みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知学院大学   >>  文学部   >>  口コミ

愛知学院大学
(あいちがくいんだいがく)

私立愛知県/長久手古戦場駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(649)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(162) 私立大学 872 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
16221-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部グローバル英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2年次にオーストラリアへの語学研修が必須となっており、いろいろな経験ができるのが良い。質問しやすい先生が多い。授業が思っていたのと違った。学校自体が遠く、登下校が苦痛。
    • 講義・授業
      普通
      質問したら熱心に答えてくださる先生がいて、とても心強い。先生によって授業内容が充実していたりしていなかったりする。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはまだ経験していなくて分からない。先生1人1人の部屋(研究室)があり、訪れるといろんな話を聞かせてくれる。
    • 就職・進学
      普通
      経験がないから詳しくは知らないのだが、就職率はいいと聞いたことがある。キャリアセンターというところで就活などの質問に答えてくれるそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅が地下鉄藤が丘駅。そこから学校まではバスがあるのだが、混んでいる日はとても並ぶ。帰りも藤が丘駅行きのバスはすごく混んでいる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や自習室で勉強することが多い。コンビニや売店もあり、不自由はない。食堂も3つある。だが、それぞれが少し離れているため、移動が面倒。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスがあって、クラス内で仲が良かったり、あまり仲が良くなかったりということがある。(いじめなどは全く無い)気の合う友人ができる。
    • 学生生活
      普通
      自分自身はサークルに入っていないのだが、友人は楽しそうにサークルに参加している。学校祭は少ししょぼい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は英語ばかり。リスニング、リーディング、ライティング、スピーキングが、それぞれ分かれて授業がある。毎年、年に2回TOEICが必修であり、それの点数に応じてクラス分けがされる。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429898
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部の中でも必修科目が多い学科だと思います。英語圏の文化について興味のある学生にはいいと思います。留学制度もあります。
    • 講義・授業
      良い
      英語圏の文化について学べます。宗教や食文化、民族などいろいろな方面から勉強します。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年生からで、2年生の後半に自分の興味のあるゼミを決めます。
    • 就職・進学
      普通
      市役所に勤める方や警察官になる方などがいらっしゃるようですが、この方達は追加で公務員講座などの講座を受けた方達だと思われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は藤が丘で、そこからバスで大学まで向かうかリニモで長久手古戦場まで行きシャトルバスに乗り換えて大学に向かう2通りがあります。また、門から部屋までが遠いです。
    • 施設・設備
      普通
      文学部は日進キャンパスで、名城キャンパスに比べると古いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々必修科目以外にも履修しないといけないので同じ講義を取った方達と仲良くなるためたくさん友達が作れます。
    • 学生生活
      悪い
      音楽サークルが多いです。サークルに所属していないので詳しいことはわからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語圏の文化について学びます。英語の勉強もし、TOEICも年に2回受けます。TOEICの成績がクラス分けに影響されます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      アジア圏の文化に興味があったため志望しました。そしたら英語圏の文化ばかり勉強しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733531
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授の質の良さがよくわからない。でも良心的な教授は多くありがたかった。教授と仲良くなるべきだと思う。色々と情報をくれる
    • 講義・授業
      悪い
      授業の質が良いとは思わない。生徒の受講態度も良くない、真面目でない生徒が多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      本当に研究したい内容がなかった。生徒は不真面目が多く休む人も多い
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動を適当に行ってる生徒が多く、真剣に取り組む生徒へはサポートが行われていた。
    • アクセス・立地
      悪い
      場所が田舎。車で通える駐車場が完備されているのは良かった。周辺に大学が大多い
    • 施設・設備
      普通
      講義で使う教室が古い。汚い教室が多い。老朽化している校舎が汚い。食堂は綺麗
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活をやっていない人はあまり交友関係をもっていないイメージ。授業を受けてすぐ帰る
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活に入っていれば楽しめる。文化祭は4年間で1度も参加しない生徒も多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際文化を多国籍学べる。3年からは時間に余裕ができてアルバイトしながら充実した学生生活をおくれる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手航空会社の空港勤務
    • 志望動機
      海外の文化、英語に関心があった。そういう生徒が多くいたイメージ。偏差値は低め
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705395
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値のレベルは決して高くないですが、様々なことに挑戦するステージが用意されているので自分にその気さえあれば充実したキャンパスライフが待っています。
    • 講義・授業
      良い
      日本史、西洋史だけでなくイスラム圏史や考古学といったなかなか他では学べないようなことも1年次必須で学ぶ機会がある。色んな史学を学んだ上でゼミを決める。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって所属人数の差が激しい。色んなタイプの教授がいるので自分に合った教授のゼミに入れるととても有意義だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      歴史学を仕事に繋げる人はあまり多くないが、四年間一つ一つの物事に対して目的意識をもち沢山の経験を積むことが出来たため良かった。
    • アクセス・立地
      普通
      日進キャンパスの場合名古屋駅から地下鉄、バスを乗り継ぐなど人も多く少し大変だが1年次から自動車で通学できる。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広く、様々な設備がある為よくイメージする大学生ライフを送ることができると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国から学生が集まるため、様々なタイプの友人に出会えて価値観がとても広がると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は沢山あるので4月の新入生歓迎会シーズン興味のあるブースへとりあえず行ってみると雰囲気がつかめて良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は日本史、西洋史、考古学、イスラム圏史など様々な切り口から学びます。興味があるものを3年次以降ゼミに所属し研究します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      商社
    • 志望動機
      自宅から通うことができ、歴史学を学べる大学を探していた。なかなか歴史学を取り扱っている愛知県の私立大学は少ない。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566954
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部宗教文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特殊な学科なので少し難しく感じるけど、生徒数が少ないので友達も直ぐにできるし教員もいい人ばかりだから、入ってよかったと思える学科だと思う
    • 講義・授業
      良い
      様々な宗教について学べるが、ほかの言語や宗教以外のことも学べるのでとても充実していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属しているゼミは堅苦しくなく全員が各々ゆっくりと頑張って生きましょうという感じ。分からないことがあればゼミの担当教員がサポートしてくれるので心配もない。
    • 就職・進学
      良い
      文学部内、学内での就職率が学科トップという成績がここ5年ほど続いているというのを毎年データで示してくれ、また、最後の最後まで就職・進学についてサポートしてくれるから。
    • アクセス・立地
      悪い
      日進市の端の方で、通るルートがかなり混む道なので遅刻しない時間に出ても、遅刻する。また、教室からバス停までが遠いしバスの本数も少ない。周りに色々なご飯屋さんもあるけどちょっと遠い。
    • 施設・設備
      良い
      名城公園キャンパスに比べるとやはり老朽化が進んでる感じがする。また、冷暖房の設備が古いがためか効きすぎてたり逆に効かなさすぎたりして、授業中に体調を崩す。だが、図書館や学食などが充実しているし、教室の数も多いため友達とワイワイしたい時のスペースは多くある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも多いし、学生数も多いので友達は簡単に出来るし学科の垣根を越えて多くの友達ができる。恋愛面はサークル内で付き合ったり学科内で付き合ったりすることが多いけど、学科内で付き合うのは少なくサークル内で付き合う方が多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルが161コあるので自分の入りたいサークルが見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年・2年次は様々な宗教学んで、3年・4年次からはゼミに入り、ゼミを中心とした学びをする。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      アミューズメント業界の総合職への就職 または 愛知県高等学校地理歴史科教員
    • 志望動機
      社会科の教員を目指していて、宗教から歴史を見るのが面白そうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565027
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2018年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      どこにでもあるふつうの学科なので、大学生らしい生活を送れると思う。国文系の授業が充実しているのと専門学科の授業も受けられるので楽しい。
    • 講義・授業
      普通
      興味が湧いた授業は楽しいが、必須講義などの避けられないものが好みの内容じゃなかったら辛いと思う。
      特別講義なども多くやってるので参加してみると案外楽しめるかと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教授が寒くてつまらんギャグしか言わないし、すぐキレて困った。ほかのゼミにすればよかったと思う。
      「就活生なら…」とか「そんなんじゃ内定もらえないぞ」とか言ってくるのが一番ムカついた。
    • 就職・進学
      悪い
      企業の資料やデータについてもっとないかと思いアドバイザーへ質問しに行ったら「何がしたいの?何を知りたいわけ?」とキレられた。
      なんでも質問してっていったのはそっちなのに、信じられない。就活する気を失くした。
    • アクセス・立地
      普通
      専用のバスがあるから通学しやすい。
      5分に一本くるし、あまり気にならない。
    • 学生生活
      良い
      サークル数はとても多いのが特徴だと思う。いろいろかけもちしても楽しくやれる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:496240
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの大学へ行っても周りに惑わされなければ、いくらでも学べると思う。国公立へ行こうが、私大、専門へ行こうが本人のやる気次第でどうにでもなる。やりたいことを見極めて、学部学科は決めるべき。私の大学はネームバリューは低いかもしれないけど、胸を張って有名大学の学生と戦えるスキルを身につける機会はあると思う。何事も自分次第。
    • 講義・授業
      良い
      自分に合う先生、自分が面白いと思う内容のものを選べば充実すると思う。適当に授業を選べば、学科行きたくない~休みたい~~と、学費を払ってるのにもかかわらず、勿体無い発言を吐くようになる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ2年なのでわからない
    • 就職・進学
      良い
      まだ2年なのでわからない
    • アクセス・立地
      良い
      都会過ぎず、田舎過ぎず良い。
      近くにイオンモール、アピタ、IKEAがあり、おしゃれなカフェ、レストランも豊富だと思う。私はこの日進の街ががすき
    • 施設・設備
      良い
      まぁかもなく不可もなく。
      友達は私大なのに綺麗じゃないって言っていたけど、他を知らないから私は満足。
    • 友人・恋愛
      良い
      頭の弱い子から面白い人までピンキリ。
      つるむ友達はよく考えた方がいい。人に合わせていたら、四年間を棒に振って、気づいたら就活なんて笑えない。
    • 学生生活
      良い
      サークルはめちゃくちゃあるみたい、私は入ってないからよく知らない。
      学祭は盛り上がるらしい、私は行かないからよくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      よく、英語英米です。って自己紹介すると、英語話せるの?という返答が90%返ってくる。私はそれで大学一年のときは恥をかいてきたから、留学&TOEIC300以上上げて、日常会話くらいはできるようにはなった。本来この学科は英語圏の文化を、民族、宗教、食、歴史、、などから学ぶ学科であるから、メインは英会話ではない。だけど、何も知らない人からすれば、名前だけ見ると、話せると思ってしまうし、たしかに英語も並行して勉強すれば、英米の学びはより深まると思うので、やるに越したことはない。TOEICの点で成績もつく。
    • 就職先・進学先
      旅行関係
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368658
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      二年から始まるゼミでは大学でやりたかったことが出来ているから、私的にはとても満足しています。しかし、一年時には日本史、西洋史、東洋史、イスラム圏史、考古学のすべてを学ばないといけなかったので、追いつくのにとても大変でした。
    • 講義・授業
      普通
      いい先生とあまり良くない先生との両方がいます。しかし、大学の先生は基本このような人だろうと考えて授業を受けると、あまり苦ではありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属している日本史のゼミでは、古文書の読み方、史料の調べ方などについてをしっかりと学べます。日本史コースはとても人気のコースで、他大学より比較的人数が多いのは仕方の無いことだと考えてます。
    • アクセス・立地
      悪い
      とても通いにくいです。そして、名鉄バスの定期が高く、出費が激しいです。
      近くにはイオンがあったりするので、その点では少し便利だと思います。
    • 学生生活
      良い
      大学には、数え切れないほどサークルがあり、認知していないものもあります。
      有名な部活もあり、スポーツ推薦者も多数います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376591
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の周りには色んなお店があるからそこはすごく便利だと思う。学びたいこともそこそこ学べるからいいと思う
    • 講義・授業
      普通
      学部で受けられる講義は決まっているから他の学部の講義のことは分からないけど普通だと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室やゼミでの演習をしたことがないためいいとも悪いともいえない
    • 就職・進学
      普通
      普通の大学の就職進学実績だと思うのでいいか悪いかはわからない
    • アクセス・立地
      悪い
      リニモからは無料シャトルバスが出てるけど地下鉄からは直行が出てるけど無料シャトルバスが出てないのでそこが不便だと思う
    • 施設・設備
      普通
      建物が沢山あるから充実していると思うけど多くてまだどれがどれだかがよく分からない
    • 友人・恋愛
      普通
      友達も普通にできたけどコロナでオンライン授業に変わったからなかなか会えないのが残念
    • 学生生活
      普通
      充実していると思うけど自分が参加しないのでいいのか悪いのかよく分からない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は英語を学んで2年からどんどん文化について学んでいく
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      英語に興味があってほんとはグローバルがよかったけど事情があって英米にした
    感染症対策としてやっていること
    春学期と秋学期がオンライン授業に変わった。秋学期は一部対面になったけど少人数にしたり教室を広くしたりして対策している
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702523
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部グローバル英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      グローバル英語学科の先生はおもしろい人が多く、楽しい授業が色々あります。自分の将来に向けて、4つくらいのコースがあり、授業が被りさえしなければ、掛け持ちで授業を取ることもできます。就職率も高く、航空会社などの内定を頂いている子もいます。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの先生はもちろんいて、英語だけでの授業が充実しています。先生を目指すコース、翻訳・通訳を目指すコース、観光系を目指すコースなどもあり、それぞれに様々な授業があり、たくさんの選択肢もあります。
    • 就職・進学
      良い
      早い学年から定期的に就活セミナーを開いてくれて、大学生活をどのように過ごしていったらいいかとか、こんな準備をしたらいいよなど具体的に教えてもらいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の藤が丘駅から、学校までのバスが出ているのですが、1時間目の時間はとにかく混みます。また、大学の周りで遊ぶ場所があまりありません。
    • 施設・設備
      良い
      授業は大体一つの棟でやるので移動は階を移動するだけなのでとても楽です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科ごとに主に勉強する棟が異なるので、サークルや部活に所属していないと他学科に友達を作るのは少し難しいと思います。様々な学科対象の授業もありますが、やはり同じ学科の子と固まることが多いです
    • 学生生活
      普通
      文化部も運動部もサークルも充実していると思います。また新学期には、他ではあまり見かけない、馬術部??よく知りませんが、馬が敷地内を歩いていたり、飛行機が出ていたりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、リーディング、ライティング、リスニング、ライティングは必修としてあり、教養や第二言語など、自分の好きな授業を選ぶことができます。2年次も、1年次と主な勉強内容は変わらず、レベルアップという感じです。夏休みには、学科全員で参加するオーストラリアへの3週間の語学留学があります。3年次から、必修に加えて、通訳・翻訳、か観光、教員などの専門的な授業も始まります。4年次は、所属するゼミによりますが、英語か日本語で卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      英語の勉強をしたいと思っていて、それを焦点をあてて受験しました。就職サポートや実績があったことと、様々なコースで学べて、専門性を高めらそうであったことが入学の決め手でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537815
16221-30件を表示
学部絞込

愛知学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日進キャンパス
    愛知県日進市岩崎町阿良池12

     リニモ「長久手古戦場」駅から徒歩22分

電話番号 0561-73-1111
学部 法学部経営学部商学部文学部総合政策学部心身科学部薬学部歯学部経済学部心理学部健康科学部

愛知学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知学院大学の口コミを表示しています。
愛知学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知学院大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.07 (256件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領

愛知学院大学の学部

法学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.89 (70件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.93 (64件)
商学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.73 (73件)
文学部
偏差値:37.5 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (162件)
総合政策学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.80 (49件)
心身科学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 4.02 (127件)
薬学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.69 (43件)
歯学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.65 (22件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.91 (32件)
心理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.40 (5件)
健康科学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.00 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。