みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  現代中国学部   >>  口コミ

愛知大学
出典:Umako
愛知大学
(あいちだいがく)

私立愛知県/愛知大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(834)

現代中国学部 口コミ

★★★★☆ 4.10
(59) 私立大学 263 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
5921-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中国に留学してみたい、中国関係の職に就きたいと考えている人にはいい学科だと思います。2年生の春学期には中国・台湾・マレーシア(台湾・マレーシアは規定人数あり)への留学があります。また、現地の大学の学士もとれるダブルディグリー制度もあり、自分のスキルアップが図れます。
    • 講義・授業
      良い
      自分がとりたい科目と必修科目が被ったりしてとれなかったり、抽選の科目は人気があるやつだととれなかったりしますが、科目数が非常に多く、面白そうなものが多いので様々な事を幅広く学ぶのには良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミにはまだ入っていませんが、先輩方の話を聞く限り、先生によって多種多様な事をやるようです。ゼミの仲間と仲良くなれるらしく、とてもいい環境だそうです。
    • 就職・進学
      良い
      大学内の他学部と比べても就職率は高い方です。また、全学部共通する事ですが、キャリアセンターで手厚いサポートを受けられるそうです。履歴書の書き方や内容なども見てくれるらしく、とても助かるそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      名駅から徒歩15~20分の距離にあるので少し遠いですが、駅自体が大きいので交通に不便はありません。名駅からあおなみ線も通っているので、あおなみ線での通学も可能です。駅の周りは商業施設や地下街が栄えているので、とても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      かなり新しい校舎なのでとても綺麗です。エスカレーターやエレベーターも設備されていますし、教室の移動はスムーズです。ただ、エレベーターが1F・5F・9F・10Fと止まる階が決まっているので、エスカレーターとエレベーターと階段を上手く使い分ける必要があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      現代中国学部では1年生からの中国語の授業が少人数(20人程度)のクラスで行われ、1週間の授業数も多いです。その為、親しい友達を作る事は簡単かと思われます。また、他大学にはない一風変わったサークルがあったり、部活動・サークル活動も盛んに行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、中国語や中国の生活についてを必修科目で学習しました。2年生では春学期に現地プログラムがあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中国語に興味を持っていて、喋れるようになりたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      私大は学校によって出題傾向にかなり癖があるので、愛大だけではなく他大学も含めて赤本をひたすらやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181974
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      都心部で適度に勉強し遊びたい人にはオススメしたい。綺麗な建物で設備も整っているため、何一つ不自由はしない。
    • 講義・授業
      良い
      地下鉄名古屋駅から徒歩10分、あおなみ線ささしまライブから徒歩5分と都心部にアクセスしやすいため、勉学だけでなく遊びも楽しめる。愛知大学の近くには色んなお店があり、無いものは無い。そして建設されたばかりで建物自体が綺麗なため、清潔感がある。特に現代中国学部は2年生になれば留学に行くことができるため、新しい自分を見つけたい、新しい語学を学びたい、ちがう視点から物事を見てみたいと思う人にはオススメの学部。授業も語学だけではなく、中国の歴史や文化、政治・経済を学べるため博識になれる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ディベートを採用すべき。自分が所属していたゼミでは発表のみであり、意見を言い合うことが出来なかった
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動は基本的に自分ひとりで行うものであるため、サポートしてくれるとは限らない。現代中国学部では中国語を諦めて違う職種の仕事に応募したりする人がいるため、国際系の仕事に就ける訳でもない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は地下鉄名古屋駅、あおなみ線ささしまライブ。どちらも5~15分で行けるため最高に便利。
    • 施設・設備
      良い
      最近建てられたばかりなので、施設自体がまだ新しく綺麗だ。ただし、トイレは汚くなっていくのはわかる。個人的には図書館や食堂が綺麗であると感じた。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれあると思う。現代中国学部はクラス制になっているので、そこで好き嫌いが別れるはず。
    • 学生生活
      普通
      サークルの活動で有名なものが思い当たらない。アウトドア系のサークルが多いように感じた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生や2年生で語学を中心に学ぶ。その他一般的な中国の政治・経済や文化、歴史といったものも学ぶが、他の学部と混ざるような一般教養を身につける授業も受けていく。3年生からは自分が選択した専門的な分野をメインに学習していく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      株式会社ウィルウェイ
    • 志望動機
      もともと語学勉強がすきであったこと、そして2年生になると留学に行けることが行きたいと思える理由になった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566444
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4ヶ月の中国留学は学部全体で参加でき友達も一緒なので安心です。
      中国語を学びたいと思ってる人にはぴったりです。中国でのインターンシップもあり就活でも話せる内容になります。
    • 講義・授業
      良い
      日本人、中国人の先生がいるので、ネイティブの発音もきけ、しっかり質問もできて安心です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文化系からスポーツまで多くのジャンルがあるので自分にぴったりのゼミが見つかると思います。
    • 就職・進学
      良い
      他の大学よりも就活に向けてのガイダンスも多く、キャリア支援課というところもあり、添削からアドバイス、面接練習などもあるので安心です。愛知大学生のみの合同説明会もあり就活しやすい環境であると感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋駅から徒歩20分かかりますが、あおなみ線笹島駅からは校舎とつながっているので雨の日でもとても便利です。
      また、109など周りに多くの施設ができてきているので、とても便利です。
    • 学生生活
      普通
      多くのサークルがあります。中国に特化したのもあるのでぜひ説明会などできいてみてください。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344512
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      中国に絶対に行けるので中国に行きたい人はいいと思います。1年次に中国語を一通り勉強します。そして、2年次の春休みから4ヶ月間、中国、マレーシア、台湾のいずれかを選び、海外の大学で、語学を勉強します。実際に、現地に行くので、広い視野を持つことが出来、また語学の上達は早いと感じます。しかし、海外から帰ってきた後は、必修の中国語の授業はないので、自ら勉強する気持ちがないと、すぐに、中国語を忘れてしまいます。また、学科の雰囲気としては、学内でも一番あたまが悪いので、チャラく、しっかり勉強をやるという雰囲気ではないので、しっかり語学力をつけたい人は向いていません。また、授業中も、寝ていたり、携帯を触っていたり、喋っている人がいたりするので、あまり、授業に集中はできません。また、名古屋駅という好立地な場所にありますが、キャンパスがビル3本なので、人数に追いついていなく、お昼は学食は人が多すぎて食べれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341342
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生で中国語を基礎から学んだ後、2年生の前期には学部生全員留学するプログラムがあります。現地でも中国語を学ぶため、中国語をしっかり勉強できます。また、3年生では、中国へのインターンやフィールドワークも希望出来るため、中国について様々な方面から勉強できます。
    • 講義・授業
      良い
      中国の文化、民族、経済、政治など、様々な分野の授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の前期からゼミは始まります。ゼミ選考の時に面接や作文を書いて提出するところもあるので、自分の本当にやりたい分野の方が、選考の時に有利です。
      中国に関係するゼミや、そうでないゼミもあるので、自分のやりたい分野のゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課のサポートは手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から徒歩15分と少し歩きますが、JRも名鉄も近鉄も地下鉄もあり、とても通いやすい場所です。
      大学の周りには、映画館があり、授業の合間や学校終わりにふらっと映画を見に行けちゃいます。
      今、大学の周りを開発中で、商業施設が近いうちオープンする予定なので、ふらっと寄れる場所が増えます!
      名古屋駅の近くなので、高島屋、名鉄百貨店、近鉄パッセなどなど、デパートにもふらっと寄り道できちゃいます!
    • 施設・設備
      普通
      建物はできたばかりで、とてもきれいで問題ないですが、生徒の人数に対して食堂の座席数が少ないのがなんとかしてほしいものです。
      でも、他の場所で食べたりとみんな工夫してます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322201
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年生になると1セメスターの留学が必須なので、留学してみたいと思っている学生にはとてもいい制度だと思います。中国だけではなく、マレーシアと台湾の選択肢があります。
    • 講義・授業
      普通
      学部1年生のときは毎日中国語があります。ベテランの先生方ばかりなので、中国語初心者でも安心して授業を受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生の前期からゼミが始まります。基本的には中国関連のゼミです。3年生4年生合同のゼミがあったり、別々だったりします。
    • 就職・進学
      普通
      3年生の秋学期から本格的に就職活動の指導が始まります。ですが、交換留学をしている者に対しては対応があまり良くないと感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋キャンパスであればとても便利だと思います。学校の目の前には映画館などが入っている商業施設があるので空きコマなどの時間に利用できます。
    • 施設・設備
      良い
      名古屋キャンパスはとても綺麗な校舎で大学とは思えないほどです。まだこれから施設が増えていくので新しい校舎で学びたいと思っている学生にはいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入らないと交友関係を広げることは難しいと思います。特に現代中国学部は2年次に留学のため他学部との交流が希薄になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は中国語中心の時間割になります。2年次は前期に学部プログラムの留学、後期から中国語の必修科目は1つになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:205751
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中国語はよほどセンスの有る人でない限り独学や、第二外国語として学ぶ程度ではものになりません。発音がとても難しく、語順も英語と同じだと思われがちですがそうではありません。中国語独特の言い回しも多いので、みっちり勉強するだけでなく中国での生活を知らなければ中国語をマスターできないのです。愛知大学の前身である学校は中国の学校であり、歴史もあり、現代中国語学部は二年生の春に現地プログラムという4ヶ月の短期留学に必ず参加するので本当の中国を知ることができます。ネイティブの先生方もたくさんいらっしゃって丁寧に教えてくださるのでゼロから始めた私もニュースなどの中国語が少し聞き取れるようになっていました。校舎は名駅の近くで、建ったばかりなのでとてもきれいなので「せっかく私立に通うなら綺麗な校舎がいい!」という人にもお勧めです!欠点をあげるとすれば、英語の授業にはあまり力を入れていないので英語も勉強したい方は自分で努力する必要があります。
    • 講義・授業
      良い
      現代中国語学部はとにかく必修の授業が多いです。ほぼ毎日必修があるので他の学部に比べると自由度は低いと思います。しかし「必修だから落とせない」というプレッシャーのおかげで勉強に対するモチベーションが上がるので単位は取れます。必修が多い分、発音や文法を丁寧に教えてくださるので知識が定着します。どれぐらい丁寧かというと、週5時間も授業があるのに発音だけで一ヶ月は費やします。丁寧でしょう?
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から徒歩で20分、あおなみ線のささしまライブからは徒歩5分もかかりません。学校の近くには映画館やゲームセンターもあるし、ゼップ名古屋もすぐそばなので有名なアーティストのライブがあると人がすごくたくさん集まります。学祭などでオシャレをした時すぐ近くにプリクラを撮れるところがあるので楽しめる場所にあると思います。
    • 施設・設備
      良い
      外観を一言で表すと「ビル」です。大学という雰囲気は正直無いですが、私はとても気に入ってます。移動教室も楽ですし、校舎内がとても綺麗で過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学部には目標を持っている子がたくさんいると思います。中国語を学んで空港で活躍したい人や、アジアの国と取引をしている会社に入って英語と中国語を武器に頑張りたいという人もいました。
    • 部活・サークル
      良い
      私のサークルは校舎内で活動していますが、グラウンドを持っていないので運動部の人は遠くのグラウンドまで行かなければなりません。豊橋までいったりするので交通費が大変だという話をよく耳にします。他の大学の生徒もチラホラみかけます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語をゼロから始めてもしっかり身につく学部です。中国語をしゃべるだけでなく、中国の文化も知ることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中国語と中国の文化を頭だけでなく、目、耳でしっかり学ぶため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター利用や一般入試など方式がたくさんあるので、得意な教科をいかせるような方式を選んで集中的に勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85185
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中国またはアジア周辺勉強したい人にとってはとてもいい大学だと思います。大学二年生の春学期には二年生全員が中国へ留学するカリキュラムもあるので、海外に留学してみたい人にはとても面白い経験になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門・分野の先生方が集まっている上、他の学部との合同講義も多いので、授業の選択範囲は広いと思います。幅広く知識を吸収したい人にとって、最高の授業環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な専門を扱うゼミが多い。大体は教室内での講義をするゼミが多いが、フィールドワークを多くするゼミもあり、中国またはアジアを肌で感じたい人にとってはおすすめです。
    • 就職・進学
      良い
      愛知県内でのネームバリューが強く、就職に対しては有利な印象がありました。また、留学を必ず一回はしているのでその時のことを話すと誰もが興味深そうに聞いてくれた印象がありました。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から徒歩二十分ほど歩きますが、どの大学よりも駅に近いと思います。歩くのが嫌な人は近くにささしまライブ駅があるのでそちらを利用してもいいと思います。大学の周りには飲食店や遊び場があるので、暇を感じることはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできたばかりのビルのような校舎であり、校舎内も大変綺麗です。施設や設備ももちろん新しく、今後も様々な施設や設備ができていく予定です。学食は毎月イベントを開催しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には、努力家がとても多かったです。個性的な人が多く、いろんな人と友達になれます。部活やサークルで他学部の学生と知り合いになれるチャンスがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国やアジア地域に対する知識を基礎から学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      海外のことについて学びたいと考えており、高校時代の先生に相談したところ今の学科を勧められたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解き、わからないことは教科書や先生に聞いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63629
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      普通
      中国に4ヶ月間の留学は楽しく、社会勉強にもなるが、 資格が中国語だけでは、就職先が弱い。更に学部の無駄な協調性も嫌だった
    • 講義・授業
      良い
      中国語の授業があり、実際に4ヶ月間学部全員で中国の天津へ留学が出来る。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはあまり内容がない。しっかり研究できるところと全く研究出来ず欠席すれば良いというゼミもある。
    • 就職・進学
      悪い
      中国語は強いが、中国語を使う企業への就職先は限られている。大学で学んだ事を生かしての就職は厳しい。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から歩いて15分で行ける。バスもあるし、最寄駅もある
    • 施設・設備
      良い
      最近名古屋駅に建設されたので、新しいキャンパスなので綺麗だしエアコンの効きも良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      4ヶ月中国に留学するので、学部全体の協調性が無駄に強い。そこから恋人が出来たりもする。
    • 学生生活
      普通
      サークルがどれぐらいあるかすら把握してない。分かりづらいとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語を1年から2年間主に学びます。3年から中国の歴史とか文化を研究するゼミに分かれます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      中小企業の事務員
    • 志望動機
      なんとなく。学費も安く 姉と同じ大学のため親に行けと言われたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705337
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学部に入ってよかったと心から思えるし、今でも同じ学部、同じメンバーで大学生をもう一度味わいたいと思うから。
    • 講義・授業
      良い
      短期留学が必須になっているなど、充実したカリキュラムだから、多くのことを学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きなことを深く学べることは良いが、ゼミによって勉強量の差がある。
    • 就職・進学
      良い
      国際的に活躍したいと思う人が多いので、分野は様々だが中国語や英語を使う企業や仕事に就職した人が多かった。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から徒歩約15分なので、立地はいいと思います。最近はグローバルゲートも出来、ますます栄えてきたみたいです。
    • 施設・設備
      良い
      まだ新しいキャンパスなので、設備は充実しています。入学した直後は、綺麗なキャンパスにワクワクしていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      短期留学を機に、学部の多くの人と話すようになるので、友達が自然と多くなりました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは所属していなかったのでわかりませんが、いろいろな種類のサークルがあります。入っている友達は、楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、さまざまな分野の勉強と中国語の基礎を学び、二年次のコースを決めます。二年次の前期に中国へ短期留学をし、さらなる中国語の上達を目指します。後期は一年次に選択したコースを中心に、興味のある分野を掘り下げていき、三年次のゼミを決めます。三年次は必修科目も減り、時間にゆとりができる為、興味のある分野を深く勉強しながら卒業論文のテーマを定めていき、四年次に約三万字の卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      管工機材総合商社の事務
    • 志望動機
      もともと海外に興味があった為英語を学びたいと思っていたが、当時中国の経済成長が目紛しく、中国語も話せた方が良いのではと考えました。中国学科は沢山あるが、この学部だけ全員必修の留学があると知り、なかなか経験することが出来ないと思い入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565540
5921-30件を表示
学部絞込
学科絞込

愛知大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市中村区平池町4-60-6

     近鉄名古屋線「米野」駅から徒歩10分

     あおなみ線「ささしまライブ」駅から徒歩5分

電話番号 0532-47-4111
学部 経済学部文学部国際コミュニケーション学部現代中国学部法学部経営学部地域政策学部

愛知大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知大学の口コミを表示しています。
愛知大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  現代中国学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口

愛知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。