みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜聖徳学園大学   >>  教育学部   >>  口コミ

岐阜聖徳学園大学
出典:Monami
岐阜聖徳学園大学
(ぎふしょうとくがくえんだいがく)

私立岐阜県/南宿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(256)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.19
(180) 私立大学 140 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
18031-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      数学に関する専門的な内容を細かく深く学べたのは本当に財産です。高校で習ったことをより深く学べるようになります。
    • 講義・授業
      良い
      とてもユニークな教授や親切で優しい物腰の教授がいらして、楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の終わりごろから始まりましたが、どこも活気があって、外れがありません。
    • 就職・進学
      良い
      教職に就く人がとても多くて、自分の夢により一層希望を持つことができました。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺が田園でとてものどかで過ごしやすい環境だと思います。治安も良いです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が改築されて、とてもキレイで清潔な施設で勉学に励むことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女分け隔てなく、楽しく笑いの絶えない仲間たちばかりで幸せでした。
    • 学生生活
      良い
      ユニークなサークルが多くて、初めは選ぶのにとても悩みました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育心理学や、代数学、幾何学、確率などなど多岐に渡り、役に立ちます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      メーカー
      食品会社へ就職しました。大学生活で視野が広がり、やりたいことが他に見つかりました。
    • 志望動機
      数学と子供が好きだったので、両方関われるのは教員だなと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910041
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      各専修ごとにいろんな学びもできる。自分が所属している専修では技術で成績をつけられ、落ち込むこともあるが、自分の努力次第てまなんとかなる。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専門が学べるから、かつ講義でも話し合いなどが多くたくさん学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の苦手なところをちゃんと指摘してくれるため苦手を克服できる。
    • 就職・進学
      良い
      先生が親身になって話を聞いてくれるから。友達と励まし会って頑張れる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校までが遠いし、バスの賃金が高い。
      学校周りはなにもない。
    • 施設・設備
      普通
      5号館だけなぜかエアコンが壊れる、階段しかないので四階までは疲れる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達が優しいし、相談にものってくれる。
      学内というより専修内で仲が良い。
    • 学生生活
      普通
      イベントや部活、サークルがコロナでなくなっているため3です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では小学校教育基礎を学ぶ、心理や教育基礎が多い
      二~四年で専門を極める
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      自分がその専門科目が好きで、得意であったため。自分の得意を極めようと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:870540
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      特に県内の公務員になりやすく、サポートも分厚いいため、教員になりたい人には向いている。この大学の中では頭のいい方。
    • 講義・授業
      良い
      先生の授業がわかりやすいとはおもう。質問にも答えてくれる。。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      綺麗で設備が充実している。流石私立。トイレが少し汚いところもある。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部は、公務員の教員になることへのサポートが厚いとおもう。
    • アクセス・立地
      普通
      虫が出やすめ。岐阜市だから、まわりはそこそこ遊べるところがある。
    • 施設・設備
      良い
      汚いところもある。でも、比較的綺麗だとはおもう。私立にしては北生?
    • 友人・恋愛
      良い
      共学なので、恋愛も校内でできる。友人関係も大きなトラブルは聞いたことがない。
    • 学生生活
      普通
      まあまあ。普通だと思う。トラブルも大きなものはきいたことない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための最低限の学び、特に他の教育学部と変わったことはないと思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教員です。
    • 志望動機
      教員になりたかったから。岐阜県では一番教員になりやすいと聞いたから。
    感染症対策としてやっていること
    定期的な換気や、マスクの着用など基本的なことは大体している。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824092
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことをしっかりと学べているので満足です。途中で進路が変わってしまってもここで学んだことか役に立つと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学びたい専門科目についてより深く学ぶことができます。専門科目以外の授業もとることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が親身になって自分の研究したいことを一緒に考えてくれます。私は造形ゼミで自分のやりたいことができているのでゼミ選びは大切だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職課に行くと就職についてとてもしっかりと面談がしてもらえます。自分が実際にどうなりたいのかをはっきりと考えることができ、自分のやる気にも繋がります。教育系でもそれ以外の職に就く人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は名鉄竹鼻線の柳津です。
      車通学でない場合、この駅から20分ほど自転車で通うことになるので、少し大変です。
    • 施設・設備
      良い
      トイレなどの施設は基本的に綺麗です。清掃員さんも毎日掃除してくれています。第2学生会館という食堂兼勉強スペースはできてからあまり経っていないのでとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標を目指す人が集まるので話も合いやすく、共に頑張ろうという気持ちになって取り組むことができます。同じ専修以外の人は、1年生の頃に授業が同じで仲良くなれたりします。
    • 学生生活
      普通
      部活動もたくさんありますが、サークルも充実していると思います。少し変わったサークルもあるので自分の趣味に合うものが見つかるといいですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育観、幼稚園教育要領、子どもの保健、保育の五領域についてなど
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      ずっと幼稚園の先生になりたいと思っていたけれど、小学校にも興味があり、この大学では幼稚園免許、保育士証、小学校免許が取得できるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817716
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      コロナでない時は実践が多く、学校にも定期的に行くため、学びを深めやすい。教採前の対策などもしっかり行ってくれる
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業が多い
      もう少し実践があるべき
      寝ていたり携帯を触っている学生が多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がとてもよい
      様々な指導を行なってくれる
      学びたいことを詳しく学べる
    • 就職・進学
      良い
      教員になりやすい環境
      その他であっても就職課にいけば様々な情報がもらえる
    • アクセス・立地
      普通
      車がないと不便
      近くに名鉄ならあるが、自転車が必要
      大学バスも本数がすくない
    • 施設・設備
      良い
      羽島キャンパスはとても綺麗
      学食の種類が少ない
      プールは室内プール、綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      いい子たちばかり
      同じく学科の中で付き合っている子はあまりいない気がする
    • 学生生活
      普通
      学祭の際、出し物が少なすぎる
      柳はとても有名
      他の大学よりサークルなど少ない気がする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      模擬授業を行なったり、指導案づくりを行う
      一年生は基礎知識をつける学習が多い
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教員になるため
      幼稚園から高校までの免許、さらに2種免許などが取れるため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691670
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもよい。大学で学ぶことは新しいものばかりでたのしい。たのしい。そしてなにより、自分の将来の夢である教師になれる。
    • 講義・授業
      良い
      学科では教師になるための講義がわかりやすくされます。特別授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      教員免許をとって、地元で教師をしている方が沢山いて、近くでアドバイスきくことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      家から自転車で通えるので、とても交通面では便利で通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が綺麗で、とても設備がよく環境がいいので学習しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良くてとてもたのしい。恋愛関係も充実していると思う。
    • 学生生活
      良い
      地域のイベントなどに参加したりすることがある。学校内のサークルもおおい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許を取るために必要なことを何から何まで教えていただける。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教育実習で母校に帰って研修できる可能性が高いため、やりたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613623
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で楽しく勉強をしたい学生にはとてもいい大学だと思います。
      将来似た職業を目指したたちも多いので他の学生とも楽しく関わり合えます
    • 講義・授業
      良い
      たのしいですね。高校とはまた違った形の授業を受けれるので刺激があります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      そこは普通の私立と同レベです
    • 就職・進学
      良い
      そこは正直あまりわかりません
      卒業したら描きなおすつもりです。
    • アクセス・立地
      良い
      自動車がたまりやすいです
      道が狭いので車は不便かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      私立なだけあっていいと思います。
      ただ、有名国公立とかよりは良くないと思われます
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係についてはわかりません
      友人関係は充実していますねー。
    • 学生生活
      普通
      サークルはどこの学科もあまり変わりません
      なのできにする必要はないかと
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校などの先生になるための学部ではなく中学や小学校などの初等教育を教えるための学部
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      はじめはすごいなんとなくで入ることにしました。もう少ししっかり決めた方が良かったかも
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604838
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学部では、クリスタルプランがあり実習が多いことが魅力です。1年生はふれあいに重きを、2年生は教師の視点に立つことに重きを……と初めて教育現場に行く機会が3年の実習前であることです。改めて教師になりたい、子供と関わる仕事をしたいと思えます。
      また、フレンドシップという年7回子供と触れ合う活動があります。自分たちで企画を立て活動します。希望者が多く抽選で選ばれた人が入ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      自分自身が学びに関して向上的であるほど良いと思う。先生によるが、これで学びえているのか疑問に思う講義があるので星4。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先輩から良いと聞く。ゼミの志望を持っている人もいるので充実しているとおもう。大学1年なのでわからないために星3。
    • 就職・進学
      良い
      教育採用試験合格者が多く、知っている範囲では全員が来年先生になる。
      また、クリスタルプランとして1年生から実習があることも魅力であり、これが就職する上でのサポートになっていると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から自転車で30分かかり、バス通学の人もいる。私は一人暮らしなので通学はしやすい。
      徒歩となると周りは特にない。自転車や車があれば、スーピーホームセンター、ショッピングモール、飲食店等沢山ある!!田舎出身なので充実していると思う。ただ、多くが名古屋など都会出身なので充実感は少ないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスの小ささに驚くが、学びを得るには充実した施設である。とても綺麗です!エアコンも完備されていて、トイレも綺麗です!!ヤマザキのコンビニと本と雑貨のお店もはいってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛においては私は無いので星4です笑。
      ただ、キャンパスも狭いので仲良くなりやすいのではないかと思います。一人暮らしだどお家でも昼食をとることができるので、いざ大学で食べるとなると声をかけにくくてカウンター席に行ってしまいます……。が、そういう人は少ないのでご安心を!!
    • 学生生活
      良い
      1月末から12月に学祭が行われています。諸事情で私は少ししか行けていませんが、とても雰囲気がよく地域の方や高校生もおとずれていました。役員で参加している人は髪を染めたり、コラージュしたりとたのしんでました!!!
      サークルの数は多いとは言えませんが、新しく始める人が多い気がします。私は初めてギターを弾いてます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目に加え、基礎となる講義を受けます。教師になるために必要な講義も始まります。2年次も前期は1年次と似ているが後期はゼミの準備も始まります。3年次はゼミに入り学び、4年になると卒業論文があります。
      必修科目は社会なら社会のものや心理なら心理の基礎です。教師になるために必要な単位と卒業に必要な単位があるので参考にしながら履修します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は教師になりたいという気持ちの中に不安が多くあり、心理学も学びたいと思ったことをきっかけに学校心理専修を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601788
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師を目指す場合の教育学科ではとても先生は優しいですしとても良いところだと思います。挑戦してみてください
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい授業でとても良いと思います!また先生もとても良い人で教師を目指すにはもってこいです
    • 就職・進学
      良い
      不安なことを積極的に相談できます。そして先生たちのサポートも手厚いです
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの周りには駅もありますが少し遠い印象がありました。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な校舎ですし汚いなんてことはあり得ません。良いところです
    • 友人・恋愛
      良い
      恐らく充実していると思われます。自分とても充実していましたので
    • 学生生活
      良い
      とても良いサークルはありますし、イベントもあるので自分に合ったものが見つかるかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育の方法、どうしたら良い教育ができるのかなどを積極的に学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ確定はしていませんが就職すると思われます
    • 志望動機
      教師になりたいと思いましたし担任の先生が同じ学科だったので決めました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912696
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      県内就職率が良いことが売りなのを聞いていたため就職で困ることは無い。また交通手段もよく近くに寮もあるため県外の人たちもウェルカム
    • 講義・授業
      普通
      高校からそのまま大学に入学しましたが、雰囲気は分かっていたので悪くない。県内の学校に就職したいため入ってよかったと思う!
    • 就職・進学
      普通
      県内なら就職率ほぼ100パーセントだと思う、授業の質も良い。
    • アクセス・立地
      良い
      大学行きのバスが名鉄、JRから出ているため便利。また専用バスも利用出来る
    • 施設・設備
      良い
      食堂でたまに付属の高校生たちと会うことが出来るので個人的には後輩と会えて嬉しい
    • 友人・恋愛
      良い
      The大学生て感じの生活ができる。みんなフレンドリーで最高!!!
    • 学生生活
      良い
      テニスは専用コートがあるし他のサークルも良く楽しいと聞く!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      もちろん主に教育に関することだが、教育実習が何よりも楽しい!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      中学校
    • 志望動機
      中学生の時から教師をめざしており、県内ではここの教育学部がいいと聞いていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910302
18031-40件を表示
学部絞込
学科絞込

岐阜聖徳学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-279-0804
学部 外国語学部教育学部経済情報学部看護学部

岐阜聖徳学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

岐阜聖徳学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜聖徳学園大学の口コミを表示しています。
岐阜聖徳学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜聖徳学園大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町

岐阜聖徳学園大学の学部

外国語学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.73 (43件)
教育学部
偏差値:37.5 - 47.5
★★★★☆ 4.19 (180件)
経済情報学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.63 (17件)
看護学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.04 (16件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。