みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜聖徳学園大学   >>  教育学部   >>  口コミ

岐阜聖徳学園大学
出典:Monami
岐阜聖徳学園大学
(ぎふしょうとくがくえんだいがく)

私立岐阜県/南宿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(256)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.19
(180) 私立大学 140 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
18051-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいとおもいます。自分の夢を実現させるならここ!ってくらいこの学校を推します。ここなら頑張りやすいとも思います。
    • 講義・授業
      良い
      ちゃんと進路相談に向き合ってくれて、熱意のある先生がたくさんいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもしてます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとてもいいです。社会に出たあとのことを考えてサポートしてくれるので社会に出たあとも助かります。
    • アクセス・立地
      普通
      ちょっと交通の便がわるいです。だけどシャトルバスがあるので許容です。
    • 施設・設備
      良い
      どこの施設も綺麗で、すごしやすいです。コンビニなどもあるのでGood
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな元気で明るい人が多いのでとても楽しくやれていますよー。
    • 学生生活
      良い
      まーぼちぼちといったところです。学校自体がちょっと小さめなんで、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語やったりその学科の教科の勉強したり、教育実習いったりなどで。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      学校の教師になるためにはここがいいと先輩からきいたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592353
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      講義、サークル、施設など素晴らしいところばかりで、不満はないという人がほとんどだろう。立地が悪いという点さえ妥協できれば、専門的なことが学べるし、先生方はみんな親身になって教えてくださるし、相談にものってくださいます。困ることなく、楽しく、学びたいことがきちんと学べる大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分が取得したい資格に応じてどの講義を取ればよいか、明確にされており、単位を落とさない限りは資格を確実に取得することができる。また、様々な経歴をお持ちの専門家や、現役の先生も教授、講師として講義をしてくださるため、授業内容は理論的な座学のみに留まらず現場を踏まえた実践的なことが学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを選択する際にも先生一人一人からの説明や、パンフレットのようなものが配られるなどきちんと内容を知る機会が十分に設けられ、自分が学びたいことに近いことを研究しているゼミに入ることができる。その後は先生と少人数のゼミ生できちんとサポートし合える環境がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職を専門的に扱う就職課があり、職員の方の経歴も様々で、どんな方向に就職するにしてもその道に通じた詳しい人が相談に乗ってくれる。だから、毎年就職実績はよい。 この大学自体が就職実績を売りにしているほどである。
    • アクセス・立地
      悪い
      在学生が唯一愚痴をこぼす点が立地。キャンパスが狭いことは特に気にならないが、バスの本数は少なく、最寄り駅までは自転車で10分ほど。 交通の便がとても不便である。建物はきれいで、食堂は新しく、学食も充実している。コンビニと本屋さんが入っていて、ATMもあるから、急用に対処できるのはよいところ。
    • 施設・設備
      良い
      全室冷暖房完備、エレベーターがあり、きれいである。過ごしやすさは素晴らしい。清掃の職員の方がいらっしゃって、常にきれいである。
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパスが2つあるが、サークルによっては、もう1つのキャンパスの学生との交流が生まれることもある。とても賑やかに活発に活動しているサークルが多い。部活も盛んであるため、講義以外にも楽しめることは多いと思う。
    • 学生生活
      良い
      文化祭や大学の生徒会的立場の人達が行うイベントは盛り上がる。仏教学校なので、仏教のイベントもそれなりにあるが、知らなかった世界が見られることもひとつおもしろさがあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育とは、ということからはじまり、各教科の基礎基本の知識の勉強から、各教科の授業の指導法、教師の教科授業以外の仕事についてであったり、特別活動の指導法などを学ぶ。その後、実習などで実際に体験する。ゼミでは、教職ということに囚われず、自分が深めたいことをとことん学ばせてもらえます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      教育分野に興味があり、県内で有数の教育学部がある大学だったから。さらに、就職実績がよかったこと、特徴的なカリキュラムがあったことが魅力的だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536983
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      平均していくとこんくらいの数値になるのでは?ここを選んで後悔はなく、充実した大学生活を送れている。あとは自分次第
    • 講義・授業
      良い
      専門性の高い授業が展開されており、実習やその後の就職に活かせる内容である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは一人一人に対してきめ細かく見てくれる。ただ、部屋が狭いのが難点。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用率が高く、サポートは充実している。講演会などのキャリア教育も良い
    • アクセス・立地
      悪い
      バスは本数が少ない上に高い。スクールバスも値段が高いのはおかしい
    • 施設・設備
      普通
      食堂や9号館など新しい施設も増え、だんだんと綺麗になっている。ただ狭い
    • 友人・恋愛
      良い
      大学生といえばこんな感じかという感じ。友人も広がり、楽しく生活できる
    • 学生生活
      良い
      サークルは穏やかなサークルで、とてもやりがい楽しみがいがある。学祭はしょぼい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時から現場を通して教育を学び、教師を養成する。主体的に学ぶ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      印刷、広告業
    • 志望動機
      地元で教育学を学べる大学に通いたいと考えていたから。ちなみに第一志望ではない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567939
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      よい先生が多いので、ゼミに行くのにまよいます。
      ただ、音楽科からくる子には張り合いがないと思います。初心者の子も先生がしっかり指導してくれます。
    • 講義・授業
      普通
      出席確認の授業が多いです。
      寝坊しやすい子にはおすすめできないかもしれません。
      講義は時間割がほとんど決められてしまっているので好きな時にとれないのが難点。
      授業自体は良いものが多いとおもってます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      管楽器のゼミがないのが難点
      特にピアノ、作曲の先生は良い先生、
      先生達は普段の悩みとかも相談に乗ってくれたりします。優しい先生ばかりです。
      音楽がいやになっても、教職ゼミもあるので実技系のゼミから逃れることができます。
      2年の後期にえらんで、三、四年のときにはじまります。
      卒業演奏会があります。
    • 就職・進学
      普通
      教採合格率がたかいです
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスが高い上に本数がない
    • 施設・設備
      悪い
      事務があまりよくないです
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルは多い、
      が、交通の便が悪すぎて入る子が限られてる
    • 学生生活
      悪い
      イベントは暇なしとしか行く時間がないのが現状
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:480448
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      学生への対応があまり良くない時がある。電話対応などとても優しいかたもいるが、教職あがりだと納得してしまうような固定観念の塊のような教授もいる。
    • 講義・授業
      普通
      教育関連のものが多く、ほぼ必修である。充実しているかと言われたら普通だと思うから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはまだやっていないため。しかし就職がそれで決まってしまうのは難しいと思った。
    • 就職・進学
      普通
      就職や進学の実績はとても高く、それに惹かれて入学した学生も多い。しかしサポートが十分かと言われたらそうではない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が名鉄の柳津駅でありまず徒歩圏内ではない。スクールバスがあるがとても高い料金である。
    • 施設・設備
      普通
      ジムがあったり、食堂が2つあったりと必要最低限のものはある。まわりに何もない分、大学内にも何もない
    • 友人・恋愛
      普通
      学校内では友人関係などふつうである。インカレやサークルが少ない分、交流の機会は少ない
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類も数も少ない。運動部などはすべて本気のものしかないから入りづらい面がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんどの授業が必修であるため教育関連のことは自然と学べる。一年生から実習があり、毎年いくつかの実習がある。
    • 就職先・進学先
      決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493983
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      最初は志望校に届かず、私立だしパッとしない岐阜だし、キャンパスも少し狭いし嫌に思っていたけれど、教育に対する意識,考え方,姿勢が受け継がれたブランドを感じさせる、とても充実したものでした。同じ専修には自分なんかよりもっと高い学力を身につけた友達がいて、励みになります。
    • 講義・授業
      良い
      教員になるための手厚い支援が至る所で見受けられます。クリスタルプランの元、教職体験目群はもちろん、日頃の講義の先生の人柄や言葉一つ一つまで勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはまだ始まっていませんが、研究室に行けば先生と近い距離でいろいろなことを聞けたり話したりできて興味深いです。
    • 就職・進学
      良い
      教員になる先輩の合格率がとても高く、全国で競うほどです。もちろん、最終的に教員になることをやめて企業へ進む人も少なくありません。そして、その人たちへの支援も丁寧に行ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      名鉄線柳津駅が最寄りです。そこから自転車で15分ほどかかりますが、道中ののどかな田んぼ道は癒しです。雨の日は柳津駅から楽ちゃんバスという小規模なバスにも乗っても楽です。岐阜駅から通るバスの停留所もあります。スーパーも程よくたくさんあります!
    • 施設・設備
      良い
      いつも清掃員の方が教室やトイレ、廊下など綺麗にしてくださるので、気持ちよく過ごすことができます。図書館も充実しており、多くの人が練習できるここのピアノ部屋もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると多くの友達ができて、その人たちの中で一緒にお出かけすることも多いです。
    • 学生生活
      良い
      柳というよさこいチームは大学を代表するともいえる大きなサークルです。日本ど真ん中祭りという大きな大会で4年連続ファイナルに出場しています。 イベントとして、大学祭では多くのイベントや部活,委員会の出し物、出店、アーティストやお笑い芸人が来て、盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は数学専修の2年生ですが、2年生になると教員になるための講義が増えてきました。数学専修でも、国語や理科、音楽まで、指導の仕方を学びます。
    • 就職先・進学先
      中学校 数学教員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492707
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学全体を見ても教育系が主を占めていることもあり、教職に関する指導や、授業が非常に豊富で、きめ細かい指導がされている。研究室や図書室、パソコン室など、個人学習も意欲的にできる。
    • 講義・授業
      良い
      小学生向けの科目については、低学年・中学年・高学年と対象を分けて、分かりやすく指導してくださる。座学以外の授業も多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まるのは、3年生からであるため詳しいことは分からない。他の学校に比べるとゼミの始動が遅いかも?
    • 就職・進学
      良い
      教育系に関しての実績は地区・全国を見ても高い水準にあると思う。ただ、講師も含めての実績を強調しすぎている感じがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の柳津駅からは自転車で近いと思う。ただ、バスで来る子は時間がかかり、料金も高い。スクールバスの充実が必要。
    • 施設・設備
      良い
      図書室は蔵書が多く、教育系の本も豊富。第2食堂が新しく作られたことで、土曜日なども気軽に勉強できるようになった。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛ってなんなんだろうな? 充実している人は充実しているのではないだろうか?友人関係はサークルなどで深まって行くよ。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は、将来に活かせるものとなっていて、上下関係を保ちつつも、様々な会話や相談ができる。イベントも豊富
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次・2年次は習得しなければいけない単位数は多い。3年は教育実習が小中で計2ヶ月、4年次は採用試験やらで前期は忙しい。
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428423
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生のうちから「ふれあい体験」という小学校に行く実習があり、児童とふれ合ったり授業の時の先生や児童の様子を見学することができます。学校の先生を目指す人にとっては、すごくいい勉強になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のうちは専門的な勉強は少なく、教養の科目が多めな印象です。授業の雰囲気は担当の先生によって変わります。アクティブラーニングより先生の話を聞くという授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミを決める時期は2年生の後期です。そして、3年生からゼミに所属します。私はまだ1年生なので、ゼミのことを詳しくは知りませんが、私が所属している学科では来年からゼミが1つ増えて、4つになると聞きました。
    • 就職・進学
      普通
      教育学部の教員採用試験の合格率や就職率は、全国的に見ても高い方だと思います。教育学部から公務員になったり企業に就職したりする人もいます。大学院までありますが、進学している人は少ない印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は名鉄の柳津駅です。しかし、最寄りといっても徒歩だと40分ほどかかります。授業がある日は笠松駅、岐阜駅、西岐阜駅と大学を往復するスクールバスがありますが、本数が少なく、1本逃してしまうと待ち時間が長いです。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは狭いです。少し寂しい感じもしますが、その分移動が楽です。教室は清掃の方が掃除してくださっているのできれいです。図書館は教育や介護に関する本が多く、小説などの文庫本は少な目な印象です。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ専修の友達は明るく話しやすい子が多いです。しかし、高校までと比べて人数が多いので、全員と仲良くするというのは少し難しいかなと思います。サークルの人間関係は、入ったサークルによって変わってくると思いますが、私が所属しているサークルは優しく話しやすい先輩が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは忙しいところは忙しく、自分のペースで活動できるサークルはゆっくりしています。大学祭は12月の始めに3日間あります。アルバイトはほとんどの人がしていますが、していない人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特別支援教育専修では、1年生のうちは特別支援に関する授業はとても少なく、教養や教員という仕事についての授業が多いです。まだ1年生なので分かりませんが、2年生3年生になるにつれて専門の授業が増えてくると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411576
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、小学校や中学校、高校など学校の先生になりたいと思っている人にはとても良い大学だと思います。また、頑張って指定の単位をとれば、幼稚園や保育園の先生の免許も取ることができます。1年生のときには、年に3回ほど実際に小学校に行って、先生の立場として児童とふれあう機会があります。先生たちもとても面倒見がいいです。アクセス面は不便ですが、通う価値は十分にあると思います。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の結果は、全国的にみてもかなりの数の先輩が合格しています。また、教員以外の就職先を希望している人もけっこういますが、自分に合った進路を応援してくれる先生ばかりで、とてもアットホームな環境だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅という最寄駅はありません。
      アクセスは悪く、学校の周りも田んぼだらけで何もありません。柳津駅の近くには飲食店やイオンがあります。また、カラフルタウンという大型のショッピングモールもあって映画も見れます。
      行き方は何通りかあって、人それぞれです。
      ①JR岐阜駅・名鉄岐阜駅(片道300円)、西岐阜駅・笠松駅(片道250円)からのスクールバスで通う
      ②岐阜駅から岐阜バスで通う
      ③柳津駅(約20分)や西岐阜駅(約30分)から自転車で通う
      ④学校近くに駐車場が沢山あるので、免許持ってる人は車で通う
      移動しやすいという面で、半分くらいの人が③だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗な建物です。最近、新しい食堂もできてメニューの数は少ないですが、カフェのようでとても居心地がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修授業が多いため、ふつうの大学生よりもコマ数が多いと思います。でも教科教育法や小学校の授業の大学生バージョンなどの授業は、とても新鮮で楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379318
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      実習が1年生から多くあり、教授も現場にいた人たちばかりなので将来どうでありたいかをより明確にできる。また、体育館やジム、グラウンド、テニスコートなど、楽しめるような場所もある。みんな優しく、面白く、個性あふれるので授業も楽しい。教えあいもできるから助かる。
    • 講義・授業
      良い
      DVDを使用した授業もあり、視覚的にも学ぶことができる。交流する時間のある授業では、違う専修の人たちとも仲良くなれる。実際に現場にいた人たちの授業では、リアルな話を聞けるから楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年生であるため、まだゼミに入ってません。これからどんなゼミに入っていくのか楽しみです。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部はとくに、全国でもランクは上です。教育採用試験の合格率もよく、国公立大学と並ぶほどです。県外でも合格している人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR岐阜駅からスクールバスが出てますが、30分ほどかかります。バスチケットも高いです。柳津駅から自転車を使う人もいますが、雨の日に困るので大変そうです。
    • 施設・設備
      良い
      狭いので迷うことなく教室移動ができます。屋根で繋がっているので、雨の日もほぼ濡れることなくいけます。食堂が新しくでき、カフェのような雰囲気で食材ができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛はなんともいえません。ただ、この大学へきて素敵な友達に出会えました。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属してませんが、楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それぞれの教科について詳しく学びます。
    • 就職先・進学先
      教育の現場
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374462
18051-60件を表示
学部絞込
学科絞込

岐阜聖徳学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-279-0804
学部 外国語学部教育学部経済情報学部看護学部

岐阜聖徳学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

岐阜聖徳学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜聖徳学園大学の口コミを表示しています。
岐阜聖徳学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜聖徳学園大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町

岐阜聖徳学園大学の学部

外国語学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.73 (43件)
教育学部
偏差値:37.5 - 47.5
★★★★☆ 4.19 (180件)
経済情報学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.63 (17件)
看護学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.04 (16件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。