みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  現代中国学部   >>  口コミ

愛知大学
出典:Umako
愛知大学
(あいちだいがく)

私立愛知県/愛知大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(834)

現代中国学部 口コミ

★★★★☆ 4.10
(59) 私立大学 263 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
5941-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      現地プログラムなど中国に特化しているカリキュラムは素晴らしい。義務教育では得られない貴重な体験ができる。
      留学を考えているが1人では不安な方には、ぴったり。
      生徒自身の劣等感が強く感じられる為、評価を低くくさせていただきました。
    • 講義・授業
      良い
      カリキュラムに留学が含まれていること。
      第1外国語に中国語が設定されていて、発音から文法まできっちり基礎を教えてもらえる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年時は基礎のゼミがあり、中国について書かれた本について読み、内容をまとめ・発表をする。
      このゼミは語学クラスと同じクラスメイトと受ける。先生は選べない。

      卒業論文を書く為に、ゼミを選択する。
      中国に関する専門的な先生がたくさんみえる。
      自由度が高い為、自身のやる気次第。
    • 就職・進学
      普通
      大学が開催する企業説明会や実際に人事の方からアドバイスがもらえる機会がある等、就職サポートは充実していると思います。
      キャリア支援課の方が親切に相談にのってくれます。
      全国各地、特に東海地方にOBOGの方がいる。
      公務員になる人も多くいます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが移転し、名古屋駅から徒歩15分で通えるようになりました。
      キャンパス周辺は商業施設も多く、充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の蔵書数は県内でもトップレベルだと思います。他大学の書籍や論文も借りることもできるので、資料について困ることはないでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      語学や基礎ゼミを一緒に学ぶクラスメイトとは特に仲良くなれました。卒業後も定期的に集まっています。
      現地プログラムでは、学年全員で中国へ留学するので4ヶ月間でより仲が深まります。
    • 学生生活
      良い
      茶道研究会は積極的にお茶会を開催しています。
      薄茶だけではなく、濃茶の手前も行います。
      点心やお菓子を手作りすることもあります。
      同じ流派の他大学との交流もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語を基礎から学び身に付けたい方にはおすすめです。中国語の辞典を編集している部門もあります。
      また、中国に関する文化、経済に関する授業も豊富です。
    • 就職先・進学先
      地元の医療法人の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427755
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年生の春で全員必ず4ヶ月間の留学へ行くので、現地で生活し、生の言語を学ぶことで様々な興味を広げることができます。留学から帰国後も現地主義のカリキュラムが充実しているため中国に密接に関わることのできる4年間になることは間違いないです。
    • 講義・授業
      良い
      中国に関する授業はとても充実しています。ジャンルも言語、教育、経済、法律…等々幅広く中国の今を勉強することができます。
      また、1年生の時は中国語の授業がみっちり行われるため否が応でも身につきます。中国人のネイティブな先生の授業もあるため、より自然な発音が身につきます。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から歩いて20分程、多少混雑しますが苦にはなりません。名古屋駅が近いこともあり、買い物やご飯、バイトなど学生にとってはとても生活しやすい場所だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      4ヶ月学年の仲間と一緒に留学へ行くので自然と仲が良くなります。卒業して2年経ちますが未だに大学のときの言語クラスで集まることもあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      機械メーカー事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317955
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      語学のみでなく、中国に関すること全般について学びたい人にとっては良いと感じた。また、現地プログラムでは全員が中国へ行くので、ひとりでの留学に抵抗のある人、海外の雰囲気を味わいたい人に適していると思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授との距離が近い。語学クラスでは担当の教授がいるので高校でいう担任の先生みたいな感じ。親身になってサポートしてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から始まり、専門的な分野を学びます。卒業論文にむけての準備をします。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課の職員がサポートしてくれます。必要に応じて添削などもしてくれ、相談にものってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは非常に良いです。近くにも映画館などもあり、授業後も充実した日々を送れると思います。また、デパート等も徒歩圏内にあるのでショッピングなどにも適しています。
    • 施設・設備
      普通
      新校舎なので綺麗ですが、都心にあるので狭い。旧校舎を知っている学生は旧校舎の方がいいと言いますね。しかしアクセスを考えると新校舎の方が便利なので何とも言えないかと感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活以外にも他学部と同じ授業を受けたりするので他学部の知り合いができるし、交遊関係は広がると思う。
    • 学生生活
      普通
      現代中国学科は現地プログラムや現地実習調査、資格取得など4年間でとても充実した学生生活を送ることができると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は語学が中心、2年次は留学や語学の資格取得、3年次は現地実習調査、4年次には卒業論文。
    • 就職先・進学先
      鉄道業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      鉄道業は比較的安定しており、魅力に感じた。また、通学で利用していたのでとても親近感があるため、そういった会社に勤めたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288427
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      愛知大学は非常に中国と親交が深く、語学以外にも様々な分野で学べる場がある。中国語を勉強したい方にはおすすめの環境。
    • 講義・授業
      良い
      ビジネス、日常会話、通訳等様々なシーンで使える中国語を、自ら選択して学べる。1年次には、ピンイン・声調をみっちり時間をかけて習うので発音もが苦手な方も大丈夫です!授業内容は初めは多いですが、慣れてきたら楽しいです。2年次の語学留学に向けて必要最低限の語学は1年で身につきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選択分野が非常に多い。中国の語学・歴史・経済など多種多様で、各分野のスペシャリストな教授が講義してくださる。入る前にゼミ見学があるので、そこで参考にして頂ければ良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      中国語を話せます。とお話しすると、反応がよかった。実際に語学を使用する企業には、良い返答が多かった。今では英語は話せて当たり前の中、英語以外で話せる言語があると強みになります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅までのアクセスは良いが、名古屋駅から徒歩15~20分かかる。ささしまライブ駅もあるが、そこまで定期を買うのも勿体無い。ほとんどの学生が名古屋駅から歩いて通学している。 人通が多いので、朝は大変。
    • 施設・設備
      良い
      最近、新しくなった校舎なので設備が非常に綺麗!快適です。セキュリティーもしっかりしているので安心。中京テレビとの共同授業や文化際でのコラボも期待できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      2年次にある現地プログラム(留学)が本当に楽しい!語学の勉強ももちろんできるし、現地で旅行にいったり4ヶ月間充実していました。部活もたくさんあって、他学部との出会いの場もあります。ただ校舎が少し狭いので、グランドを使う部活は移動しなくてはいけません。体育館はあります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次 中国語の声調・ピンイン等の基礎 2年次 留学し、本場の中国語体験。 3年次 ビジネス・日常会話 4年次 ゼミにて、中国映画と通訳の勉強
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      旅行会社・一般社団法人など
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の夢だった。説明会の際に魅力を感じた。自分が学んだ語学を活かせる場があるので。
    • 志望動機
      英語以外になにか勉強をしたくて、中国語を選択。大学入学の際に調べてみると、愛知大学は中国と親交も深く、留学制度もあり、教授も中国人が講義しているということもあり、本格的な体制に魅力を感じて入学を希望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語・国語・世界史の3つを重点的に勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:184342
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中国を含めたアジアを勉強するにはとても良い環境だと思います。また、二年次には中国へ四ヶ月間留学する制度もあるので、一度海外へ留学してみたいという人にはもってこいの学部だと思います。しかし、必ず中国へ留学しなければならないのでそれを苦にする人にとっては大変な学部だとも思います。
    • 講義・授業
      良い
      中国人の先生がとても多く、中国語の授業がほぼ毎日あるので中国語関連の検定が合格しやすいです。また、授業に出席すればそれだけで点数になる授業が多いので、単位を取得しやすいとも思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      中国に特化したゼミが多く、中には一年中中国へフィールドワークするゼミもあります。しかし、英語に特化した変り種のゼミもあるので、中国語が嫌になっても大丈夫だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      中国学科なので、面接時にそのことに関して聞かれることが多々あります。それを優位と感じるのかどうかは自分次第ですが。愛知大学自身、先輩方が多くおられるので愛知県内での就職はとても有利だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋の笹島にあり、大方の人が名古屋駅から歩いて十五分くらいで大学に着くことができます。また、数年後には地下通路ができる予定なので更に通いやすいと思います。近くには映画館やゲームセンター、レストランなど遊べるところが多いです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体は近年に建てられたので、とても綺麗で新しいです。しかし、ビルが2棟のみなので少し人で混むことがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には努力家が多かったです。また、留学生も多いので友達になれるチャンスが多くあると思います。二年次の留学中にカップルになる人が多かった印象があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代の中国を含めたアジアに関する勉強をすることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      二年次に中国へ留学する制度があり、一度海外に行って勉強したいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      明光義塾cc
    • どのような入試対策をしていたか
      愛知大学の赤本を買い、ひたすら勉強をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75210
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中国語はしっかり学べます。基礎の基礎から勉強できます。発音だけの授業があります。また、二年次には中国に留学し、現地で生きた中国について学ぶことができるのが最大の魅力だと思います。留学生もたくさんいるので中国語で会話する機会も多いです。また、学科の教授たちとの距離も近いので気軽に話せます。
    • 講義・授業
      良い
      中国語の授業はしっかりします。一年次はほぼ語学で終わります。中国語の発音だけの授業があるのは魅力です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年次から選択です。あらゆる中国に関する分野の先生がいます。人気のある先生だと面接などがあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職については、中国関係で働く人が多いです。サポートは就職支援科があります。就活のとき、学科の留学の話をすると食い付きがよかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      名駅、ささしま!今話題の開発地区で立地は最高です!最近は駅から濡れずに来れるようにもなったらしいでの羨ましい限りです
    • 施設・設備
      良い
      比較的、新しいので、きれいです。、図書館に一人用の自習室、予約制があり、そこでゆっくり勉強できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学時に現マジという、カップリングがたくさんできる時期があります。留学の不安さや楽しみを共有することでできるのかな、、、。友達も他学部に比べてできやすいと思います
    • 学生生活
      良い
      たくさんサークルがあるので、何か一つ楽しめるサークルがあると思います。旅行のサークルに所属してましたが、長期休みの際、遠出したのがいい思い出です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は中国語と中国の基本的な概要。二年次は現地で学びます。三年次は自分の興味のあることを深彫りし、卒業論文につなげていくかんじです。
    • 利用した入試形式
      私は中国とは全く関係ない業界です。薬局で美容部員。しかし、後に中国の爆買いで役にたちましたが、、、、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412314
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中国研究関連ではメッカの大学です。また留学生もとても多いので、インターナショナルな雰囲気の下学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      授業も豊富にあります。また宗教の授業で先生がおっしゃっていましたが、愛知大学は特にどこの宗教にも属していないので、宗教の授業がやりやすいとのことです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の種類もとても豊富です。学びたい分野についてそれぞれ専門的な先生が在籍しているので、学びたいことが必ず学べるような学校です。
    • 就職・進学
      良い
      地元就職にとてもつよい大学です。名古屋は地元就職志向がとても高いので、地元就職を考えている学生には就活がしやすい大学だと思います。東京にも就職課があります。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅からもっとも近い大学でアクセス抜群です。 また最近は大学周辺の再開発も盛んで、きっと大学生活も充実することでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできたばかりなので、どこもとてもきれいです。またキャンパス自体がおしゃれなつくりで夜になるとライトアップもきれいです。デザイン都市の名古屋の一つの象徴になれるかもしれません
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な人が多い大学ですが、人付き合いもとても積極的なように感じます。サークルも盛んで、きっとなにかしら出会いはあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語が主。そのほかには中国経済や、中国法、中国文化など
    • 所属研究室・ゼミ名
      台湾研究ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      台湾に関する諸問題をあらゆる角度から追及研究していく
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      より勉強したいと思ってから。また語学力もさらに磨きをかけたいとおもい海外を選びました。
    • 志望動機
      中国語が学びたく、中国語の辞書作っているのが愛知大学ですごいと思ったから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文と面接の対策を高校の先生と一緒にしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128138
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中国を学びたい人やアジアに興味のある人には楽しい学部だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      中国やアジアに関する講義が多く、高校では学べない事柄も多く学べるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の学部と比較しても先生と学生の距離が近く、また学生通しの距離も近い。
    • 就職・進学
      良い
      中国語をの語学力を生かして就職する人は少ないが、知識が安に立つときは多い。
    • アクセス・立地
      良い
      名駅から徒歩圏内で通える大学はきっと他にはない大きな利点だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはできてから5年余り、来年の4月には新しい建物がでいて学生生活がより充実すると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      2年生の中国で4カ月間留学する現地プログラムを通じて学生のきずなはより深まる。
    • 学生生活
      良い
      現地プログラムを通じて仲が良くなり生涯の友人を得た感じである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語を徹底的に学び、その後は各々好きなことを学べる学科である。
    • 就職先・進学先
      旅行代理店
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      世界そして中国ともつながりがあり大学で学んだことが行かせると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:287949
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現代中国学科は中国留学が必須で現地で中国語を学べ、寮生活を通して友人関係を深めることができます。 そのため同じ学科で知らない顔がいない程です。 留学で精神的に鍛えられるため就職率が高いのも魅力的です。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野に特化した授業が多く、知りたい分野を深く学ぶことができます。 少人数の授業もありマイペースに進めることもできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個性的な教授が多く専門的な知識を深められる。 普通では行けない中国の少数民族地域へ訪問できたり特色がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いです。 留学で精神的に鍛えられるため、他学科に比べて就職に対して粘り強さがあるように感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅の近くに新校舎ができたためアクセスが非常に良いです。 そのため岐阜や三重など他県からも通いやすい環境です。
    • 施設・設備
      良い
      最近校舎を移転したため最新の設備が整っています。 サークル部屋も新しく、サークル活動がしやすい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      現代中国学科は将来の夢や目的を持って入学した人が多く、周りからいい刺激を受けられます。 留学生との交流もあり視野が広められます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は中国語の基礎を学び、2年次に中国留学があります。 3年次からゼミがあり、より専門的な分野の研究ができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      松岡ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      中国の少数民族について学べます。 実際に現地へ訪問して研究できました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      貿易会社/事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      中国と取引があり学んだことを生かせると思ったから。
    • 志望動機
      中国語を学びたいと思っていたため志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      数学の難易度は高くないので、そこで得点を稼げるように重点的に学習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183386
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現代中国学部は1年間毎日中国語の文法と発音を徹底的に反復練習し、2年生の前期で学年全体で中国の天津へ留学する点。
    • 講義・授業
      良い
      中国を中心に東アジアを学べる環境にある。経済、政治、語学など興味ある分野を世界そして日本とを比較して学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1学年当たりの学生数が少ないため先生との距離は他学部と比較してとても近い。興味ある研究分野は大体あるはず。
    • 就職・進学
      良い
      中国語を生かして就職先を見つける人もいるがほとんどは中国とかかわりのないところではあるが、就職には強い。
    • アクセス・立地
      良い
      名駅から歩いて10分の好立地は他大学にはない利点。大阪からの新幹線通学もできなくはない。ただ、規模の割に学生数が多い。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新しくなって3?4年のためよい施設である。ただ、グランドが電車で15分ほど移動しないといけないのが手間である。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年の学生数が少ないので友達がすぐにできる。2年生の春学期に学年全体で天津への留学があるため、友達がすくにできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国と日本の友好都市締結の状況と今後の見通し。
    • 所属研究室・ゼミ名
      S山ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      中国の社会問題など全般的なことについて取り扱う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      旅行代理店
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      内定をいただいたため、日本と世界をつなげられるから。
    • 志望動機
      英語が嫌いだったため中国語が話せたら格好いいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校から出された宿題をただひたすらしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:190987
5941-50件を表示
学部絞込
学科絞込

愛知大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市中村区平池町4-60-6

     近鉄名古屋線「米野」駅から徒歩10分

     あおなみ線「ささしまライブ」駅から徒歩5分

電話番号 0532-47-4111
学部 経済学部文学部国際コミュニケーション学部現代中国学部法学部経営学部地域政策学部

愛知大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知大学の口コミを表示しています。
愛知大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  現代中国学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口

愛知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。