みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  現代中国学部   >>  口コミ

愛知大学
出典:Umako
愛知大学
(あいちだいがく)

私立愛知県/愛知大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(834)

現代中国学部 口コミ

★★★★☆ 4.10
(59) 私立大学 263 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
591-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学部にしてすごく良かったと思ってる。日本に唯一の学部で、必修の語学研修もあるから、中国のことについてより一層理解が深めれる。
      研究室は、自分たちのやりたいことを優先してくれて中国の文化だったり、文学、れきし、ビジネスや経済、少数民族などたくさんの研究室があり、それに特化した研究が進めれます。就職活動も愛知大学の中で一番実績が高く、中国語の検定を持っていることで就職活動は有利なのではないかと思う。私の友達では、三大財閥の物流会社に内定をもらったり、大手企業の内定をいただいてる友達もいます。また、必修の語学研修では4ヶ月天津に留学をし、そこで週5日間、中国語を勉強します。勉強だけでなく、体育の授業もあり、実際に中国人の先生が太極拳や武術を教えてくれます。部屋も現代中国学部のクラスメイトと一緒に暮らし、さらに仲を深めることができます。他の学部よりも、現代中国学部の方が友達と一緒にいる時間が長くなったり、先生との距離も近いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義も、先生各々熱心に指導してくださる。
      阿部先生が担当している授業は、これから卒業後就職した際に役立つ知識や、今起きているニュースなどにも触れるので理解がしやすく、とても面白い。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467227
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学してから一年間は中国語を少人数教育でみっちり教えられhskという中国政府公認の中国語試験も受けれる。2年生の春には中国、台湾、マレーシアの3か国いずれか4ヶ月(ワンセメスター分)留学ができる。(なお中国に関しては周恩来の母校で知られる天津・南開大学で授業を受けられる)
      殆どの生徒は中国語を話せるようになり、英語も得意な子も多く語学教育に力をいれているといえる。
      殆ど言うこと無しだがあえて一ついうのであれば、留学中は全生徒が一丸となって勉強に励むが、留学前後でやる気がでない子もちらほら見受けられる。学習意欲が上がりやすい環境にはあるが、結果、その人のやる気次第という点も否めない。
    • 講義・授業
      良い
      先生は真面目な方が多く大学でしっかり学びたいという意欲はある子には最適。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ビジネス、国際関係、語学系が主
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートはしっかりしている 就職相談員が常におり、就職相談コーナーで予約して相談できる。就職のことだけではなく将来のことを相談することも可能。
      ただ春は4年生の就職活動が忙しいので、なかなか気軽に行けず、どうしても相談したいのであれば朝一に学校に行って名前を書いてくるしかない。
    • アクセス・立地
      普通
      名駅から名古屋校舎までの距離が長く、徒歩で大体15分ほどかかってしまう。
    • 施設・設備
      良い
      施設も整っている
    • 友人・恋愛
      普通
      その人次第
    • 学生生活
      普通
      部活、サークルは非常に多いように思われる。
      イベントは学祭で他校と比べるとそこまで大きな規模ではないかもしれない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容

      上記の総合評価で既に取り上げたが、4ヵ月の留学を修了しないと卒業できない学部で、いやが上にも中国語の勉強をさせられる。
      希望者のみが、中国語のスピーチコンテスト、中国への植林活動、香港英語留学プログラムなどある 。
      留学後は、中国へまた行ってインターンシップか中国社会の調査ができる。留学先の学位と愛知大学の学位の2つの学位も取得可能。
      必修科目に第二言語として英語を学ばされるが勿論、第三外国語としてドイツ語、フランス語、韓国語、ロシア語、タイ語を履修できる(2017年時点)
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339725
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部自体に自由な雰囲気があります。そのため学生にとってはやりたいことが出来る環境がかなり整っています。学生の要望に教授や職員の方々が熱心に応えてくださるので相互の関係も良いものが構築されていると感じています。ただ、自由さが故にやる気のある学生とやる気のない学生の二極化が甚だしくも感じます。
    • 講義・授業
      良い
      教授それぞれが深い知識を持っているので学生にも充実した学びの場が設けられています。中国語から外交、ビジネスといった幅広い中国に関する事柄を学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授によってゼミの内容はかなり異なります。海外にフィールドワークに行き調査するゼミもあれば、中国に関する事柄についてフリーディスカッション形式で進められるものなど様々です。どこのゼミに入っても教授方が学生を熱心に面倒を見てくださっている印象です。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手の企業への就職実績があります。大学自体就活に力を入れているので熱心に相談に乗ってくれます。三年の春から就活に関するガイダンスも始まるので他大学に比べて就活に対しての意識は高い気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から徒歩15分ほどかかりますが、あおなみ線ささしまライブ駅で降りればそのまま大学に直通しています。都心にあるためお店も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はどれも新しく、不便に思うことはさほどありません。大学自体がビルなので上階からの眺めはいいです。ただ、授業前と後はエレベーター、エスカレーター共に学生でごった返しです。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年次の冬から二年次の夏にかけて学部全体で留学する制度があります。そのために他学部に比べ、交友関係は広いと思います。男女比も半々くらいなので学部内で付き合いをしている学生もいます。
    • 学生生活
      良い
      留学、スピーチコンテスト、ゼミ研究、インターンなど中国に関する行事が多くあります。そのため中国に触れる機会が自然と増え関心が高まります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は留学のために中国語を基礎から学びます。二年次は留学から帰ってきて身につけた中国の知識を深めるために3つのコースに分かれて学びます。三年時は比較的時間に余裕が生まれるため更に各々の研究分野に時間を費やします。四年次には各分野で学んできた事柄を卒業論文にしていきます。、
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492087
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4ヶ月の中国留学は学部全体で参加でき友達も一緒なので安心です。
      中国語を学びたいと思ってる人にはぴったりです。中国でのインターンシップもあり就活でも話せる内容になります。
    • 講義・授業
      良い
      日本人、中国人の先生がいるので、ネイティブの発音もきけ、しっかり質問もできて安心です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文化系からスポーツまで多くのジャンルがあるので自分にぴったりのゼミが見つかると思います。
    • 就職・進学
      良い
      他の大学よりも就活に向けてのガイダンスも多く、キャリア支援課というところもあり、添削からアドバイス、面接練習などもあるので安心です。愛知大学生のみの合同説明会もあり就活しやすい環境であると感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋駅から徒歩20分かかりますが、あおなみ線笹島駅からは校舎とつながっているので雨の日でもとても便利です。
      また、109など周りに多くの施設ができてきているので、とても便利です。
    • 学生生活
      普通
      多くのサークルがあります。中国に特化したのもあるのでぜひ説明会などできいてみてください。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344512
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中国を総合的に学びたいならとてもよい大学だと思います。1年生から週5日中国語の授業があるので中国語は自然と身につきますし、3、4年次は中国へのフィールドワークがあるので(任意)実践的なことも学べます。反面、興味のない人には合わないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      中国に関して、中国語はもちろん、政治・経済・文化・歴史・近代史とほぼ全てのジャンルを網羅している。教授たちもやる気のある学生に対してはとことん付き合ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から徒歩10分ほどのささしまにキャンパスがあるので立地はとてもよいと思います。周りにアミューズメント施設もたくさんあるので息抜きにも良い。
    • 施設・設備
      良い
      校舎に関しては出来て5年以内なのでとても綺麗である。反面、エレベーターや図書館や食堂などはいつも混んでいる印象がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は個性的な人が多い印象だった。まじめ系からギャルまで様々な人がいた。1年生からクラス分けされるのでそこでカップルになった人も多かった。
    • 部活・サークル
      良い
      大学内の部活はとても盛んである。サークルも非公認のものも合わせるとたくさんあり、自分に合ったサークルは絶対見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国について総合的に学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      情報マネジメント研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ITや情報マネジメントについての研究
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      自動車メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      中国を始めとする様々な国々に進出しており、将来性があるから。
    • 志望動機
      中国語ができるようになれば就職も有利だから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を5年分はやりました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21658
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中国語の授業は少人数クラスだからすっごく仲良くなれるし、わかりやすいし最高でした!中国への留学も意外と楽しかった!
    • 講義・授業
      良い
      中国人の先生が教えてくれます!日本語もうまいので授業もわかりやすい!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生がめちゃくちゃやさしくておもしろくてほんとに最高でした!
    • 就職・進学
      良い
      中国語が活かせる就職先もあるけど普通にいろんな就職先がある!!
    • アクセス・立地
      良い
      駅からめっちゃ近いし周りにいろいろあってとても充実してました!
    • 施設・設備
      良い
      ささしまキャンパスはとにかく便利!きれい!購買もコンビニもフードコートも学食もなんでもある!
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさん生徒がいるからすぐ友達できる!いろんな学部の人とも会うからほんとに出会いがたくさん!
    • 学生生活
      普通
      サークルはとくに参加してなかったけど、サークルにはいってる友達はすごい楽しそうだった!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に中国語の発音、筆記など。あとは中国語の歴史なんかも選択で選べます!
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      事務員
    • 志望動機
      高校で中国語を習ってたからその延長で大学でも中国語がやりたいなあって思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616235
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学部に入ってよかったと心から思えるし、今でも同じ学部、同じメンバーで大学生をもう一度味わいたいと思うから。
    • 講義・授業
      良い
      短期留学が必須になっているなど、充実したカリキュラムだから、多くのことを学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きなことを深く学べることは良いが、ゼミによって勉強量の差がある。
    • 就職・進学
      良い
      国際的に活躍したいと思う人が多いので、分野は様々だが中国語や英語を使う企業や仕事に就職した人が多かった。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から徒歩約15分なので、立地はいいと思います。最近はグローバルゲートも出来、ますます栄えてきたみたいです。
    • 施設・設備
      良い
      まだ新しいキャンパスなので、設備は充実しています。入学した直後は、綺麗なキャンパスにワクワクしていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      短期留学を機に、学部の多くの人と話すようになるので、友達が自然と多くなりました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは所属していなかったのでわかりませんが、いろいろな種類のサークルがあります。入っている友達は、楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、さまざまな分野の勉強と中国語の基礎を学び、二年次のコースを決めます。二年次の前期に中国へ短期留学をし、さらなる中国語の上達を目指します。後期は一年次に選択したコースを中心に、興味のある分野を掘り下げていき、三年次のゼミを決めます。三年次は必修科目も減り、時間にゆとりができる為、興味のある分野を深く勉強しながら卒業論文のテーマを定めていき、四年次に約三万字の卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      管工機材総合商社の事務
    • 志望動機
      もともと海外に興味があった為英語を学びたいと思っていたが、当時中国の経済成長が目紛しく、中国語も話せた方が良いのではと考えました。中国学科は沢山あるが、この学部だけ全員必修の留学があると知り、なかなか経験することが出来ないと思い入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565540
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学がしたい学生にはオススメの学部です。2年次に学部全体で4ヶ月間、中国語を話す国へ留学に行くカリキュラムがあります。私のときは三ヶ国から選べて、選択肢には天津、マレーシア、台湾がありました。学部の友達をつくりたいなら、ほとんどが天津にいくため、天津への留学をオススメします。大学からいくので、サポートがしっかりしていて安心して留学できます。また、宿泊費はや航空費は大学が負担してくれるので、かなり格安で留学できます。留学中は中国語が母国語の先生が優しい中国語を使って授業をしてくれるので、授業についていけなくなる心配もありません。留学期間中にゴールデンウィークが重なるので、その長期休みを利用して中国国内へ旅行に行け、さらに視野を広げれます。天津へ留学に行った人はほとんどHSK5級レベルの中国語を取得してから日本へ帰国します。中国語に興味がある人、中国に関心がある人には大変オススメしたい学部です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348306
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生で中国語を基礎から学んだ後、2年生の前期には学部生全員留学するプログラムがあります。現地でも中国語を学ぶため、中国語をしっかり勉強できます。また、3年生では、中国へのインターンやフィールドワークも希望出来るため、中国について様々な方面から勉強できます。
    • 講義・授業
      良い
      中国の文化、民族、経済、政治など、様々な分野の授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の前期からゼミは始まります。ゼミ選考の時に面接や作文を書いて提出するところもあるので、自分の本当にやりたい分野の方が、選考の時に有利です。
      中国に関係するゼミや、そうでないゼミもあるので、自分のやりたい分野のゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課のサポートは手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から徒歩15分と少し歩きますが、JRも名鉄も近鉄も地下鉄もあり、とても通いやすい場所です。
      大学の周りには、映画館があり、授業の合間や学校終わりにふらっと映画を見に行けちゃいます。
      今、大学の周りを開発中で、商業施設が近いうちオープンする予定なので、ふらっと寄れる場所が増えます!
      名古屋駅の近くなので、高島屋、名鉄百貨店、近鉄パッセなどなど、デパートにもふらっと寄り道できちゃいます!
    • 施設・設備
      普通
      建物はできたばかりで、とてもきれいで問題ないですが、生徒の人数に対して食堂の座席数が少ないのがなんとかしてほしいものです。
      でも、他の場所で食べたりとみんな工夫してます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322201
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代中国学部現代中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中国語の勉強や海外に携わりたい方にはとてもおすすめの学科です。有名な教授もおり、かなり専門的に学べます
    • 講義・授業
      良い
      中国分野に特化しているので専門的な先生と充実したカリキュラムがあり、とても良い。就職活動も大企業への就職も多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      海外へのフィールドワーク等も充実している。選択肢が多いので自分の好きなことを選べます
    • 就職・進学
      良い
      中国語を活かしたメーカー・商社も多いですが、ほか業種の大企業にもたくさんの方が就職しています
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から徒歩20分とかなり立地がよく、最近は大学の周りにもたくさんのショップや映画館か並び充実している
    • 施設・設備
      良い
      校舎は建って5年くらいなのでとても新しく綺麗です。設備は充実していると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      まじめで優しい学生が多いイメージです。時にはワイワイガヤガヤ、時には一緒に真面目に物事に取り組め会える友達が作れると思います
    • 学生生活
      良い
      サークルの数もおおく、自分のやりたいことができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は中国語の基礎を学び、二年目は学部全員で約4ヶ月中国・マレーシア・台湾(自分で選択できる)のどこかひとつへ留学できます。三年目は主に自分のテーマを決めてゼミ活動。四年目は約15000字程度の論文を仕上げます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      上場一部企業 メーカー
    • 志望動機
      語学を学ぶのが好きで、英語は学べる場所が大学の他にあったので選びました。中国はビジネスの発展も著しく将来働くときにも強い武器になるかもしれないと思い、選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704546
591-10件を表示
学部絞込
学科絞込

愛知大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市中村区平池町4-60-6

     近鉄名古屋線「米野」駅から徒歩10分

     あおなみ線「ささしまライブ」駅から徒歩5分

電話番号 0532-47-4111
学部 経済学部文学部国際コミュニケーション学部現代中国学部法学部経営学部地域政策学部

愛知大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知大学の口コミを表示しています。
愛知大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  現代中国学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口

愛知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。