みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  経営学部   >>  口コミ

愛知大学
出典:Umako
愛知大学
(あいちだいがく)

私立愛知県/愛知大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(834)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(129) 私立大学 930 / 1830学部中
学部絞込
12931-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいと思えるものを4年間通して学べるので充実した4年間を過ごせる大学であると思う。また就職活動のサポートもしっかりしているので、安心できる大学です
    • 講義・授業
      良い
      2年次からはコース別となって、本格的な専門学が始まるので、自分の将来にあった学び方ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から担当の教授の元でゼミが始まり、各ゼミごとでテーマも変わってくるので、自分の学びたいものを中心に学ぶことができる
    • 就職・進学
      良い
      就職活動へのサポートがしっかりしているとともに面接練習や相談場所があるので安心して就職活動ができる環境
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩15分と名駅のすぐそばにあり、あおなみ線では雨でも濡れずに学校に通えるなど通いやすい場所にある
    • 施設・設備
      良い
      学食、図書館など綺麗な施設で学習ができる施設が整っているので学校に通っていて楽しいと思える場所である
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミでの関係、サークルでの関係、コースごとの関係、さまざまな場所での関係が作れるので、人間関係の幅は広くなる
    • 学生生活
      良い
      学祭、サークルの発表など学校では色々なイベントをしていて、地域の人にもきてもらえるものが沢山ある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記を中心に会計のことを学ぶとともに、金融学ではお金の流通のことを学んでいる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      税理士試験を目指しながら会計事務所で働きたいと思っている
    • 志望動機
      税理士を目指していて、他の大学には会計専門の学科というのはなくこの大学にはあったから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536579
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな分野が学べていいとおもいます。気に入っています。とくにマクロ経済学はとても楽しかった。先生も面白かった
    • 講義・授業
      良い
      先生がいみわからない宿題を出すから、どのようにしたらいいかわからないから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても熱心に研究していて、友達関係もいいかんじです
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活していないけど先輩の話を聞くといいかんじだと感じました。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋キャンパスが家から遠すぎるので。 豊橋キャンパスは家から近いので満足してる
    • 施設・設備
      良い
      名古屋キャンパスはとても充実しています。建物が新しいので最新の技術も導入されていてよい
    • 友人・恋愛
      普通
      大学で恋人ができないから。友達はたくさんできました。嬉しいです
    • 学生生活
      普通
      サークルには参加していないのでわかりません。イベントも参加しないのでわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学はさまざまな学問を借りてきて経営学年勉強している学科です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      化粧品関係へ進む予定
    • 志望動機
      愛知県の中で私立大学のなかで2番目に頭がいい学校だから。南山大学が落ちたから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569358
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商品開発などに興味がある学生で、しっかり自分のやりたいテーマに沿ったゼミ(三年生の春からゼミは始まります)を選んだら、とても充実した研究が行えると思います。先生は面倒見のいい方が多いので、きちんと相談などにのってくれます。
      ゼミって研究ばっかりで大変なのかな?と思うかもしれませんが、合宿で観光地を巡ったり、先輩はもちろん先生ともおはなしができる懇親会など、遊びの面も充実しているので、ずっとゼミで大変…という心配はないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年の春から本格的にゼミが始まります。流通・マーケティングコース、情報システムコース、ビジネス・マネジメントコース、国際ビジネスコースの四つから、自分の興味があるゼミを選びます。ゼミによってきちんと研究を行っているところ、研究と遊びをほどほどにやっているところ、などいろいろ特徴があるので、ゼミ説明会に行ってどのゼミが一番自分がやりたい内容をやっているかを確認するのがいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479025
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく。単位をとるには苦労しない学部だと思います。
      周りにはイケメンや可愛い子が他の学部と比べて多い。
    • 講義・授業
      普通
      大学の講義に関して面白い授業もあるが、面白くない授業も多いため
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年目からのスタートだが、充実しているゼミと充実していないゼミの差が大きいため
    • 就職・進学
      良い
      就職に関するサポートは手厚い。大学独自の説明会やインターンなどもある。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅なので、どこからでも通いやすい。新しいのでとても綺麗。
    • 施設・設備
      良い
      全部が新しい。体育館がとても狭いので、運動部の活動場所がほとんど無い。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるが、在籍する学生はとても多く、出会いは沢山あるため。
    • 学生生活
      良い
      サークル・部活共に充実している。説明会等の開催があるので選びやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記など会計について主に学びます。希望すれば経営学科の授業もとれます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      簿記等会計分野やマーケティング分野に興味があったため、経営学部を志望。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782824
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に将来やりたい職業が決まっていない人にとっては、幅広く学べる学科だと思うのでお勧めです。社会に出てからも学びが大いに活かせると思います。
    • 講義・授業
      良い
      身近な例を用いてくれたり、参考資料を沢山使いながら授業をしてくれるため大変イメージしやすく分かりやすい講義が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、ゼミによってはビジネスコンクールに出場するゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミ単位でマイナビの模擬面接を開催してくれたりと、サポートは割と手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から徒歩15分ほどなので、アクセスはとても良好だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      ささしまキャンパスはとても大学とは思えないほどとても綺麗です。ただ、冷暖房の温度管理が厳しく、快適とは言い切れない日もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が豊富にあるので、コミュニティを広めたい人には良いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活に所属すると、イベントも多いと思うので所属することをお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は必修科目や専門科目を多く履修し、専門的な知識をつけます。3、4年は基礎知識を応用しゼミなどで研究を行います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔からモノづくりに興味があり、将来モノづくりに携わる仕事ができるよう、必要な知識を学べる環境があると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:709275
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活を遊びたいし、でもしっかり勉強もしたいという人にとって最適な大学だと思う。研究資料等も充実している。また名駅なのでバイト先もたくさんある。
    • 講義・授業
      良い
      教授の質がいい。生徒思いで、しっかりとした授業を行っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まるが、学生ひとりひとりに対して、教授が熱心に指導している。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンター主催の学内イベントには多数の企業が出展する。ただし、全国規模の会社への就活サポートは不十分
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から徒歩20分ほどのささしまライブ地区にあり、大学周辺にも、飲食店や映画館等充実している
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体まだ比較的新しいので、設備が整っている。エスカレーターもある
    • 友人・恋愛
      良い
      授業やサークル部活等でたくさんの人と交流することができる。友達は作りやすい
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は公認非公認あわせるとかなりの数になる。また学祭もまぁまぁの規模である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年と2年は教養科目中心。2年の秋以降専門科目が増え、3年からはゼミがはじまる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手農業系団体の総合職
    • 志望動機
      経営やマーケティングに興味があり、もともと法経学の大学として長い歴史がある愛大にした。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が中心になり、対面の授業は一部だけである。また学内は空調によって換気が行われている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701905
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営を実践的に学ぶことができるので、経営学に興味があり、大学で経営を学びたいという方にはオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な種類の授業を受けることができ外部の講師による講義も受けることができるので実践的に学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      大学で学んだことを生かした就職先に進めるように先生方がサポートしてくださるので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅にとても近くまたキャンパスの近くには映画館など様々な施設がありとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      とても新しく綺麗な建物で設備も最新のものがあり、とてもまなびやすい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどでとても広い友人関係を持つことができ、充実したキャンパスライフを送れます。
    • 学生生活
      普通
      学祭があまり盛り上がっていませんがサークル活動はとても活発です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実践的に経営学を学び卒業後の就職先で活躍できるようになれると思う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営を興味があり、経営学を実践的に学びたいと思ったから志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592101
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業の幅は多いためそこは評価が高いですが、各分野で卒業までに最低限何単位以上ずつ取らなければいけないかが決まっているため、好きな授業だけを履修していては卒業ができません。そのため自由度は高いとは言えません。
    • 講義・授業
      普通
      講義は様々なカテゴリによって分類されており選択の幅は広いと思います。自分の専攻する分野はもちろん、それ以外の分野についても知識を深めることができます。しかし先生によってはあまり性格の良くない方もいるため、理解できないところを質問しても答えてもらえない場合もあるため、授業はしっかりと理解しながら受けましょう。先生の声が小さくて聞き取れなかったり字が乱雑で読めなくて授業後に質問したとしても「あなたのためにわざわざ時間をさいて教えたとして私に何か得があるのか?」など、理不尽に断られる場合もあるため、高校までとは違い親身な先生ばかりではないことは確かです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年生の秋頃から希望するゼミの選考があり、3年生からゼミが始まります。ゼミの選考内容は面接や小レポートなどゼミによって様々です。ゼミは必修科目なので必ずどれか1つは履修することになり、一度決定したゼミは特別な理由がない限りは卒業するまで変更することができません。3年春学期、3年秋学期、4年春学期、4年秋学期の丸2年間履修し続けることになるため選択は慎重にすべきです。しかしその割りにゼミの数は少なく、自分の得意な分野のゼミを選ぼうとすると1つ?3つ程しか選択の余地がありません。
    • 就職・進学
      良い
      県内でも信用の高い大学のため、就職実績は申し分ないと思います。3年生になると就職支援の講座などが数多く行われるため、サポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋の中心地であるため基本的に混雑しており、「名古屋駅」から徒歩20分前後、「近鉄名古屋駅」から15分前後でありアクセスは良いとは言えませんが悪くもないです。最寄り駅は大学から長い通路で繋がっている「ささしまライブ駅」ですが、名古屋駅からわざわざあおなみ線に乗らなければいけないため、利用者はそれ程多くないように思います。
    • 施設・設備
      良い
      一般的な大学のイメージとは違い、オフィスビルのような大学です。校舎があたらしいため、機械設備なども充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば充実するとは思いますが、そうでなければそれほど他人と接点を持つことはないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は比較的多いと思います。学園祭なども毎年盛り上がっているので楽しいイベントもあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学における基礎から応用までを総合的に学びます。経営学総論や経営管理総論、経営工学入門などは必修科目になっており、経営学を様々な観点から学習することになります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT企業に進学しようと考えています。
    • 志望動機
      自分は高校時代から情報システムが専門であり、それに関する講義が多く開講されているためこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591589
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ゼミでは学科の内容をさらに細かく、勉強するので、より詳しく学ぶことができる。高校よりは大変ではない、
    • 講義・授業
      普通
      企業の方の話を講義で聞ける機会が多くある。
      レジュメがとてもみやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まり、多くの先生のゼミから選ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高く、キャリア支援課からのサポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から歩いて15分なので、とても通いやすい。
      周辺になんでもある。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎で、とてもきれいです。
      ビル構造なので、縦の移動が少し不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも多く、友達も大勢できる。
      恋人同士で授業を受けている人も多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルも多く、学園祭も、実行委員の人たちが頑張っていて、とても盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では大まかな内容を学び、2年生からコースに分かれ、3年生からさらに細かいゼミでの勉強となる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      推薦でこの学科にしか選ぶことができなかったから。
      この学科なら、就職に良さそうだと思った、
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:590472
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      pubフェスのようなイベントやラーニングプラスのようなプレゼンに積極的に参加するための環境が整っているのは大学生ならではの経験が詰めるようにできており良いと思います。
      一方個人の匙加減に左右されるところが多いのと、必修以外の授業が抽選のことがあり、受けたい授業が受けられなかったり、空きコマが不用意にできたりすることがあるため、そこに関しては不満をやや感じます。
    • 講義・授業
      普通
      授業によってピンキリです。単位稼ぎのための何の身にもならない授業もあれば、何かしらの形で価値のある知識を学べる授業もあります。
      先生によってまちまちですが本人が学ぶ気があればそれなりに経営の歴史の知識は学べると思います。
    • 就職・進学
      普通
      サポート体制は用意されているが、それを活用するかは個人次第です。
      用意されたものを使えとは言ってこないから自分から進んで動く気がある人にとっては良い環境だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から徒歩15分はやや大変でしょうが、あおなみからなら屋根もついており直通、近くに飲食店コンビニも多く立地及び周辺環境は大変良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学科のというより学校の施設設備が整っていると思います。
      衛生面をはじめ、基本綺麗で何不自由ありません。むしろ居心地がいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに所属すればそれなりに充実すると思います。
      語学の授業が1.2年はあり、その授業は少人数制でメンバーが固定のため、人によってはそこで仲良くなってる人もいました。
    • 学生生活
      普通
      種類は豊富なのではないでしょうか。ただ入りたての頃に自分に合うサークルを見つけるのは至難の業のように思います。一方で入りたての頃に入らないとなかなかその後馴染むのも難しいと思います。なので最初が肝心で、しっかり吟味する必要があると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は経営学を学んでいく上での基礎知識と共通教育科目です。
      その後コース選択をして学科ならではの学びを深めていきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      1番偏差値が高かったから、という不純な理由ですが、今となっては会計ファイナンス学科にしておけば良かったと個人的には思います。理由はそちらのが専門性の高い方が学べるからです。とはいえ、経営学科の授業は単位を取るのはそれほど難しいと感じません。なので自分のしたい勉強は自分で時間をとって十分できるため、程よい学科と感じています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572841
12931-40件を表示
学部絞込

愛知大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市中村区平池町4-60-6

     近鉄名古屋線「米野」駅から徒歩10分

     あおなみ線「ささしまライブ」駅から徒歩5分

電話番号 0532-47-4111
学部 経済学部文学部国際コミュニケーション学部現代中国学部法学部経営学部地域政策学部

愛知大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知大学の口コミを表示しています。
愛知大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口

愛知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。