みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  経営学部   >>  口コミ

愛知大学
出典:Umako
愛知大学
(あいちだいがく)

私立愛知県/愛知大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(834)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(129) 私立大学 929 / 1830学部中
学部絞込
12941-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設が新しく、充実しているので学生にとっては非常に利用しやすい大学である。就職についても就職率が高く、サポートもしっかりしているため、就活についてあまり心配しなくても良い。
    • 講義・授業
      普通
      基本的に授業の数は多く充実しているが、先生によってわかりやすい人、わかりづらい人がいるため授業選びはしっかりやらなければならない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期からゼミが始まる。ゼミによって活動内容が全く違うので2年の後期に行われるゼミ見学と説明会には参加した方が良い。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートはかなり手厚く、就活ガイダンスもかなり早い段階から行われる。しかし、だからと言ってそれだけには頼らず、キャリア支援課に相談したり、自分自身でも積極的に行動したりすることも重要である。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅が大学から繋がっているあおなみ線のささしまライブ駅であるが、名古屋駅からも徒歩15分ほどであり、その方が圧倒的に多い。周辺には商業施設が多くあり、不自由はしない。
    • 施設・設備
      良い
      全てが比較的新しい施設であるため、設備に対して不自由はしない。しかし、昼休みになると食堂、フードコートはかなり混むので早めに行かないと席を確保できない。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達を作るのは結局は自分次第であるが、サークルや部活に所属するとできやすい。恋愛についてはサークル内で付き合う人が多い印象である。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多いが、校内にグラウンドがないため、グラウンドを使うサークルは蟹江にあるグラウンドまで行かなければならない。文化祭は、大学がビルなので規模は小さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な会計学、経済学、簿記などを学び、2年次からはアカウンティングコース、ファイナンスコース、ビジネスデザインコースから1つを選択し、それぞれ専門的な分野を学ぶ。3年次からはゼミが始まり、より専門的な1つの分野を学ぶ。4年次はほとんどの人が単位を取り終わり、時間に余裕ができるので、就職活動と卒業論文の制作に力を入れる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      興味のある分野は特になかったためさまざまな分野の受験をし、受かった中から一番偏差値の高いところを選んだから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567036
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学科は会計ファイナンシャル学科とは違い、計算だけではなく、まんべんなく学べるのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経営のことだけではなく、法学部や国際学部に関連した授業も受けれる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によってやり方が違うので、自分に合ったゼミを選べれば、と思います。
    • 就職・進学
      良い
      進路相談ができるキャリア支援課という場所があって、個別相談もできるのでいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋駅から徒歩20分程かかり、雨や風が強い日はすごくつらいです。また歩いてる人数も多く道が狭いので事故が起きそうな時が多々あります。
    • 施設・設備
      良い
      数年前に名古屋にきたばかりなので、トイレや教室はきれいで、エレベーターもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      選択次第では、サークルやゼミなど男子と関わり機会はあると思います。
    • 学生生活
      普通
      まずは、一通り見て自分に合うサークルに入れるといいなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は経営の基礎を学び、2年生からは4つのコースに分かれ、コース中心に学びます。希望コースに入れなくても、授業は取れるので安心してください。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経営学部の就職率が愛知大学の中で1番だったところに魅力を感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564326
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      真面目な学生と、そうでない場合のばらつきが激しい。
      教授によってはかなり面白い人もいるので楽しい授業は楽しい。
    • 講義・授業
      悪い
      自主的に手をあげて参加する授業がある。
      意識が高い学生も多いので刺激される。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      面接しないと入れない、定員以上のゼミナールもある。大会も開催されているので、向上心があるとかなり伸びる。ダメなゼミはダメダメ。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは充実。特に公務員はサポートの充実度は高い、専用の教室もあるくらい。学内で資格講座も開かれているので資格取得希望者にはオススメである。市場よりも安い。
    • アクセス・立地
      良い
      電車で一本。他の大学に比べたら比にならないくらい便利。便利さをかなりウリにしているが、便利さだけで大学を選ぶのは好ましくないと考える。
    • 友人・恋愛
      普通
      特に、なし。。
    • 学生生活
      普通
      学祭はあるが、あまり参加している印象はなし。周辺地域でもイベントごとは開催されているので、そこに参加するのもある。それによっては授業ポイントが、得れる場合もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477240
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ひとくちに経営学部といっても日本企業の経営学や海外のものなども学べるようになっています。また、2年生になるとコースも分かれるので更に専門的なことを学べます。所属している情報コースですが、パソコンなどの電子機器の設備も充実している方で、JavaやPythonのプログラミングの授業もあります。しかし後半になるにつれて難しくなっていくので、初心者は1人で履修するのはおすすめしません。友達と履修するとわからないところを補え合えるのでそちらを強くおすすめします。
      前述しましたがインターネット設備が充実しています。メディアセンターという、自由にパソコンが使えるスペースが厚生棟4階と講義棟7階のふたつあり、愛知大学に所属する学生であれば、学生証で印刷ができたり(コピーはできませんが…)、ノートパソコンやSurfaceを無料で借りることができます。他にもプレゼンのためのプロジェクターが完備された部屋もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476858
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校がきれいです。
      必修の授業は内容も難しくなかなか単位の取得が難しいですが、
      先生はいい人が多いです。
    • 講義・授業
      悪い
      いい先生が多いが、必修の先生の授業は本当にわからないときもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生から入門ゼミがあり、とても充実している。プレゼンテーションなどを学べる。
    • 就職・進学
      良い
      就職はいい方だと思う。サポートもいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      まちびらきが行われており、まわりが充実している。駅からも近くとても便利。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で、設備も充実。ただ少し空調が寒い時がある。
      しかし施設はとても綺麗でこれだけは他の大学に負けてない。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミで仲良くなったり、サークルで友達ができると思う。ただサークルに入らないと友達は語学のクラスとか授業で出来るくらい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは自由なものも多そうだが、打ち込めるものもありそう。イベントも各実行委員が頑張ってくれていてとても楽しそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学を学ぶが、一年のうちは共通科目がおおく、いろんな分野を学ぶことができる。自分の好きな分野を学べるからよい。ただ抽選の倍率が高い。
    • 就職先・進学先
      銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381806
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通科の高校卒じゃなく、商業科の高校卒の人もたくさんいる学科です。
      簿記の授業で取れるのは単位のみで、資格は個別に申し込んで受けなきゃいけないのを入学後に知った。
    • 講義・授業
      普通
      時間割を抽選で組んでいくので、自分の思い描いていた時間割を完成させるのはなかやかできません。
      そのため、自分が受けたい講義だけでは単位が足りなくなるので、興味のない講義などを取らなければならない場合がほとんどです。
      でも、なんだかんだなんとかなることがおおいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      経営学部は、1年生の春学期に最初のゼミがあります。
      これは、経営学科、会計ファイナンス学科ごちゃまぜで開講されます。
      自分で開講されているなかから選べますが、抽選なのでその講義が取れるとは限りません。
      ちなみに私は第三希望の講座でした。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りが名古屋で近鉄、あおなみ線、地下鉄、JR、名鉄、新幹線とアクセスがとてもいいです。
      ただし、名古屋駅からは10分ほど歩きます。
      ですが、あおなみ線のささしまライブ駅は学校まで繋がってるし、バス停もすぐ近くにあるので利用することもできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367788
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学での研究のためのディスカッションの場や、書庫のほんの多さ(ほかのキャンパスからも取り寄せられる)などを見ると研究したい学生にはもってこいの大学。しかし、学部ごとに研究への熱量の差が激しく熱のない学生に飲み込まれると満足な大学生活が得られず、授業、バイト、サークルの3ループを繰り返し単位にのみ執着する学生になってしまう。
    • 講義・授業
      良い
      1つの経営学でも様々な視点を持つ独特で個性の強い教授の方々が熱を持って参加型のわかりやすく興味のもてる講義をして下さったり、外部の講師の方がゲストとして話してくださったり。ほかの仕事もしてる方が教えてくださる授業などもあり様々な視点、世界を知ることができ、さらに自分が深めたいことを考えることが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究機関である大学の本来の意味をしっかりと噛み締めることの出来る環境がある。自分のやりたい、もっと深めたいと感じるゼミへ入り、同じ志の仲間とさらになぜ?を繰り返しながら考え抜くという貴重な経験ができる。時間の際限なく朝から夜遅くまで文献と向き合いながらどんどん考えを深める楽しさを知るきっかけにもなる。 すぐ投げ出さず、考え抜く、やり抜くということをゼミの中で経験できたということは社会に出た時に大いに役立つのではないかと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就活において東京にも拠点があるのでいざと言う時に頼れる場があり心の支えとなった。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅が近いことで新幹線通いの人も学校に通いやすいと感じている。
    • 施設・設備
      良い
      名古屋駅周辺のためグランドがないのは少し寂しい。大学らしいキャンパスと言うよりはビル感が強く、大学生がない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが少なく、運動部はほかのグランドへ行ってしまうためなかなか交わることがない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルがわずか、学校側も新たなサークルを公認するのがなかなかに厳しく1代の趣味程度のサークルで倒れがち。もうすこし制度を改めていきなり補助金を大きく出さないといけないからサークルを認められないみたいな頭の硬いルールを変えて欲しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      勉強だけだと高校からの知識を与えてもらうだけの受け身な学びで終わってしまう。 大学での学び、そして経営学部での学びは、優れた教授の方々からの経営に関する土台となる知識を得ながら普段の生活と繋げ、疑問に思うことを日々ピックアップしたり文献などから探ってみたり、新しい事へのアンテナを張りめぐらせる。そしてその中からさらに深めたいもっと知りたいと思う内容に近いゼミナールに所属し、仲間と考えを混じり合わせながら考え抜くことを経験する。そして、人に伝える難しさも同時に学ぶ。最終学年では1人さらに深めたい内容を1年間じっくりデータや文献と向き合いながら研究し、自分の中での結論を出す。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      文房具業界のメーカーの総合職。
    • 志望動機
      キッザニアの商品開発体験をきっかけに将来は商品開発の出来る仕事に就きたいと漠然と思うようになったため、進学の際経営学を学び生かせるとあったので経営学部に決めた。愛知大学の経営学部では研究発表の実践できるpubフェスがあったり、ゼミが必修であること、流通マーケティングコースというより細かく専攻できるコースがあることを理由に志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537326
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通いやすく、綺麗であり、名前もそこそこ通っているので割と満足出来ています。就職も早くに終わることができました。
    • 講義・授業
      良い
      色々な分野の授業があるから。 自分の学部の専門授業もあるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      グループになって、企業の事例研究をしてまとめて発表する。 頭の使うことだと思うから。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援のイベントが他大学と比べても多いと思った。 自分の大学だからこそ参加できる合同説明会などもあった。
    • アクセス・立地
      良い
      自分の駅から名鉄で名古屋駅まで一本で行ける。 名古屋駅から歩いて15分ほどで着く。 雨が降った時は、ささしまライブ駅とつながっているので、濡れずに帰れる。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で、エスカレーターもエレベーターもある。 階数が多く、縦に大きいので、移動もとても楽。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり友人関係を充実させることができなかった。 サークルに入っておけばよかった。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っていないため、そこらへんの事情があまりわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営戦略について学びます。 さまざまな企業の事例研究から学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      自動車メーカー業界の総合職
    • 志望動機
      通いやすく、名前もそこそこ知れ渡っており、楽しそうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567186
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現状満足はしている。途中から学びたい分野のコースを選ぶことができるし何より公務員になるのに強いところが良い。
      公務員を目指す人は絶対におすすめ!カリキュラムま充実しているし何よりも面倒見がいい!
      ただ本気で公務員を目指すなら法学部に入った方が授業で法律が学べるので勉強の無駄が減るのかなぁと思います。
      校舎がまだ新しいのでとても快適に過ごせるのもオススメ!!
    • 講義・授業
      悪い
      講師を間違えると卒業までの道のりがとても厳しくなるので注意が必要です。そのあたりは先輩方のアドバイスを参考にするといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      一部の就職先にこだわっている人以外はみんな現役で就職先が決まっている印象です。特に金融関係や公務員関係が多いと感じます。就職に関しては愛知県内の大学でもトップレベルにいると思うので就職の幅を広げるためにもいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      ささしまなので最寄りがあおなみ線に乗り換えないといけないのが不満です。名古屋駅からでも歩いて通えるが(実際通っている)正直距離があるのでめんどくさいと感じる。ささしまライブがすぐ近くににあるのは便利です。授業が空くときに映画も見れたりと便利!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477845
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自由な時間がとても多い反面色んなところで説明が少ないような気がします。わからないことがあれば学生課など自分から聞きに行けば丁寧に対応はしてくれます。
      やる気があれば自分で学習を進められる環境は整っています。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってまちまちです。出席もとらず試験で点さえとれば良いという先生もいれば知識というよりは授業の内容をしっかり理解していないといけないと言う先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      個数は把握していませんがこちらもゼミによってまちまちです。ただゼミは先生だけでなく同学年のメンバー次第でも色が変わってくると思います。基本的には関心のある内容を選ぶべきだと思います。
      卒論のテーマ決めが早い、遅い、自分の思ったように自由に研究できる、先生が熱心に協力してくれる等も選ぶ際に重要になるとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      この項目に関しては完全に学生のやる気次第です。やる気があればキャリア支援課で充実したサポートを受けられます。逆にやる気がなければ無為に4年間を過ごしていくことになると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から徒歩圏内でとても素晴らしい立地だと思います。朝から地下鉄で混雑した車内に耐えてから勉強するより遥かに集中しやすい環境だと思います。
      周りにも飲食店を中心に商業施設が多く、遊びの面でも環境が整っていると思います。
      ただキャンパスはとても狭く、ビルしかないため人によっては窮屈に感じるかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467177
12941-50件を表示
学部絞込

愛知大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市中村区平池町4-60-6

     近鉄名古屋線「米野」駅から徒歩10分

     あおなみ線「ささしまライブ」駅から徒歩5分

電話番号 0532-47-4111
学部 経済学部文学部国際コミュニケーション学部現代中国学部法学部経営学部地域政策学部

愛知大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知大学の口コミを表示しています。
愛知大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口

愛知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。