みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  人間情報学部   >>  口コミ

愛知淑徳大学
(あいちしゅくとくだいがく)

私立愛知県/杁ヶ池公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(805)

人間情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(91) 私立大学 932 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
911-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間情報学部人間情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      人間情報学部と言ってもなにを学んでいるのかすぐに理解してもらえないことが多くありました。いろんな人に広まればいいなと思いながら生活してました。
    • 講義・授業
      良い
      受けたい授業は心理学部や他の学部の授業も取ることができるので様々なことを学ぶことができました。
    • 就職・進学
      良い
      就活に関する授業があります。マナーやルールなど今でも役立つことを身につけられる授業でした。
      また、就活をサポートしてくれるところがあります。困ったときなどとても活用していました。面接の練習や履歴書の書き方もサポートしてくれました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスで20分程かかるので乗り物酔いのひどい友達は悩んでいました。車で行くことが禁止だったため、バスは毎日長蛇の列でした。学校の周りには歩いて行ける飲食店がたくさんあるので外に出てお昼ご飯を食べる時もありました。
    • 施設・設備
      良い
      生活を送るのに施設は特に不満はありませんでした。友達の話を聞いてパソコンの置いてある教室が他の学校より多いなと思ったことはあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はサークルには入っていませんでしたが、他の学校と共同のサークルがあるみたいです。
    • 学生生活
      良い
      学祭はトークショーがあったり、バンドを呼んだり、キャンパスを移動できたり、とても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では心理学や情報学の基礎を学びました。深いところまでは学びませんが、広く学ぶことができます。2年生からはコース選択があり、選べる授業も増えます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      メーカー
      就職したい企業が絞られていたので、その中で絞り就職しました。
    • 志望動機
      心理学について学びたかったからです。心理学部もよかったのですが、人間情報学部だと心理、情報、図書についても学べると説明会で聞き、様々なことを学びたいという思いから志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763287
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間情報学部人間情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学内生活という点では悪い。単位が取りやすくその他の時間を充実させることが出来たためやや悪いとさせていただきます
    • 講義・授業
      良い
      他学科の授業も受講できた点がよかった。資格取得で単位を得られるのもよかった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      情報学部というわりに情報に関する講義は一般的な話ばかりで専門性にかけるため。
    • 就職・進学
      普通
      あまり利用していなかったのでどちらともいえません。インターンシップなどはあるため普通だと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      主要キャンパスは地下鉄沿線上にないため通いづらかったです。近くに住むにしても立地が悪すぎる。
    • 施設・設備
      普通
      次第に良くなっていったという印象。今はもっと綺麗で色々できているのだろうと思慮します。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学のサークル及び、部活動に所属していなかったため不明。学部にも友だちといえる友だち できませんでした。
    • 学生生活
      悪い
      大学の部活動及びサークルに所属していなかったため不明。学部に友だちもいなかったため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学と情報学。AIは人間の心理をついているので学部としては面白いです
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      情報
    • 志望動機
      センター試験のみで入れる試験制度だったため。それ以上でも以下でもありません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571819
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間情報学部人間情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      選ぶ教授によってゼミの内容がピンキリです。私のゼミではなんでも相談でき、親身になってくれますが友人のゼミはあまり活動的でもなく、友人もやる気をなくしています。卒業の際に卒論の提出が必須ではないため、選択することが出来る点がとても良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      選ぶものによりますが、企業の社長職の方から平社員の方まで話をきける講義などもあって充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選んだゼミによってピンキリだと思います。とても親身になってくださる教授もいれば、放任的な教授もいらっしゃいます。
    • 就職・進学
      普通
      インターンや就職に関する講義があり、細かい部分までカバーできます。グループディスカッションなどもあり対応力も見につくと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      自家用車での通学が不可ですが、スクールバスの時間が限られていることや、近くに電車が通っていないためいつもバスが満員になってしまい、アクセス面がとても悪いです
    • 施設・設備
      良い
      無料でジムやプールが使えたり、学科では3Dプリンターやモデリングソフトなど充実しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入っていないと、あまり知り合いは増えないと思います。最初にある宿泊研修で同じ部屋になった子などとは仲良くなれました。
    • 学生生活
      悪い
      所属しているのがサークルではなく同好会で、活動頻度がとても低いため、私が所属しているサークルはあまり活動的ではありません。他のサークルは頑張っているところもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専修コースが情報システムデザイン・心理・図書館3つに分かれていて、選んだコースについて詳しく学んでいくのですが、違うコースの講義も受ける事が出来るため、様々な分野について勉強出来ると思います。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495069
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間情報学部人間情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      頭の弱い学生が多く、勉強するというよりは通わなければならないため通うと行った雰囲気がある。
      授業自体は面白い内容のものもあり、人間情報だけが使える設備もある。
    • 講義・授業
      普通
      先生により本当にまちまち。
      授業中うるさいこともある。ぼそぼそ話す先生もいて、何を言っているかわからない授業も。ご年配の先生がそういう感じ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      抽選でゼミが決まるため、希望のゼミに行けないこともしばしば。ゼミ選びで失敗して、ドロップアウトする学生もいる。
      心理学(認知心理で、臨床心理はない。)と、情報学(司書など)と、ものづくり(デザインなど)に別れている。
    • 就職・進学
      普通
      まだ輩出しているOGOBが4年分しかない若い学部なので、実績はなんとも言えない。
      サポート自体は様々な案内があるが、自分からキャリアセンターなどに足を運ばないとその恩恵を受けることはできない。
    • アクセス・立地
      悪い
      長久手キャンパスはバスで行かなくてはいけないので、少し面倒。車通学はできない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329653
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間情報学部人間情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      パソコン主体の授業をたくさん行う。パソコンが得意な人にはオススメだが、パソコンが苦手な人にはあまりこの学部はオススメできない。
    • 講義・授業
      悪い
      私個人の意見だが、比較的何を勉強しているか難しい。興味本位でこの学部に入ったが、3年生になった今でもパソコンは苦手なのでよくわからないことが多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      面白いゼミもあればよくわからないゼミもある。ゼミ選びには注意をしたほうがいい。
    • 就職・進学
      良い
      これは十分。就職率は高い。
    • アクセス・立地
      良い
      藤が丘と本郷にバスが備わっているので通学はしやすいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗。クリニックもあるので有効に活用すると良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれだが、面白い人が多いと思う。女の子が多いので恋愛関係が充実するのかな?まあ、いないんですけどねぇ?、、、
    • 学生生活
      良い
      私は入ってないが、サークルはたくさんある。飲みサーもあるのでそこは注意して見ていただきたいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報・心理・司書が入り混じった感じです。あとは3年の時のゼミで別れる感じかな?
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324376
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間情報学部人間情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生によって学習意欲がまばらであり、空気感の差はあるが全体的に普通。同じ空気感の人がいれば上手くいくかも
    • 講義・授業
      普通
      講義自体は面白いが、教授によって無理難題な課題やテストなどの差がある。
    • 就職・進学
      普通
      インターンに行くとレベルの高い他大学と会うこともあり、それなりに高い。
    • アクセス・立地
      良い
      地元のためすぐに通えるが、駅からは遠いため人によって大きく左右される。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設や設備が多く綺麗で使いやすい。
      学科によって多少の差がみられる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに所属していないのであまり分からないが、周りは充実していそう。
    • 学生生活
      普通
      サークルなどに所属していないので分からないが、イベントなどは盛ん。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラムを組んだりデザインについたり学んだりすることもできる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家から近く、当時の学力的にも丁度よいぐらいで通いやすかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972489
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間情報学部人間情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学や司書、情報などの分野を幅広く学べるが、広く浅くといった感じなので、深くは学びにくい点から星3つ。
    • 講義・授業
      普通
      先生との相性や、学ぶ姿勢によって個人差はあるが、しっかりと授業に出席していれば単位を取ることができるものがほとんど。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年からゼミが始まり、自分のやりたい分野のゼミへ行く。人気のあるゼミには入らないこともある。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートは、キャリアセンターという所がとても親切に支援してくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からはバスで通学しなければならず、通学しやすいとは言い難いが、長久手市は住みやすい町だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      最近、プールも新しくでき、長期休暇には常にどこかしら工事して綺麗にされるので良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活は豊富で、友人を作る場所はたくさんあるように思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に、心理学や司書、情報系のことを少しずつ学び、2年次には自分の学びたい分野を学ぶ。3年からはゼミを中心に学んで行く。
    • 就職先・進学先
      自動車関係のメーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:273388
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間情報学部人間情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アクセス面がどうしても悪く、その上車での通学は禁止だったためあまり良かったとは思えない。しかし、在学中はゼミの活動もしっかり行っていてとても良かったと思うため、良い点も悪い点もある
    • 講義・授業
      普通
      他の大学がどうなのかがわからないが、とても良い訳では無いと思うしかといって悪いという訳でもないように感じた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備が揃っていたし、教授も様々な相談、質問に答えてくれた上、自分のやりたいことをやらせてくれた。
    • 就職・進学
      良い
      周りの人はみな就職も決まったし、私が就活が厳しく困っていた時には教授がアドバイスもくれた。
    • アクセス・立地
      悪い
      長久手キャンパスは駅が遠くバスしかアクセス方法がなく、大学の通学用バスはいつも混んでいて座れないこともあった。
    • 施設・設備
      良い
      様々な設備が整っていて、PCも沢山あったため充実していたと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      良い友人に出会え、大学で出会った友人たちとは今でもずっと交流が続いているため。
    • 学生生活
      良い
      私は特に参加していなかったが、学祭は著名なゲストもいたしブラスバンドなどもよく活動している姿が目に入った
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的にSEになるための知識を学んでいたが、他にも空間デザインや3Dモデリングなど、情報系の様々な知識を学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      IT業界でSE
    • 志望動機
      最終的には情報系の勉強をしていたが、心理や図書館など様々な分野について学ぶことができる学部だったため、入学後でもまだ選択肢があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704313
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    人間情報学部人間情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学を学ぶために入学しましたが、コンピュータに関することも多く学びます。文系出身でも、少しずつ慣れていくと思います。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業がほとんどですが、メールなどを通じて丁寧に指導してくださいます。
    • 就職・進学
      普通
      様々な資格取得のための講座があり、1年生のうちから卒業後の進路について考えられる機会が多くあります。
    • アクセス・立地
      普通
      本郷から市バスで通っているのですが、5,10分ごとにバスが通っているので快適です。
    • 施設・設備
      普通
      まだ1年生であまり施設のことはよく分かっていませんが、どれもキレイだと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      不満というか、コロナで入学式と合宿の中止前期は全部オンライン授業という影響で、友人を作るタイミングを逃しました…
    • 学生生活
      普通
      人数が多い分、サークルの数も多いと思います。勧誘なども多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちは心理学と情報デザインと情報システムについて学び、2年生以降にこのどちらかに絞ってより専門的に学びます!
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      施設が充実した大学で心理学を学びたいと思ったからです。この大学の心理学部も受験しましたが落ちたので、人間情報学部に入学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673749
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間情報学部人間情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      司書を目指して入学する方も少なくないと思いますが
      後々調べれば分かります
      司書になる門は凄まじく狭いので
      この学部であれば並行してプログラミング等も学んで行けるのでかなりいいと思います
      自分の一つ下の代からは専修制が組まれたため
      変わっているとは思いますが
      より深く学べるようになっていると思います
      ゼミに関しては3年次から始まります
      ゼミにもよりますが自分の所属しているゼミは
      各自の研究テーマが非常に自由で興味があれば
      なんでも挑戦、研究していけるゼミです
      自由度が高く非常に楽しいですが
      滅多にないとは思いますがゼミでの孤立は
      研究が本文とはいえ死活問題でありますので
      2年後半にある程度お友達と合わせて選んだ方が良かったと自分は思っています
      就活に関しては専修制が導入されてからは問題ないと思いますが学部の説明をするのが非常に難しい学部です。
      簡単には説明出来ないほど各教科が絡んでいるので
      かなり苦労しました
      しかし就職先に関しては流行りのIT系に強いので
      オススメです!
    • 講義・授業
      普通
      教科によりますが
      IT系はかなり充実しています
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467043
911-10件を表示
学部絞込
学科絞込

愛知淑徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0561-62-4111
学部 文学部ビジネス学部交流文化学部人間情報学部心理学部創造表現学部食健康科学部福祉貢献学部グローバル・コミュニケーション学部

愛知淑徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知淑徳大学の口コミを表示しています。
愛知淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  人間情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.02 (556件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。