などの試験は無かった。
      私の所属しているゼミでは早いうちから卒論の為の論文を読む訓練をし、就活に向けての準備もしていた。
      ゼミ同士の繋がりは余り無いが、ゼミ内の繋がりはどのゼミも強いと思う。
      卒論については、卒論と制作両方を課したり、どちらか一方で良かったり先生による。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については、いわゆる大手と言われる企業に内定をもらっている人も多いのでそこそこ良いと思う。
      就活をサポートするキャリアセンターという施設があり、個人面談を始め、様々なサポートをしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学方法は数パターンあるが、どのパターンも必ずバスを使用しないといけない為、通学は若干面倒。
      学校の周りは、スターバックスやコンビニ、コメダ、スーパー、服屋など、時間を潰せるところは多いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      学内にあるプールやジムも申請すれば自由に使用することができる。また、人間情報学部だけが使用できるシステムなどもあり、比較的充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや、学園祭実行委員など友達を作れる場は多いが、学部内で友達を作りたいのであれば、入学時に行われる新人合宿が命。四年間の学生生活を過ごす友達はここで決まると言っても過言ではない。
      全体的に女子が多いため、学内のカップルは少ないように感じる。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルや部活に所属していませんが、他の人を見ているとサークル内でのつながりが非常に強いように感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年、二年次は自分の好きな分野の授業を取り、二年の後期に自分の専攻分野を決め、ゼミを決める。三年からはゼミが始まり、各ゼミでの課題をこなしていく。私の年はこのようなシステムでしたが、ひとつ下の学年から改変がありシステムが変わったので今は違うかも知れない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430090
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間情報学部人間情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学と情報学を学べ、人間の特性について理解が深められ、またアプリなどのシステムの開発ができてすごく充実してる!
    • 講義・授業
      良い
      いろんな先生がいていろんなことが学べる!!先生も質問すればしっかり説明してくれます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実していると思う!ゼミもいろんなゼミがあり、興味のある事を聞けます!
    • 就職・進学
      良い
      サポートはかなり充実してる!就職も自分の頑張り次第では大手企業に就職できます!
    • アクセス・立地
      良い
      少し遠くて地下鉄に乗ってバスに乗らなければいけないが、近くにコンビニもあるので◯
    • 施設・設備
      良い
      いろんな施設があり、人間情報学部しか使えないとこもある!パソコンもかなりあります!!
    • 友人・恋愛
      良い
      とても楽しいです!!恋愛は男子が有利かな?
      サークルにはいったら他学部の人とも友達になれます!
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろんなのがあり、自分の好きなことができます!!
      学祭がかなり楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3つの専修に分かれてて、情報デザイン、システム専修ではシステム設計の開発などの仕方がまなべます!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373527
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間情報学部人間情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科自体は今後の社会で必要とされるであろうものばかり取り扱ってます。コンピュータが中心になる社会が予想されますのでここで培われた知識はとても使えると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義はぼちぼちあるって感じです。他学部解放などもあるのでその点は便利です。指導については本当に様々な先生がいらっしゃるのでその人によります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年の前期からゼミが始まるのですが完全に人気が偏ってます。
      めちゃくちゃ人気のゼミは入るのに倍率高いですが、半端なく人気のないゼミは成績不良の奴らが強制で入れられたりするので頑張って勉強すれば希望のゼミには入れるかなって感じです
    • 就職・進学
      普通
      実績やサポートは偏差値に見合った結果なので充分ですが結局は己の力です。
    • アクセス・立地
      悪い
      長久手の立地の悪さは中々悪いです。
      長久手のイオンができたのはいいんですが歩いて40分ほどの場所なので遠いです。
    • 施設・設備
      悪い
      本当に高い学費を払っているのに訳のわからない電光掲示板などを作り出すような大学です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はゼミなどに入るので自然とできると思いますよ。
      学部に関しても入ってすぐ合宿があるのでそこでも友達ができます。
      恋愛などは己の力で精進するのみです。応援してます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはものによりますが一部ちょっとチャラい人が多いイメージです。
      真面目な方は学祭の実行委員などをオススメします。
      学祭は秋に開催され、様々な出店が出るだけでなくアーティストや芸人を呼んで盛り上げる素晴らしいものです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333470
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間情報学部人間情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しいです!今の下の子達からは三つに科が分かれてますがしっかりと学べますし良いです!ただし、先生の方の中には自己の主張を曲げない方もいて少しん?となったことも何回かあります。ですがパソコン系にはめっぽう強く優秀な先輩方も多いです
    • 講義・授業
      良い
      パソコン系のがあったりします!先生方は主に実技系でない場合は後で質問を終わった後にする形になりますが大概の子はしません。学部全体の授業では外部講師の方の話を聞いて感想を書く授業などもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年の前期から始まります。それまでに単位が足りてないとは入れません。ゼミは主に抽選のため入りたい系列には入れなかった子もいました。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ、そこまで行っていないので分かりませんがSE系列には強いです。市役所に行く方もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      東山線の本郷駅から市バス。。または藤が丘駅から名鉄バス。市バスは他の方もいるのでかなり混みます。時間通りに帰ることはほぼ不可能に近いです。県外の子には特に酷です。
    • 施設・設備
      良い
      学部専用のパソコンの部屋があるので他学部とかぶることなく迎えるので良いと思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入らない限りは友人づくりは厳しいです。たとえ出来たとしても都会の子は仲直りに時間がかかりあっさり仲間はずれなどをする子もいます。ですが、その子達は一部だけでくっついてて輪が狭いので気にしてはいません
    • 学生生活
      良い
      学祭は盛大にやりますが行かない子は5連休くらちになるのでそっちの方が良いという子もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      図書系列 SE系列 心理学 に分かれていて心理学は心理学部よりは狭く深くは掘り下げることは難しいかと思います
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332989
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    人間情報学部人間情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的なことを学べるので、将来の就職希望が決まっている人はもちろんのこと、まだ具体的に何をしたいか決まっていない人でも、今までやったことのない分野に触れることができるので、有意義な学校生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      コンピュータを使った専門分野の授業を受けることができ、将来就職したときにとてもためになる授業が多いです。その他にも、資格取得のための専門学校の講師を招いた講義もあるのでそちらの面でも充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は東山線の本郷駅と藤が丘駅です。どちらの駅もバスに乗り継いで学校に通います。ただ、駅から学校までの距離が少し長いので、バスの時間がかかるのが一つ難点です。学校周辺には美味しいご飯屋さんがたくさんあり、学生としては助かると思います。
    • 施設・設備
      悪い
      学内にはコンビニや売店があります。施設は比較的新しいです。その他にも、フットサル場やプールなどの運動場も充実しています。
    • 学生生活
      良い
      学内にはサークルや部活がたくさんあり、自分が入りたいと思うクラブ学内きっと見つかると思います。毎年秋には大学祭があり、芸人や歌手を招いてライブが行われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331584
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間情報学部人間情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      主にやっていることは司書課程やプログラミング系ですが、やりたいことが明確で無い人が多く集まるように思います。心理系も形式上は組み込まれていますが、心理学部がある為か、心理系の講義の内容は弱いように感じます。必修の講義も少なく、独学で資格を取得したい人とかにとってはとてもいい学部だと思います。就職は偏差値が低いので、一概にいいとは言い難いですが、一流企業へ就職した人もいました。
    • 講義・授業
      普通
      少人数で行われる講義も多くあり、優しく指導してくれます。大教室での講義は先生と直接会話することなく半期が終わりを迎えるものも多々あります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      人数を均等に振り分けられるので希望のものに入れるとは限らないです。説明会は必ず参加した方がいいと思われます。
    • 就職・進学
      悪い
      人数が多いので手厚いサポートは期待しない方がいいと思います。大学指定の履歴書は書きにくさに定評があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      市バスが主な通学手段ですが行きも帰りもありえないくらい混雑します。かといって、名鉄バスやスクールバスは本数が少なく使い物にならないです。交通渋滞も発生するので本郷から自転車で来ている人とかもいるようです。地下鉄東山線もすごく混雑します。先日、私は定期を買うだけで1時間待たされました。
    • 施設・設備
      悪い
      学科専用の教室や3Dプリンターなどあるみたいですが、ほぼ使いません。私は入学してかなり経ちますが未だに3Dプリンターがどこにあるか知りません。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部には友達よりも知り合いが多数いた方が便利です。男子は少ないので結構固まります。友達は欲しければサークルなどで作った方がいいと思います。全体的に女子が多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそれなりにたくさんありますが、大体1年弱で行かなくなるので、楽しいサークルはインカレの方があると思います。学祭はそれなりに盛り上がってると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で表面的に学び2年から専修に分かれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328379
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間情報学部人間情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんな科目が勉強できて将来なにをしたいかまだ迷ってる人でも、授業を通して進路が決められます。
      工学系や情報系、心理学系や図書館系とざっくりわけでもこれだけあり、どれも専門的に学べます。特に図書館系は前身となる図書館情報学部が全国でも有名な図書館学専門の学部だったので、図書館に興味のある本の好きな方にはオススメです。
      情報系はプログラミングなどを学べます。アプリ作りなどを通して楽しく勉強できるかと思います。最新の機器が揃っているので、実験や試作などもできます。
      パソコンが得意な人や好きな人にもオススメです。また、心理学系も学べるのでこれらの知識を組み合わせて将来に生かすことができるかと思います。
      新しい棟を使っているので教室が綺麗で明るく広いです。
      新しいパソコンを使えるので、スムーズに作業が進むのも魅力的です。ロボット作成の授業など、珍しい授業もあるので何か新しいことにチャレンジしたい人にオススメの学部です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326438
9141-50件を表示
学部絞込
学科絞込

愛知淑徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0561-62-4111
学部 文学部ビジネス学部交流文化学部人間情報学部心理学部創造表現学部食健康科学部福祉貢献学部グローバル・コミュニケーション学部

愛知淑徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知淑徳大学の口コミを表示しています。
愛知淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  人間情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.03 (558件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。